イベント情報 (その他)

  • tyuurippu2.JPG

    2019年 萬代橋チューリップフェスティバルオープニングセレモニー

    【開催日時】
    2019年4月12日 10時00分~11時00分

    【開催場所】
    萬代橋西詰(ホテルオークラ新潟前)

    【内容】
    萬代橋チューリップフェスティバルの初日に国土交通省新潟国道事務所長などを招待するほか、保育園児なども参加し歌の合唱やキッズパレードを行うセレモニーを実施します。

    【主催者】
    新潟市

    【お問い合わせ先】
    新潟市土木部公園水辺課
    025-226-3065
    koen@city.niigata.lg.jp

    【Webサイト】
    http://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/park/shisaku/evtulipfes.html

    【バリアフリー対応】
    萬代橋周辺道路上はバリアフリー対応済み

  • tyuurippu.JPG

    2019年 萬代橋チューリップフェスティバル

    【開催日時】
    2019年4月12日~4月25日

    【開催場所】
    JR新潟駅万代広場から萬代橋西詰

    【内容】
    新潟市民が育てた市内産チューリップを新潟市のシンボルである萬代橋周辺の道路上に展示し、市民や本市を訪れる外国人などの観光客とともに春の到来を喜び合うイベントです。

    【主催者】
    新潟市

    【お問い合わせ先】
    新潟市土木部公園水辺課
    025-226-3065
    koen@city.niigata.lg.jp

    【Webサイト】
    http://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/park/shisaku/evtulipfes.html

    【バリアフリー対応】
    設置場所の萬代橋周辺道路上はバリアフリー対応済み

  • hyoushi.jpg

    入門冊子『はじめての近代日本画 京都画壇のスゴイ画家と作品!』の配布

    【開催日時】
    2019-01-24~2019-05-31

    【開催場所】
    京都市区役所・支所,京都市関連施設,美術館・博物館 他京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488

    【内容】
    京都文化力プロジェクト実行委員会(構成:京都府,京都市,京都商工会議所等)では,東京2020オリンピック・パラリンピック等に向けて,国内外に京都の文化を発信する取組を推進しており,本年度は「美術・工芸」を取り上げて多彩な事業を展開しています。
     この度,京都の近代日本画について分かりやすく楽しく学べる入門冊子『はじめての近代日本画 京都画壇のスゴイ画家と作品!』を発行しましたので,お知らせします。
     日英併記で海外の方にもお読みいただけますので,ぜひ御覧ください。
    1 名称  はじめての近代日本画 京都画壇のスゴイ画家と作品!
    2 発行日  平成31年1月(1月下旬~順次配布)
    3 内容
      日本画の歴史
      京都画壇 誕生の背景
      京都画壇絵画の楽しみ方
      画家紹介(幸野楳嶺,菊池芳文,竹内栖鳳,土田麦僊,小野竹喬,榊原紫峰,岡本神草,上村松園,橋本関雪,堂本印象)
      京都画壇のギモン
      コラム 画学校VS画塾,日本画道具紹介
      インタビュー 日本画家 定家亜由子さん
      京都市内の美術館・博物館         他
    4 発行部数  10,000部(日英併記,無料配布,A5サイズ,32ページ,オールカラー)
    5 配布場所  京都市区役所・支所,京都市関連施設,美術館・博物館 他

    【主催者】
    京都文化力プロジェクト実行委員会

    【お問い合わせ先】
    京都文化力プロジェクト実行委員会
    075-354-5413

    【Webサイト】
    http://culture-project.kyoto/event/organize/detail/36

    【外国語対応】
    英語

  • KyotoBP-1548902123.2825.jpg

    第18回京都さくらパレード

    【開催日時】
    2019-03-24

    【開催場所】
    京都市立京都御池中学校グラウンドほか寺町御池界隈京都市中京区柳馬場通御池上ル虎石町45-3

    【内容】
    京都さくらパレードは,桜の開花時期に,京都をはじめ近隣府県の小・中・高校等の吹奏楽部などが集い,日頃の練習の成果を発表して相互の研鑽と交流を深める場とするとともに,市民や観光客の皆様に軽快で華やかな吹奏楽の演奏をお楽しみいただくイベントとして開催しています。多彩な音色で春の京都の魅力を一層引き立てますのでぜひ,お越しください。

    【主催者】
    京都市,京都府吹奏楽連盟

    【お問い合わせ先】
    京都いつでもコール
    0753660033

  • 大阪文化祭賞

    【開催日時】
    2019年3月15日 14時~16時

    【開催場所】
    リーガロイヤルNBC

    【内容】
    創立以来55年間の歴史のある賞で、世界中で活躍する多くの公演者を輩出。関西の著名な芸術家・文化人・ジャーナリストが大阪府内で開催された公演の中から審査・選考し、受賞者に対して表彰を行う。

    【お問い合わせ先】
    関西・大阪21世紀協会 文化事業部
    06-7507-2002

    【Webサイト】
    https://www.osaka-bunka.jp/bunkasai/index.php

  • 000000001.png

    「It's a Japanese World !」

    【開催日時】
    2019年1月14日(月)~2019年11月30日(土)

    【開催場所】
    作品はWebやテレビ等で公開、ロケ地は複数ある為、特に決まった場所は御座いません。

    【内容】
    ~Web ドラマを通して日本カルチャーを世界へ~というテーマを基に、主に3つの目的、
    1.Webドラマに伝統芸能を交えて、日本に興味を持ってもらえる外国人を増加!
    2.地方再生と文化衰退防止!
    3.継承に興味があるけど実態がつかめない人向への促進!
    を今や情報発信の最先端であるYou Tubeを通し、世界に発信して行く事を目的とした企画です。
    You Tubeでは、外国語字幕対応及び動画解説の外国語対応を致します。
    ドラマ第一弾は、2019年9月20日~日本でワールドカップが開催される'ラグビー'をフューチャーした物語(作中は7人制)となります。
    あらすじ~女子7人制ラグビーチーム小岩セブンズ。そのキャプテンのン中村桜子はいとこでトンガセブンズの代表選手に選ばれた日系人、ノフォムリ・オカティーにチームの指導をお願いする。親戚である桜子からの頼みを快く引き受けたノフォムリだが、日本での滞在期間は二週間と短い。この物語は日本に来たノフォムリが限られた時間の中で下町人情溢れるラガール小岩セブンズにラグビーを教える愛と感動の物語である~

    【主催者】
    TNX株式会社

    【お問い合わせ先】
    TNX株式会社
    0357925060

    【外国語対応】
    英語

  • Amazon Fashion Week TOKYO 2019 A/W

    【開催日時】
    2019年3月18日(月)~2019年3月23日(土)

    【開催場所】
    渋谷ヒカリエ

    【内容】
    本事業はファッション・ビジネスの国際競争力強化を図るため、我が国の高品質・高感度な繊維素材やファッションのクリエーションを世界に向けて効果的に発信する、官民一体で東京にファッションの発信拠点を整備する取り組みです。
    ファッション・ビジネスの拠点としての東京の機能を以下の3つの観点から高めることを目指します。
    ・世界に向けた新人デザイナーの登竜門に
    ・「創(デザイナー)」「匠(製造事業者)」「商(アパレル・小売)」の連携の起点に
    ・東京をもっとおしゃれで楽しい街に
    情報発信の要となるWEBサイトやガイドブックは日英両対応のものを作成します。

    【主催者】
    一般社団法人日本ファッション・ウィーク推進機構

    【お問い合わせ先】
    一般社団法人日本ファッション・ウィーク推進機構
    0334065261

    【Webサイト】
    http://amazonfashionweektokyo.com/

    【外国語対応】
    英語

  • 木更津港まつり

    【開催日時】
    2019年8月14日(水)~2019年8月15日(木)

    【開催場所】
    木更津港内港周辺

    【内容】
    木更津港まつりは戦後間もない昭和23年、築港など郷土繁栄の基礎を築いた先覚者の霊を慰める祭礼として始まりました。毎年8月14日には、約4,000人以上の踊り手が木更津駅みなと口富士見通りを、音楽に合わせて掛け声とともに踊る、地域の伝統踊りであるやっさいもっさい踊り大会、15日には、関東最大級の特大スターマインや2尺玉など約10,000発以上の花火が打ち上がる花火大会と、2日間に渡って盛大に開催されます。会場内に設置されている仮設トイレについては、多目的トイレとしてバリアフリー対応されております。

    【主催者】
    木更津港まつり実行委員会

    【お問い合わせ先】
    木更津港まつり実行委員会
    0438238459

    【外国語対応】
    英語

  • 000000001.png

    KISARAZU PARK BAY FESTIVAL

    【開催日時】
    2019年9月23日(月)

    【開催場所】
    内港公園、鳥居崎海浜公園、及びその周辺地区

    【内容】
    海を身近に感じ、親しめる憩いの空間である木更津内港にて、水辺の楽しさを体験するとともに、みなとの賑わい創出を図るイベント。キッズボート、プレジャーボート等の体験乗船などができるマリンレジャーや、地元農水産物の販売、港湾における活動の紹介等を開催。ステージではダンス、演奏などのほか、西アフリカ諸国経済共同体(ECOWAS)によるステージイベントも実施を予定しており、国際交流も楽しめる。会場には地元の飲食店、雑貨店などが並ぶほか、西アフリカの料理も楽しめるブースがある。秋分の日に開催予定しており、日没には、天気が良ければダイヤモンド富士を眺めることができる。イベント会場には英語対応スタッフも配置予定。

    【主催者】
    KISARAZU PARK BAY FESTIVAL実行委員会

    【お問い合わせ先】
    KISARAZU PARK BAY FESTIVAL実行委員会
    0438238079

    【外国語対応】
    英語

  • 日比谷大江戸まつり〈HIBIYA OEDO MATSURI 2019〉

    【開催日時】
    2019年7月26日(金)~2019年7月28日(日)

    【開催場所】
    日比谷公園

    【内容】
    〜日本の文化、お祭りを日比谷公園から発進〜
    2020年に向けて、国内外から訪れるお客様が、江戸・東京の文化や魅力を気軽に体験することができるイベントを立ち上げておもてなし。江戸の昔から連綿と受け継がれてきた「歴史」、「伝統」、「芸能」、「食」等の多様な文化を世界中の人々を惹きつける参加型コンテンツとして、江戸・東京のポテンシャルを幅広くアピール。
     世界中からの注目が集まる2020年に向けて、東京の中心・日比谷公園において多くの都市民をはじめ、ご来場いただいた皆様が観て楽しみ、参加して楽しんでいただくコンテンツ展開で江戸・東京の文化や魅力を積極的に発信し、共生・絆・平和、そして2020年への機運を積極的に盛り上げていきます。また、外国人にとっての言語の壁を取り除く取組に関する取り組みとしてイベントサイトの外国語対応及び、会場に外国語対応スタッフを配置いたします。

    【主催者】
    公益財団法人 東京都公園協会日比谷公園/特定非営利活動法人 日本お祭り推進協会リアルジャパン'オン

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人 東京都公園協会日比谷公園/特定非営利活動法人 日本お祭り推進協会リアルジャパン'オン
    0358606940

    【Webサイト】
    https://www.on-japan.jp/topics/hibiyaoedo/

    【外国語対応】
    英語