イベント情報 (その他)

  • 000000001.png

    アース・セレブレーション2019 及び 【響く島。SADO】事業

    【開催日時】
    2019年8月15日(木)~2019年9月30日(月)

    【開催場所】
    主会場 小木みなと公園

    【内容】
    文化も国籍も違うさまざまな人たちが、交わり、つながっていく、アース・セレブレーション(EC)。
    自然と共生しながら生きていくための知恵や手技、そこから生まれる文化、芸能を通じて、いま大切なことは何かを考える場を提供します。
    1988年から始まり、30年越える佐渡での野外フェスティバル、これまで以上に島全体を体感できるフェスティバルとして飛躍させるため「響く島。SADO」をコンセプトに、現代芸術の展示事業やライトアップ事業などを展開します。
    イベント会場にも英語対応スタッフを配置。パンフレットも英語対応のものを用意。

    【主催者】
    アースセレブレーション実行委員会

    【お問い合わせ先】
    アースセレブレーション実行委員会
    05053055135

    【Webサイト】
    https://www.earthcelebration.jp/

    【外国語対応】
    英語

  • 奈良県×文化服装学院 ファッションショー 「WA」

    【開催日時】
    2019年8月10日(土)

    【開催場所】
    奈良春日野国際フォーラム 甍~I・RA・KA~

    【内容】
    東京の文化服装学院の協力のもと、奈良の美術・芸術をテーマに、奈良県産の素材を用いて制作した作品によるファッションショーを実施。令和2年4月にいよいよ大修理落慶を迎える薬師寺東塔を中心テーマに展開するほか、毎年8月に東大寺・春日大社・興福寺・奈良公園一帯で開催される夏のイベント「なら燈花会」と連携しながら、ファッションショーを総合芸術としてとらえ、美しい装飾という新たな奈良の魅力を発信し、若い世代の誘客を促進する。また、ショーのモデルとして県内高校生から公募モデルを起用するなど、若年層の芸術活動への参加意欲の向上を図るとともにソーシャルメディア等による奈良の魅力の波及を図る。
     広報にあたっては、日英両併記とし、国内外に奈良の魅力を発信し、外国人観光客の誘客を促す。

    【主催者】
    奈良県 観光局 観光プロモーション課

    【お問い合わせ先】
    奈良県 観光局 観光プロモーション課
    0742278482

    【外国語対応】
    英語

  • 000000001.png

    e-sports for diversity

    【開催日時】
    2019年8月24日(土)~2019年12月31日(火)

    【開催場所】
    瑶光山T最明寺

    【内容】
    障害者はテクノロジーを導入することで健常者と同じ成果を生み出すことができます。
    そこで、富士通が開発を進める「Ontenna」を導入し、聴覚障碍者限定のeスポーツ大会を実施することで、聴覚障碍者にも臨場感のある大会を感じていただくことができます。
    更に、大会の観覧者を募ることで、障害の有無にかかわらず観衆へ感動と興奮を届けることができると同時に、聴覚障碍者に自信を持っていただくことができます。
    大会後は月に一度、プロゲーマーを招いて定期的なトレーニングを実施し、健常者の参加する大会に挑み、同じステージで競い合うことで障害の壁を取り払うことを目的とします。

    【主催者】
    NPO法人あかるいかわごえ

    【お問い合わせ先】
    NPO法人あかるいかわごえ
    09044592915

    【Webサイト】
    http://techzero.info/esports-for-diversity/

  • 000000001.png

    Host Town House & Festival

    【開催日時】
    2020年7月22日(水)~2020年9月6日(日)

    【開催場所】
    武蔵野大学 有明キャンパス

    【内容】
    テーマ:ありがとう、2020 はじめよう、2020 ~ホストタウンの未来が、見える、感じる、出会いと発見の祭典 ~
    内容:全国各地で実施されてきたホストタウン交流活動の集大成として、また2020年以降の交流継続を図る起点として、大会期間中に設置されるホストタウンのホスピタリティルームのほか、交流イベントステージや、イベントワークショップなどの実施し、大会後のレガシーにつなげる.
    障害者にとってのバリアを取り除く取組として会場のバリアフリー対応やサポートスタッフの配置などの対応を考えている。また、外国人にとっての言語の壁を取り除く取組としてサイトや印刷物等の外国語対応や、会場に外国語対応スタッフを配置する予定である。

    【主催者】
    一般社団法人 ホストタウンアピール実行委員会

    【お問い合わせ先】
    一般社団法人 ホストタウンアピール実行委員会
    0353483502

    【Webサイト】
    http://hosttown.jp

    【外国語対応】
    英語

  • 000000001.png

    折り鶴ウェーブ -中央区おもてなしプロジェクト-

    【開催日時】
    2019年7月28日(日)~2020年9月30日(水)

    【開催場所】
    中央区役所 他

    【内容】
    東京2020大会の中心となる選手村がある中央区には、世界中から多くの選手・大会関係者や観光客が来訪することが見込まれる。そこで、「スポーツと平和の祭典」である大会の開催を機に本区を訪れる人々に対し、平和の象徴である折り鶴を作製して手渡すことで、地域が一体となって大会開催の気運を醸成していく。
     折り鶴作製に当たっては多様な人々に広く参加してもらうため、広報を通じた事業参加の呼びかけやキックオフイベントの実施とともに、小・中学校や高齢者施設、障害者施設等に対する作製依頼を行う。このように、中央区一体で折り鶴作製に取り組むことで、障害者理解が深まり区民一人ひとりの心のバリアフリーが達成されることを目指す。なお、イベントはバリアフリー対応の施設で行う予定である。
     また、取組のコンセプトを「折り鶴を通じて世界の人々とつながる 平和と文化のおもてなし」としており、配布の際に折り鶴を通じておもてなしの心や平和への願いを伝えることにより、言語の壁を越えたコミュニケーションと相互理解が図られることを期待するものである。
     外国からの来街者に対しては、外国語版の広報物を作成し本取組を周知するとともに、配布拠点には外国語対応スタッフを配置する。

    【主催者】
    中央区、中央区オリンピック・パラリンピック区民協議会

    【お問い合わせ先】
    中央区、中央区オリンピック・パラリンピック区民協議会
    0335465226

    【Webサイト】
    http://www.city.chuo.lg.jp/bunka/olympic/index.html

    【外国語対応】
    英語

  • Japan Move

    【開催日時】
    2019年8月6日(火)~2019年8月30日(金)

    【開催場所】
    GeorgeTBillisTGallery(ジョージ・ビリス・ギャラリー)

    【内容】
    「Japan Move」は日本と米国の文化・芸術交流の促進を軸に、訪日観光意欲の喚起を目的に、2015年から開始したプロジェクトです。米国の日本ファンに向け本格的な「体験」を提供し、日本の「美意識」や「精神性」に触れる瞬間を連続的に創出します。会場には外国語対応スタッフを設置し、外国語表記案内や外国語表記のパンフレットやチラシを作成しています。本事業は単に日本の文化を広めるにとどまらず、そこから派生する「日本への興味」をもとに、日本の「観光地としての魅力」などを継続的に提供いたします。これにより、日本と米国の文化交流に貢献するとともに、訪日旅行需要の増進にも繋げた事業を実施いたします。

    【主催者】
    Japan Move実行委員会

    【お問い合わせ先】
    Japan Move実行委員会
    0357662450

    【Webサイト】
    http://www.japanpromotion.org/

    【外国語対応】
    英語

  • acosta!@池袋サンシャインシティ

    【開催日時】
    2019年6月22日(土)~2019年6月23日(日)

    【開催場所】
    池袋サンシャインシティ 展示ホールB、コンファレンスルーム

    【内容】
    弊社では、豊島区にご協力頂き、2014年3月からコスプレイベントacosta!(アコスタ)を毎月開催している。
    アニメ好きの女性の聖地「乙女ロード」を中心とし、実際の池袋の街並みを背景にしてコスプレの写真撮影や街中を回遊できる事が大きな特徴となっている。
    2020年に向けて、イベントを通じ、池袋の活性化を図る他、日本のポップカルチャーであるコスプレの魅力を広めていく。イベントには外国人の参加者も増えており、英語を話せるスタッフなども配置している。

    【主催者】
    株式会社ハコスタ

    【お問い合わせ先】
    株式会社ハコスタ
    0339883343

    【Webサイト】
    http://acosta.jp/

    【外国語対応】
    英語

  • キッズブーケプロジェクト in全日本選抜レスリング大会 明治杯

    【開催日時】
    2019年6月13日(木)~2019年6月16日(日)

    【開催場所】
    駒沢体育館

    【内容】
    2020オリンピック予選として行われる、全日本選抜レスリング大会(明治杯)の表彰式で使われるブーケを子ども達が制作します。また試合観戦したり、贈呈する機会を作り、オリンピックに関する大会において、子ども達にキッズブーケボランティアとして関わってもらうことによりボランティアマインドを養います。また、ブーケには日本の季節の花を使い、子ども達は日本独特の花文化を学びます、障がいがある人でも安心して参加できるようにエレベーターで移動できる場所で活動します。

    【主催者】
    一般社団法人キッズブーケプロジェクト

    【お問い合わせ先】
    一般社団法人キッズブーケプロジェクト
    kodomo87sports@gmail.com
    kodomo87sports@gmail.com

    【Webサイト】
    https://kidsbouquet.info/

  • 東田ミュージアムパークふれあいフェスタ2019

    【開催日時】
    2019年5月12日

    【開催場所】
    北九州市八幡東区東田(東田大通り公園及び関係施設)

    【内容】
    北九州市は平成30年度文化庁の補助事業の「地域の美術館・歴史博物館を中核とした文化クラスター形成事業」の採択を受け、この東田地区では2018年度より5ヶ年計画で「北九州市東田地区ミュージアムパーク創造事業」を展開しています。
     この事業の一環として、東田ミュージアム3館(いのちのたび博物館、環境ミュージアム、イノベーションギャラリーの三施設)の連携事業を実施することで、東田地区のもつ地域の魅力や文化資源の価値を再考し、世界にその魅力を発信し、新たなにぎわいのまちづくりをおこなっていきます。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    東田ミュージアムパーク実行委員会事務局

    【お問い合わせ先】
    東田ミュージアムパーク実行委員会事務局
    0936811011

  • 010000001.png

    さんぽde野外ライブ

    【開催日時】
    2019/11/1(金)~2019/11/4(月)

    【開催場所】
    みんなの森 ぎふメディアコスモス 他 計8会場

    【内容】
    市民の文化の発表の場の創出を図るとともに、だれもが気軽に様々なジャンルの音楽に触れられる機会を創出し、「みんなの森 ぎふメディアコスモス」を中心とした文化によるにぎわいの創出を図る。

    【料金】


    【主催者】
    さんぽde野外ライブ実行委員会

    【お問い合わせ先】
    さんぽde野外ライブ実行委員会
    0582144973

    【Webサイト】