イベント情報 (お祭り)
-
第36回斎王まつり
【開催日時】
2018/6/2~2018/6/3
【開催場所】
斎宮歴史博物館
【内容】
国史跡「斎宮跡」にて毎年6月第1土日に開催されるまつり。天皇の名代として伊勢神宮に遣わされた「斎王」と呼ばれる未婚の皇女が京都から斎宮の都まで供を従え旅をした行列「斎王群行」の再現をメインとしたおまつり。群行参加者は一般公募する。斎王役と参加者は様々な平安装束を身にまとい、総勢約120名の斎王群行(さいおうぐんこう)を行う。また斎王の清めの儀式である禊の儀といった演出も行っており海外のかたにも日本古来の文化に触れていただける行事となっている。一般公募のため海外の方の参加もあり、観るだけでなく体験してもらえるおまつりである。まつり会場には障害者用の席や駐車場も設置している。また、英語版のチラシも作成している。
【主催者】
斎王まつり実行委員会
【お問い合わせ先】
-
- -
おかやま現代エコ・アート祭2018 第3回
【開催日時】
2018/10/23~2018/10/28
【開催場所】
岡山県天神山文化プラザ
【内容】
エコ活動を日常生活に浸透させ、その活動を芸術の領域まで広げ、広く認知していただき、次世代に繋げるため「エコ・アート」活動を行う。
【主催者】
おかやま現代エコ・アート協会
【お問い合わせ先】
-
- -
第8回さくらジャンゴ・ラインハルト・フェスティバル2018
【開催日時】
2018/6/30~2018/7/1
【開催場所】
和い話い広場 および さくら市喜連川市街地周辺会場
【内容】
当イベントは2012年より栃木県さくら市にて実行委員会と行政の協働で行っています。1930~40年代にフランスで活躍した「ジャンゴ・ラインハルト」の音楽をモチーフにしたフェスティバルは欧米では各地で行われております。近年はアジア圏でも開催が増えてきており、栃木県さくら市のフェスティバルも本年で8回目を迎えます。本イベントは市民の有志で行われ、公募のバンドは県外、海外からも応募があり、地元スタッフと外部からの参加者の「交流」もテーマになっております。音楽という共通の価値観をきっかけに、「普通の日本人」と接し、交流し、栃木県さくら市の自然、風土、に触れるで、「普段の日本」について理解していただき、また、かつて城下町であった雰囲気を残す喜連川の街並みを散策することにより、「歴史」も感じていただけると思います。日本の「人」「風景」「歴史」に触れていたくきっかけになれば幸いです。本年は台湾でのフェスティバルと協力関係を築き、台湾、韓国などからも参加表明をいただいており、共通でのコミュニケーションツールとしての「音楽」と「英語」に取り組もうと思っております。
【主催者】
さくらジャンゴ・ラインハルト・フェスティバル実行委員会
【お問い合わせ先】
-
-
【Webサイト】
http://sakuradrf.com/
【外国語対応】
英語 -
長岡まつり大花火大会
【開催日時】
2018年8月2日(木) 19:20~
【開催場所】
長生橋下流信濃川河川敷周辺
【内容】
歴史と伝統を持つ新潟県最大規模の花火大会。尺玉(10号玉)を惜しみなく打ち上げる圧倒的なスケールにファンも多い。見どころは、直径650mもの大輪となる「正三尺玉」やナイアガラ、ミュージック付きスターマイン「米百俵花火・尺玉100連発」。また、全長2kmにも及ぶ「フェニックス」や音楽とシンクロしたストーリー性のある「天地人花火」、「花火この空の花」も見逃せない!正三尺玉を間近で見るには長生橋上流、フェニックス花火は大手大橋下流がおすすめ。有料観覧席の購入はお早めに。
【お問い合わせ先】
一般財団法人 長岡花火財団
0258-39-0823 -
四星中学校文化祭10thANNIVERSARY 平成30年度四星中学校文化祭
【開催日時】
2018年9月23日(日) 〜 2018年9月24日(月)9:30~17:30
【開催場所】
旧佐那河内中学校
【内容】
日本一泣けるロックバンド・四星球のワンマン企画である「四星中学校文化祭」が、10周年を迎えて大幅ボリュームアップした形での開催が決定! 文化祭にもってこいの廃校となった旧佐那河内中学校を舞台に四星球、ORANGERANGE、私立恵比寿中学、打首獄門同好会、怒髪天などバラエティーに富んだメンツがライブを展開するぞ。また無料の運動場エリアでも、くもゆき、高橋久美子、THE春夏秋冬といった四星球とゆかりのあるグループが出演。詳しくは特設サイトをチェック!
【お問い合わせ先】
旧佐那河内中学校
087-822-2520 -
2018山辺町ラベンダー祭
【開催日時】
2018年6月16日(土) 9:00~16:00
【開催場所】
玉虫沼農村公園Tかおりの広場
【内容】
15,000平方メートルの敷地内にラベンダーやブルーベリー、ハスカップ、多彩な花などが植栽されている「山辺町玉虫沼農村公園」。6月上旬から7月にかけて、毎年恒例の「ラベンダー祭」を開催!期間中は「ラベンダーソフトクリーム」や、「やまべ牛乳ソフトクリーム」「ハーブティーセット」などの販売も行っている。
また、公園管理棟ではフラワーキャンドルやハンドクリームの作成体験の他、自宅で楽しめるサシェ(香り袋)作成キットなどの土産品も豊富に揃う。入場無料なので気軽に出かけてみよう。
【お問い合わせ先】
かおりの広場管理棟(期間中のみ)
023-666-2701 -
第40回須賀川市釈迦堂川花火大会
【開催日時】
2018年8月25日(土) 19:00~20:30
【開催場所】
須賀川市民スポーツ広場
【内容】
空から滝のように流れるナイアガラや音楽創作花火、有名花火師による尺玉の競演など、約1万発の花火で魅了する。40回目を記念したプログラムもあり。有料観覧席は早めの購入を。下記Webサイトなどで発売中。
【お問い合わせ先】
須賀川市釈迦堂川花火大会実行委員会(須賀川市役所観光交流課内)
0248-88-9144 -
第49回仙台七夕花火祭
【開催日時】
2018年8月5日(日) 19:00~20:30
【開催場所】
仙台西公園周辺
【内容】
「彩り~笑顔溢れる仙台(まち)~」をテーマに、約16,000発の花火が打ちあがる。立町歩道橋上での打ち上げ前のカウントダウンや西公園内でのイベントも開催予定。協賛桟敷席の申し込みは下記リンク先へ。
【お問い合わせ先】
公益社団法人仙台青年会議所
022-222-9788 -
2018大雄サマーフェスティバル
【開催日時】
2018年07月28日 16:00~21:30
【開催場所】
楽天イーグルススタジアム大雄 駐車場内
【内容】
大迫力の花火など見どころ満載
大雄地域の夏の一大イベントです。32回目の今年は、趣向を凝らしたイべン卜が満載。歌謡ショー、迫力満点の花火、ドラフ卜力一を招いたビアガーデンなど、楽しい企画が盛りだくさんです。
【お問い合わせ先】
大雄地域課産業延設係
0182-52-2111 -
美郷町ラベンダーまつり
【開催日時】
2018年07月12日 9:00~17:00
【開催場所】
美郷町ラベンダー園(大台野広場)
【内容】
美郷町オリジナル品種のホワイトラベンダ一「美郷雪華」を含む、約2万株のラベンダーが—面を綺麗に彩るよ。まつり期間中は、ラベンダーの摘み取り体験やラベンダーアイスもぜひ楽しんでね。
【お問い合わせ先】
美郷町商工観光交流課
0187-84-4909