イベント情報 (お祭り)
-
第16回因州若桜鬼っこまつり
【開催日時】
2018年10月28日(日)9:00〜15:50
【開催場所】
若桜鉄道T若桜駅前特設ステージT(八頭郡若桜町若櫻)
【内容】
若桜駅前で開催される、郷土の魅力を存分に活かした参加型の祭り。キャラクターショーや郷土芸能、鬼のコスプレ大会など楽しいイベントがいっぱい。飲食や特産品などの店も多数出店し、町内外から多くの人が訪れるイベント。
【お問い合わせ先】
因州若桜鬼っこまつり実行委員会(にぎわい創出課内)
0858-82-2238 -
三徳山三佛寺 炎の祭典
【開催日時】
2018年10月28日(日)
【開催場所】
三徳山三佛寺T(東伯郡三朝町三徳1010)
【内容】
ホラ貝の音と共に多数の山伏行者が人々の願い事を書いた護摩木を火の中に入れる「採燈護摩大法要」。燃えたぎる薪の上を素足で渡る「火渡り神事」がおこなわれる。清浄な炎で身体健康、病気平癒、大願成就等を授かる秘法だ。
【お問い合わせ先】
三徳山三佛寺
0858-43-2666 -
きまち川まつり
【開催日時】
2018年10月21日(日)10:00〜15:00
【開催場所】
来待ストーンミュージアムT(松江市宍道町東来待1574-1) ほか、宍道健康センター周辺
【内容】
テーマは「食」と「健康」! 地元の生産者と飲食店による「里山マルシェ」や健康の里フェスティバルに「大森の湯」半額入浴サービスあり。来待ストーンミュージアムは入場無料! たぬき音楽祭も開催。
【お問い合わせ先】
(社)松江観光協会宍道町支部
0852-55-5802 -
伝統芸能と光の祭典
【開催日時】
2018年10月20日(土)19:30〜24:00頃
【開催場所】
松尾山八幡宮T(邑智郡美郷町都賀本郷470)
【内容】
出雲大社本殿中央の柱「心御柱(しんのみはしら)」は松尾山八幡宮のある都賀の地より切り出されて奉納されていると、出雲大社の過去の書物に記されている。その松尾山八幡宮で、幻想的な竹灯籠の灯りに癒されながら、都神楽団の迫力ある石見神楽と幻想的な光の共演を堪能しよう。
【お問い合わせ先】
美郷町観光協会
0855-75-1330 -
さくらおろち湖祭り 2018
【開催日時】
2018年10月14日(日)10:00〜15:00
【開催場所】
さくらおろち湖ボート競技施設駐車場周辺T(雲南市木次町)
【内容】
地元高校の吹奏楽部や神楽や太鼓の演奏を始め、キッズダンスの舞台、流域のゆるキャラたちが集合。そのほか、働く車の展示、ボート・ランニングバイク・ゴーカート体験、ペットボトルロケット、めだかすくい、たこあげ、バター作りなどイベントがいろいろ。飲食ブースでは22店舗の出店も。
【お問い合わせ先】
さくらおろち湖祭り実行委員会事務局(NPO法人さくらおろち)
0854-48-9050 -
第21回みちのくYOSAKOIまつり
【開催日時】
2018年10月6日(土)〜2018年10月7日(日)9:00~20:00(時間は会場によって異なります)
【開催場所】
JR長町駅西口広場T(仙台市青葉区国分町3丁目7)ほか、市民広場・勾当台公園、御譜代町西公園、地下鉄旭ヶ丘駅前・泉区民広場
【内容】
日本人がいにしえより大切にしている五穀豊穣の願いや大自然より生かされ生きていることへの感謝を込めて、実りの秋に杜の都仙台を舞台に開催します。東北最大規模の動員数を誇るみちのくYOSAKOIまつりの演舞は、生きる喜びを全身で表現しています。YOSAKOIの魅力は10~150人で構成されるチーム一心同体による躍動感溢れる大迫力の演舞、「早変わり」といわれる演舞中の華やかな衣装チェンジ、鳴子の音色や故郷の民謡を取り入れた演舞など全てが心揺さぶるものとなっています。踊る人、観る人、創る人、いつもは立場の違う三者が同じ場に立つ「総踊り」も開催されるのでぜひ見よう見まねで思い切り一緒に踊りましょう。
【お問い合わせ先】
みちのくYOSAKOIまつり実行委員会事務局
022-268-2656 -
猫塚古墳ねこまつり
【開催日時】
2018年10月6日(土)17:00~20:00、2018年10月7日(日)11:00~15:00
【開催場所】
少林神社 猫塚古墳T(仙台市若林区南小泉1丁目8) ほか周辺
【内容】
13回目を迎える「猫塚古墳ねこまつり」今年は10月6日に宵まつり、7日にほんまつりを開催いたします。ライブステージ、ワークショップ、ねこグッズ販売の他、「ねこメイクdeまちあるき」という、参加者がねこのメイクを施して周辺の歴史探訪をしながら散策する、まちあるきイベントを開催。また、これに先立ち、9月23日〜10月2日に若林区文化センター1Fロビーで「ねこの写真展」も開催いたします。田代島などで撮影したねこの写真を展示します。
【お問い合わせ先】
猫塚古墳ねこまつり実行委員会(産直広場ぐるぐる)
080-1692-5839
nekodukakofun_nekomatsuri@yahoo.co.jp -
第37回 勝央町金時祭
【開催日時】
2018年10月6日(土) 19:30~20:30、7日(日)9:00~15:30
【開催場所】
勝央文化ホール
【内容】
「金太郎」こと坂田金時終焉の地として知られる、勝央町で行われる一大イベント「金時祭」が今年も開催。6日(土)は、JR勝間田駅南側滝川沿いで「金時花火大会」を開催。約3000発の花火が秋の夜空を彩る。7日(日)は、子どもたちの前かけがかわいらしい「金時オープニングパレード」で開幕。会場は「ふるさと総踊り」や「勝央金時太鼓」などの楽しいリズムに包まれ、芸能イベントなど、見て楽しい、参加して楽しい企画が数多く用意されている。郷土料理や特産物を味わえる、屋台ブースも見逃せないぞ!
【お問い合わせ先】
勝央町金時祭実行委員会
0868-38-3112
【Webサイト】
http://www.town.shoo.lg.jp/ -
おおひらふるさと祭り
【開催日時】
2018年10月21日(日)9:30~15:30
【開催場所】
大衡村役場前駐車場T(大衡村大衡字平林62)
【内容】
大衡村役場前駐車場をメイン会場に、毎年恒例の「おおひらふるさと祭り」が開催されます。今年は人気ゲームキャラクター「スーパーマリオブラザーズ」のマリオとルイージが登場、クイズ大会と握手会が行われます。また、テレビやイベントで活躍中のプロチアリーダー「TEAM SPARK(チームスパーク)」によるチアダンス、高橋佳生(よしお)と庄子眞理子によるオリジナルコンサートが行われます。ほかにも、「おおひら万葉おどり」や力強い音が鳴り響く「大衡悠神太鼓(おおひらゆうじんだいこ)」など、ステージイベントが盛りだくさんです。 会場内にはたくさんの屋台がならび、お楽しみ抽選会や餅まきも行われますので、ぜひご家族そろっておでかけください。
【お問い合わせ先】
大衡村産業振興課
022-341-8514 -
秋のお祭りめぐり!多賀城万葉まつりと松かま工場祭りを満喫!
【開催日時】
2018年10月07日(日)12:20~15:10
【開催場所】
JR仙石線「中野栄駅」改札口前 (仙台市宮城野区栄四丁目10-15)
【内容】
⾷欲の秋、芸術の秋に多賀城で開催される⾷と歴史⽂化、2種類のお祭りをめぐります。⾊々な出店もある松かま⼯場祭りでは、⽣のすり⾝から焼く本格かまぼこ焼き体験と⼯場⻑の⼯場案内を楽しみます。今年20回⽬の史都多賀城万葉まつりでは、実⾏委員会 総務部会⻑からこだわりや⾒どころなどを聞きながら、雅楽演奏や射礼(古来より宮中で⾏われた⼸競技)を楽しみます。
【お問い合わせ先】
タガの柵(き)
022-702-3277