イベント情報 (お祭り)

  • 高岡七夕まつり

    【開催日時】
    2019/8/1(木)~2019/8/7(水)

    【開催場所】
    -

    【内容】
    高岡七夕まつりは、江戸時代から伝わる伝統行事である。現在のような非常に背の高い竹飾りが飾られるようになったのは昭和初期からで、子供の健やかな成長を願う五節句の一つとして行われるようになった。短冊に書いた願い事が天に届くように提灯や吹き流しなどの飾りをつけた竹を大きな川へ流していた。高岡七夕まつりは約20mの高さのあるジャンボ七夕や、大小1000本の七夕が町中に飾られ、夜になると赤い提灯に数々の華やかな短冊が夏の夜空を彩る。このたび、WEB版の広報誌において英語・中国語・ポルトガル語での案内をしており、行事としての伝統を重んじながら国際化に向け取り組んでいるところである。

    【主催者】
    高岡市

    【お問い合わせ先】
    高岡市
    0766-20-1255

    【外国語対応】
    英語, 中国語, 広報誌にて英語・中国語・ポルトガル語での案内

  • 000000011.png

    第49回滋賀県芸術文化祭参加事業第15回東近江市芸術文化祭「芸能フェスティバル」

    【開催日時】
    2019/11/23(土)~2019/11/23(土)

    【開催場所】
    東近江市立八日市文化芸術会館

    【内容】
    市民の意欲的な舞台芸術活動を奨励し、発表の場を提供する。
    会場はバリアフリー設備があり、多くの方々に鑑賞いただくことができる。

    【主催者】
    滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)

    【お問い合わせ先】
    滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
    0748-24-5672

  • 000000011.png

    第49回滋賀県芸術文化祭参加事業第15回東近江市芸術文化祭

    【開催日時】
    2019/9/14(土)~2019/12/15(日)

    【開催場所】
    東近江市立八日市文化芸術会館

    【内容】
    市民の芸術文化に関する意欲的かつ創意あふれる創作活動を奨励するとともに、優れた芸術文化や身近な生活文化にふれあう機会をつくる。
    会場はバリアフリー設備があり、多くの方々に鑑賞いただくことができる。

    【主催者】
    滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)

    【お問い合わせ先】
    滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
    0748-24-5672

  • 000000011.png

    美の糸口-アートにどぼん!2019-

    【開催日時】
    2019/10/14(月)~2019/10/14(月)

    【開催場所】
    八幡堀周辺、ヴォーリズ学園、かわらミュージアムほか

    【内容】
    アートの魅力と楽しみ方を五感で体験していただけるアート・フェスティバルを、幅広い団体、アーティストとの協働・連携により開催する。歴史と文化豊かな近江八幡のまちを舞台に、滋賀ならではの伝統、手仕事のほか、近江八幡に関連したヴォーリズ建築、水郷、商人文化など多彩なテーマでワークショップを展開する。会場のヴォーリズ学園はバリアフリー環境の整った学校施設であり、外国語表記の案内もある。また、同時期、同地域で開催される(社福)グロー主催の展覧会と連携し、障害のある方などだれにも開かれた芸術鑑賞、芸術体験を来場者の方に紹介する機会とする。

    【主催者】
    滋賀県、近江八幡市、公益財団法人びわ湖芸術文化財団

    【お問い合わせ先】
    滋賀県、近江八幡市、公益財団法人びわ湖芸術文化財団
    077-523-7146

    【外国語対応】
    英語

  • 祝小山市制65周年 第15回寺野東遺跡縄文まつり

    【開催日時】
    2019/8/24(土)~2019/8/24(土)

    【開催場所】
    おやま縄文まつりの広場(寺野東遺跡)

    【内容】
    縄文文化の水準の高さを実証した国指定史跡寺野東遺跡を広く知ってもらうため、毎年「寺野東遺跡縄文まつり」を開催しております。まが玉作りや火おこし体験といった親子で楽しめる様々な縄文体験イベントや、地元の学校やサークルによる舞台発表、地元の方による特産品の模擬店販売などを行っています。会場は公園のように通路が整備されており、車いすの方や足の不自由な方も気軽に来場いただくことが出来ます。

    【主催者】
    寺野東遺跡縄文まつり実行委員会

    【お問い合わせ先】
    寺野東遺跡縄文まつり実行委員会
    028-522-9668

    【Webサイト】
    http://www.city.oyama.tochigi.jp/

  • 000000010.png

    祝 小山市制65周年 第16回ハンドベルフェスタ in OYAMA

    【開催日時】
    2019/10/20(日)~2019/10/20(日)

    【開催場所】
    小山市立文化センター

    【内容】
    小山市のブランドであるハンドベルの素晴らしい音色の響くまちづくりを推進するため、10月20日(日)小山市立文化センター大ホールにて第16回ハンドベルフェスタ in OYAMAを開催します。市内や近隣のハンドベルチームが出演する他、公募により出演者を募集します。演奏される曲は様々で、子供から高齢者まで楽しむことができます。会場には託児室があるため、小さなお子さん連れの方もゆっくり楽しむことができます(要予約)。会場はバリアフリー設計となっており、車イス席を用意します。また、外国人向けの英語版チラシを作成し配布します。

    【主催者】
    ハンドベルフェスタ in OYAMA実行委員会

    【お問い合わせ先】
    ハンドベルフェスタ in OYAMA実行委員会
    028-522-9662

    【Webサイト】
    https://www.city.oyama.tochigi.jp/

  • 000000011.png

    2019彩の国食と農林業ドリームフェスタ

    【開催日時】
    2019/11/16(土)~2019/11/17(日)

    【開催場所】
    まつばら綾瀬川公園

    【内容】
    「彩の国食と農林業ドリームフェスタ」は埼玉県の農業・農山村の素晴らしさや、県産農産物のおいしさが味わえる県内最大の農業祭です。
    毎年11月に開催しており、新鮮な県産野菜や県産農作物を使用した加工品、彩の国黒豚など埼玉県ブランド畜産物などを販売します。
    今年度はイベント開催地となる草加市の農業祭を11月16日(土)に同時開催いたします。
    会場には障害者用駐車場を整備しています。

    【主催者】
    彩の国食農林業の祭典実行委員会

    【お問い合わせ先】
    彩の国食農林業の祭典実行委員会
    0488293309

    【バリアフリー対応】
    , 障害者用駐車場を整備

  • 第56回館山観光まつり館山湾花火大会

    【開催日時】
    2019/8/8(木)~2019/8/8(木)

    【開催場所】
    館山市北条海岸

    【内容】
    波が穏やかで、鏡のように静かなことから、別名「鏡ヶ浦」とも呼ばれる館山湾で開催される花火大会は令和元年で56回を迎え、市外からも多くの観光客が訪れる。館山湾は海岸線が南北に弧を描いているため、海沿いのどこからでも花火をよく見ることができ、湾いっぱいに打ち上げられる約10,000発もの花火は、館山の夏のメインイベントとなっている。会場である北条海岸には障害者向けのトイレも設置され、海岸の護岸は舗装されているため車椅子の利用者でも支障なく見学できるような配慮がされている。また、市内で毎年行われる「全国大学フラメンコフェスティバル」に合わせて花火をバック に 踊る「花火とフラメンコ」と題するフラメンコの演技も行われ、翌日にはボランティアによる清掃活動も行われるなど、花火大会の実施に合わせた地域全体のイベントとして定着している。

    【主催者】
    館山市観光まつり実行委員会

    【お問い合わせ先】
    館山市観光まつり実行委員会
    0470228330

    【Webサイト】
    http://tateyamacity.or.jp/hanabi/

  • 第23回合唱フェスティバル

    【開催日時】
    2019/8/24(土)~2019/8/24(土)

    【開催場所】
    愛知県芸術劇場

    【内容】
    愛知県下の少年少女合唱音楽の普及発展を目指して合同演奏会を開催し、出演する加盟団体の団員や指導者の交流の場をもつことを目的としています。出場者、来場者には、障害をもつ方もおり、出演や客席への動線を十分配慮して運営を進めるという物理的な面だけでなく、ともに音楽を楽しめるよう心の垣根も取り払っていく努力を重ねています。本合唱フェスティバルでは、加盟の少年少女合唱団が、日頃練習している我が国の合唱曲はもとより、諸外国の合唱曲もプログラムに取り上げ、幅広い豊かな合唱芸術の素晴らしさを次代の子どもたちに歌い続けてほしい願いをこめて披露しています。開催会場の愛知県芸術劇場コンサートホールは、エレベータ、スロープ及び車椅子専用スペースが完備しバリアフリー対応となっています。

    【主催者】
    愛知県少年少女合唱連盟

    【お問い合わせ先】
    愛知県少年少女合唱連盟
    09056089400

    【Webサイト】
    http://ameblo.jp/a-j-c-a/

  • DSC_1098.jpg

    SEIKAサブカルフェスタ2019

    【開催日時】
    2019-11-17

    【開催場所】
    けいはんなプラザ相楽郡精華町光台1丁目7番地

    【内容】
    〇事業の趣旨・目的
    2020年に向けて、京都が誇るマンガ、アニメ等の新たな創造的文化芸術(サブカルチャー)を国内外に発信し、けいはんな学研都市を象徴する新たな文化の創造とクールジャパン「京都」のPRを図ることを目的とする。
    一方でマンガジェネレーターなどの科学技術を駆使した企画を展開し、けいはんな学研都市ならではの科学と新たな創造的文化が融合した事業を実施する。
    また、関西国際空港からのリムジンバスが発着する「けいはんなプラザ」の立地を活かし、京都府相楽地域の国際的な玄関口としてのインバウンド観光の展開に結び付ける。
    ○事業内容(予定)
    全国の「萌えキャラ」を招いての「キャラクターサミット(キャラサミ)」の開催、子どもたちを対象としたキャラクターステージイベント、一般参加者によるコスプレイベントの開催、マンガジェネレーターによるマンガ作製体験。
    実行委員会形式により、参画団体・住民によるイベント等の運営を図るほか、イベント自体にもコスプレなどを通して参加を募る。

    【主催者】
    SEIKAサブカルフェスタ実行委員会

    【お問い合わせ先】
    SEIKAサブカルフェスタ実行委員会(精華町企画調整課内)
    0774-95-1900

    【外国語対応】
    英語