%E6%B1%9F%E6%88%B8%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AD%A6%E3%81%B6%E7%AC%AC%EF%BC%96%E5%9B%9E_%E6%AD%8C%E8%88%9E%E4%BC%8E_.JPG

講演会シリーズ「江戸から学ぶ」連続講座第6回 『浅草猿若町と幕末・明治の歌舞伎』

【開催日時】
2018年11月25日(日) 14:00~

【開催場所】
台東区生涯学習センター, 台東区生涯学習センター / 301研修室

【出演者】
台東区文化財保護審議会委員 宮本 瑞夫 氏

【内容】
歌舞伎は、江戸時代の初め、慶長8年(1603)頃に、出雲阿国が始め、やがて、京・江戸・大坂の三都を中心に興隆しました。その後、江戸では、天保の改革で、市中の芝居町が猿若町へ移転。また七代目市川團十郎の「歌舞伎十八番」の制定等が行われました。幕末・維新という、激動の時代における歌舞伎界の軌跡をご紹介します。

【料金】
無料

【主催者】
台東区

【お問い合わせ先】
台東区文化振興課
03-5246-1153

【Webサイト】
https://www.city.taito.lg.jp/index/bunka_kanko/torikumi/edo/edokaramanabu.html

【備考】
【定員】80名(事前申込制) ※応募者多数の場合は抽選になります。
【申込方法】上記Webサイトをご覧ください。
【申込締切日】11月7日(水)必着

関連する場所: