-
阿久根みどこい夏まつり
【開催日時】
2018年07月28日 踊り巡業は8:45〜12:45、ちびっこ夏まつりは16:00〜21:00
【開催場所】
阿久根港入口交差点から鶴見町交差点の国道3号沿い
【内容】
約2500人が阿久根ハンヤ節に合わせて踊る「ハンヤ総踊り」をはじめ、音楽隊パレ一ドや踊り巡業などみどころ満載。ステ一ジショ一や夜店が登場するちびっこ夏まつりも行われ、家族で楽しめる。
【お問い合わせ先】
みどこい祭り実行委員会
0996-73-1114 -
癒しの汽車木次線 おくいずも女子旅列車〜地酒でカンパイ!ほろ酔い気分で幸せ旅〜
【開催日時】
2018年08月25日
【開催場所】
JR木次線(宍道駅または木次駅から乗車可)
【内容】
カフェのように演出したJR木次線の車両の中で、地酒を楽しみながらまったりくつろぐことができる貸切列車を運行。出雲横田駅に到着後、近くの「割烹 たち花」で昼食&利き酒師によるお酒のはなしを楽しもう。限定オリジナルお猪口(白磁工房製)とオリジナルラベルの地酒をプレゼント!
【お問い合わせ先】
雲南市うんなん暮らし推進課
0854-40-1014 -
不昧公200年祭特別企画 「きはる庵」月例茶会
【開催日時】
2018年07月15日
【開催場所】
松江歴史館
【内容】
不昧公200年祭にあわせ、毎月1回、第3日曜に開催。館内にある千利休が関わったとされる「伝利休茶室」で、お点前を見ながら、気軽に参加しよう。和菓子は現代の名工・伊丹二夫特製。この機会にお茶の雰囲気と美味しい和菓子を楽しもう。1席30分程度、1日7席。予約も可。※10月は休み。
【お問い合わせ先】
松江歴史館
0852-32-1607 -
童謡をみんなでうたう会 木曜コース、チャイルドコース
【開催日時】
2018年8月30日(木)木曜コース10:30〜11:30、チャイルドコース11:30〜12:00
【開催場所】
米子市文化ホール
【内容】
※当日受付可
【お問い合わせ先】
米子市文化ホール
0859-35-4171 -
夏季特別展「国画創作協会創立100年 榊原紫峰と国展の仲間たち」
【開催日時】
2018年7月13日(金)〜2018年8月30日(木)9:00〜17:30
【開催場所】
足立美術館
【内容】
国画創作協会創立100年を記念して開催する。花鳥画家・榊原紫峰の作品を中心に、麦僊、華岳、竹喬や、第1回国展後に会員となった入江波光の作品を、時代を追って紹介する。日本画の革新に取り組んだ画家たちの作品を楽しもう。
【お問い合わせ先】
足立美術館
0854-28-7111 -
ハイビスカス展
【開催日時】
2018年08月01日
【開催場所】
とっとり花回廊
【内容】
色鮮やかな花が夏にピッタリな「ハイビスカス展」。約100品種の中には見上げるほど背の高いものや、握りこぶしより小さな花を付けるものなど様々。フラワードーム内の展示会場では、約100品種の数々が1階をぐるりと飾る。
【お問い合わせ先】
とっとり花回廊
0859-48-3030 -
島根県中山間地域研究センター記念講演会
【開催日時】
2018年8月29日(水)13:30〜16:30
【開催場所】
くにびきメッセ
【内容】
センター設立20周年を記念した講演会及び研究成果発表。※要申込み
【お問い合わせ先】
島根県中山間地域研究センター
0854-76-2025 -
足羽俊夫遺作展
【開催日時】
2018年07月27日
【開催場所】
日南町美術館
【内容】
昨年、8月4日に86歳で逝去した、日南町出身の芸術家・足羽俊夫の没後1年を迎える遺作展。所蔵品を中心に、油彩画や石版画などの作品を通してその画業を偲ぶ企画展。
【お問い合わせ先】
日南町美術館
0859-77-1113 -
自衛隊みなと祭り
【開催日時】
2018年07月28日 9:30〜15:30
【開催場所】
北埠頭北側岸壁
【内容】
護衛艦の一般公開をはじめ陸上自衛隊や航空自衛隊の装備品などを見ることができる。航空自衛隊の戦闘機による飛行展示(予定)や自衛隊音楽隊による生演奏、制服試着など楽しい催し満載。
【お問い合わせ先】
北埠頭北側岸壁
099-253-8920 -
プレミアム・館内化石ツアー
【開催日時】
2018年7月17日(火)〜2018年8月28日(火)の毎週火曜、13:00〜13:30
【開催場所】
三瓶自然館サヒメル
【内容】
夏期特別企画展「RECORD」関連の特別ガイドツアー。貴重な化石に触れることもできる。定員:先着10名(予約不要)
【お問い合わせ先】
三瓶自然館サヒメル
0854-86-0500