イベント情報
-
江戸東京の芸能 Discover Tokyo
【開催日時】
2021/7/23(金)~2021/8/7(土)(期間中、土日開催)
Held on Saturday and Sundays
【開催場所】
江戸東京博物館
【内容】
2020東京大会を機に、夏休みの期間、伝統芸能を幅広い世代で親しんでもらい、その魅力を伝えるために実施する。ボクシング会場(国技館)に隣接する江戸東京博物館の展示企画とも連携しオリンピック開催期間中、日本の伝統文化を世界に、全国に発信する。
【料金】
-
【主催者】
日本芸能実演家団体協議会
【お問い合わせ先】
芸団協 実演芸術振興部
03-5909-3060
-
【Webサイト】
-
【外国語対応】
-
【バリアフリー対応】
点字, 車いす
【屋内/屋外】
その他
【参加型/観覧型】
その他
【駐車場】
なし -
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会 安全祈願奉納流鏑馬
【開催日時】
2021/7/17(土)~2021/7/17(土)
【開催場所】
明治神宮西参道流鏑馬馬場
【内容】
大会の安全な開催と成功を祈念して流鏑馬を実施する。会場では実況アナウンスとともに、流鏑馬の歴史や見所などを日本語と英語で解説する。
また、流鏑馬をライブ配信するとともに、流鏑馬の映像作品を制作してオンライン配信することで、自宅でも流鏑馬を見て、その魅力を理解できるような環境を提供する
【料金】
-
【主催者】
公益社団法人大日本弓馬会
【お問い合わせ先】
公益社団法人大日本弓馬会・事務局
0467-24-3600
-
【Webサイト】
-
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
その他
【参加型/観覧型】
その他
【駐車場】
なし -
東京2020大会記念スペシャルプログラム サイタマdeスポーツ&県民コンサート2021
【開催日時】
2021/7/17(土)~2021/9/11(土)
【開催場所】
さいたま文学館・埼玉会館
【内容】
東京2020大会の競技開催県である埼玉県において、大会開催にあわせて、県の文化資源を生かし大会の祝祭感も表現する展覧会及びコンサートを開催します。県の文化芸術の魅力を国内外に発信するとともに一層の活性化を図ります。なお、開催に当たっては、障がい者や外国の方が観覧しやすいように配慮します。
企画展「サイタマdeスポーツ」7/17(土)~8/29(日)
県民コンサート 9/11(土)
【料金】
-
【主催者】
埼玉県
【お問い合わせ先】
展示:さいたま文学館 コンサート:埼玉県県民生活部文化振興課
展示:048-789-1515 コンサート:048-830-2887
-
【Webサイト】
-
【外国語対応】
-
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
その他
【参加型/観覧型】
その他
【駐車場】
なし -
プレミアムよさこいin東京
【開催日時】
2021/7/4(日)~2021/7/4(日)
【開催場所】
品川インターシティホール
【内容】
世界33の国や地域へ広がる日本を代表する祭り「よさこい」の、国内外の文化と融合した多彩な魅力を、LIVE配信を通じて世界に発信します。
各地域を代表するチームの演舞や、視聴者参加型の総踊り等のプログラムを予定しています。多くの皆様の視聴を通して、東京2020大会の開幕に向けてエールを送りましょう。
【料金】
-
【主催者】
2020よさこいで応援プロジェクト実行委員会
【お問い合わせ先】
2020よさこいで応援プロジェクト実行委員会事務局
088-823-9047
-
【Webサイト】
-
【外国語対応】
-
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
その他
【参加型/観覧型】
その他
【駐車場】
なし -
加賀百万石文化めぐり
【開催日時】
2021/7/3(土)~2021/9/12(日)
【開催場所】
石川県立美術館, 石川県立歴史博物館, 石川県立能楽堂, 石川県立伝統産業工芸館
【内容】
藩政期から石川に息づく能楽と工芸のコラボレーションにより、伝統文化の魅力を複合的に発信する。①能楽堂での刀剣をテーマにした能、②博物館での刀剣の大規模な展覧会、③美術館での能装束の展示等を中心とする、集積した文化施設群による文化プロジェクト。石川ならではの金箔体験や能楽体験も実施する。
【料金】
-
【主催者】
兼六園周辺文化の森等活性化推進実行委員会、いしかわの伝統文化活性化実行委員会
【お問い合わせ先】
石川県県民文化スポーツ部文化振興課
076-225-1371
-
【Webサイト】
-
【外国語対応】
-
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
その他
【参加型/観覧型】
その他
【駐車場】
なし -
千葉・県民音楽祭 ~世界に響け!みんなでつくるハーモニー~ 世界を巡る音楽の旅vol.3
【開催日時】
2021/6/20(日)~2021/6/20(日)
【開催場所】
大ホール, 千葉県文化会館
【内容】
世代や障害の有無に関わらず、様々な方が共にステージを作り上げる一般参加型コンサートです。アマチュア演奏家や地域で活動する団体を公募し、千葉交響楽団などのプロアーティストと共演します。オーケストラ演奏、合唱、ダンスの他、音楽活動を行う障害のある方々によるステージなど、多様な音楽が楽しめます。
【料金】
-
【主催者】
千葉県
【お問い合わせ先】
千葉県環境生活部県民生活・文化課
043-223-4131
-
【Webサイト】
-
【外国語対応】
-
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
その他
【参加型/観覧型】
その他
【駐車場】
なし -
あきた民謡祭2021
【開催日時】
2021/6/13(日)~2021/6/13(日)
【開催場所】
秋田ふるさと村ドーム劇場
【内容】
秋田の代表的な伝統芸能である秋田民謡を次世代に継承していくことを目的に、若手の担い手による公演を実施する。また、民謡を通じた地域活性化を促進するとともに、秋田民謡を県内外に広く発信する。
【料金】
-
【主催者】
あきた民謡祭実行委員会
【お問い合わせ先】
秋田県観光文化スポーツ部文化振興課
018-860-1530
-
【Webサイト】
-
【外国語対応】
-
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
その他
【参加型/観覧型】
その他
【駐車場】
なし -
ヨーソロー1000人プロジェクト~千葉から千の響き「和太鼓1000人打ち」
【開催日時】
2021/6/6(日)~2021/6/6(日)
【開催場所】
豊砂公園及びイオンモール幕張新都心内屋外ステージ
【内容】
子どもも大人も、海外の方も、障がいのある方も、一人ひとりが主役となって「自己ベスト」が実現できる文化プログラムです。
日本を象徴する和太鼓、篠笛、舞踊を用いて、震災復興応援曲「ヨーソロー」を1000人で演奏、演舞するパフォーマンスで、元気を千葉から発信し、未来へ継承します。
【料金】
-
【主催者】
ヨーソロー1000人プロジェクト実行委員会
【お問い合わせ先】
ヨーソロー1000人プロジェクト実行委員会 事務局
090-8316-7858
-
【Webサイト】
-
【外国語対応】
-
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
その他
【参加型/観覧型】
その他
【駐車場】
なし -
ふるさとの祭り2021
【開催日時】
2021/5/29(土)~2021/5/29(土)
【開催場所】
南相馬市 雲雀ヶ原祭場地
【内容】
民俗芸能の継承が危ぶまれている団体や芸能を披露する機会のない団体に発表の場を提供することにより、貴重な地域の宝である民俗芸能の継承と人々の絆の再生を図ります。また、東京2020オリンピック・パラリンピックの共催プログラムイベントにおいて民俗芸能を披露することで、福島県が誇る民俗芸能の魅力や復興に向けて取り組む姿を国内外に強く発信します。
【料金】
-
【主催者】
福島県、ふるさとの祭り実行委員会
【お問い合わせ先】
福島県文化振興課
024ー521ー7150
-
【Webサイト】
-
【外国語対応】
-
【バリアフリー対応】
-
【屋内/屋外】
その他
【参加型/観覧型】
その他
【駐車場】
なし -
伝承のたまてばこ~多摩伝統文化フェスティバル2021~
【開催日時】
2021/5/29(土)~2021/5/30(日)
【開催場所】
八王子市/オンライン開催
【内容】
(1)東京・多摩地域の伝統文化・芸能の魅力を発信、(2)文化の新旧・和洋のコラボレーションで新たな感動体験、(3)街なかや自宅で気軽に体感、という3つのコンセプトをもとに、コロナ禍においても多摩地域の市町村や芸術文化団体と連携し、オンライン配信等を活用した本格的な公演や演奏などを行う。
【料金】
-
【主催者】
公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京、八王子市、公益財団法人八王子市学園都市文化ふれあい財団
【お問い合わせ先】
①公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京 ②八王子市 ③公益財団法人八王子市学園都市文化ふれあい財団
①03-6256-8434 ②042-620-7409 ③042-622-6431
-
【Webサイト】
-
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
点字, 車いす
【屋内/屋外】
その他
【参加型/観覧型】
その他
【駐車場】
なし