イベント情報
-
Craft Fair 2021
【開催日時】
2021/9/11(土)~2021/10/10(日)
【開催場所】
学校橋雑貨店
【内容】
15組の作りてによる作品が集うクラフト展。東北でも出会えるチャンスが少ない作品が一同に集まる展示会
【料金】
無料
【主催者】
学校橋雑貨店
【お問い合わせ先】
学校橋雑貨店
0182-33-3845
-
【Webサイト】
-ラベル
-
打田十紀夫 Acoustic Guitar Live 2021
【開催日時】
2021/10/10(日)17:00~
【開催場所】
ライブハウス・サントス
【内容】
アコースティック・ブルースやラグタイムでは、国内を代表するギタリスト・打田氏のライブ。昨年リリースしたCD収録曲をメインに披露する。
【料金】
3,500円(1ドリンク付き)
【主催者】
秋田アコースティッククラブ
【お問い合わせ先】
秋田アコースティッククラブ・三田村
090-1828-6384
-
【Webサイト】
-ラベル
-
秋田県生誕150年記念 ルーブル美術館の銅版画展
【開催日時】
2021/9/11(土 )~2021/11/7(日)
【開催場所】
秋田県立美術館 3Fギャラリー
【内容】
ルーブル美術館が所蔵するコレクションの中でも、歴史が深い銅版画「カルコグラフィー」。その貴重な原版の中から、日本での公開のために、当時の版を用いて刷られた銅版画コレクションを紹介。
一人ひとり異なる個性をもつ人の物語が、
集まり、交じり合い、つながり、そして共創することで、
みんながひとつになるような、さらに新しい物語を つむぎだし、
その物語を次代へつなぐレガシーとして引き継いでいきます。
【料金】
一般1,000円学生、700円、シニア(70歳以上)900円
【主催者】
秋田県立美術館
【お問い合わせ先】
秋田県立美術館
018-853-8686
-
【Webサイト】
-ラベル
-
日本博を契機とした障害者の文化芸施術フェスティバルin東北ブロック
【開催日時】
2021/10/16(土)~2021/10/24(日)
【開催場所】
いわて県民情報交流センター アイーナ、盛岡市肴町商店街
【内容】
障害のある人が文化とアートを国内外に発信する祭典として、「日本人と自然」をテーマにしたアール・ブリュット作品の展示や障碍者の舞台芸術団体による舞台公園のほか、手話通訳やバリアフリー字幕を備えた演劇の講演など、さまざまなイベントが行われる。
【料金】
無料
【主催者】
(社福)岩手県社会福祉事業団
【お問い合わせ先】
(社福)岩手県社会福祉事業団
019-662-6851
-
【Webサイト】
- -
日本のことばをうたう~近世箏曲から山田耕筰へ
【開催日時】
2022年5月22日14:00~16:00
【開催場所】
〒610-0121 京都府城陽市寺田今堀1 文化パルク城陽 音楽練習室, 文化パルク城陽
【出演者】
ソプラノ 中田有香
ピアノ 謝 芳乃香
箏唄 森本侑花
【内容】
近世箏曲を代表する二世吉沢検校と山田耕筰の和歌による楽曲を中心に、日本のうたの系譜を邦楽・洋楽のジャンルを超えてたどります。
【料金】
一般1000円(高校生以下無料)
【主催者】
超名曲コンサート実行委員会
【お問い合わせ先】
超名曲コンサート実行委員会
uta2022@cocoro.uk
【Webサイト】
https://mijimuji.jimdofree.com/ -
パラリンアート
【開催日時】
2022/2/1(火)~2022/3/31(木)
【開催場所】
パラリンアート(港区芝3-40-4)
【内容】
パラリンアートは障がい者がアートで夢を叶える世界をつくる、を理念に年間を通して様々な企画を実施しています。スポーツをテーマに全国の障がい者からアートを募集するSOMPOパラリンアートカップコンテスト、世界中の障がい者からアートを募集するパラリンアート世界大会、障がい者施設でのアート教室、企業様とコラボした企画、イベントを毎月、また年間を通して、常に障がい者アートを活用した企画や活動を実施しています。
【料金】
無
【主催者】
一般社団法人障がい者自立推進機構
【お問い合わせ先】
一般社団法人障がい者自立推進機構
0364360035
-
【Webサイト】
https://paralymart.or.jp/association/
【バリアフリー対応】
障害者芸術 -
地域で共に生きる障害児・障害者アート展
【開催日時】
2022/2/16(水)~2022/3/7(月)
【開催場所】
増上寺宝物展示室前ラウンジ(港区芝公園4-7-35)
【内容】
港区では、「障害者が創作した作品を、地域の人たちに見て感じてもらいたい」との思いから、平成23年度から障害児・障害者のアート展を開催してきました。今年度は増上寺にご協力をいただき、宝物展示室展示室前のラウンジで開催します。
障害者の個性あふれる色彩豊かな作品をきっかけに、障害の有無に関わらず、多様な人々が交流し、お互いを知ることで、地域に生きる人々がひとつとなり、未来を共に歩む大きな力になると信じています。
【展示作品について】
1 重度障害児の日中一時支援事業の中で制作された作品
2 区内の障害児・者施設の日中活動の中で制作された作品
3 障害者週間記念事業のポスター展の優秀作品
【料金】
無
【主催者】
港区
【お問い合わせ先】
港区
0335782383
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
障害者芸術 -
パブリックアート作品『ZOMEKI – 悠久の二拍子 – 』
【開催日時】
2022/3/7(月)~2022/3/31(木)
【開催場所】
徳島阿波おどり空港
【内容】
【※展示期限なし】
当協会では、「人の集まる場所を、人の心がゆたかになる場所にしたい」との思いから、1972年から公共の空間に、気軽に芸術に慣れ親しむことのできるパブリックアート作品を設置する活動を続けております。今回、宝くじ協会の社会貢献広報事業の助成を受け、徳島の玄関口である徳島阿波おどり空港にステンドグラス作品『ZOMEKI – 悠久の二拍子 – 』を設置いたします。徳島県出身で漫画家の竹宮惠子氏の原画・監修のもと、鳴門の渦潮を背景に、二拍子の軽快な阿波おどりのお囃子“ぞめき”に合わせて、生き生きと舞う踊り手を、竹宮氏の漫画作品に登場する総勢30人のキャラクターたちが観客となって阿波おどりを見に集う構図となっています。徳島を訪れる人々を徳島の風物を盛り込んだ大型ステンドグラスでお迎えし、来訪者の心に潤いを与えます。外国人にも楽しんでもらうため、作品を解説する銘板上には英語も併記しています。
なお、本協議会は傍聴が可能な開かれた会議であり、会場となる施設では障害者用トイレ等のバリアフリー対応が行われている。
【料金】
無
【主催者】
公益財団法人 日本交通文化協会
【お問い合わせ先】
公益財団法人 日本交通文化協会
0335042221
-
【Webサイト】
https://jptca.org/
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす -
北九州国際映画祭
【開催日時】
2021/11/12(金)~2021/11/14(日)
【開催場所】
他, 小倉昭和館
【内容】
北九州フィルム・コミッションのこれまでの成果を市民と分かち合うことを目的に、オンラインと組み合わせた映画祭を実施。オンラインでは本市にゆかりのある俳優、監督等による特別番組等を配信。リアルでは、北九州フィルム・コミッション支援作品の上映会等を実施する。
【料金】
無
【主催者】
東アジア文化都市北九州実行委員会
【お問い合わせ先】
東アジア文化都市北九州実行委員会
093-582-2389
-
【Webサイト】
-
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす -
2021北九州国際音楽祭
【開催日時】
2021/10/2(土)~2021/11/13(土)
【開催場所】
北九州市立響ホール
【内容】
北九州国際音楽祭は、1988年に市制25周年を記念し創設されました。本市における「暮らしを彩る」まちづくりの取組みの一つとして実施するとともに、地域の音楽文化の振興をリードし、未来を創造するための事業展開を目的とし、毎年秋に実施しています。今後も、ホールからの広域発信を強化するとともに、地域全体の文化の向上を図り、文化におけるまちづくりの推進と賑わいづくりの創出に寄与していきます。
【料金】
有
【主催者】
北九州国際音楽祭事務局(北九州市芸術文化振興財団 音楽事業課)
【お問い合わせ先】
北九州国際音楽祭事務局(北九州市芸術文化振興財団 音楽事業課)
093-663-6567
-
【Webサイト】
-
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす