イベント情報
-
特別展「ビックリ!貝まつり」関連企画「貝がらでストラップづくり」
【開催日時】
2018年8月5日(日)10:00〜12:00
【開催場所】
島根県立しまね海洋館「アクアス」
【内容】
貝社員に登場する貝を使ってストラップを作ろう!アクアスのホームページから申し込もう。定員先着30名。
【お問い合わせ先】
島根県立しまね海洋館「アクアス」
0855-28-3900 -
第10回隼駅まつり
【開催日時】
2018年8月5日(日)10:30〜13:20
【開催場所】
船岡竹林公園
【内容】
ライダーの記念撮影や、北川圭一、津田拓也のトークショーあり。また、白バイ教室やライダー交流会、地域芸能の披露もある。
【お問い合わせ先】
八頭町役場企画課
0858-76-0212 -
親子自然研究クラブ「昆虫標本づくり」
【開催日時】
2018年8月5日(日)13:00〜16:00
【開催場所】
氷ノ山自然ふれあい館T響の森
【内容】
色々な昆虫の標本の作り方を学ぼう!※定員:先着20名【対象】小学生以上の親子【持ち物】飲み物、標本にしたい昆虫、フィールドノート、筆記用具、あれば植物図鑑
【お問い合わせ先】
氷ノ山自然ふれあい館
0858-82-1620 -
スペシャル観察会「昆虫観察」
【開催日時】
2018年8月5日(日)9:30〜12:00
【開催場所】
氷ノ山自然ふれあい館 響の森
【内容】
専門家の話を聞きながら、ライトに集まる昆虫を観察しよう!対象は小学生以上(小中学生は要保護者同伴)【講師】田村昭夫【服装】野外で活動出来る長袖、長ズボン、帽子【持ち物】飲み物、雨具、筆記用具、あれば図鑑、捕虫網※定員:先着20名
【お問い合わせ先】
氷ノ山自然ふれあい館 響の森
0858-82-1620 -
おもしろ!ビックリ!サイエンスショー第2弾「ドクターX(ペケポン)私、失敗しちゃうかも・・・」
【開催日時】
2018年8月4日(土)〜2018年8月5日(日)11:00〜、13:30〜、15:00〜
【開催場所】
出雲科学館
【内容】
毎年恒例の「おもしろ!ビックリ!サイエンスショー」。達人たちの熱い実験ショーを楽しもう!第2弾のテーマは「ドクターX(ペケポン)」私、失敗しちゃうかも・・・」。なぞの病気で苦しむ「ちきん」、手術をしたがる迷医「すずめ」は、ちきんの病気を治すことができるのか?講師:科学家ちきんさん、科学家すずめさん(全日本科学漫才研究会)。
【お問い合わせ先】
出雲科学館(矢田)
0853-25-1500 -
三瓶小豆原埋没林公園イベント 自由研究歓迎! 石ころ鑑定団
【開催日時】
2018年8月4日(土)13:30〜15:00
【開催場所】
小豆原埋没林公園
【内容】
三瓶小豆原埋没林公園周辺の地層観察と、参加者持参の岩石鑑定。小学生とその保護者対象。定員:10組
【お問い合わせ先】
三瓶自然館サヒメル
0854-86-0500 -
夏の夜の昆虫観察
【開催日時】
2018年8月4日(土)19:00〜21:00
【開催場所】
三瓶自然館サヒメル周辺
【内容】
夏の夜に三瓶山で活動する昆虫を、懐中電灯やトラップライトをつかって観察する。定員:40名
【お問い合わせ先】
三瓶自然館サヒメル
0854-86-0500 -
出雲囲碁フェスティバル
【開催日時】
2018年8月4日(土)10:00〜15:00
【開催場所】
大社文化プレイスうらら館
【内容】
出雲ジュニア囲碁大会は10:00〜15:00。小学生及び中学生の棋士の姿を応援しよう。プロ棋士による親子入門教室は10:00〜11:30。ジュニア指導対局は13:00〜14:00と14:00〜15:00。指導棋士:桑本晋平七段。
【お問い合わせ先】
出雲市芸術文化振興財団
0853-21-7580 -
氷ノ山の沢で遊ぼう
【開催日時】
2018年8月4日(土)10:00〜12:00、13:00〜15:00
【開催場所】
氷ノ山自然ふれあい館 響の森
【内容】
天然のウォータースライダーや飛び込みで大はしゃぎ!定員:先着各30名。対象:小学生以上の子どもと保護者。
【お問い合わせ先】
氷ノ山自然ふれあい館 響の森
0858-82-1620 -
今津人形芝居・第22回人形芝居公演
【開催日時】
2018年10月28日(日)
【開催場所】
さいとぴあ(福岡県福岡市西区西都2-1-1)
【内容】
明治24年3月、もと隣村大原にあった大原操人形の諸道具一式を譲り受け、恵比須座として創設されたのが始まりです。
戦時中は一時中断していましたが、終戦後の昭和23(1948)年に復興し、今日に至っています。平成16(2004)年からは今津小学校3年生の総合学習の時間にも取り入れられ、その成果は年に1度行われる定期公演で披露されています。
福岡県には、人形芝居が県内に4箇所残っており、今津もそのうちの1つです。
日本の人形浄瑠璃は、3人で1体の人形を使うという点に特徴があり、そうした伝統的な技をご覧いただける機会です。みなさま是非お越しください。
【主催者】
今津人形芝居保存会
【お問い合わせ先】
今津人形芝居保存会
―