イベント情報
-
音楽が奏でる壮大な万葉絵巻
【開催日時】
2018年9月24日(月) 開場14:30、開演15:00
【開催場所】
富山県民会館
【内容】
歌人・大伴家持生誕1300年を記念して開かれるコンサート。家持の和歌に相澤直人・江尻栄両氏が作曲した「合唱曲」と千住明作曲・黛まどか台本による「オペラ万葉集」の二部構成の舞台。オペラ、合唱、オーケストラ、朗読・・・4つの音色が織りなす「万葉の世界」を、ふるさと富山の美しい情景を想いながらじっくりと味わいたい。
【お問い合わせ先】
(公財)富山県文化振興財団
076-432-3115 -
温泉街の多彩なクラシックコンサート
【開催日時】
2018年9月15日(土)~2018年9月17日(月)
【開催場所】
黒部市宇奈月温泉『宇奈月国際会館セレネ』(黒部市宇奈月温泉6−3)ほか周辺
【内容】
宇奈月温泉街のいたるところで、さまざまなコンサー卜が繰り広げられるユニークな音楽祭。モーツァルトの生地・ザルツブルクに似ていることから始まった温泉街のコンサートは、演奏者と聴衆が近いので音楽を間近に感じられ、誰でも楽しめるのが魅力。宇奈月の大自然と調和した、豊かな音色の数々に出会いに行ってみては。
【お問い合わせ先】
宇奈月モーツァルト音楽祭事務局(宇奈月国際会館セレネ内)
0765-62-2000 -
コレクション2 80年代の時代精神から
【開催日時】
2018年11月3日(土・祝)~2019年1月20日(日)10:00~17:00 ※金曜・土曜は20:00まで(入場は閉館の30分前まで)
休館日:月曜日(ただし、12月24日及び1月14日は開館し、翌日休館)、年末年始(12月28日(金)~1月4日(金))
【開催場所】
国立国際美術館
【内容】
欧米における1980年代は、絵画に再び注目が集まった時代として記憶されています。当時、画家たちが直面した問いを要約すれば、「表現」「解釈」「制作」の再考であったといえるでしょう。今回のコレクション展は80年代絵画を起点としつつ、これら3つの問いを、より広い視野からとらえなおします。
【料金】
観覧料一般 430円(220円) 大学生 130円(70円)
※( )内は20名以上の団体料金
※高校生以下・18歳未満・65歳以上無料(要証明)
※心身に障がいのある方とその付添者1名無料(要証明)
※本展は同時開催の「ニュー・ウェイブ 現代美術の80年代」の観覧券でご観覧いただけます。
夜間割引料金(対象時間:金曜・土曜の17:00 ─ 20:00)一般250円 大学生70円
無料観覧日11月3日(土・祝)、17日(土)、18日(日)、12月1日(土)、2019年1月5日(土)
【主催者】
主催:国立国際美術館
協賛:ダイキン工業現代美術振興財団
【お問い合わせ先】
国立国際美術館
06-6447-4680
【Webサイト】
http://www.nmao.go.jp/exhibition/2018/col2.html
【外国語対応】
英語, 中国語, 韓国語 -
ママとベビー&キッズのためのイベント「ゆるり」
【開催日時】
2018年9月5日(水)10:00〜15:00
【開催場所】
豊見城市社会福祉センター(豊見城市平良467−4)
【内容】
「がんばるママへのご褒美タイム」をコンセプトに、毎月各地で開催中。無料託児や授乳&おむつ交換室などもあり。種類豊富な楽しいブースで心ゆくまでHAPPYをチャージしよう。
【お問い合わせ先】
ゆるり実行委員会
050-5328-0801 -
考古学から見た首里
【開催日時】
2018年9月15日(土)~2018年9月27日(木)10:00〜18:00
【開催場所】
那覇市立壺屋焼物博物館
【内容】
近年、首里では考古学的発掘調査が多く実施され、琉球王国時代の遺構や、古い時代の遺跡が地下に眠っていることが明らかに。そうした首里における発掘調査成果を紹介する展示会。
【お問い合わせ先】
那覇市立壺屋焼物博物館
098-862-3761 -
第29回名護市青年エイサー祭り
【開催日時】
2018年9月23日(日) 17:00〜21:00
【開催場所】
21世紀の森野外ステージ(名護市宮里2丁目2)
【内容】
夏の夜を力強い演舞で彩る名護のエイサー祭りが今年も開催! 子どもエイサーの部や青年エイサーの部も開催され、最後は観客も一緒にカチャーシーが行われるぞ。
【お問い合わせ先】
名護市青年ネットワーク連合会
0980-53-5429 -
糸満大綱引
【開催日時】
2018年9月24日(月) 08:30〜大綱作り、17:00〜大綱引
【開催場所】
糸満市立糸満小学校(糸満市糸満673)~白銀堂(糸満市糸満23)の県道256号線周辺
【内容】
糸満では県内唯一、中秋の名月に綱引きを開催。古式豊かな伝統行事として道ズネーや旗頭、舞踊など伝統芸能も集結。伝説上の人物に扮した若者が威勢よく指揮をとる姿は圧巻。
【お問い合わせ先】
糸満大綱引行事委員会
098-840-8135 -
ピンクドット沖縄2018
【開催日時】
2018年9月16日 11:00~17:00
【開催場所】
那覇市ぶんかテンブス館
【内容】
メインテーマは「すべての人がより生きやすい社会を」。LGBTの支援者、連帯者(アライズ)としてサポー卜する人たちが、ピンク色のものを身につけ集い、理解を深め、共有し表現するイベント。
【お問い合わせ先】
ピンクドット沖縄事務局KPG HOTEL & RESORT内(久山)
080-4733-7044
pink.dot.okinawa@gmail.com -
瀨長島海風朝市
【開催日時】
2018年9月23日(日) 8:00~12:00
【開催場所】
瀬長島ウミカジテラス(豊見城市瀬長174番地6)
【内容】
「つながるXよろこぶXおいしい朝市」をテーマに、県産食材の生産者や地元飲食店が出店。出店者同士のコラボレーションによる「朝市限定オリジナルメニュー」や、朝ヨガイベントも開催!
【お問い合わせ先】
瀬長島ウミカジテラスせなまーる会
098-851-7446 -
第24回しまくとぅば語やびら大会
【開催日時】
2018年9月15日(土) 15:00~
【開催場所】
西原町さわふじ未来ホール (中頭郡西原町T与那城140番地の1)
【内容】
沖縄本島北・中・南部と離島、それぞれの地区から代表が一同に集まり、しまくとぅばによるスピーチを披露するイベント。全スピーチには字幕がつくので知らない人でも楽しめる。
【お問い合わせ先】
沖縄県文化協会
098-867-4746