イベント情報 (beyond2020)
-
9月中席
【開催日時】
2021年9月11日(土)~2021年9月20日(月)
開場予定 12時15分
前座 12時45分
開演 午後1時(午後3時30分頃終演予定)
【開催場所】
国立演芸場
【内容】
9月中席
落語 三遊亭ぐんま(17・19日)
三遊亭青森(14・18日)
三遊亭わん丈(11~13日)
三遊亭ふう丈(15・16・20日)
落語 三遊亭れん生(15・17日)
三遊亭丈助(14・18日)
三遊亭彩大(13・20日)
三遊亭究斗(12・19日)
三遊亭丈二(11・16日)
漫才 ニックス
落語 林家正雀
仲入り
落語 夢月亭清麿
奇術 ダーク広和
落語 三遊亭天どん(11・15・16・19日)
林家彦いち(17・18・20日)
三遊亭白鳥(12~14日)
※番組・出演者に一部変更があることがございます。予めご了承くださいませ。
なお、最新の情報は下記の国立劇場チケットセンターへお問い合わせください。
【料金】
2,000円
学生=1,400円 ※要学生証
シルバー(満65歳~)=1,400円 ※要年齢証明
【主催者】
独立行政法人日本芸術文化振興会
【お問い合わせ先】
国立劇場チケットセンター
0570-07-9900/03-3230-3000[一部IP電話等]
【Webサイト】
https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/engei/2021/957.html?lan=j
【チケット販売サイト】
https://ticket.ntj.jac.go.jp/
【外国語対応】
なし
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
173台 -
9月上席
【開催日時】
2021年9月1日(水)~2021年9月10日(金)
開場予定 12時15分
前座 12時45分
開演 午後1時(午後3時45分頃終演予定)
【開催場所】
国立演芸場
【内容】
9月上席
落語芸術協会真打昇進披露公演
1日(水)1時
落語 春風亭昇也
落語 三笑亭小笑
奇術 マジックジェミー
落語 桂米助
-仲入り-
真打昇進披露口上
落語 春風亭昇々
落語 春風亭昇吉
曲芸 ボンボンブラザース
落語 笑福亭羽光
2日(木)1時
落語 春風亭昇也
落語 昔昔亭A太郎
奇術 マジックジェミー
落語 瀧川鯉昇
-仲入り-
真打昇進披露口上
落語 三遊亭遊雀
落語 春風亭昇太
曲芸 ボンボンブラザース
落語 春風亭昇々
3日(金)1時
落語 春風亭昇羊
落語 三遊亭兼好
奇術 マジックジェミー
落語 瀧川鯉昇
-仲入り-
真打昇進披露口上
落語 三遊亭遊雀
落語 春風亭昇太
曲芸 ボンボンブラザース
落語 春風亭昇吉
4日(土)1時
落語 三遊亭花金
落語 昔昔亭A太郎
奇術 マジックジェミー
落語 桂米助
-仲入り-
真打昇進披露口上
落語 三遊亭遊雀
落語 三遊亭笑遊
曲芸 ボンボンブラザース
落語 三遊亭小笑
5日(日)1時
落語 三遊亭金の助
落語 三笑亭夢丸
奇術 マジックジェミー
落語 瀧川鯉昇
-仲入り-
真打昇進披露口上
落語 瀧川鯉八
落語 三遊亭笑遊
曲芸 ボンボンブラザース
落語 三遊亭小笑
6日(月)1時
落語 笑福亭希光
落語 古今亭今輔
漫談 ねづっち
落語 笑福亭鶴光
-仲入り-
真打昇進披露口上
落語 桂歌助
落語 桂米助
曲芸 鏡味味千代
落語 笑福亭羽光
7日(火)1時
落語 春風亭昇羊
落語 桂枝太郎
漫談 ねづっち
落語 瀧川鯉昇
-仲入り-
真打昇進披露口上
落語 春風亭柳橋
落語 春風亭昇太
曲芸 鏡味味千代
落語 春風亭昇吉
8日(水)1時
落語 笑福亭茶光
落語 笑福亭里光
漫談 ねづっち
落語 笑福亭鶴光
-仲入り-
真打昇進披露口上
落語 桂米福
落語 桂竹丸
曲芸 鏡味味千代
落語 笑福亭羽光
9日(木)1時
落語 春風亭昇也
落語 瀧川鯉八
曲芸 鏡味味千代
落語 三遊亭好楽
-仲入り-
真打昇進披露口上
落語 桂文治
落語 春風亭昇太
音曲 桂小すみ
落語 春風亭昇々
10日(金)1時
落語 春風亭昇羊
落語 三遊亭萬橘
漫談 ねづっち
落語 桂米助
-仲入り-
真打昇進披露口上
落語 三遊亭遊雀
落語 瀧川鯉昇
曲芸 鏡味正二郎
落語 春風亭昇吉
※番組・出演者に一部変更があることがございます。予めご了承くださいませ。
なお、最新の情報は下記の国立劇場チケットセンターへお問い合わせください。
【料金】
2,000円
学生=1,400円 ※要学生証
シルバー(満65歳~)=1,400円 ※要年齢証明
【主催者】
独立行政法人日本芸術文化振興会
【お問い合わせ先】
国立劇場チケットセンター
0570-07-9900/03-3230-3000[一部IP電話等]
【Webサイト】
https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/engei/2021/950.html?lan=j
【チケット販売サイト】
https://ticket.ntj.jac.go.jp/
【外国語対応】
なし
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
173台 -
9月国立名人会(第451回)
【開催日時】
2021年9月23日(木)
開場予定 12時30分
開演 午後1時(午後3時35分頃終演予定)
【開催場所】
国立演芸場
【内容】
第451回 国立名人会
落語「四段目」 古今亭文菊
落語「藁人形」 入船亭扇辰
落語「甲府い」 橘家圓太郎
-仲入り-
漫才 ロケット団
落語「竹の水仙」 三遊亭圓歌
【料金】
3,100円/学生=2,200円
【主催者】
独立行政法人日本芸術文化振興会
【お問い合わせ先】
国立劇場チケットセンター
0570-07-9900/03-3230-3000[一部IP電話等]
【Webサイト】
https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/engei/2021/9451.html?lan=j
【チケット販売サイト】
https://ticket.ntj.jac.go.jp/
【外国語対応】
なし
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
173台 -
9月花形演芸会(第510回)
【開催日時】
2021年9月18日(土)
開場予定 午後5時00分
開演 午後5時30分(午後8時頃終演予定)
【開催場所】
国立演芸場
【内容】
第510回 花形演芸会
落語「反対俥」 林家つる子
上方落語「兵庫船」 笑福亭喬介
落語「プレゼント」 桂宮治
―仲入り―
落語 ―ゲスト― 古今亭菊之丞
曲芸 鏡味仙成
上方落語「土橋萬歳」 桂福丸
※番組・出演者の一部変更の際はご了承ください。
【料金】
一般:1,800円
学生:1,200円 ※要学生証
シルバー(満65歳~):1,500円 ※要年齢証明
【主催者】
独立行政法人日本芸術文化振興会
【お問い合わせ先】
国立劇場チケットセンター
0570-07-9900/03-3230-3000[一部IP電話等]
【Webサイト】
https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/engei/2021/95101.html?lan=j
【チケット販売サイト】
https://ticket.ntj.jac.go.jp/
【外国語対応】
なし
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
173台 -
8月中席
【開催日時】
2021年8月11日(水)~2021年8月20日(金)
開場予定 12時15分
前座 12時45分
開演 午後1時(午後3時30分頃終演予定)
【開催場所】
国立演芸場
【内容】
8月中席
落語 春風亭昇市(13・15・19日)
桂竹千代(11・12・20日)
春風亭昇也(14・16~18日)
落語 三遊亭王楽(14・18日)
三遊亭兼好(15・19日)
三遊亭楽生(12・20日)
三遊亭愛楽(13・16日)
三遊亭竜楽(11・17日)
漫才 母心(16・17・18日)
曲芸 ボンボンブラザース(11~15・19・20日)
落語 立川談春(18・19日)
桂竹丸(20日)
瀧川鯉昇(11・12日)
三遊亭笑遊(15~17日)
三遊亭小遊三(13・14日)
~仲入り~
落語 立川談春(11~17・20日)
桂文治(18・19日)
俗曲 桧山うめ吉(11~15日)
ものまね 江戸家まねき猫(16~20日)
落語 三遊亭円楽
※番組・出演者に一部変更があることがございます。予めご了承ください。
なお、最新の情報は下記の国立劇場チケットセンターへお問い合わせください。
【料金】
2,000円
学生=1,400円 ※要学生証
シルバー(満65歳~)=1,400円 ※要年齢証明
【主催者】
独立行政法人日本芸術文化振興会
【お問い合わせ先】
国立劇場チケットセンター
0570-07-9900/03-3230-3000[一部IP電話等]
【Webサイト】
https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/engei/2021/8140.html?lan=j
【チケット販売サイト】
https://ticket.ntj.jac.go.jp/
【外国語対応】
なし
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
173台 -
8月上席
【開催日時】
2021年8月1日(日)~2021年8月10日(火)
※7日(土)は貸切です。
開場予定 12時15分
前座 12時45分
開演 午後1時(午後3時30分頃終演予定)
【開催場所】
国立演芸場
【内容】
8月上席
落語 柳家あお馬(3・6・7日)
柳家かゑる(1・5・9・10日)
鈴々舎八ゑ馬(2・4・8日)
落語 柳家三語楼(1・3・5・7・9日)
柳家小せん(2・4・6・8・10日)
粋曲 柳家亀太郎
落語 柳家小袁治
~仲入り~
落語 林家木久蔵
奇術 アサダ二世
落語 柳家小さん(6日休演、柳家さん遊が代演いたします。)
※番組・出演者に一部変更があることがございます。予めご了承ください。
なお、最新の情報は下記の国立劇場チケットセンターへお問い合わせください。
【料金】
2,000円
学生=1,400円 ※要学生証
シルバー(満65歳~)=1,400円 ※要年齢証明
【主催者】
独立行政法人日本芸術文化振興会
【お問い合わせ先】
国立劇場チケットセンター
0570-07-9900/03-3230-3000[一部IP電話等]
【Webサイト】
https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/engei/2021/8139.html?lan=j
【チケット販売サイト】
https://ticket.ntj.jac.go.jp/
【外国語対応】
なし
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
173台 -
令和3年10月邦楽公演「文楽素浄瑠璃の会」
【開催日時】
2021年10月23日(土)
12時開演(午後2時終演予定)
午後3時開演(午後5時終演予定)
※開場時間は、開演の30分前の予定です。
【開催場所】
国立劇場
【内容】
国立劇場開場55周年記念
文楽素浄瑠璃の会
【12時開演】
傾城恋飛脚(けいせいこいびきゃく)
新口村の段 (にのくちむらのだん)
豊 竹 睦 太 夫
鶴 澤 清 友
恋女房染分手綱(こいにょうぼうそめわけたづな)
重の井子別れの段 (しげのいこわかれのだん)
豊 竹 咲 太 夫
鶴 澤 燕 三
【午後3時開演】
妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん)
杉酒屋の段 (すぎさかやのだん)
豊 竹 希 太 夫
竹 澤 團 七
一谷嫰軍記(いちのたにふたばぐんき)
熊谷陣屋の段 (くまがいじんやのだん)
豊 竹 呂 太 夫
鶴 澤 清 志 郎
【料金】
全席指定 4,200円、学生 2,900円 (各回・いずれも税込)
【主催者】
独立行政法人日本芸術文化振興会
【お問い合わせ先】
国立劇場チケットセンター
0570-07-9900/03-3230-3000[一部IP電話等]
【Webサイト】
https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_s/2021/3106.html?lan=j
【チケット販売サイト】
https://ticket.ntj.jac.go.jp/
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
字幕
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
173台 -
令和3年10月邦楽公演「日本音楽の流れⅣ ― 笛・尺八 ―」
【開催日時】
2021年10月9日(土)
午後2時開演(午後5時終演予定)
※開場時間は、開演の30分前の予定です。
※途中休憩がございます。
【開催場所】
国立劇場
【内容】
国立劇場開場55周年記念
日本音楽の流れⅣ ― 笛・尺八 ―
【雅 楽】
管絃 胡飲酒(こんじゅ)
十二音会(雅楽演奏団体)
【実演・解説】
笛のさまざま
西川浩平(笛奏者)
森重行敏(洗足学園音楽大学客員教授)
【能 楽】
一管 真ノ音取(しんのねとり)
一調一管 安宅(あたか)
謡=観世喜正
能管=竹市学
小鼓=吉阪一郎
【長 唄】
常磐の庭(ときわのにわ)
唄=杵屋利光・東音味見純・杵屋五太郎
三味線=杵屋五三郎・杵屋五助
上調子=今藤龍市郎
篠笛・能管=福原徹彦
太鼓=藤舎呂英
【尺八本曲】
大和調子(やまとちょうし)
明暗真法流 瀧落(たきおとし)
地無し尺八=志村禅保
【実演・解説】
尺八のさまざま
野村峰山(尺八奏者)
森重行敏
【三 曲】
虫の武蔵野(むしのむさしの)
作曲=宮城道雄
箏=遠藤千晶
三絃=上條妙子
尺八=藤原道山
【現 代 曲】
新作委嘱初演
IN THE END WAS THE WORD (イン ディ エンド ワズ ザ ワード)
~終わりに言葉があった~
作曲=権代敦彦
龍笛=八木千暁・伊崎善之・〆野護元
篠笛・能管=鳳聲晴久・加藤俊彦・澄川武史
尺八長管=元永拓・小濱明人・田嶋謙一
尺八短管=神令・川村葵山・黒田鈴尊
オルガン=大平健介
声=斎藤説成
【料金】
全席指定 5,500円、学生 3,900円 (いずれも税込)
【主催者】
文化庁、独立行政法人日本芸術文化振興会
【お問い合わせ先】
国立劇場チケットセンター
0570-07-9900/03-3230-3000[一部IP電話等]
【Webサイト】
https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_s/2021/3105.html?lan=j
【チケット販売サイト】
https://ticket.ntj.jac.go.jp/
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす, 字幕
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
173台 -
沖縄芝居公演「与那国ションガネー」「黒島王物語」
【開催日時】
2021/09/18 (土) 14:00 18:00 ※2回公演
【開催場所】
国立劇場おきなわ
【内容】
第一部では、渡嘉敷守良の傑作「黒島王物語」を髙宮城実人氏演出のもと、全幕を初上演します。見どころ満載の本作品は、沖縄芝居ファンだけでなく、初心者にも楽しんでいただける内容で、劇場ならではの舞台機構を活かし、本作品の魅力を存分に堪能していただきます。第二部では、親子の情愛を描いた名作歌劇「与那国ションガネー」を、瀬名波孝子氏を監修に迎え、人情豊かな沖縄芝居の世界をお楽しみいただきます。
【料金】
4,000円
【主催者】
国立劇場おきなわ運営財団
【お問い合わせ先】
国立劇場おきなわチケットカウンター
098-871-3350
【Webサイト】
https://www.nt-okinawa.or.jp/performance-info/detail?performance_id=2202
【チケット販売サイト】
https://www.nt-okinawa.or.jp/ticket-info/ticket-sale
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
209台 -
普及公演 沖縄芝居鑑賞教室「黒島王物語」
【開催日時】
2021/09/17 (金) 14:00
【開催場所】
国立劇場おきなわ
【内容】
沖縄芝居をより親しみやすく感じていただけるよう、初めて鑑賞する方にも見やすい作品を上演する沖縄芝居鑑賞教室。 昨年度、やむなく第一幕のみ抜粋し、無観客収録配信に切り替えた、「黒島王物語」(渡嘉敷守良作)を再度取り上げて全幕上演します。また第一部では、琉球舞踊や短編歌劇の上演に加え、沖縄芝居の歴史や鑑賞のポイントを紹介するなど、沖縄芝居の魅力をご堪能いただきます。
※9月16日(木)の公演については、観劇を学校団体に限定し一般販売を行いませんので、あらかじめご了承ください。
【料金】
一般2,300円 団体1,800円 高校生以下1,000円
※9月16日(木)の公演については、観劇を学校団体に限定し一般販売を行いませんので、あらかじめご了承ください。
【主催者】
国立劇場おきなわ運営財団
【お問い合わせ先】
国立劇場おきなわチケットカウンター
098-871-3350
【Webサイト】
https://www.nt-okinawa.or.jp/performance-info/detail?performance_id=2201
【チケット販売サイト】
https://www.nt-okinawa.or.jp/ticket-info/ticket-sale
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
209台