イベント情報 (beyond2020)
-
マーキュリー・ファー Mercury Fur
【開催日時】
2022年2月23日(水・祝)13:00 ~(開場 12:30)
【開催場所】
りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館 劇場
【内容】
[作]フィリップ・リドリー [演出]白井晃 [翻訳]小宮山智津子 [出演]吉沢亮、北村匠海、加治将樹、宮崎秋人、小日向星一、山﨑光、水橋研二、大空ゆうひ
【料金】
S席 : 8,000円
A席 : 6,500円
U25シート : 2,500円
【主催者】
公益財団法人新潟市芸術文化振興財団
【お問い合わせ先】
りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館
0252245521
【Webサイト】
http://www.ryutopia.or.jp/
【外国語対応】
英語, 中国語, 韓国語, フランス語, ウェブサイトにて多言語対応
【バリアフリー対応】
車いすラベル
-
能楽講座第3回「能楽師に聞く 能の楽しみ」~「海人」編~
【開催日時】
2022年1月29日(土)14:00 ~ 16:00(開場 13:30)
【開催場所】
りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館 能楽堂
【内容】
[テーマ]能「海人」 [ゲスト]北澤秀太(面打師)
[出演]佐々木多門、大島輝久、友枝真也、塩津圭介(シテ方喜多流)、梅内美華子(歌人)
【料金】
S席(正面席) : 3,000円
A席(脇・中正面席) : 2,000円
U25 : 各席種500円引き
【主催者】
公益財団法人新潟市芸術文化振興財団
【お問い合わせ先】
りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館
0252245521
【Webサイト】
http://www.ryutopia.or.jp/
【外国語対応】
英語, 中国語, 韓国語, フランス語, ウェブサイトにて多言語対応
【バリアフリー対応】
車いす -
岐阜県芸術文化会議連携企画 舞台 GEIBUN MOVE 流
【開催日時】
2022/3/13(日)~2022/3/13(日)
【開催場所】
長良川ホール, ぎふ清流文化プラザ
【内容】
(公財)岐阜県教育文化財団と岐阜県芸術文化会議が連携し「舞台GEIBUN」公演を開催します。今回は、「流(る)」をテーマとし、岐阜県芸術文化会議会員が日本伝統の尺八等を使用した器楽演奏と現代舞踊で表現豊かにお届けします。
開催にあたり、車椅子スペースを確保、通路を広くすることで、障がい者の方、高齢者の方でも気軽に鑑賞できるよう配慮を行います。また、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策を実施のうえ開催します。
【料金】
無
【主催者】
岐阜県芸術文化会議
【お問い合わせ先】
岐阜県芸術文化会議
058-233-8164
-
【Webサイト】
https://seiryu-plaza.jp/
【バリアフリー対応】
車いす -
【開催中止】震災復興祈念 和太鼓の饗宴~鼓動の祈り~
【開催日時】
2022/2/23(水)~2022/2/23(水)
【開催場所】
千葉県東総文化会館
【内容】
毎年人気があり地域に根付いた伝統芸能である和太鼓を中心とした公演を実施します。
出演は、地域の優れた和太鼓団体に加え、他地域の特色ある団体などをゲストに交え、磨き上げられた演奏を披露いたします。太鼓団体の地域間交流も図り、伝統文化の発展と継承につなげます。
コミュニケーションボードや筆談ボードによる対応や、障がい者用トイレ、車椅子席、専用駐車スペースも完備されており、障がいのあるお客様でも安心してご鑑賞いただけます。お客様のご要望に応じて障がいのあるお客様にはサービス介助士の資格を持つ職員が対応いたします。さらに、外国人の方と適切なコミュニケーションを図るために受付カウンターにタブレット翻訳機や外国語版コミュニケーションボードを設置しております。
【料金】
有
【主催者】
公益財団法人千葉県文化振興財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人千葉県文化振興財団
0432220077
-
【Webサイト】
https://www.cbs.or.jp/
【外国語対応】
英語, タブレット翻訳機, 外国語版コミュニケーションボード
【バリアフリー対応】
車いす, コミュニケーションボード, 筆談ボード -
PTNA PIANO FESTIVAL 2022
【開催日時】
2022/2/5(土)~2022/2/5(土)
【開催場所】
小ホール, 札幌コンサートホール Kitara
【内容】
恒例で開催し今回33回を迎えるコンサートで、個人の力に応じた選曲や音楽表現をもって大舞台でご自分の音楽性を十分に発揮し、さらに髙いステップを目標に努力し続けていくきっかけとなるべく開催致します。地域の事業、音楽振興の発展に寄与するべく、幼児から大人の方までの出演で幅広い年代の方々に、そして言葉の壁がなく国籍を問わずあらゆる方々に気軽に楽しんでいただけるコンサートで、今まで以上に音楽の楽しさに触れて頂けることを念願しております。車椅子の方はスタッフによる誘導を万全に整えております。
【主催者】
一般社団法人全日本ピアノ指導者協会北海道支部
【お問い合わせ先】
一般社団法人全日本ピアノ指導者協会北海道支部
0116150710
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
"名倉明子作品を歌う~アンサンブルbelle(ベッレ)とソプラノ独唱~"
【開催日時】
2022/3/20(日)~2022/3/20(日)
【開催場所】
議場ホール, 山形県郷土館「文翔館」
【内容】
国指定重要文化財である山形県郷土館「文翔館」を会場に、山形在住の詩人・いとう柚子と作曲家・名倉明子による新作の女声合唱曲をアンサンブルbelle(ベッレ)が歌うとともに、ソプラノ歌手・真下祐子の独唱を披露する魅力的なコンサート。
ポスターやチラシには英語案内を併記し、積極的に外国人の誘客を図る。また、館内は多目的トイレやエレベーター、スロープ等、バリアフリー設備を整えている。
【料金】
有
【主催者】
山形県、公益財団法人山形県生涯学習文化財団
【お問い合わせ先】
山形県、公益財団法人山形県生涯学習文化財団
0236355500
-
【Webサイト】
https://www.gakushubunka.jp/bunsyokan/
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす -
小林沙羅 ソプラノ・リサイタル
【開催日時】
2022/3/26(土)~2022/3/26(土)
【開催場所】
議場ホール, 山形県郷土館「文翔館」
【内容】
国指定重要文化財である山形県郷土館「文翔館」を会場に、ソプラノ歌手・小林沙羅のリサイタルを開催する。彼女はオペラ歌曲のみならず日本の歌にも精力的に取り組んでおり、本公演でも「さくら横ちょう」や「舞」といった曲を披露する。本事業を実施することで、音楽文化の素晴らしさ、日本の近代建築の魅力を広く発信する。
ポスターやチラシには英語案内を併記し、積極的に外国人の誘客を図る。また、館内は多目的トイレやエレベーター、スロープ等、バリアフリー設備を整えている。
【料金】
有
【主催者】
山形県、公益財団法人山形県生涯学習文化財団
【お問い合わせ先】
山形県、公益財団法人山形県生涯学習文化財団
0236355500
-
【Webサイト】
https://www.gakushubunka.jp/bunsyokan/
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす -
仙台ジュニアオーケストラ2022スプリングコンサート
【開催日時】
2022/3/27(日)~2022/3/27(日)
【開催場所】
日立システムズホール仙台(仙台市青年文化センター)
【内容】
仙台ジュニアオーケストラは、仙台市内に在住または在学する小学5年生から高校2年生までの児童・生徒約100名で構成する平成2年に仙台市が設置したオーケストラである。本公演を含む仙台ジュニアオーケストラの公演は、入場料大人1,000円、高校生以下500円に設定しており、団員の家族や友人をはじめ、ジュニアオーケストラならではの元気な演奏と頑張る子供たちの姿を楽しみに来場される方々で、毎回ほぼ満席となるなど、大変好評をいただいている。
本公演は、車椅子用スペースがある施設で開催していることから、どなたでも気軽に鑑賞いただける事業である。
【料金】
有
【主催者】
仙台市
【お問い合わせ先】
仙台市
022-214-6137
-
【Webサイト】
http://www.city.sendai.jp/bunkashinko/kurashi/manabu/bunka/ongaku/orchestra/
【バリアフリー対応】
車いす -
横浜国際舞台芸術ミーティング 2021(YPAM2021) ヤン・ジェン『Jasmine Town』
【開催日時】
2021/12/17(金)~2021/12/18(土)
【開催場所】
大スタジオ, KAAT神奈川芸術劇場
【内容】
YPAMはアジアで最も歴史ある舞台芸術専門の国際的なプラットフォームであり、通算25回、横浜での11回の開催を通して、パッケージされた作品の売買にとどまらない多様な企画、交流活動、関連団体との協力を積み上げ、2015年からはアジアとの国際共同製作にも参画。現在では国内唯一かつアジアで最も影響力のある舞台芸術プラットフォームとして国際的に認知されています。そのプログラムのひとつヤン・ジェン『Jasmine Town』をKAATで実施します。
KAAT神奈川芸術劇場は、全国有数の創造型劇場として、文化芸術の創造活動を支える諸機能(設備、人材、ネットワーク等)を活用し、新しい演劇作品の創作や巡回公演、担い手の育成等、現代日本の文化を創造し発展させる場として、様々な活動を行っています。また、車いす対応の座席や障がい者用駐車場、誰でも使える「みんなのトイレ」の整備など、あらゆる人が文化芸術に親しめる場となっています。
【料金】
有
【主催者】
公益財団法人神奈川芸術文化財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人神奈川芸術文化財団
0570015415
-
【Webサイト】
-
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす