イベント情報 (beyond2020(内閣官房))
-
こまつ座「母と暮せば」
【開催日時】
2018/11/17(土)~2018/11/17(土)
【開催場所】
滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール
【内容】
名匠・山田洋次監督が製作し大ヒットを記録した映画『母と暮せば』。長崎で被爆した母と亡き息子の幽霊の交流をつづり、大きな話題と深い感動を呼んだ本作が舞台作品に生まれ変わります。井上ひさしが平和を願うすべての人に捧げる「戦後命の三部作」第三弾として、母と息子、そしてすべての「命」をつなぐ、深く温かい物語をお届けします。なお、障害者対応として、会場のバリアフリー化を図っており、入場の際は不便のないように職員が案内して対応します。
【主催者】
公益財団法人びわ湖芸術文化財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人びわ湖芸術文化財団
077-523-7150
【Webサイト】
http://www.biwako-hall.or.jp -
佐藤俊介 無伴奏ヴァイオリン・リサイタル
【開催日時】
2018/11/11(日)~2018/11/11(日)
【開催場所】
滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール
【内容】
2010年7月のJ.S. バッハ国際コンクールではヴァイオリン部門第2位ならびに聴衆賞を受賞し、2018年6月よりオランダ・バッハ協会音楽監督に就任する、現在オランダを拠点に活躍する国際派ヴァイオリニストの佐藤俊介による、高い技術と豊かな音楽性で奏でられるオール・バッハプログラムをお贈りします。なお、障害者対応として、会場のバリアフリー化を図っており、入場の際は不便のないように職員が案内して対応します。
【主催者】
公益財団法人びわ湖芸術文化財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人びわ湖芸術文化財団
077-523-7150
【Webサイト】
http://www.biwako-hall.or.jp -
二兎社「ザ・空気ver.2誰も書いてはならぬ」
【開催日時】
2018/9/2(日)~2018/9/2(日)
【開催場所】
滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール
【内容】
2017年3月に上演し好評を得た永井 愛作『ザ・空気』。「報道現場における自粛・忖度・自己規制」というテーマは引き継ぎながら、今回は日本独自の制度・記者クラブに焦点を当てた最新作「ザ・空気ver.2」を上演します。なお、障害者対応として、会場のバリアフリー化を図っており、入場の際は不便のないように職員が案内して対応します。
【主催者】
公益財団法人びわ湖芸術文化財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人びわ湖芸術文化財団
077-523-7150
【Webサイト】
http://www.biwako-hall.or.jp -
森谷真理 ソプラノ・リサイタル
【開催日時】
2018/9/8(土)~2018/9/8(土)
【開催場所】
滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール
【内容】
2006年12月にメトロポリタン歌劇場のオペラ歌手として日本人では5人目、20才代では初めてのデビューを果たし、2007年11月にはアイルランドのダブリンにてヨーロッパオペラデビュー、現在ニューヨークを中心に若手オペラ歌手として活躍する森谷真理のソプラノ・リサイタルを開催します。なお、障害者対応として、会場のバリアフリー化を図っており、入場の際は不便のないように職員が案内して対応します。
【主催者】
公益財団法人びわ湖芸術文化財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人びわ湖芸術文化財団
077-523-7150
【Webサイト】
http://www.biwako-hall.or.jp -
びわ湖ホールオペラへの招待「ドン・ジョヴァンニ」
【開催日時】
2018/9/15(土)~2018/9/16(日)
【開催場所】
滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール
【内容】
希代のプレイボーイ、ドン・ジョヴァンニの華麗なる恋の遍歴と衝撃的な最期を描いたモーツァルト永遠の名作をオペラが初めての方でも気軽に楽しめるよう、新制作します。指揮に国内外での躍進中の園田隆一郎、演出には<オペラへの招待>初登場となる伊香修吾を迎え、びわ湖ホール声楽アンサンブルがキャストを務めます。なお、障害者対応として、会場のバリアフリー化を図っており、入場の際は不便のないように職員が案内して対応します。
【主催者】
公益財団法人びわ湖芸術文化財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人びわ湖芸術文化財団
077-523-7150
【Webサイト】
http://www.biwako-hall.or.jp -
松竹大歌舞伎
【開催日時】
2018/9/23(日)~2018/9/23(日)
【開催場所】
滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール
【内容】
びわ湖ホール開館以来、大好評を博し毎年実施している松竹大歌舞伎公演を、引き続き開催します。今回は、片岡愛之助ほかが出演し、「義経千本桜」より「道行初音旅」、「川連法眼館」をお贈りいたします。なお、障害者対応として、会場のバリアフリー化を図っており、入場の際は不便のないように職員が案内して対応します。
【主催者】
公益財団法人びわ湖芸術文化財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人びわ湖芸術文化財団
077-523-7150
【Webサイト】
http://www.biwako-hall.or.jp -
開館20周年記念公演 マーラー作曲交響曲第8番「千人の交響曲」
【開催日時】
2018/9/30(日)~2018/9/30(日)
【開催場所】
滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール
【内容】
これまでびわ湖ホールのオペラを成功に導いた日本を代表する歌手をソリストに迎え、びわ湖ホール声楽アンサンブルと関西全域から参加する合唱、びわ湖ホールのオペラには欠かせない京都市交響楽団とともに、マーラー作曲 交響曲第8番「千人の交響曲」を演奏し、びわ湖ホール開館20周年を華やかに祝います。なお、障害者対応として、会場のバリアフリー化を図っており、入場の際は不便のないように職員が案内して対応します。
【主催者】
公益財団法人びわ湖芸術文化財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人びわ湖芸術文化財団
077-523-7150
【Webサイト】
http://www.biwako-hall.or.jp -
沼尻竜典オペラセレクション モーツァルト作曲 歌劇『魔笛』
【開催日時】
2018/10/6(土)~2018/10/6(土)
【開催場所】
滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール
【内容】
「沼尻竜典オペラセレクション」は、沼尻芸術監督自らがぜひ観ていただきたい優れた作品を厳選して制作・上演するびわ湖ホールのオリジナルシリーズです。今回は、日生劇場と提携し、沼尻竜典指揮、演出に新進気鋭の佐藤美晴、ソリストには全国的に活躍する「びわ湖ホール声楽アンサンブル」出身者を多く配し、東京とびわ湖で上演されます。なお、障害者対応として、会場のバリアフリー化を図っており、入場の際は不便のないように職員が案内して対応します。
【主催者】
公益財団法人びわ湖芸術文化財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人びわ湖芸術文化財団
077-523-7150
【Webサイト】
http://www.biwako-hall.or.jp -
アンサンブルの楽しみ~演奏家のつどい~vol.10
【開催日時】
2018/10/14(日)~2018/10/14(日)
【開催場所】
滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール
【内容】
一般公募により選ばれた出演者たちとプロのゲストプレイヤーによる楽しいコンサートをお贈りします。なお、障害者対応として、会場のバリアフリー化を図っており、入場の際は不便のないように職員が案内して対応します。
【主催者】
公益財団法人びわ湖芸術文化財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人びわ湖芸術文化財団
077-523-7150
【Webサイト】
http://www.biwako-hall.or.jp -
現代能楽集「竹取」
【開催日時】
2018/10/21(日)~2018/10/21(日)
【開催場所】
滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール
【内容】
野村萬斎が企画監修する、能楽など古典を現代に甦らせる人気シリーズをびわ湖ホールで開催します。今回は「かぐや姫」をベースに能楽のエピソードやエッセンスなどを交えて、詩人・作家の平田俊子氏が台本を書き下ろしフィジカルシアターの旗手・小野寺修二が大胆演出、多彩な出演者とともに、あらたなおとぎ話として紐解きます。なお、障害者対応として、会場のバリアフリー化を図っており、入場の際は不便のないように職員が案内して対応します。
【主催者】
公益財団法人びわ湖芸術文化財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人びわ湖芸術文化財団
077-523-7150
【Webサイト】
http://www.biwako-hall.or.jp