イベント情報 (関西元気文化圏)
-
「火曜日の音楽サロン」アンコールシリーズ/河村尚子 ベートーヴェン ピアノ・ソナタ リサイタル
【開催日時】
2018年5月23日
19時開演(18時30分開場)
【開催場所】
茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール 茨木市駅前四丁目6番16号 072-624-1726 JR茨木駅から東へ10分、阪急茨木市駅から西へ徒歩12分
【内容】
茨木市文化振興財団第223回公演
■プログラム
L.v.ベートーヴェン
ピアノ・ソナタ第4番 変ホ長調 作品7
ピアノ・ソナタ第8番 ハ短調 作品13『悲愴』
ピアノ・ソナタ第7番 ニ長調 作品10-3
ピアノ・ソナタ第14番 嬰ハ短調 作品27-2『月光』
※曲目・曲順は変更になる場合があります。予めご了承ください。
【料金】
1)一般3,000円
◎65歳以上・障害者及びその介助者2,500円
◎24歳以下1,000円
2)全席指定
3)就学前のお子様はご遠慮ください。
【主催者】
公益財団法人茨木市文化振興財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人茨木市文化振興財団
072-625-3055
ibabunzai@proof.ocn.ne.jp
【Webサイト】
http://www.ibabun.jp
【備考】
1)予約申込み・お問合せ<発売日:2月20日(火)>
■予約チケットの精算は下記のチケットカウンターで
①クリエイトセンターチケットカウンター 9:00~17:00
②福祉文化会館3階チケットカウンター 9:00~17:00
※インターネット予約については、コンビニ(セブンイレブン、サークルK、サンクス)でご精算・受取いただけます。
■その他プレイガイド
①ローソンチケット0570-000-777
Lコード予約0570-084-005(Lコード51966)
②チケットぴあ0570-02-9999(Pコード104-387) -
龍谷大学の公開講座「RECコミュニティカレッジ」
【開催日時】
2018年4月5日~2018年9月30日
日曜、祝日及び大学が定める休日を除き開講いたします。講座によって開講日時は異なりますので詳細はパンフレットまたはホームページをご覧ください。
【開催場所】
京都府、滋賀県、大阪府を中心に開講しています。■龍谷大学深草キャンパス 京都市伏見区深草塚本町67 TEL:075-645-7892[交通アクセス] 地下鉄「京都」駅から竹田方面へ「くいな橋」駅下車、東へ徒歩約7分■龍谷大学大宮キャンパス 京都市下京区七条大宮東入大工町125-1[交通アクセス] 「京都」駅から徒歩約10分 「京都」駅から市バス約3分■龍谷大学瀬田キャンパス 大津市瀬田大江町横谷1-5 TEL:077-543-7848[交通アクセス] JR「京都」駅から米原方面へ「瀬田」駅下車、バス約8分■大阪梅田キャンパス 大阪市北区梅田2-2-2ヒルトンプラザウエスト オフィスタワー14階TEL 06-6344-0284[交通アクセス]JR「大阪」駅 桜橋出口から徒歩4分大阪市営地下鉄 四つ橋線「西梅田」駅 3番出口すぐ 地下通路で直結
【内容】
龍谷大学龍谷エクステンションセンターでは、一般市民に対して、継続的かつ総合的に学ぶことができる場を提供することを目的として、市民向けの生涯学習講座「RECコミュニティカレッジ」を開講しています。西日本の大学で最大級の規模を誇る年間約400講座を開講し、毎年10,000人を超える方に受講いただいています。
2018年度前期も龍谷大学の大宮、深草、瀬田、大阪梅田の各キャンパス等において「仏教・こころ」「文化・歴史」「文学」「自然・環境」「くらしと健康」「現代社会」「外国語」「資格」など様々なテーマで202講座を開講いたします。
【料金】
1,720円から108,000円
講座により異なりますのでパンフレットまたはホームページをご覧ください。
【主催者】
龍谷大学 龍谷エクステンションセンター(REC)
【お問い合わせ】
龍谷大学 龍谷エクステンションセンター(REC)
075-645-7892
rec-kouza@ad.ryukoku.ac.jp
【Webサイト】
https://rec.ryukoku.ac.jp/
【備考】
<申込方法>
電話またはホームページ(先着順)
<申込先>
[電話]REC京都/075-645-7892 REC滋賀/077-543-7848
大阪/06-6344-0284 東京/03-3201-2832
[ホームページ]http://rec.ryukoku.ac.jp -
音楽の扉 Room No.003 Piano ×Voice
【開催日時】
2018年7月16日
13:30開場、14:00開演
【開催場所】
守山市民ホール 〒524-0051 滋賀県守山市三宅町125番地 JR守山駅よりバスで10~15分。徒歩30分。名神高速道路栗東I.Cから約15分。
【内容】
守山市出身のジャズピアニスト加藤景子が様々なジャンルのアーティストをゲストに迎えてお届けするコンサート。
今回のゲストは女性コーラスグループのSUITE VOICE。ダイナミック且つ温か、パワフルで幅広い声域を武器にしたパフォーマンスは、年齢や性別を越え、聞く人の心を捉えます。
加藤景子のジャズピアノと彼女たちの声のハーモニーをお楽しみください。
【料金】
全席指定(税込)前売3,000円、当日3,500円※未就学児童の入場はご遠慮ください。
【主催者】
公益財団法人守山市文化体育振興事業団
【お問い合わせ先】
公益財団法人守山市文化体育振興事業団事業係
077-583-2532
【Webサイト】
http://moriyamabuntai.com/wp/
【備考】
2018年2月11日(日)10:00~発売
<チケット販売所>
守山市民ホール、キタダレコード、守山市駅前総合案内所、LaLaツーリスト(モリーブ守山店)、チケットぴあ、ローソンチケット、CNプレイガイド、e+(イープラス) -
大阪交響楽団第217回定期演奏会 2016~2018年度全6回シリーズ ウィーン世紀末のルーツ~フックスとブラームスから始まる系譜?
【開催日時】
2018年4月27日
開演/19:00(18:00開場)
【開催場所】
ザ・シンフォニーホール◆JR大阪環状線「福島」駅から北へ徒歩約7分
【内容】
指揮/寺岡清高(常任指揮者)
ピアノ/クリストファー・ヒンターフーバー(ウィーン・アルテンベルク・トリオのメンバー) 管弦楽/大阪交響楽団
プログラム/
◆シュレーカー 弦楽のための間奏曲 作品8
◆コルンゴルト 左手のためのピアノ協奏曲 嬰ハ調 作品17
◆シェーンベルク 交響詩「ペレアスとメリザンド」(シュタイン編)
【料金】
S席¥6,000 A席¥5,000 B席¥3,500 C席¥2,500 D席¥1,000(楽団WEB前売限定)オルガン席¥2,000
青少年学生券1回券¥1,000 5回券¥4,000
【主催者】
一般社団法人大阪交響楽団
【お問い合わせ先】
一般社団法人大阪交響楽団
072-226-5522
【Webサイト】
http://www.sym.jp/
【備考】
◆大阪交響楽団WEBサイト http://sym.jp
◆一般社団法人大阪交響楽団 TEL 072-226-5522
(平日10:00~17:00)
◆ザ・シンフォニーチケットセンター TEL06-6453-2333(10:00~18:00、休業日/毎週火曜日)
◆チケットぴあ -
大阪交響楽団第218回定期演奏会
【開催日時】
2018年6月1日
開演/19:00(18:00開場)
【開催場所】
ザ・シンフォニーホール◆JR大阪環状線「福島」駅から北へ徒歩約7分
【内容】
指揮/カチュン・ウォン(第5回グスタフ・マーラー国際指揮者コンクール優勝)
管弦楽/大阪交響楽団
プログラム/
◆ストラヴィンスキー バレエ組曲「プルチネルラ」
◆ラフマニノフ 交響曲 第2番 ホ短調 作品27
【料金】
S席¥6,000 A席¥5,000 B席¥3,500 C席¥2,500 D席¥1,000(楽団WEB前売限定)オルガン席¥2,000
青少年学生券1回券¥1,000 5回券¥4,000
【主催者】
一般社団法人大阪交響楽団
【お問い合わせ先】
一般社団法人大阪交響楽団
072-226-5522
【Webサイト】
http://www.sym.jp/
【備考】
◆大阪交響楽団WEBサイト http://sym.jp
◆一般社団法人大阪交響楽団 TEL 072-226-5522
(平日10:00~17:00)
◆ザ・シンフォニーチケットセンター TEL06-6453-2333(10:00~18:00、休業日/毎週火曜日)
◆チケットぴあ -
第72回文人展
【開催日時】
2018年5月29日~2018年6月3日
毎日9時から17時まで、最終日は16時まで。
【開催場所】
京都市美術館別館(京都市左京区岡崎公園内)
【内容】
文人連盟役員、会員による書・画・篆刻作品の展観。
【主催者】
文人連盟
【お問い合わせ】
文人連盟
075-255-0054
snoota@mxr.mesh.ne.jp
【Webサイト】
http://www2s.biglobe.ne.jp/~gajigaji/bunjin.htm -
芦屋交響楽団 第89回定期演奏会
【開催日時】
2018年6月9日
開演:18時
開場:17時
【開催場所】
兵庫県立芸術文化センターKOBELCO大ホール 兵庫県西宮市高松町2-22 阪急電鉄「西宮北口」より南へ徒歩2分
【内容】
芦屋交響楽団 第89回定期演奏会
指揮: 藤岡 幸夫
演奏:芦屋交響楽団
曲目:
J. シベリウス / 交響詩「タピオラ」 作品112
K. エマーソン & G. レイク(吉松隆 編曲) / タルカス
W. ウォルトン / 交響曲第1番
【料金】
2000円(全席指定)
【主催者】
芦屋交響楽団
【お問い合わせ先】
芦屋交響楽団
090-3671-4148
asoinfo@ashikyo.info
【Webサイト】
http://we-love-music.ashikyo.info/
【備考】
芸術文化センターチケットオフィス
TEL 0798-68-0255
(10:00 AM ~ 5:00 PM / 月曜休み※祝日の場合は翌日) -
四季折々の花展
【開催日時】
2018年3月28日~2018年4月3日
10時~20時30分
最終日17時閉場
【開催場所】
大丸心斎橋店北館12階美術画廊
【内容】
油彩画、日本画、アクリル画など国内外にこだわらず
活躍中の作家たちの、個性の際立つ花々の数々。
それぞれ違った視点で描く花は観るものとの対話をはぐくみます。
様々な表現方法で生まれた花たちの心浮き立つ作品展をぜひご高覧下さい。
【主催者】
大丸心斎橋店
【お問い合わせ】
株式会社アークコーポレーション
075-821-7200
infoark@kk-ark.jp -
漢嘯-ARK Award 大賞受賞記念展ー
【開催日時】
2018年3月27日~2018年4月7日
11:00~18:00(月曜・日曜日予約制)
入場料無料
最終日17:00閉場
【開催場所】
京都市上京区下立売通智恵光院西入一筋目下ル 京都駅から市バス206番(A3のりば)千本丸太町下車徒歩5分 三条京阪から市バス10番 丸太町智恵光院下車 徒歩3分
【内容】
自身の母国である中国の伝統年画の内容を主題に置きつつ、現代の思考のあり方を独自の視点で加えた作品は、漢嘯の独特の世界観と言えます。また技巧の面に置いても、木口木版の細密な描写に惹かれ、彼女は研究を重ねてきました。
今展覧に出展される作品の多くは、木口木版作品のものとしては、大型のものといえます。
中国の伝統的な年画の主題として、祝福や願いなどを成就させる意味を持つモチーフと、モチーフに合わせた、漢嘯独自の彫り方、線描のあり方などを今回の展覧会においてお楽しみください。
【主催者】
株式会社アークコーポレーション
【お問い合わせ】
株式会社アークコーポレーション
075-821-7200
infoark@kk-ark.jp -
田畑裕美フルートリサイタル vol.5
【開催日時】
2018年6月2日
17:00開演 / 16:30開場
【開催場所】
ムラマツリサイタルホール新大阪 〒532-0004 大阪市淀川区西宮原2-1-3 ソーラ新大阪21 1階TEL 06-6398-6988
【内容】
田畑 裕美フルートリサイタル
Hiromi Tabata Flute Recital
日時:2018年6月2日(土)17:00開演 / 16:30開場
出演:田畑裕美(フルート) 寺嶋千紘(ピアノ)
曲目:
W.A.モーツァルト/ソナタ ト長調 KV301
F.メンデルスゾーン/ロンド・カプリツィオーソ
F.シューベルト/「しぼめる花」の主題による序奏と変奏曲
F.シューベルト/6つの歌曲(Th.ベーム編)
W.ギーゼキング/ソナチネ
会場:ムラマツリサイタルホール新大阪
〒532-0004 大阪市淀川区西宮原2-1-3 ソーラ新大阪21 1階
TEL 06-6398-6988
【料金】
3000円(全席自由)定員200名
【主催者】
田畑裕美
【お問い合わせ先】
musik_tickets@yahoo.co.jp
【Webサイト】
http://fl-hiromi.sakura.ne.jp
【備考】
株式会社SOMEJI 06-7850-8848
村松楽器販売株式会社 06-6394-6000