イベント情報 (関西元気文化圏)

  • %E9%B1%92%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AB-01.jpeg%E9%B1%92%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AB-02.jpeg

    ガット弦で弾く シューベルト 鱒 〜青春の泉を泳ぐ

    【開催日時】
    2021年11月21日(日)15時開演(14時30分開場)

    【開催場所】
    神戸酒心館ホール 〒658-0044 兵庫県神戸市東灘区御影塚町1丁目8−17

    【出演者】
    池田梨枝子(ヴァイオリン)・中田美穂(ヴィオラ )・山本徹(チェロ)・長谷川順子(コントラバス)・堤聡子(ピアノ)

    【内容】
    モーツァルト :弦楽三重奏のためのディベルティメント変ホ長調 k.563
    シューベルト:ピアノ五重奏『鱒』イ長調 op.114 D667 他

    【料金】
    一般当日¥3,500 / 前売¥3,000 / 学生¥1,500

    【主催者】
    VIOLA+

    【お問い合わせ先】
    troutschubert2021@gmail.com
    troutschubert2021@gmail.com

    【Webサイト】
    神戸酒心館ホール https://www.shushinkan.co.jp/hall/

  • 令和3年度京都市幼児・児童・生徒作品展姉妹都市交歓作品展

    【開催日時】
    2021年9月29日〜10月3日

    【開催場所】
    京都市美術館別館 京都市左京区岡崎最勝寺町13

    【内容】
    京都市の美術・工芸・書写・書道教育等の振興を図るため、京都市立幼稚園・学校の園児・児童・生徒の作品及び、京都市の姉妹都市から送られてきた子どもたちの作品を展示する。

    【お問い合わせ先】
    京都市教育委員会指導部学校指導課
    0752223806

  • %E3%83%AD%E7%9F%AD%E8%AA%BF%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%E4%BF%AE%E6%AD%A3.jpg

    コレギウム・ヨハネス 第17回演奏会「ロ短調ミサ」公演

    【開催日時】
    2021年9月5日(日) 13:00開場 13:30開演

    【開催場所】
    伊丹アイフォニックホール メインホール

    【出演者】
    ソプラノ 辛川千奈美 黒原みどり 長井和泉 藤本敦子
    アルト 兼坂美子 谷口真理子 
    テノール 中井道彦
    バス 鈴木信司 野嶋将司

    ヴァイオリン 椎健太郎
    オーボエ・ダ・モーレ 加藤博秋
    フラウト・トラヴェルソ 亀尾のぞみ
    ホルン 宇野洋一郎

    合奏と合唱 コレギウム・ヨハネス
    指揮 柴田 大

    【内容】
    結成20年の2021年にバッハ作曲のロ短調ミサを古楽器により演奏いたします。
    感染症に関しましては現在もなお予断を許さない状況が続いております。このような中、ぜひお越しくださいと申し上げることにも躊躇いがあり、無観客での開催を含め検討してまいりました。
    しかし、困難な状況下にも頓挫せず続けてこられた本プロジェクト、日頃から私達の活動を見守って応援してくださっている皆様には、ご希望くださる方には公演を見届けていただけたならばたいへん嬉しいことでありますので、事前に情報を登録いただく申し込み制にてお客様を募ることにいたしました。
    伊丹アイフォニックホールの規定に従い、客席数を定員の50%以内とし、感染症対策を遵守して開催いたします。また今後の状況によっては公演中止となる可能性もございます。どうぞ皆様のご理解・ご協力を、お願い申し上げます。

    【料金】
    無料
    下記Webページの申し込みフォーム(URL)より必要事項を記入してお申し込みください。確認メールが届きますので、当日受付にてスマホ画面に表示、または印刷した紙をご提示ください。ご同行者につきましても、おひとりずつ、それぞれにお申し込みください。

    【主催者】
    コレギウム・ヨハネス
     通常は様々な合奏団や合唱団で活動しているメンバーが集まり、合奏付きの声楽
    作品を作曲された意図に基づいた編成で演奏しようと結成。2001年5月に活動開始。
     第1回演奏会でJ.S.バッハの「ヨハネ受難曲」を演奏したことにちなみ
    コレギウム・ヨハネスCollegium Johannessと命名しました。
     結成10周年の2011年にバッハ作曲のマタイ受難曲を演奏しました。
     2014年ごろから徐々に古楽器を用いた演奏を開始、また、当時の演奏習慣を
    学び実践するために比較的小規模な作品にも取り組み始めました。
     2018年からは器楽合奏による演奏や、器楽を伴わない声楽作品の演奏にも
    取り組んでいます。

    【お問い合わせ先】
    電子メールにてお願いします。
    c-johanness-17th@googlegroups.com

    【Webサイト】
    https://blog.goo.ne.jp/collegium-johanness
    http://collejoha.houkou-onchi.com/

    【備考】
    【新型コロナ感染症対策】
    ・マスクの着用をお願いいたします、マスクを着用されていないお客様はご入場をお断りする場合がございます。
    ・入場時に検温を実施いたします。37.5℃以上の熱があるお客様はご入場いただけません。
    ・ロビーや会場内での会話はお控えください。
    ・出演者へのプレゼントやお手紙、面会等はご遠慮申し上げます。
    ・チケット発行枚数はホール定員の半分以下とします。
    ・感染者が出た場合に追跡を可能とするための措置として、
     チケット申し込み時に氏名・メールアドレス・電話番号を登録いただきます。
    ・感染者が出た場合は、保健所等公的機関にお客様情報を提供することがございます。
    ・ホール要請により、ご登録内容は開催後1カ月間保管します。
    ・演奏者からの飛沫回避のため、前方客席には着席いただけません。
    ・演奏者は十分な間隔(1m以上)を確保して演奏します。

  • らふぃゆれふぃゆ

    【開催日時】
    2021年9月18日(土)19:00~20:00

    【開催場所】
    多目的室, 豊中市立文化芸術センター

    【内容】
    音楽家シモシュと道化師のラストラーダカンパニーによる音楽と動きで繰り広げられる楽しくも美しい舞台。

    【お問い合わせ先】
    豊中池田おやこ劇場
    06-6152-6421
    t-oyako@mbe.nifty.com

    【Webサイト】
    http://toyonaka-ikeda-oyako.art.coocan.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 龍谷大学第50回学術文化祭実行委員会

    【開催日時】
    2021年11月5日10時~17時、6日10時~17時、7日10時~15時

    【開催場所】
    龍谷大学深草キャンパス 京都府京都市伏見区深草塚本町67

    【内容】
    龍谷大学には「龍谷祭」と「学術文化祭」の2つの祭典があり、毎年同日開催されています。私達は「学術文化祭」実行委員会であり、大学公認の学術文化局に所属するサークル員で構成されており、全てのサークルが滞りなく発表を行えるよう活動を行う団体です。
     龍谷大学第50回学術文化祭では、約30サークルが参加し、その発表内容は音楽・芸術・学術研究・伝統芸能など多岐に渡る予定です。学術文化祭においてテーマがあり、今年のテーマは『文化を咲かす』です。また、今年度、学術文化祭は深草キャンパスでのみで来場者完全予約制にて開催します。

    【料金】
    来場者の参加費無し

    【主催者】
    龍谷大学第50回学術文化祭実行委員会

    【お問い合わせ先】
    龍谷大学第50回学術文化祭実行委員会
    075-645-7867

    【Webサイト】
    Twitter:https://twitter.com/ryukokubunsai?s=20
    Instagram:https://www.instagram.com/ryukokubunsai/?hl=ja

  • P9260987-7.jpg

    第14回クラシックギター発表会

    【開催日時】
    2021年9月18日(土)開場14:00 開演14:10 終演15:30

    【開催場所】
    奈良県橿原文化会館

    【内容】
    クラシックギターの演奏会です。[予定曲目] プレリュード(ヴィラ=ロボス)、ソナタ(ジュリアーニ)、ロマンス(パガニーニ)、アルハンブラの思い出(タレガ)他。

    【お問い合わせ先】
    伊東修子クラシックギター教室
    0745825566

  • SNS%E7%94%BB%E5%83%8F.jpg

    いろいろことのね(色色箏の音)片岡リサ・コンサート

    【開催日時】
    2021年9月18日(土)15:00開演(14:00開場)

    【開催場所】
    木之本スティックホール

    【出演者】
    片岡リサ・橋本英宗 ほか

    【内容】
    和楽器弦の産地木之本で演奏する片岡リサのコンサート。弦メーカーの丸三ハシモトのコラボレーションでお贈りします。演奏曲目「琵琶湖周航の歌」「春の海」ほか

    【料金】
    一般:1,500円、中学生以下:500円

    【主催者】
    長浜市・長浜市民芸術文化創造協議会 主管:木之本スティックホール

    【お問い合わせ先】
    木之本スティックホール
    0749-82-2411
    stikhall@nagakita-kosya.net

    【Webサイト】
    http://stikhall.com/

    【備考】
    JR北陸本線木ノ本駅徒歩約6分、北陸道木之本インター約2分(駐車場完備)

    【バリアフリー対応】
    車いす, 車イス席、スロープ、車イス対応トイレ

  • SNS%E7%94%BB%E5%83%8F.jpg

    堀内響子ヴァイオリン・リサイタル

    【開催日時】
    2021年12月18日(土)14:00開演(13:00開場)

    【開催場所】
    木之本スティックホール

    【出演者】
    堀内響子(Vn.) 深貝理紗子(Pf.)

    【内容】
    長浜出身のヴァイオリニスト堀内響子さんのリサイタル。演奏曲目:フランク・ヴァイオリンソナタイ長調、イザイ・無伴奏ヴァイオリンソナタ第2番、フォーレ・夢のあとに ほか。ピアノ:深貝理紗子。

    【料金】
    チケット:一般2,000円、大学生1,000円、高校生以下500円

    【主催者】
    エンモ・コンサーツ

    【お問い合わせ先】
    エンモ・コンサーツ加藤
    07055751973
    emmo-concerts@outlook.jp

    【Webサイト】
    https://emmo-concerts.jimdosite.com/

    【備考】
    JR北陸線木ノ本駅徒歩約6分、北陸自動車道木之本IC車約2分(駐車場完備)

    【バリアフリー対応】
    車いす, 車イス席、スロープ、車イス用トイレ

  • SNS%E7%94%A820211211.jpg

    すいーと・ほーんズ 演奏会

    【開催日時】
    2021年12月11日 14:00開演(13:00開場)

    【開催場所】
    木之本スティックホール

    【出演者】
    すいーと・ほーんズ(伊藤誠一・伊藤幸子)

    【内容】
    ホルン・アンサンブルのコンサート。伊藤誠一・幸子夫妻によるホルンやギターなどの演奏によるコンサート。木之本スティックホールで今回が3年連続・3回目のコンサートです。

    【料金】
    一般:500円(膝の上の乳幼児無料)

    【主催者】
    エンモ・コンサーツ

    【お問い合わせ先】
    エンモ・コンサーツ加藤
    07055751973
    emmo-concerts@outlook.jp

    【Webサイト】
    https://emmo-concerts.jimdosite.com/

    【備考】
    JR北陸線木ノ本駅徒歩約6分、北陸自動車道木之本IC車約2分(駐車場完備)

    【バリアフリー対応】
    車いす, 車イス席、スロープ、車イス用トイレ

  • クオリア エキサイティング クラシックコンサート

    【開催日時】
    2020年9月20日(月祝)16:00開演

    【開催場所】
    茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール

    【出演者】
    【第10回クオリア音楽コンクール大賞受賞者】
    ピアノ:土屋宗太 ヴァイオリン:首藤主来
    <共演アーティスト>
    ヴァイオリン:大谷玲子 ヴィオラ:豊嶋泰嗣
    チェロ:上村昇 池村佳子 ピアノ:松本昌敏

    【内容】
    〈第10回クオリア音楽コンクール大賞受賞記念コンサート〉
    選ばれた若き演奏家と、国内外で活躍するトップアーティストとの共演!

    ◆プログラム
    モーツァルト:ピアノ四重奏曲 第1番 ト短調 K.478
    メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲 第2番 イ短調 Op.13
    ヴァンサン・ダンディ:ピアノ四重奏曲 イ短調 Op.7

    【料金】
    【全席自由】
    2,000円
    65歳以上、障害者及びその介助者1,500円
    24歳以下1,000円

    【主催者】
    公益財団法人茨木市文化振興財団/NPO法人con briO

    【お問い合わせ先】
    072-625-3055
    072-625-3055

    【Webサイト】
    https://www.ibabun.jp/

    【備考】
    就学前のお子様はご遠慮ください

    【バリアフリー対応】
    車いす