イベント情報 (関西元気文化圏)

  • %E7%AB%B9%E3%81%A8%E9%9F%B3%E6%A5%BD.jpg

    竹と音楽 竹楽器ワークショップ

    【開催日時】
    2021年9月26日~2022年1月23日

    【開催場所】
    亀岡市曽我部町西条下久保1 真福寺

    【内容】
    第1回「竹楽器を知ろう!」9/26(日)13:30-17:00 第2回「竹楽器を作って、竹の音色を楽しもう!」10/2(土)13:30-16:00 第3回「竹楽器に適した竹を探そう!」10/17(日)13:30-16:00 第4回「伐り出した竹で、楽器を作ろう!」2022/1/23(日)13:30-16:00

    【料金】
    各回1000円

    【主催者】
    真福寺椿コンサート実行委員会

    【お問い合わせ先】
    真福寺 満林晃典
    0771237843

    【備考】
    駐車場15台

  • osawa%E8%A1%A8%E9%9D%A2%E6%96%B0.pngosawa%E8%A3%8F%E9%9D%A2%E3%83%97%E4%BF%AE%E6%AD%A3b.png

    阪神間モダニズムの音楽 大澤壽人の室内楽作品より

    【開催日時】
    2022年1月8日(土)14:15開場 15:00開演

    【開催場所】
    芦屋市民センター ルナ・ホール, 芦屋市民センター

    【出演者】
    出演:林裕(チェロ)、佐竹裕介(ピアノ)、マウロ・イウラート(ヴァイオリン)、チプリアン・マリネスク(ヴァイオリン)、ザザ・ゴグア(ヴィオラ)
    解説:生島美紀子

    【内容】
    大澤壽人:チェロとピアノのためのソナタ(1932)[校訂版初演]、 ピアノ五重奏曲(1933)
         
    時代代と文化が大きく変動する大正期、阪神間の音楽の軌跡―
    大正から昭和初期にかけて、阪神芦屋駅から西へ数分の浜辺には、ロシア革命や関東大震災を逃れてきたロシア人を中心とした外国人音楽家が集まり、のちに「芦屋文化村」と名付けられる芸術家村を形作っていました。そこにはヨーロッパ音楽を直接学ぶため、大澤壽人・貴志康一・服部良一・朝比奈隆etc.将来の音楽会を担う若き人材が足を運びます。本公演では、作曲家大澤壽人がボストン留学時代に精力的に作曲した室内楽作品から<チェロソナタ>と<ピアノ五重奏曲>をお聴き頂くと共に、大澤音楽の核心を大澤壽人研究の第一人者である生島美紀子の解説で説き明かします。

    【料金】
    一般 3,000円(当日3,500円)
    高大・院生 2,000円 小中学生 1,500円(当日 同料金)

    【主催者】
    芦屋市・芦屋市教育委員会

    【お問い合わせ先】
    ルナ・ホール事業担当
    0797-35-0700
    satani_kouminkan@ybb.ne.jp

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • christmas_v4_1448x2048.jpg20211219_ura-4C-2ol_1448x2048.jpg

    大阪コレギウム・ムジクム第124回大阪定期公演 クリスマス・コンサート ~希望の祈りはとこしえに~

    【開催日時】
    2021年12月19日(日) 15:00開演(14:00開場)

    【開催場所】
    住友生命いずみホール(大阪市中央区城見1丁目4-70 住友生命OBPプラザビル)

    【出演者】
    指 揮 当間 修一
    管弦楽 シンフォニア・コレギウムOSAKA
    独 唱 横畑真季(ソプラノ) 三上正晃(バス)
    合 唱 大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
        大阪コレギウム・ムジクム合唱団

    【内容】
    《プログラム》
    G. フォーレ:レクイエム Op. 48(1893年版・J. ラター校訂)
    山中千佳子:混声合唱とオーケストラのための「今宵、おなじ風が」~Aquesta nit un mateix vent~
     〔原詩:J. ジャネス 日本語詩:山中千佳子〕【世界初演】
    T. L. de ビクトリア/Ave Maria(8声)
    千原英喜/Ave Maria, gratia plena(男声合唱のための)
    J. S. バッハ:主に向かって新しい歌を歌え
     Singet dem Herrn ein neues Lied BWV 225
    クリスマス・キャロル集
     久しく待ちにし(O. イェイロ編曲)
     ああ主よ、われは深き淵より
     さやかに星はきらめき

    【料金】
    全席指定
      S席 ¥5,000
      A席 ¥4,000
      B席 ¥2,500
      学生 ¥1,800(当日¥2,000)
      高校生以下 ¥800(当日¥1,000)
    ライブ配信チケット ¥2,000
    ※未就学児同伴でのご入場はご遠慮いただいております。
    ※65歳以上割引(S・A席 300円引、B席 200円引)がございます(大阪コレギウム・ムジクムのみでのお取扱)

    【主催者】
    一般社団法人 大阪コレギウム・ムジクム

    【お問い合わせ先】
    一般社団法人 大阪コレギウム・ムジクム 事務所
    06-6926-4755
    office@collegium.or.jp

    【Webサイト】
    https://www.collegium.or.jp
    https://www.youtube.com/OCMofficial
    https://www.facebook.com/OsakaCollegiumMusicum

    【備考】
    駐車場完備

    【バリアフリー対応】
    車いす, 車椅子でのご来場の際は事前に大阪コレギウム・ムジクム事務所までお申込みください。

  • いばらきオペラ亭Vol.41 コジ・ファン・トゥッテ

    【開催日時】
    2021年11月23日(火祝)14時開演

    【開催場所】
    茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール

    【出演者】
    フィオルディリージ:岡田彩菜
    ドラベッラ:鈴木彩華
    デスピーナ:安江陽奈子
    フェルランド:福西 仁
    グリエルモ:池田真己 
    ドン・アルフォンソ:大西 凌
    ナビゲーター:清原邦仁
    ピアノ:須山由梨

    【内容】
    これであなたもオペラ通!初めての方も楽しめる、解説つきコンサート
    ◆プログラム
    W.A.モーツァルト「コジ・ファン・トゥッテ」

    【料金】
    【全席指定】
    1,800円

    【主催者】
    (公財)茨木市文化振興財団 茨木市音楽芸術協会

    【お問い合わせ先】
    072-625-3055
    072-625-3055
    https://www.ibabun.jp/

    【備考】
    ※就学前のお子様はご遠慮ください

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • fghfghfdjgghjk.jpghjkhgjlkhjkl.jpg

    Awaji Art Circus 2021 Presents: Gods Among Us ~神々は私たちの中に~

    【開催日時】
    2021年10月16日(土)~24日(日)
    ※10月21日(木)休館日
    14:00 開演(13:30開場)

    【開催場所】
    青海波 -Seikaiha-(劇場 波乗亭)、兵庫県淡路市野島大川70

    【内容】
    今年10月、日本全国から選りすぐりの
    ストリートアーティストが淡路島に集結!
    -------------------------------------------------------------------
    「古事記」のAwaji Art Circus バージョン!
    アマテラス、スサノオ、ツクヨミの三貴神のストーリーを魅せるパフォーマンスを披露します。

    予測不能なショーにハラハラドキドキが止まらない!

    世界トップレベルのアーティストらが、息を呑むアクロバットやトリッキング、
    フリースタイルダンスやブレイクダンス、ダブルダッチや新体操等をお見せし、
    美、感動、ユーモア、そしてストリートサーカスのエネルギー・パワーをお届けします。

    「ストリートパフォーマンスの心髄」×「劇場の空間」、「伝統」×「モダン」。
    史上初のユニークなショーをお楽しみください。

    詳しくはこちら。
    https://awajiartscircus.com/godsamongus.php
    https://awaji-seikaiha.com

    【料金】
    一般:2000円(税込)
    中学生・高校生:500円(税込)
    小学生以下:無料

    【お問い合わせ先】
    青海波 -Seikaiha-
    0799-70-9020

  • 誰でもできる作詞作曲講座 つくろう!!“街(いばらき)のうた”

    【開催日時】
    2021年11月13日 (土)・12月4日 (土)
    2022年2月12日 (土)・3月5日 (土)
    各14時~16時

    【開催場所】
    茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)多目的ホール

    【出演者】
    講師:杉田篤史(アカペラグループINSPi/hamo-labo代表)

    【内容】
    同じ街で暮らし、同じ風景を見ていても、感じ方は見る人によって違う。
    生活圏が同じ者同士が「街」のうたを作ることによって、普段何気なく見ていることに対する再認識・再発見、また他人が感じていることへの相互理解を深めることを目的とする。
    また、「街の魅力」を再発見することで、地域の誇りや愛着心を育み、「曲」というひとつのものを作る一体感と達成感を味わっていただく。

    【料金】
    受講料:5,000円(4回通し)

    【主催者】
    (公財)茨木市文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    072-625-3055
    072-625-3055

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第51回 京都写真家協会展

    【開催日時】
    2021年9月28日〜10月3日 10時〜18時(最終日は17時まで)会期中無休

    【開催場所】
    京都府立文化芸術会館

    【内容】
    会員26名による写真作品展です。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    京都写真家協会

    【お問い合わせ先】
    木村充宏
    studiokozo@za3.so-net.ne.jp

    【Webサイト】
    https://www.kyotophoto.co/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 中西和久朗読講座特別企画「川端康成をさらに深く読む」

    【開催日時】
    ①金曜コース:2021年10月01日 (金) ・ 2021年12月17日 (金)
    ②土曜コース:2021年10月02日 (土) ・ 2021年12月18日 (土)

    【開催場所】
    茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)多目的ホール

    【出演者】
    講師:中西和久(俳優・演出家)

    【内容】
    一人芝居の名手として独自の劇世界を創造する俳優中西和久が直接指導-。今年で7年目とご好評いただいております「朗読講座」。今回は2回を1コースとしさらに学びを深めていただきます。
    茨木ゆかりの作家・川端康成の作品を声に出して読むことで、名作の魅力を味わい、あなたらしい豊かな表現を発見しませんか?
    テキスト:川端康成「雪国」 ※テキストは当日配付します。

    【料金】
    2,000円
    対象:中学生以上

    【主催者】
    (公財)茨木市文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    072-625-3055
    072-625-3055

    【Webサイト】
    https://www.ibabun.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • %E9%B1%92%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AB-01.jpeg%E9%B1%92%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AB-02.jpeg

    ガット弦で弾く シューベルト 鱒 〜青春の泉を泳ぐ

    【開催日時】
    2021年11月21日(日)15時開演(14時30分開場)

    【開催場所】
    神戸酒心館ホール 〒658-0044 兵庫県神戸市東灘区御影塚町1丁目8−17

    【出演者】
    池田梨枝子(ヴァイオリン)・中田美穂(ヴィオラ )・山本徹(チェロ)・長谷川順子(コントラバス)・堤聡子(ピアノ)

    【内容】
    モーツァルト :弦楽三重奏のためのディベルティメント変ホ長調 k.563
    シューベルト:ピアノ五重奏『鱒』イ長調 op.114 D667 他

    【料金】
    一般当日¥3,500 / 前売¥3,000 / 学生¥1,500

    【主催者】
    VIOLA+

    【お問い合わせ先】
    troutschubert2021@gmail.com
    troutschubert2021@gmail.com

    【Webサイト】
    神戸酒心館ホール https://www.shushinkan.co.jp/hall/

  • 令和3年度京都市幼児・児童・生徒作品展姉妹都市交歓作品展

    【開催日時】
    2021年9月29日〜10月3日

    【開催場所】
    京都市美術館別館 京都市左京区岡崎最勝寺町13

    【内容】
    京都市の美術・工芸・書写・書道教育等の振興を図るため、京都市立幼稚園・学校の園児・児童・生徒の作品及び、京都市の姉妹都市から送られてきた子どもたちの作品を展示する。

    【お問い合わせ先】
    京都市教育委員会指導部学校指導課
    0752223806