イベント情報 (関西元気文化圏)

  • 第11回茨木ハチマル落語会 「東西落語ユニットwe」

    【開催日時】
    2022年1月13日14:00開演

    【開催場所】
    茨木市福祉文化会館(オークシアター)文化ホール

    【出演者】
    西(上方落語)桂雀太/桂そうば  
    東(江戸落語)桂宮治/入船亭小辰

    【内容】
    上方・江戸落語界でそれぞれ目覚ましい活躍ぶりで注目を集めるユニット「we(ウィー)」。ルーツも噺のスタイルも違う魅力がぎゅっと詰まった落語会です。
    ※演目は当日のお楽しみ

    【料金】
    【全席指定】
    1,300円/当日1,500円

    【主催者】
    (公財)茨木市文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    072-625-3055
    072-625-3055

    【Webサイト】
    https://www.ibabun.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • kusakaduoomote%E5%BB%B6%E6%9C%9F.jpgkusakaduoura.jpg

    日下紗矢子&日下知奈 デュオ・リサイタル

    【開催日時】
    2022年8月12日(金)18:30開演

    【開催場所】
    ルナ・ホール, 芦屋市民センター

    【出演者】
    日下紗矢子(ヴァイオリン)、日下知奈(ピアノ)

    【内容】
    ※3月5日に予定していた公演が、世界的な新型コロナウィルス感染拡大のために延期になりました。3月5日のチケットをお持ちの方は8月12日に有効です。ベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団、読売交響楽団の日独の2つのオーケストラでコンサートマスターを務めながら国際的に活躍するヴァイオリニスト日下紗矢子、東京を拠点としてソリスト、室内楽奏者として活躍するピアニスト日下知奈。芦屋市で生まれ育った姉妹によるルナ・ホールでのデュオ・リサイタルが実現します。ベートーヴェンとグリーグのヴァイオリンソナタの不朽の名作、シューマン、武満徹による幻想的な小品などの珠玉のプログラムです。

    【料金】
    一般前売 3,000円(当日3,500円) 高大、院生 2,000円 小中学生 1,500円(当日同じ)

    【主催者】
    芦屋市、芦屋市教育委員会

    【お問い合わせ先】
    ルナ・ホール事業担当 0797-35-0700
    satani_kouminkan@ybb.ne.jp

  • 第24回音芸協コンサート ハーリ・ヤーノシュ ハンガリーの風

    【開催日時】
    2022年1月30日 (日) 14:00開演

    【開催場所】
    茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール

    【出演者】
    ツィンバロン:斉藤 浩
    合唱:茨木市音楽芸術協会女声アンサンブル ローゼンバウム
    講談:旭堂南舟
    吹奏楽:フィルハーモニック・ウインズ大阪

    【内容】
    【第1部】妙音~民族楽器ツィンバロンの響き~ 
    ツィンバロンの魅力に迫る
    女声アンサンブル「ローゼンバウム」と共演

    【第2部】講談と吹奏楽
    ハーリ・ヤーノシュ
    ほら吹き男爵(コダーイ・ゾルターン作曲)

    【料金】
    【全席指定】
    3,000円
    65歳以上、障害者及びその介助者2,500円
    青少年(24歳以下)1,000円

    【主催者】
    (公財)茨木市文化振興財団 茨木市音楽芸術協会

    【お問い合わせ先】
    072-625-3055
    072-625-3055

    【Webサイト】
    https://www.ibabun.jp/

    【備考】
    未就学児不可

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • →Pia-no-jac←Live in IBARAKI

    【開催日時】
    2022年1月16日(日)15:00開演

    【開催場所】
    茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール

    【出演者】
    →Pia-no-jac←(ピアノジャック)
     HAYATO(Piano)
     HIRO(Cajon)

    【内容】
    HAYATO(Piano)、HIRO(Cajon)の二人で構成されるインストゥルメン
    タルユニット。
    鍵盤と打楽器だけというシンプルな構成ながらも、力強く激しいピアノの旋律と独特な存在感をもつカホンの音色がせめぎ合うスリリングかつ重厚な演奏はオーケストラ並みの迫力。ジャズでもクラシックでもない、「ハイブリッド・インストゥルメンタル」という斬新なジャンルをお楽しみください。

    【料金】
    【全席指定】
    4,000円
    65歳以上、障害者及びその介助者3,500円
    青少年(24歳以下)1,000円

    【主催者】
    (公財)茨木市文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    072-625-3055
    072-625-3055

    【Webサイト】
    https://www.ibabun.jp/

  • 第67回定期演奏会

    【開催日時】
    日時:2021年12月28日(火)
    開場:17:30
    開演:18:30
    ※プレコンサートを予定しております

    【開催場所】
    堺市民芸術文化ホール

    【出演者】
    客演指揮者:井村誠貴
    学生指揮者:荒友朗

    【内容】
    今年も大阪市立大学交響楽団によるアツい演奏をお届けします!第67回定期演奏会!
    今回は客演指揮として井村誠貴先生をお迎えし、メインはドヴォルザークの交響曲第9番を演奏いたします。この曲は日本において「家路」のタイトルで知られる2楽章をはじめ、聞き馴染みのある部分が多く含まれています。ドヴォルザークがアメリカから祖国に宛てたとされる、ボヘミアを想起させるような美しいメロディをお楽しみいただけます。このほか、ドヴォルザークの才能を見出したブラームスの作品より、ハンガリー舞曲から第1,6,7,10番の抜粋と悲劇的序曲も演奏いたします。お聴き逃しなく!

    曲目
    ドヴォルザーク 交響曲第9番 ホ短調 作品95 『新世界より』
    ブラームス   ハンガリー舞曲から 第1,6,7,10番
    ブラームス   悲劇的序曲 作品81

    【料金】
    当日券500円(全席指定席)
    ※無料オンライン配信有り

    【お問い合わせ先】
    大阪市立大学交響楽団情報宣伝係
    ocusym@live.jp

    【Webサイト】
    http://ocusym.sub.jp/

    【備考】
    堺市民芸術文化ホール フェニーチェ堺

    ・電車・バスでお越しの場合
    南海高野線堺東駅より徒歩約8分
    南海バス一条通バス停より徒歩約5分

    ・車でお越しの場合
    中央環状線を堺区安井町交差点方面から一条通り交差点方面へ進み、施設内へ左折
    駐車料金:30分/200円(最大料金の適用はありません)
    利用時間:00:00~24:00
    駐車台数:94台
    ※障害のある方にご利用いただける専用駐車場(3台)がございます。
    ※できるだけ公共交通機関をご利用ください。

  • 未確認ともだち物体

    【開催日時】
    2022年2月26日19:00~20:00

    【開催場所】
    多目的室, 豊中市立文化芸術センター

    【内容】
    CAN青芸による舞台劇。何もない舞台なのにみえないものがみえてくる。絶妙のコンビで描く、ちょっぴりこわくて、悲しくて、とびきりおもしろい「二人芝居」

    【お問い合わせ先】
    豊中池田おやこ劇場
    0661526421
    t-oyako@mbe.nifty.com

    【Webサイト】
    http://toyonaka-ikeda-oyako.art.coocan.jp

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 笛師九兵衛カラクリズムコンサート

    【開催日時】
    2022年1月15日15:30~16:30

    【開催場所】
    豊中市立伝統芸能館

    【内容】
    3種のカラクリ楽器を中心にケーナ、オカリナ、にんじんちくわ笛、二刀流鼻笛、台所用品など、いろいろな楽器のコンサート

    【お問い合わせ先】
    豊中池田おやこ劇場
    0661526421
    t-oyako@mbe.nifty.com

    【Webサイト】
    http://toyonaka-ikeda-oyako.art.coocan.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • お・お・き・く・な・あ・れ!

    【開催日時】
    2021年11月28日(日)14:00~15:10

    【開催場所】
    豊中市立中央公民館集会場

    【内容】
    人形劇屋たくたく堂による人形劇。なないろたこのななちゃん、はじめてのおつかいの2本立てと工作遊び。

    【お問い合わせ先】
    豊中池田おやこ劇場
    0661526421
    t-oyako@mbe.nifty.com

    【Webサイト】
    http://toyonaka-ikeda-oyako.art.coocan.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 義足のダンサー・女優 森田かずよさんと みんなでつくるダンス公演~そう、それはいつか繋がるダレカのお話

    【開催日時】
    2021年12月5日 (日) 14:00開演

    【開催場所】
    茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール

    【出演者】
    森田かずよ

    【内容】
    ・みんなのダンス
    ・森田かずよソロダンス
    ・追手門学院大学 地域創造学部 草山ゼミ取組発表
    ・吉野さつき(愛知大学文学部現代文化コース メディア芸術専攻 教授)×森田かずよトークセッション「アートと社会包摂」

    【料金】
    【全席自由】
    500円 ※当日精算
    ※中学生以下無料

    【主催者】
    (公財)茨木市文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    072-625-3055
    072-625-3055

    【Webサイト】
    https://www.ibabun.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • %E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7A4%E8%A1%A8_20211004_2_%E5%9C%B0%E5%9B%B3%E5%B7%AE%E3%81%97%E6%9B%BF%E3%81%88_w1414px_h2000px.jpg

    第44回 現代美術BUT展

    【開催日時】
    2022年2月12日(土)~2月20日(日)  9:00~21:30 (最終日は15時:00まで)(火曜日休館)

    【開催場所】
    東リ いたみホール(伊丹市立文化会館) 2Fロビー・ギャラリー (〒664-0895 兵庫県伊丹市宮ノ前1-1-3)

    【内容】
    伊丹市を拠点に活動する現代美術グループによる作品展。
    現代美術BUTの会では、元具体美術協会会員である故鷲見康夫氏の
    「精神の解放と徹底した自由な気持ちで、楽しんで作品を作る」という思想のもと、
    固定概念にとらわれない新しい芸術への挑戦を続けています。
    個性豊かな作品をお楽しみください。

    【料金】
    入場無料

    【主催者】
    伊丹現代美術会 BUTの会
    共催:公益財団法人いたみ文化・スポーツ財団、伊丹市

    【お問い合わせ先】
    伊丹現代美術会 BUTの会
    but.no.kai@gmail.com

    【Webサイト】
    http://but.aikotoba.jp/
    https://www.facebook.com/%E4%BC%8A%E4%B8%B9%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E7%BE%8E%E8%A1%93%E4%BC%9A-but%E3%81%AE%E4%BC%9A-1994648544184673/
    https://twitter.com/BUT_no_kai
    https://www.instagram.com/but.no.kai/

    【備考】
    DOING! DOING! 2022 東リ いたみホール市民企画公募事業
    (会場へのアクセス)
      阪急伊丹駅より北へ徒歩約3分
      JR伊丹駅より西へ徒歩約8分