イベント情報 (講座)

  • 上原社会教育館

    平成29年度渋谷区立社会教育館講座 「日本のおもてなしの心 和菓子」

    【開催日時】
    2017年6月3日(土)~2017年10月21日(土)

    【開催場所】
    上原社会教育館


    【内容】
    四季折々の風情を感じさせる和菓子。伝統的な作り方を学ぶことで、和菓子の良さを再認識し、日本のおもてなしの心を学びます。各回ともに2種類の和菓子を作ります。

  • 立川市女性総合センター・アイム

    オリンピック・パラリンピックに関連する多文化共生・国際理解講座

    【開催日時】
    2017-04-15~2018-01-31

    【開催場所】
    立川市女性総合センター


    【内容】
    オリンピック・パラリンピックに関連する多文化共生・国際理解講座(10回を予定)を実施し、外国人・留学生との交流事業、異文化に関する講座等を通じて、市民の国際理解や多文化共生意識の向上を図る。

  • 埼玉県立歴史と民俗の博物館

    企画展「くらべる古美術-見て考える美術のひみつ-」

    【開催日時】
    2017-07-15~2017-08-31

    【開催場所】
    埼玉県立歴史と民俗の博物館


    【内容】
    展覧会
    美術品を比較するという視点をとおして、古美術のおもしろさや意外な一面を紹介し、全ての方に楽しんでいただく展覧会
    講座
    展覧会に関連した子供向けの「ジュニア博物館講座」及び展覧会をより深く理解いただくための「歴史民俗講座」を開催
    展示解説
    展示室内で学芸員による展示解説を行う


    【Webサイト】
    http://www.saitama-rekimin.spec.ed.jp/

  • たましんRISURUホール(立川市市民会館)

    オリジナル箏曲合奏プロジェクト~子供の箏曲クラブ(東京モデル事業)

    【開催日時】
    2016年
    10月1日(土)~
    2017年
    3月31日(金)

    【開催場所】
    たましんRISURUホール(立川市市民会館)


    【内容】
    協力者の管理する施設3か所において、日本三曲協会が保有または協力者に寄贈したお箏を使用し、日本三曲協会が手配した講師が参加者の子供達にお箏の演奏指導を行う。原則として稽古は月3回、平日の放課後または土・日曜日に1回60分で行う。
    平成28年第3四半期に参加者募集を行い、平成29年1月から稽古を開始する。
    使用するお箏は、平成27年度に文化庁助成により特定地域において実施した寄贈意向調査の結果、実際に寄贈されたお箏について、平成28年度、平成29年度以降は、クラブ活動や指導のノウハウなどの蓄積と、関係者間での情報共有を図り、上記の取組を都内他地域および全国での展開を図る。


    【お問い合わせ】
    公益社団法人日本三曲協会
    03-3585-9916

  • ラボール学園(公益社団法人京都勤労者学園)

    日本紹介コース−英語で語る茶の湯−

    【開催日時】
    2016/10/21~2017/3/3
    開講日:第1・3金曜日10/21,11/4・18,12/2・16,1/20,2/3・17,3/3
    開講時間:午後7時~午後9時

    【開催場所】
    ラボール学園(公益社団法人京都勤労者学園)


    【内容】
    好評のため,時間帯を変えて再講決定!裏千家助教授の免状を持つバーニーさんによる,茶の湯と,茶の湯に関連する日本文化について,外国人に伝えられるようになりたい方のためのクラスです。授業では、中国での茶の始まりから,日本における現代の茶の湯の伝統までの歴史を辿り,非常に多くの「日本文化」の起源が,実は茶の湯にあることなどを知り、歴史記録を詳細に振り返ります。ディスカッションや情報シートの活用により,外国人を案内するときに役立つ茶の湯に関する基礎知識や語彙,表現を身に付けます。なお最終日には,バーニーさんのお手前でお抹茶とお菓子をいただきます。


    【料金】
    受講料:23,500円*最終日の茶菓子代含む。


    【お問い合わせ】
    ラボール学園(公益社団法人京都勤労者学園)
    075-801-5925
    info-gakuen@labor.or.jp


    【Webサイト】
    http://www.labor.or.jp/gakuen/

    ラベル
  • ラボール学園(公益社団法人京都勤労者学園)

    読書クラブ-推理小説を楽しむ-

    【開催日時】
    2016/10/25~2017/3/14
    開講日:第2・4火曜日10/25,11/8・22,12/13,1/10・24,2/14・28,3/14
    開講時間:午後1時30分~午後3時30分

    【開催場所】
    ラボール学園(公益社団法人京都勤労者学園)


    【内容】
    今回は海外の有名推理小説(コナン・ドイル、アガサ・クリスティなど)を原文のまま,1つの作品を2回の授業をかけて読みます。授業では,本を声に出してスムーズに読む練習や,新しい語彙の習得,話の内容が理解できているかチェックをしながらの会話練習などを行います。またその話が描かれた時代や,当時の人々の生活,著者の経歴などにも触れ,映像なども用いて内容を掘り下げ,じっくりと読み・考え・読み解くことを楽しみます。


    【料金】
    受講料:23,000円*テキスト代別途必要


    【お問い合わせ】
    ラボール学園(公益社団法人京都勤労者学園)
    075-801-5925
    info-gakuen@labor.or.jp


    【Webサイト】
    http://www.labor.or.jp/gakuen/

    ラベル
  • ラボール学園(公益社団法人京都勤労者学園)

    英語で伝えたい着物の魅力

    【開催日時】
    2016/10/4~2016/10/11
    開講日:火曜日全2回10/4・11
    開講時間:午前10時~正午

    【開催場所】
    ラボール学園(公益社団法人京都勤労者学園)


    【内容】
    外国人に着物について紹介するには,自分で着物を着こなせることが一番。でも,着物を綺麗に着るために最も大切なことは,着付けではなく,着物の基本とルールを知ることです。そうすれば,正しく,京都らしく,上品に着物を着ることができ,自信を持って着物姿で出かけることができるようになるでしょう。このコースでは,着物の種類・季節のルールを簡単に説明し,着物で出かけるときにはどのような準備が必要なのか、その知識と語彙表現を学びます。


    【料金】
    受講料:5,150円*テキスト代不要


    【お問い合わせ】
    ラボール学園(公益社団法人京都勤労者学園)
    075-801-5925
    info-gakuen@labor.or.jp


    【Webサイト】
    http://www.labor.or.jp/gakuen/

    ラベル
  • ラボール学園(公益社団法人京都勤労者学園)

    外国人に英語で日本を紹介してみよう!

    【開催日時】
    2016/10/4~2016/10/11
    開講日:火曜日全2回10/4・11
    開講時間:午後6時30分~午後8時30分

    【開催場所】
    ラボール学園(公益社団法人京都勤労者学園)


    【内容】
    外国人観光客に,初級レベルで使いこなせるやさしい英語で,日本を紹介してみましょう。授業では,外国人が興味を持ちやすい日本の文化や慣習,和食,伝統的な建造物や衣装など様々な日本の事柄を,ネイティブが理解しやすい簡潔で自然な表現方法や語彙で学びます。それらを使ってペアワークやロールプレイなどの会話練習を中心にすすめますので,自ずと英語で話す自信がつきます。


    【料金】
    受講料:5,150円*テキスト代不要


    【お問い合わせ】
    ラボール学園(公益社団法人京都勤労者学園)
    075-801-5925
    info-gakuen@labor.or.jp


    【Webサイト】
    http://www.labor.or.jp/gakuen/

    ラベル
  • ラボール学園(公益社団法人京都勤労者学園)

    英語で京都・道案内−アドバイス編−

    【開催日時】
    2016/10/6~2016/10/13
    開講日:木曜日全2回10/6・13
    開講時間:午前10時~正午

    【開催場所】
    ラボール学園(公益社団法人京都勤労者学園)


    【内容】
    毎年多くの外国人観光客が京都に訪れる中,英語で道を聞かれたことがある人も多いでしょう。このコースでは,旅行者に道順を教えたり,おすすめの場所をアドバイスするときの表現を学びます。例えばお土産を探している人には、新京極や京都ハンディクラフトセンターなどへのバスや地下鉄での行き方など,英語での表現を学び,使いこなす練習をします。言葉だけでなく,笑顔で自信を持って答えられたら気持ちがいいですよね!


    【料金】
    受講料:5,150円*テキスト代不要


    【お問い合わせ】
    ラボール学園(公益社団法人京都勤労者学園)
    075-801-5925
    info-gakuen@labor.or.jp


    【Webサイト】
    http://www.labor.or.jp/gakuen/

    ラベル
  • 守山市民ホール

    第9回ルシオール音楽塾

    【開催日時】
    2016/12/18~2016/12/18
    【開場】13:30【開演】14:00

    【開催場所】
    守山市民ホール


    【内容】
    「ルシオール音楽塾」は著名講師による音楽史上の位置付け、作曲家の人生、曲が誕生した時代・社会的背景など、音楽的解説だけにはとどまらない質の高い講座と実力ある演奏者による実演を組み合わせた公演となっています。今までクラシック音楽を敬遠しがちだった初心者の方に興味と親近感を持っていただくことを目指しています。加えて、本公演のプログラムはクラシック音楽をもっと深く知りたいと思う方にも同時に満足していただけるように構成し、一つの公演で知性と感性に働きかけます。また、市民誰しもが来場しやすいように入場料は3回セットで2,000円、単独で800円(25歳以下500円)に設定しています。

    第9回のテーマは「ロシア・ピアノ曲集/展覧会の絵〜ロシアの光と闇です。

    講師:亀山郁夫(名古屋外国語大学学長/ロシア文学者)演奏:イリーナ・メジューエワ(ピアノ)

    予定曲目:チャイコフスキー/「四季」Op.37bisより「4月松雪草」、ラフマニノフ/プレリュード嬰ト短調Op.32-12、ムソルグスキー/展覧会の絵他


    【料金】
    全席自由(税込):

    3講座セット2,000円、単独800円、単独・25歳以下500円


    【お問い合わせ】
    公益財団法人守山市文化体育振興事業団
    事業課
    077-583-2532


    【Webサイト】
    http://www.moriyamabuntai.com/wp/

    ラベル