イベント情報 (応援文化オリンピアード)

  • ぎふ清流文化プラザ(長良川ホール)

    ぎふ清流文化プラザ「清流の国ぎふ リトアニア文化芸術の夕べ」

    【開催日時】
    2017年9月25日

    【開催場所】
    ぎふ清流文化プラザ


    【内容】
    本事業は、子ども、若者など次世代の文化芸術の担い手を育成することを基本コンせプトのひとつに掲げる県有文化施設ぎふ清流文化プラザにおいて、2020年に向けた県内の合唱文化の振興及び文化的な国際交流の機運醸成に寄与するため、海外合唱団及び県内合唱団による合唱公演を開催するものである。


    【料金】
    無料

  • 米原市民交流プラザ(ルッチプラザ)

    平成29年度滋賀県アートコラボレーション事業 「エンジョイ・ザ・バロック」

    【開催日時】
    2017年9月24日~2018年1月28日

    【開催場所】
    米原市民交流プラザ


    【内容】
    公益財団法人びわ湖芸術文化財団と米原市、米原市民交流プラザ(ルッチプラザ)が協働で、日本でも愛好家の多いバロック音楽の魅力をアウトリーチ(お寺や小学校等4会場)やコンサートを通して、幅広い層の方々にご紹介します。改めて、日本の中に根付くバロック音楽の魅力に気づかせてくれる好機となれば幸いです。


    【Webサイト】
    http://www.biwako-arts.or.jp/

  • 観世能楽堂

    国家指定芸能「能楽」特別鑑賞会

    【開催日時】
    2017年9月19日

    【開催場所】
    観世能楽堂


    【内容】
    東京2020大会を見据え、650年の歴史を誇る能楽界がおくる象徴的な催し。シテ方五流(観世・金春・宝生・金剛・喜多)の宗家・重鎮が競演する五流合同能「土蜘蛛」、人間国宝が競演する異流狂言等の注目の舞台を上演。2020年に向けた対談もあり、新しく銀座にオープンした観世能楽堂を活用したシンボリックな公演


    【料金】
    有料

  • 石川県立歴史博物館

    秋季特別展「禅の心とかたち-總持寺の至宝-」

    【開催日時】
    2017年9月16日~2017年11月5日

    【開催場所】
    石川県立歴史博物館


    【内容】
    秋季特別展「禅の心とかたち-總持寺の至宝-」 ・内容 總持寺は曹洞宗の大本山で、鎌倉時代の創建である。明治期に横浜へ移り、石川には祖院が残され今に至る。 今回總持寺の至宝を一挙公開し、あわせて関連寺院の寺宝も多数紹介する。


    【Webサイト】
    http://ishikawa-rekihaku.jp/

  • 兵庫県立芸術文化センター

    兵庫芸術文化センター管弦楽団  第99定期演奏会

    【開催日時】
    2017年9月15日~2017年9月17日

    【開催場所】
    兵庫県立芸術文化センター


    【内容】
    芸術文化センター管弦楽団は、センター専属の楽団として世界各地でオーディションを実施し、優秀な若手演奏家を中心に構成する「フレッシュでインターナショナル」なオーケストラである。9月からの新シーズン、著名な演奏家を招き、ミュージックキャンプを行い、県内の文化施設と共同で公演、アウトリーチ等を実施する。


    【料金】
    有料

  • 河口湖ステラシアター

    チャイコフスキー記念国立モスクワ音楽院 日露交歓コンサート2017

    【開催日時】
    2017年9月11日~2017年10月8日

    【開催場所】
    河口湖ステラシアター


    【内容】
    国立モスクワ音楽院関係者をはじめ一流の演奏家達によるピアノ、ヴァイオリン、チェロ、ソプラノ等の入場無料クラシック・ガラ・コンサート。普段一流のクラシック音楽に接する機会の少ない方達に、気軽に真の芸術に触れる機会を提供する。地方都市では地元少年少女音楽団体等との共演も積極的に目指す。


    【料金】
    無料


    【Webサイト】
    http://www.imea.or.jp/

  • 石川県立能楽堂

    親子文化体験教室 はじめてのお茶とお花

    【開催日時】
    2017年9月9日

    【開催場所】
    石川県立能楽堂


    【内容】
    石川の地に根付くお茶とお花の文化に普段接することのない小学生とその保護者等を対象に、いしかわのお茶とお花の歴史解説及び体験を通じ、理解を深める取組を行う。今年度は、昨年度と比べ募集人数を増やすほか、より子供と大人が一緒になって楽しんでいただけるよう体験内容を工夫することとしている。


    【料金】
    有料

  • 藤沢市役所

    オリジナル箏曲合奏プロジェクト~子供のための箏曲クラブ

    【開催日時】
    2017年6月1日~2020年12月31日

    【開催場所】
    藤沢市役所


    【内容】
    日本三曲協会と全国各地の三曲関係団体が共催し、一部の団体においては地方自治体や文化関連財団などと連携の上で、公共施設等において子供達を対象としたお箏のクラブ活動を行い、日本人、外国人に三曲を披露するもの。指導は各地の三曲関係団体所属員が担当し、地域によってはお箏寄贈の一般家庭向け働き掛けも行う。


    【料金】
    有料

  • 東京都

    子供のための伝統文化・芸能体験事業

    【開催日時】
    2017年6月1日~2018年2月28日

    【開催場所】
    東京都


    【内容】
    子供たちが日本の伝統文化・芸能に触れ、日本の文化の価値に対する正しい理解を深めるとともに、幅広い知識をを育めるよう、若手実演家等を講師とする体験事業を都内の小・中・高・特別支援学校にて実施。


    【料金】
    無料


    【Webサイト】
    http://www.tokyo-tradition.jp/

  • 兵庫県立芸術文化センター

    兵庫芸術文化センター管弦楽団  PACシーズン・オープニンング・フェスティバル in 赤穂

    【開催日時】
    2017年9月5日~2017年9月9日

    【開催場所】
    兵庫県立芸術文化センター


    【内容】
    芸術文化センター管弦楽団は、センター専属の楽団として世界各地でオーディションを実施し、優秀な若手演奏家を中心に構成する「フレッシュでインターナショナル」なオーケストラである。9月からの新シーズン、著名な演奏家を招き、ミュージックキャンプを行い、県内の文化施設と共同で公演、アウトリーチ等を実施する。


    【料金】
    有料