イベント情報 (展覧会)

  • 「'NXA'TOUR」全国ツアー始動!

    【開催日時】
    2018年7月22日

    【開催場所】
    富山MAIRO

    【内容】
    メジャーデビュー1。周年を迎え、ますます音の円熟味を増す「NICO Touches the Walls」。6月6日の東京『Zepp Tokyo』を皮切りに、野外会場も含む全国16公演のツアーをスタ一ト。アニメやCMソングのタイアップでお馴染みの曲もあり、爽やかに聴かせるライブは、夏のワクワク気分を上げてくれそう。彼らのパフオーマンスをお見逃しなく。

    【お問い合わせ先】
    FOB
    076-232-2424

  • 9月8日までの毎週土曜、夕方から 「トワイライトリレーコンサート」を開催中

    【開催日時】
    2018年7月21日

    【開催場所】
    ワールドゲームズ

    【内容】
    ワールドゲームズが行われた2001年からスタートした、「トワイフイトリレ一コンサ一ト」。18回目となる今回も、9月8日(土)までの毎週土曜・18:00頃〜21:00にサン・パティオ大町で開催される。毎回、中庭のオ一プンスぺ一スで、ジャズやポップス、ロックなど、さまさ'まなジヤンルのミュージシャンが、ストリート感覚で演奏バトルを展開。入場無料で気軽にライブを楽しめる。

    【お問い合わせ先】
    コムズ
    018-866-0643

  • 特別企画展「ミュシャ展〜運命の女たち〜」

    【開催日時】
    2018年07月20日(金)9:30〜18:00(入館は〜17:30)

    【開催場所】
    鹿児島市立美術館T(鹿児島市城山町4-36)

    【内容】
    優美な女優像によって装飾デザインの分野で活躍した、アール•ヌーヴォーを代表する作家アルフォンス•ミュシャ。創造の源となったさまざまな女性たちに光を当て、新たな魅力に迫る。故郷チェコの個人コレクションを、鹿児島で一挙初公開!

    【お問い合わせ先】
    鹿児島市立美術館 (鹿児島市城山町4-36)
    099-224-3400

  • 夏の所蔵品展特集:郷土作家によるグラフィックデザイン

    【開催日時】
    2018年07月17日 9:30〜18:00(入館は〜17:30)

    【開催場所】
    鹿児島市立美術館T(鹿児島市城山町4-36)

    【内容】
    ミュシャ展にちなみ、黒田清輝、藤島武ニ、 和田英作、橋ロ五葉、東郷青児らによるデザ インの仕事を紹介する。

    【お問い合わせ先】
    鹿児島市立美術館 (鹿児島市城山町4-36)
    099-224-3400

  • ヘリーバッグ展2018

    【開催日時】
    2018年07月17日 10:30〜17:30(最終日は〜16:00)

    【開催場所】
    ギャラリーセージT(鹿児島市城西2-10-22)

    【内容】
    熊本の作家による畳のヘリで作製したバッグ、パ一チなどを展示する。軽くて丈夫、センスあふれる色使い、フォルムが魅力。また、7月14日の14時からはミニコンサ一卜も行われる。

    【お問い合わせ先】
    ギャラリーセージ (鹿児島市城西2-10-22)
    099-210-5802

  • 岩崎美術館収蔵品からみる西郷隆盛と新収蔵品展

    【開催日時】
    2018年07月17日 8:00〜17:00(入館は〜16:30)

    【開催場所】
    岩崎美術館T(指宿市十二町3755)

    【内容】
    明治維新から150年を機に、維新の立役者であり郷土で絶大なる人気を誇る西郷隆盛の作品、及び西郷隆盛ゆかりの作品を収蔵品のなかから選んで展示する。西郷隆盛の人間性を知る上で大きな手がかりとなる西郷の書や詩のほかに、大久保利通や東郷平八郎など、明治の時代に活躍した政財界人の墨書も展示する。この企画展を通じて、西郷隆盛の人となりを感じ取ってみてはいかが。

    【お問い合わせ先】
    岩崎美術館 (指宿市十二町3755)
    0993-22-4056

  • 「明治に生まれた作家たち」展

    【開催日時】
    2018年7月17日 10:00 〜16:30

    【開催場所】
    三宅美術館T(鹿児島市谷山中央1-4319-4)

    【内容】
    三宅美術館収蔵作品の中から、明治時代に鹿児島県で生まれた作家たちの作品を展示する。明治時代の鹿児島の勢いそのままに、海外からも多くを学び、多様な作品を残した作家たちの躍動ぶりをご覧あれ。

    【お問い合わせ先】
    三宅美術館 (鹿児島市谷山中央1-4319-4)
    099-266-0066

  • %E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%AE%E7%9B%AE01.jpg%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%AE%E7%9B%AE02.jpg

    夏休みこども企画「サイエンスの眼」

    【開催日時】
    2018年7月12日(木) ~ 2018年10月2日(火)
    午前10時開館 午後8時閉館
    (入室は午後7時30分まで)
    休館日:毎週水曜日(水曜が休日の場合はその翌平日)
    ※7月19日~8月19日は無休

    【開催場所】
    福岡アジア美術館

    【内容】
    新しくオープンした福岡市科学館と連携し、アートとサイエンス(科学)をテーマに展示を行います。
    一見すると、まるで異なる二つの領域ですが、どちらも私たち人間に対する探求心や、自然や宇宙の神秘への憧れなどを共有しています。
    本展では、近代科学の視点を交えながら、いままで気づかなかったアートの魅力を発見します。
    また子どもから大人まで楽しめる科学をテーマとしたクイズや、会期中にはギャラリーツアーも行う予定です。

    【料金】
    一般200円(150円)、 高校・大学生150円(100円)、 中学生以下無料
    ※( )内は20名以上の団体料金

    【主催者】
    福岡アジア美術館

    【お問い合わせ先】
    福岡アジア美術館
    092-263-1100

    【Webサイト】
    http://faam.city.fukuoka.lg.jp/exhibition/detail/516

  • %E5%B1%95%E7%A4%BA%E9%A2%A8%E6%99%AF%EF%BC%91.jpeg%E5%B1%95%E7%A4%BA%E9%A2%A8%E6%99%AF%EF%BC%93.jpg

    fukuoka ときめき gallery

    【開催日時】
    2018年4月1日(日) ~ 2019年3月31日(日)
    開庁時は常時展示

    【開催場所】
    福岡市役所1階市民ロビーTアートスペース(福岡県福岡市中央区天神1-8-1)

    【内容】
    福岡市では、「障がい者施設の商品が身近にあふれるまち」を目指し、魅力的な障がい者施設の商品やアート作品の情報発信などを行う「ときめきプロジェクト」を推進しています。
    その一環として、市内の障がい者施設で活動する障がい者のアート展「fukuoka ときめき gallery」を福岡市役所1階市民ロビーのアートスペースで開催しています。
    4ヵ月ごとにテーマを変更し、作品を入れ替え、一年を通じて展示しています。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    福岡市

    【お問い合わせ先】
    ときめきプロジェクト(福岡市保健福祉局 障がい部 障がい者在宅支援課)
    092-711-4248

    【Webサイト】
    http://tokimeki-p.net/

  • チームラボ★ 踊る!アート展と、 学ぶ!未来の遊園地

    【開催日時】
    2018年7月16日(月) 9:30~17:00(最後入館16:30)

    【開催場所】
    秋田県立近代美術館(秋田県横手市)

    【内容】
    デジタル領域を中心に独創的な事業を展開するウルトラテクノロジスト集団チ一ムラボの、世界でも評価の高いア一ト作品と、全国各地で大人気の「チ一ムラボ学ぶ!未来の遊園地」を結集した東北初の大規模な展覧会。本展の招待券をペア5組10名様にプレゼント。応募はP104プレゼントぺ一ジ参照。

    【お問い合わせ先】
    秋田県立近代美術館(秋田県横手市)
    0182-33-8855