イベント情報 (展覧会)
-
特別陳列 県指定有形文化財 青蓮院十一面観音菩薩立像
【開催日時】
2018年9月21日(金) 〜 2018年9月30日(日)
【開催場所】
徳島県立博物館
【内容】
平安時代に作られたとされる徳島市の青蓮院にまつられている木造十一面観音菩薩立像。その台座には天文10年(1541年)、戦国時代に修復された記載もある貴重なもの。今回、新たに修復が完了して特別に一般公開される。
【お問い合わせ先】
徳島県立博物館
088-668-3636 -
重陽の芸術祭2018
【開催日時】
2018年9月9日(日)〜2018年11月25日(日)
【開催場所】
二本松市二本松文化センター
【内容】
二本松市を拠点とした現代アートの祭典『重陽の芸術祭』。「重陽の節句」である9月9日(日)から始まる。初日13時には二本松城跡で「重陽の乾杯」イベントがあり、遠藤ミチロウがライブを行う。さらに「安達ヶ原ふるさと村」にて『黒塚 今様』の披露も(観覧無料)。「大山忠作美術館」では10月7日(日)から小松美羽の作品を展示(有料)。初日には本人によるライブドローイングも開催。その他、有名作家の展示が各所で行われる。
【お問い合わせ先】
重陽の芸術祭実行委員会((株)二本松市振興公社)
0243-61-3100 -
日下八光 日本画展
【開催日時】
2018年9月15日(土) 〜 2018年11月4日(日)
【開催場所】
徳島県立近代美術館
【内容】
徳島県阿南市に生まれ、現在の東京藝術大学の日本画科で学んだ後も母校の教授として後進を指導した日本画家・日下八光。彼の作品を戦前・戦後に発表した大作、大正から戦後にかけて描かれた緻密なスケッチ、中国やウイグル自治区の絵画を模写した作品という3つのカテゴリーで回顧する作品展。
【お問い合わせ先】
徳島県立近代美術館
088-668-1088 -
北欧の陶芸家 リサ・ラーソン展 暮らしを愛するすべての人へ
【開催日時】
2018年9月1日(土)〜11月11日(日)10:00〜17:00 ※月曜休館(祝日の場合は開館、翌日休館。11月5日は開館)
【開催場所】
新潟市新津美術館
【内容】
素朴で温かみのある作品が世界中で愛されている、北欧の陶芸家リサ・ラーソン。今回は2016年にスウェーデンで開催された個展を元に、初期から近年までの代表作をテーマ別に展示。さらに夫で画家のグンナル・ラーソンの絵画作品等も加わった約190点で、制作活動の全貌を紹介する。展覧会限定グッズや陶器や小物などの新作アイテム、ヴィンテージ作品も要チェック!
【お問い合わせ先】
新潟市新津美術館
0250-25-1300 -
特別展「戊辰戦争と米沢」
【開催日時】
2018年9月15日(土)~2018年11月18日(日)9:00~17:00
【開催場所】
米沢市上杉博物館
【内容】
戊辰戦争から150年を機に、幕末から明治初期までの社会の激変の中で、米沢藩がどのような選択をしていったか紹介する今回の特別展。政治的な動向に加え、戦の仕方や軍制改革、戦場に赴いた兵士の行動や想い、また、これまでほとんど知られていなかった病院隊の活動、農民の戦争負担など戦の現実を取り上げる。10月14日(日)までの前期と、10月20日(土)からの後期で展示替え予定。開催期間中、講演会(参加無料、定員120名)や、展示解説(要特別展入館料)も行う。
【お問い合わせ先】
米沢市上杉博物館
0238-26-8001 -
徳島県立文学書道館 文学特別展 竹宮惠子 カレイドスコープ
【開催日時】
2018年8月11日(土) 〜 2018年9月24日(月)
【開催場所】
徳島県立文学書道館
【内容】
徳島生まれの漫画家・竹宮惠子さんの漫画家生活50年を紹介する全国巡回展の一環で開催される特別展。少女漫画の金字塔といわれる「風と木の詩」をはじめ、SF大作の「地球へ・・・」など原画や直筆原稿160点、徳島ゆかりの作品など今回の展示でしか見られないものも登場する。また8月11日(土・祝)14:00~15:00は竹宮惠子さんによる「マンガと向き合う50年」と題した講演会も実施される(先着200人)。
【お問い合わせ先】
徳島県立文学書道館
088-625-7485 -
企画展 ジャングルいきもの図鑑
【開催日時】
2018年7月20日(金) 〜 2018年9月9日(日)
【開催場所】
徳島県立博物館
【内容】
年間通じて温暖で雨量の多い地域で形成される熱帯多雨林=ジャングル。地上生物の約8割が生育するといわれているジャングルは、生物の宝庫。徳島で滅多にお目にかかることのない熱帯・亜熱帯地域の森に興味深い動植物が展示されるぞ!
【お問い合わせ先】
徳島県立博物館
088-668-3636 -
#アートコスプレ・フェス 2018 feat.ゴッホ@大塚国際美術館
【開催日時】
2018年7月18日(水) 〜 2018年10月28日(日)
【開催場所】
大塚国際美術館
【内容】
開館20周年記念事業として新たに加わったゴッホが描いた花瓶の「ヒマワリ」7点が一堂に鑑賞できる展示室。そのゴッホの作品をはじめ、彼が影響を受けた作品に登場する人物の衣装を纏って、作品の一部になりきることができるユニークなアートイベント。全37着のうち、20着が新作衣装だ。コスプレして作品と記念撮影なんて楽しい体験ができるよ。
【お問い合わせ先】
大塚国際美術館
088-687-3737 -
相生森林美術館 夏休み絵本原画展 さとうわきこ展
【開催日時】
2018年7月14日(土) 〜 2018年9月9日(日)
【開催場所】
相生森林美術館
【内容】
奇抜な想像力と愉快さをそなえた絵本として多くの読者にあいされてきた「せんたくかあちゃん」の作者さとうわきこさん。シリーズ3冊は自身のお母さんをモデルに描いたと言われ、物おじせず、人助けが大好きな豪快な母親像が描かれている。また「ばばばあちゃん」シリーズは、動物たちの悩みを思いがけない方法で解決してくれる親切なおばあちゃん像が。こどもたちにとって、身近な存在の母親、祖母の素敵な姿を原画で鑑賞してみよう。
【お問い合わせ先】
相生森林美術館
0884-62-1117 -
所蔵作品展 徳島のコレクション2018年度第2期特別公開 滋賀県立近代美術館所蔵作品〈イスファハーン〉
【開催日時】
2018年7月7日(土) 〜 2018年9月17日(月)
【開催場所】
徳島県立近代美術館
【内容】
現在、改修・増築のため休館している滋賀県立近代美術館から預かっている作品が展示される。戦後アメリカの抽象絵画を代表する作家フランク・ステラの徳島では見ることの珍しい巨大な抽象画など、この機会に是非鑑賞に出かけよう。
【お問い合わせ先】
徳島県立近代美術館
088-668-1088