イベント情報 (展覧会)
-
所蔵作品展徳島のコレクション2018年度第2期特集「版画は魔法?!」
【開催日時】
2018/9/19 (水)〜12/2(日)9:30 〜17:00
【開催場所】
徳島県立近代美術館
【内容】
徳島県立近代美術館コレクシヨンの柱の一つである、現代版画を集中して展示。版画ならではのイメージの面白さを紹介。版の凹凸が陰影の世界を見せる不思議や、版木の彫り味が大地や自然を思い起こさせる面白さなど、見所がいっぱい。
【お問い合わせ先】
徳島県立近代美術館
088-668-1088 -
矢澤紀夫展
【開催日時】
2018年09月14日~2018年09月24日 11:00~19:00 ※09月16日・17日、23日は~18:00まで、最終日の24日は~16:00
【開催場所】
ギャルリTアルブルT (仙台市青葉区一番町1丁目11-27)
【内容】
東京都三鷹市で作陶されている矢澤紀夫さんの個展を開催いたします。「喜」と「楽」をテーマに、優しく面白く遊びのある器を制作されている矢澤紀夫さん。とても印象的で大胆ながら使い勝手も良い器に加え、陶器製の絵画も並びます。
【お問い合わせ先】
ギャルリ アルブル
022-221-7117
arbre@mvb.biglobe.ne.jp -
企画展「仙台古地図の旅2」
【開催日時】
2018年7月14日(土)~2018年11月4日(日)
【開催場所】
仙台市歴史民俗資料館
【内容】
明治時代、大正時代、昭和初期、戦時中における近代仙台の地図を中心に、さらには城下絵図や戦後、現代の地図などの資料を展示。'城下町・仙台'から'近代都市・仙台'へ、街の変遷や成立を振り返り、歴史的意義について考える。
【お問い合わせ先】
仙台市歴史民俗資料館
022-295-3956 -
竹内涼真写真展
【開催日時】
2018年9月7日(金)~2018年9月30日(日)
【開催場所】
仙台パルコT本館5FTスペース5T(仙台市青葉区中央1-2-3)
【内容】
竹内涼真の1年ぶりとなる最新写真集『Ryoma Takeuchi』(マガジンハウス)が7月12日(木)に発売され、すでに大きな話題を呼んでいる。この写真集のアナザーバージョンとして、未収録カットのみで構され、された写真展「unreleased」を開催し、竹内涼真自身にとっても初の写真展となる。ロケの舞台となったカンボジアの地で、撮影された46,000枚ものカットから厳選された写真とともに、現場の雰囲気が垣間見える動画も公開。「今は、これ以上の自分をどうやって出せばいいかわからない」と本人が言い切るほど、すべてを出しつくし、集中して臨んだ写真の数々は、24歳から25歳の1年間でひとりの男性としても俳優としても大きく飛躍した竹内涼真の「今」の姿が全方位から切り取られている。写真展会場では、会場限定カバーがついた写真集を含む、オリジナルグッズも販売予定。ファン待望の内容で期待が高まるラインナップだ。
【お問い合わせ先】
仙台パルコ
022-774-8000 -
上村由希Glass Collage 2018
【開催日時】
2018年8月24日(金)~2018年9月26日(水) 9:30~17:00
【開催場所】
藤田喬平ガラス美術館T(宮城郡松島町高城字浜1-4)
【内容】
「第20回記念 日仏現代国際美術展 外務大臣賞」を受賞した作家、上村由希によるガラスアート。多彩な技法を用い、絵画のように飾る作品が特徴だ。さまざまな光源により映し出される美しい影をまとった、独創的なガラス作品をご覧あれ。
【お問い合わせ先】
藤田喬平ガラス美術館
022-353-3322 -
佐藤健写真展2019
【開催日時】
2018年9月15日(土)〜2018年10月10日(水)
【開催場所】
hmvTmuseumT仙台 (仙台市青葉区中央4-1-1 仙台駅前EBeanST5F)
【内容】
現在、NHK連続テレビ小説「半分、青い。」およびTBS系火曜22時ドラマ「義母と娘のブルース」に出演し、また10月19日(金)に主演映画「億男」の公開を控えるなど、幅広い活躍を続ける佐藤健。『佐藤健写真展2019』では、カレンダーに収まりきらなかった貴重なカット約40点の展示をはじめ、超特大パネルやフォトスポットなどを設置し、佐藤健の魅力を余すところなく楽しむことのできる内容となっています。さらに、本写真展では同時に[佐藤健 in 半分、青い。]PHOTO BOOK写真展(入場料無料)を併設いたします。NHK連続テレビ小説「半分、青い。」のヒロイン'楡野鈴愛'の幼なじみ'萩尾律'を演じる佐藤健にフォーカスした貴重なカットなどを展示いたしますので、併せてお楽しみください。
【お問い合わせ先】
HMV仙台 E BeanS
022-716-6770 -
『ロシアの装丁と装画の世界』展
【開催日時】
2018/9/9 (日)〜9/26 (水)13:00 〜19:00
【開催場所】
本の轍 (松山市春日町13−10)
【内容】
1950〜80年代に発行されたロシアの児童書などを一堂に集めた、展示販売会。当時の、独特の雰囲気の絵や模様、紙の質感や箔押しなどの装丁には、思わず心を奪われるはず。最新情報はTwitterもしくはInstagramで確認してみて。
【お問い合わせ先】
本の辙
089-950-4133 -
石田誠のうつわ
【開催日時】
2018/9/1(土)〜9/10 (月)11:00~18:00 (最終日17:00まで)
【開催場所】
日々くらしのモノ (松山市南堀端町4−8)
【内容】
良質な砥部の磁器土から成る器と南蛮の器、陶芸家石田誠の個展。新色も増えて、様々な色と形の器に合う料理の提案もあり。約200点展示販売。初日の9月1日は、石田誠氏在廊。ぜひ行ってみよう。
【お問い合わせ先】
日々くらしのモノ
089-933-3584 -
坂村真民詩墨展
【開催日時】
2018/9/1(土)〜9/17 (月・祝) 9:00〜18:30 (入館18:00まで)
【開催場所】
松山市坂の上の雲ミュージアム
【内容】
『念ずれば花ひらく』で知られる詩人・坂村真民の詩墨作品16点やパネル・写真を展示。坂村真民の詩は、悲しみをともに悲しみ、困難を乗り越え、前に向かって生きる人へ「生きることの大切さ」と「生きる力」を与えてくれる。
【お問い合わせ先】
坂の上の雲ミュ一ジァム
089-915-2600 -
3Dプロジェクションマッピング展〜糸で織りなす花・タオル物語〜
【開催日時】
2018年7月6日(金)~9月26日(水) 9:30~18:00
【開催場所】
タオル美術館5階ギャラリー (今治市朝倉上甲2930)
【内容】
色とりどりの鮮やかな花やタオルが幅34mの壁一面を動き 出す大迫力のプロジェクションマッピング。SNS映え間違いなしのフォトスペースやプラネタリウム、3240本の糸が並ぶ「タオル糸の通路」触ると映像が動く仕掛けなど盛りだくさん!
【お問い合わせ先】
タオル美術館
0898-56-1515