イベント情報 (展覧会)
-
横浜美術館開館30周年記念 Meet the Collection ―アートと人と、美術館
【開催日時】
2019/4/13(土)~2019/6/23(日)
【開催場所】
横浜美術館
【内容】
横浜美術館30周年を記念して開催する全展示室を使った企画。絵画、彫刻、版画、写真、工芸など、1万2千点を超える横浜美術館の収蔵作品から、様々なキーワードのもと、作品同士の出会い(Meet)の場を創出し、アートの自由な見方、アートとの多様な関わり方を提案します。
個性溢れる作品たち、それをとりまく人々、それらの豊かな関係を育む、磁場としての美術館――。横浜美術館にとって大きな節目となる年に、「出会い」の場としての美術館の役割と可能性を見つめなおします。
障がい者手帳をお持ちの方と介護の方1名は、展覧会観覧料金が無料。障がい者手帳をお持ちの方が横浜美術館駐車場を利用された際は、最初の90分につき無料。多目的トイレ、車いす貸し出しサ―ビスがあります。
【主催者】
横浜美術館(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団)、神奈川新聞社、tvk(テレビ神奈川)
【お問い合わせ先】
公益財団法人横浜市芸術文化振興財団
0452210300
【Webサイト】
https://yokohama.art.museum/special/2019/MeetTheCollection/ -
テーマ展示Ⅰ「大和和紀『ヨコハマ物語』×大佛次郎の横濱」
【開催日時】
2019/4/3(水)~2019/9/8(日)
【開催場所】
大佛次郎記念館
【内容】
開港160周年を記念する今年、大佛次郎記念館では、作家・大佛次郎の開化小説と、漫画家・大和和紀の名作『ヨコハマ物語』(1981~1983年・週刊少女フレンドに掲載、講談社漫画文庫刊)を、ジャンルを超えてクロスオーバーさせる展覧会です。大和和紀『ヨコハマ物語』は、開化期の横浜の風物を華やかに、2人の少女の恋と成長を軸に描いています。一方、明治 30 年の横浜に生まれた作家・大佛次郎は、「私ほど横浜に溺れて、横浜の小説を数多く書いたものは他にはいない」と自ら書くほどに横浜を愛していました。大佛の作品群で、幕末明治の横浜が舞台の小説を「開化もの」と呼び、「霧笛」「幻燈」「花火の街」など 15 作以上が当てはまります。大和和紀と大佛次郎が、実在する人物や歴史【史実】と、魅力的な登場人物・ストーリー【フィクション】を織り交ぜて、鮮やかに描き出した横浜を再現します。
車いすの貸出サービスがあります。障害者手帳を持ちの方と付添1名、また市内在住65歳以上は観覧料無料。
【主催者】
大佛次郎記念館
【お問い合わせ先】
公益財団法人横浜市芸術文化振興財団
0456225002
【Webサイト】
http://osaragi.yafjp.org/ -
横浜市民ギャラリーコレクション展2020
【開催日時】
2020/2/28(金)~2020/3/15(日)
【開催場所】
横浜市民ギャラリー
【内容】
横浜市民ギャラリーは、油彩や日本画、版画や写真など1,300点におよぶ作品を所蔵しています。年に一度開催する「横浜市民ギャラリーコレクション展」では毎回テーマを設け、所蔵作品を選りすぐって公開しています。
エレベーターや多目的トイレがございます。最寄りのJR桜木町駅と横浜市民ギャラリーを無料で巡回する、お体の不自由な方・高齢者の方に配慮した送迎車サービスがあります。
【主催者】
横浜市民ギャラリー
【お問い合わせ先】
公益財団法人横浜市芸術文化振興財団
0453152828
【Webサイト】
http://ycag.yafjp.org/ -
横浜市こどもの美術展2019
【開催日時】
2019/7/19(金)~2019/7/28(日)
【開催場所】
横浜市民ギャラリー
【内容】
この展覧会は横浜市民ギャラリーが開館した翌年の1965年から始まった、歴史ある展覧会です。子どもの自由な発想と豊かな表現をはぐくみ、健やかな成長を応援することを大切に、50年以上にわたって継続しています。
この展覧会に展示するため、今年も一生懸命に描いた子どもたちの絵画を募集し、応募された作品はすべて展示します。今年のテーマは「家」です。 会期中にはアーティストの作品展示や、誰でも自由に参加できるワークショップなど、各種イベントもおこないます。みなさんの作品応募、ご来場をお待ちしています。
エレベーターや多目的トイレがございます。最寄りのJR桜木町駅と横浜市民ギャラリーを無料で巡回する、お体の不自由な方・高齢者の方に配慮した送迎車サービスがあります。
【主催者】
横浜市民ギャラリー
【お問い合わせ先】
公益財団法人横浜市芸術文化振興財団
0453152828
【Webサイト】
http://ycag.yafjp.org/ -
新・今日の作家展2019
【開催日時】
2019/9/20(金)~2019/10/12(土)
【開催場所】
横浜市民ギャラリー
【内容】
「新・今日の作家展」は、1964年の横浜市民ギャラリー開館以来、2006年まで開催した現代美術を紹介する年次企画展「今日の作家展」の理念を継承し、2016年から始まった「今」のアートシーンの動向を考察する展覧会です。今回は、「対話」をテーマに、制作過程に出会う人やもの、歴史、風景などとの対話を通じて創造活動をおこなう若手を中心とした作家を紹介します。
エレベーターや多目的トイレがございます。最寄りのJR桜木町駅と横浜市民ギャラリーを無料で巡回する、お体の不自由な方・高齢者の方に配慮した送迎車サービスがあります。
【主催者】
横浜市民ギャラリー
【お問い合わせ先】
公益財団法人横浜市芸術文化振興財団
0453152828
【Webサイト】
http://ycag.yafjp.org/ -
Gallery in the Lobby
【開催日時】
2019/4/1(月)~2020/3/31(火)
【開催場所】
横浜市民ギャラリーあざみ野
【内容】
当館が所蔵する横浜市所蔵カメラ・写真コレクションを年4回、毎回テーマを設けてエントランスロビーで紹介している展示です。多目的トイレ、車いす貸し出しサービス、車いす対応エレベーターがございます。盲導犬・聴導犬・介助犬は、お連れになったお客様とともに通常どおりご入館いただけます。
【主催者】
横浜市民ギャラリーあざみ野
【お問い合わせ先】
公益財団法人横浜市芸術文化振興財団
0459105656
【Webサイト】
https://artazamino.jp/ -
ショーケースギャラリー
【開催日時】
2019/4/1(月)~2020/3/31(火)
【開催場所】
横浜市民ギャラリーあざみ野
【内容】
どなたでも気軽にご覧いただけるエントランスロビーの一角で年4回、注目され、今後の活躍が期待される現代のアーティストの作品を展示します。
多目的トイレ、車いす貸し出しサービス、車いす対応エレベーターがございます。盲導犬・聴導犬・介助犬は、お連れになったお客様とともに通常どおりご入館いただけます。
【主催者】
横浜市民ギャラリーあざみ野
【お問い合わせ先】
公益財団法人横浜市芸術文化振興財団
0459105656
【Webサイト】
https://artazamino.jp/ -
フェローアートギャラリー
【開催日時】
2019/4/1(月)~2020/3/31(火)
【開催場所】
横浜市民ギャラリーあざみ野
【内容】
誰もが障がいのあるなしで区別されることなく、同じ地平で認め合える豊かな関係性が築かれることを願って設置された、常設のアート作品展示コーナーです。障がいをもちながらも作品制作に取り組むアーティストを紹介しています。
多目的トイレ、車いす貸し出しサービス、車いす対応エレベーターがございます。盲導犬・聴導犬・介助犬は、お連れになったお客様とともに通常どおりご入館いただけます。
【主催者】
横浜市民ギャラリーあざみ野
【お問い合わせ先】
公益財団法人横浜市芸術文化振興財団
0459105656
【Webサイト】
https://artazamino.jp/ -
あざみ野サロン
【開催日時】
2019/4/1(月)~2020/3/31(火)
【開催場所】
横浜市民ギャラリーあざみ野
【内容】
映画、コンサート、落語会や講演など多彩なジャンルのアートを紹介します。
多目的トイレ、車いす貸し出しサービス、車いす対応エレベーターがございます。盲導犬・聴導犬・介助犬は、お連れになったお客様とともに通常どおりご入館いただけます。'
【主催者】
横浜市民ギャラリーあざみ野
【お問い合わせ先】
公益財団法人横浜市芸術文化振興財団
0459105656
【Webサイト】
https://artazamino.jp/ -
あざみ野フォトアニュアル
【開催日時】
2020/1/25(土)~2020/2/23(日)
【開催場所】
横浜市民ギャラリーあざみ野
【内容】
現代の写真表現を紹介する「あざみ野フォト・アニュアル」企画展の第10回として、2012年に写真集『東北』で第37回木村伊兵衛写真賞を受賞した注目の写真家、田附勝の写真を紹介します。出品作「KAKERA」シリーズの多くは、発掘現場から出土された土器のかけらを、調査当時包まれていた新聞の上に広げて撮影したものです。本展は、昭和から平成、そして元号が変わろうとしている今、考古遺物の声なき声を聴くように、写真家の問題意識が問いかけるものを凝視する展示となることでしょう。横浜市所蔵カメラ・写真コレクション展を同時開催。
多目的トイレ、車いす貸し出しサービス、車いす対応エレベーターがございます。盲導犬・聴導犬・介助犬は、お連れになったお客様とともに通常どおりご入館いただけます。
【主催者】
横浜市民ギャラリーあざみ野
【お問い合わせ先】
公益財団法人横浜市芸術文化振興財団
0459105656
【Webサイト】
https://artazamino.jp/