イベント情報 (展覧会)

  • 俵 万智さんとつづる/榎倉香邨の書ー牧水の恋ー 書作展

    【開催日時】
    2021/3/24(水)~2021/3/28(日)

    【開催場所】
    兵庫県立美術館 ギャラリー棟

    【内容】
    日本人の感性から生み出された「かな」で若山牧水の歌を精魂込めて書き上げた書展。若山牧水の恋の歌に焦点をあてて、俵万智先生が選歌し(鑑賞エッセイも執筆)榎倉先生が揮毫するというコラボレーションの企画。伝統的なかな書道から現代に息づき、また将来のかな書道のあり方を啓示する書作展となる。
    障害者の方も利用できるよう、バリアフリーの会場で開催する。

    【料金】


    【主催者】
    榎倉香邨書作展実行委員会

    【お問い合わせ先】
    榎倉香邨書作展実行委員会
    079-548-5495

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 1219.jpg

    琉球舞踊公演 男性舞踊家の会

    【開催日時】
    公演日:2020/12/19 (土) 14:00

    【開催場所】
    国立劇場おきなわ

    【内容】
    琉球舞踊や組踊をはじめとした様々な舞台公演にて、活躍著しい中堅・若手の男性舞踊家が一堂に会し、魅力溢れる琉球舞踊の世界を披露します。本公演では、これまで流会派を越え多数の琉球芸能公演の制作に携わってきたフリージャーナリストの崎山律子氏による構成・演出のもと、打ち組み舞踊を中心とした演目でお届けします。

    【料金】
    3,200円

    【主催者】
    国立劇場おきなわ運営財団

    【お問い合わせ先】
    国立劇場おきなわチケットカウンター
    098-871-3350

    【Webサイト】
    https://www.nt-okinawa.or.jp/performance-info/detail?performance_id=2140

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    209台

  • _%E4%B8%80%E8%91%89%E8%A8%98%E5%BF%B5%E9%A4%A8_%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%E8%A1%A8.JPG_%E4%B8%80%E8%91%89%E8%A8%98%E5%BF%B5%E9%A4%A8_%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%E8%A3%8F.JPG

    コレクション展 描かれた一葉と作品世界

    【開催日時】
    2020年10月31日(土)~12月20日(日)

    【開催場所】
    台東区立一葉記念館, 台東区立一葉記念館

    【内容】
    一葉の肖像画と小説の中に登場する人物や街並み、年中行事等を描いた絵画作品を通して、一葉と一葉作品の世界をご紹介します。

    【主催者】
    公益財団法人 台東区芸術文化財団

    【お問い合わせ先】
    台東区立一葉記念館
    03-3873-0004

    【Webサイト】
    https://www.taitocity.net/zaidan/ichiyo/oshirase/news/3130/

    【バリアフリー対応】
    車いす, だれでもトイレ

  • 第10回「こども夢二新聞」及び関連事業

    【開催日時】
    2020/7/18(土)~2020/11/3(火)

    【開催場所】
    夢二郷土美術館本館

    【内容】
    岡山出身の大正時代を代表する詩人画家でデザイナーでもある竹久夢二について「こども夢二新聞」を募集し、応募作品を展示する取り組みで、今年で10回目の開催します。関連イベントとして夢二ゆかりの地をめぐる「バスツアー」と「新聞づくり教室」もあわせて開催しています。 車椅子対応

    【料金】


    【主催者】
    公益財団法人両備文化振興財団 夢二郷土美術館

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人両備文化振興財団 夢二郷土美術館
    086-271-1000

    【Webサイト】
    https://yumeji-art-museum.com/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 企画展「祈りの周辺」

    【開催日時】
    2020/11/20(金)~2021/3/31(水)

    【開催場所】
    倉敷民芸館

    【内容】
    誰でも何時でもできる「美しい生活」を広めるため、倉敷民藝館では、日本のみならず全世界の日々の暮らしに役立つ民衆的工藝品=民芸品を展観している。陶磁器・ガラス・石工品・染織品・木工品・漆器・金工品・編組品・紙工品・民画など約1万5千点を所蔵しており、常時約600点を展示しています。民藝品からは、祈りと暮らしの密接な関わりが感じ取られる品々が多数見受けられます。倉敷民藝館ならではの『祈り』にまつわる所蔵品約200点を一堂に展示する予定です。開催期間:令和2年11月20(金)~令和3年4月18日(日) 英語表記

    【料金】


    【主催者】
    公益財団法人 倉敷民芸館

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人 倉敷民芸館
    086-422-1637

    【Webサイト】
    http://kurashiki-mingeikan.com/

    【外国語対応】
    英語

  • 国立工芸館石川移転開館記念展Ⅱ「うちにこんなのあったら展 気になるデザイン×工芸コレクション」

    【開催日時】
    2021/1/30(土)~2021/3/31(水)

    【開催場所】
    東京国立近代美術館工芸館

    【内容】
    本展は、政府関係機関の地方移転施策(地方創生事業)により日本海側初の国立美術館として誕生する通称「国立工芸館」(東京国立近代美術館工芸館)の石川移転開館記念展の第2弾である。日本の近代陶芸を代表する富本憲吉、そして日本の美術工芸から強い影響を受けたことで知られるデザイナーのクリストファー・ドレッサーと陶芸家のルーシー・リーの3人を軸として、当館の所蔵作品から国内外のすぐれたデザイン作品と工芸作品を紹介する。
    デザインと工芸の領域において、地域や時代による共通点や相違点を通して日本の工芸およびデザインの独自性を紹介する。また、外国語に対応した展覧会サイトやチラシを作成し、外国人を含む幅広い来館者層に向けて日本の工芸・デザイン文化の発信力強化に努める。エントランスへのスロープ、エレベーター及び点字設置や車椅子貸出しなど障がい者への配慮も行う。

    【料金】


    【主催者】
    東京国立近代美術館工芸館

    【お問い合わせ先】
    東京国立近代美術館工芸館
    0762211963

    【Webサイト】
    https://www.momat.go.jp/cg/

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 国文祭・芸文祭みやざき2020 さきがけプログラム/「串間市美術展」

    【開催日時】
    2020/11/14(土)~2020/11/19(木)

    【開催場所】
    串間市文化会館 小ホール

    【内容】
    串間市、日南市、志布志市民による絵画、写真、書道の美術展。
    市内の障がいのある方による特別作品展も併催。

    ※新型コロナウイルスの感染の状況によっては、公演等が中止となる可能性があります。

    【料金】
    -

    【主催者】
    宮崎県

    【お問い合わせ先】
    宮崎県
    0987551163

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 国文祭・芸文祭みやざき2020 さきがけプログラム/南郷大島ミュージアム

    【開催日時】
    2020/10/17(土)~2020/12/6(日)

    【開催場所】
    南郷町大島、目井津港周辺

    【内容】
    離島にアート作品を展示して「島ごと博物館」に。
    また、自然を楽しむ体験ツアーを実施。

    ※新型コロナウイルスの感染の状況によっては、公演等が中止となる可能性があります。

    【料金】
    -

    【主催者】
    宮崎県

    【お問い合わせ先】
    宮崎県
    0987311145

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 国文祭・芸文祭みやざき2020 さきがけプログラム/延JOY パラ・さきがけアート展

    【開催日時】
    2021/3/22(月)~2021/3/28(日)

    【開催場所】
    延岡市役所 市民スペース

    【内容】
    延岡市内の施設等に講師(市内芸術家)を派遣し、複数回の絵画、書道、陶芸、写真の教室を開催し、優れた作品を製作風景と共に展示。

    ※新型コロナウイルスの感染の状況によっては、公演等が中止となる可能性があります。

    【料金】
    -

    【主催者】
    宮崎県

    【お問い合わせ先】
    宮崎県
    0982205553

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 国文祭・芸文祭みやざき2020 さきがけプログラム/のべおかパッチワーク展

    【開催日時】
    2021/3/17(水)~2021/3/21(日)

    【開催場所】
    延岡総合文化センター 展示室

    【内容】
    延岡市内周辺のキルト愛好家が制作したパッチワーク作品の展示会。

    ※新型コロナウイルスの感染の状況によっては、公演等が中止となる可能性があります。

    【料金】
    -

    【主催者】
    宮崎県

    【お問い合わせ先】
    宮崎県
    0982205553

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす