イベント情報 (公演)

  • イオンモール幕張新都心 グランドコート

    車椅子アートプロジェクトvol.1 チバリアフリー2017

    【開催日時】
    2017年
    2月5日(日)

    【開催場所】
    イオンモール幕張新都心 グランドコート


    【内容】
    ステージイベント:ファッションショーとダンスパフォーマンス
    様々な障害をもつファッションモデルと、障害のあるアスリートがモデルとなって出演する、ファッションショーを行う。ファッションショーの間に、車椅子ユーザーをメインとしたダンスパフォーマンスを行う。ステージ上では、企業から借りた車椅子を使用する。チラシ等のデザインや会場スタッフには地元専門学生や大学生の協力を得る。


    【Webサイト】
    http://www.city.chiba.jp/shimin/seikatsubunka/bunka/chibafree.html

  • 京都府立文化芸術会館

    第38回Kyoto演劇フェスティバル

    【開催日時】
    2017年
    2月4日(土)~
    2017年
    2月18日(土)

    【開催場所】
    京都府立文化芸術会館


    【内容】
    公募による演劇、人形劇、朗読劇、合同創作劇など多彩なプログラムが盛り込まれ、観客が選ぶ賞を設けるなど、府民参加型、地域密着型の演劇祭となっている。関連事業として、劇団への指導者派遣による演劇指導も実施。

  • 神奈川県立青少年センター(紅葉坂ホール・スタジオHIKARI)

    神奈川県地劇ミュージカル公開コンペ事業

    【開催日時】
    2017年
    1月29日(日)

    【開催場所】
    神奈川県立青少年センター


    【内容】
    地元の伝説や民話などを題材に盛り込んだ、地域色豊かなミュージカルのコンテストを上演する。一次審査を通過した4団体が、公開コンペで魅力を競い合い、最優秀作品を選定する。
    入場料: 無料
    主催:マグカル・フェスティバル実行委員会(事務局:神奈川県)


    【Webサイト】
    http://magcul.net/event/pref-kanagawa-170129/

  • 宝生能楽堂

    キッズ伝統芸能体験

    【開催日時】
    2016年
    9月24日(土)~
    2017年
    3月30日(木)

    【開催場所】
    宝生能楽堂


    【内容】
    伝統芸能の一流の実演家が、ふさわしい稽古場で、子供たちに直接、定期的かつ継続的に指導を行う。これらの条件を重ねて果たすことで、伝統芸能の世界が培ってきた礼儀作法、厳しさなどの文化環境を、子供たちが自然と身につけられるような学びの場をつくる。あわせて、その成果を舞台で発表する機会を提供することによって、目的意識をもって学ぶ大切さを知る。


    【お問い合わせ】
    公益社団法人 日本芸能実演家団体協議会 [ 略称 : 芸団協 ] 内 「キッズ伝統芸能体験」事務局
    03-5909-3060


    【Webサイト】
    http://www.geidankyo.or.jp/kids-dento/

  • 石川県立美術館

    いしかわ子ども文化体験チャレンジスクール

    【開催日時】
    2016年
    4月29日(金)~
    2017年
    3月31日(金)

    【開催場所】
    石川県立美術館


    【内容】
    子どもを対象に、美術、音楽、伝統芸能、伝統工芸など幅広い分野で、本県ならではの文化体験事業を展開する。
    (実施時期)
    「兼六園周辺文化の森」の文化施設が有機的に連携して、四季折々に開催する文化イベント『兼六園周辺文化の森「四季の文化回廊」』の時期を中心に通年実施
    (実施会場)
    県立美術館、歴史博物館、石川四高記念文化交流館、能楽堂、伝統産業工芸館、県立生涯学習センター、県立図書館など
    (その他)
    子どもの体験事業を一覧で提示し、文化体験に参加して施設を巡るスタンプラリーを実施


    【お問い合わせ】
    076-225-1371


    【Webサイト】
    http://hot-ishikawa.jp/oshirase/bunkashinkou/bunkataiken2016spring.html

  • 横浜市

    芸術文化教育プログラム推進事業

    【開催日時】
    2016年4月1日(金)~
    2020年12月31日(木)

    【開催場所】
    横浜市


    【内容】
    芸術家(アーティスト)が直接、市内「小学校」「中学校」「特別支援学校」等に出かけ、プログラムを実施する。
    プログラムは、芸術家と教師、コーディネーター(普段文化施設や芸術団体で活動しているスタッフ)が一緒になって議論を重ね、対象となる学年や教科等のねらいを踏まえて、学校ごとに作成していく。
    プログラムの形式は次の2種類。
    (体験型プログラム)原則3日のプログラム。ワークショップ形式で実施することで、体験する過程そのものを大切にし、子どもたちの潜在的な創造性を引き伸ばしていく。1~2クラス単位で実施。
    (鑑賞型プログラム)原則1日のプログラム。アーティストによる演奏やパフォーマンスを行い、芸術文化を鑑賞する機会を提供する。1学年単位で実施。
    プログラムのジャンルは<音楽><演劇><ダンス><美術><伝統芸能>。
    教師向けのワークショップやコーディネーターを集めての会議を行うことで、推進体制の強化を行っている。
    事務局は、横浜市(文化観光局)、横浜市教育委員会、(公財)横浜市芸術文化振興財団、アート・地域文化連携を専門とするNPO法人STスポット横浜が担っている。


    【料金】
    無料


    【お問い合わせ】
    横浜市芸術文化教育プラットフォーム事務局
    045-325-0410


    【Webサイト】
    http://y-platform.org/index.html

  • 東京芸術劇場

    芸劇ウインド・オーケストラ・アカデミー

    【開催日時】
    2016年
    4月1日(金)~
    2017年
    3月31日(火)

    【開催場所】
    東京芸術劇場


    【内容】
    本事業は、劇場のレジデンス芸術団体といった劇場を中心とした地域の文化資源を活用し、劇場としての役割を果たし地域へ還元すべく、実施するものである。今後も継続的に開催することで、若年層の聴衆とアーティストの両面から育成を行い、東京芸術劇場を中心とした芸術環境の活性化を図り、ひいては日本の芸術環境の向上に資することをミッションとする。
    また、"次世代型"の音楽家として活躍できる人材の育成をめざし、音楽と自らのキャリアを考えるゼミの実施、アウトリーチ活動の知識と技能の習得を行う。


    【お問い合わせ】
    東京芸術劇場
    03-5391-2111


    【Webサイト】
    https://www.geigeki.jp/performance/concert062/

  • かやぶき音楽堂 迦陵頻窟

    ザイラーピアノデュオ2016年秋のかやぶきコンサート連弾連続演奏会

    【開催日時】
    2016/9/24~2016/10/2
    2016年9月24日、25日、10月1日、2日
    それぞれ11時開演の部、15時開演の部の合計8回公演。

    【開催場所】
    かやぶき音楽堂


    【内容】
    かやぶきコンサートは、自然豊かな京都府南丹市胡麻の里に禅寺を移築再建した「かやぶき音楽堂」にて毎年初夏と秋に開催されているお座布団に座って聴くザイラー夫妻の4手連弾ピアノコンサートです。今年秋は、ドビッシーの曲や、キルヒナーのワルツを中心としたプログラムをおおくりします。毎年大人気のコンサート、里の秋を感じながらゆったりとお聴きください。


    【料金】
    お1人2500円未就学児入場不可

    駐車場利用の場合は、1台300円

    有料託児サービスあり(日時限定)


    【お問い合わせ】
    かやぶき音楽堂事務局
    pianoduo@kayabuki.com


    【Webサイト】
    http://kayabuki.com/

    ラベル
  • 守山市民ホール

    ルシオールAKF秋色

    【開催日時】
    2016/11/27
    親子で楽しむ名曲コンサート/15:00開演(予定)
    音の遊園地?/12:15開演(予定)
    ロビー公演/10:00~16:30
    工作ワークショップ/10:00~随時受付開催(定員有)
    諸室/茶道・花道・書道・料理
    10:30~各教室により異なります。

    【開催場所】
    守山市民ホール


    【内容】
    次の世代を担う子どもたちに様々な文化・芸術・体験を提供します。

    大ホール/オーケストラが聴きたい!親子で楽しむ名曲コンサート〜ジブリからスターウォーズの世界まで〜

    出演:大阪交響楽団、新井宗平、山本かずみ


    展示室/はじめにきよし「音の遊園地?」

    ※事前にピアニカワークショップ有(要事前申込)


    玄関ロビー/守山にミュージッククラウン初登場!「ましゅ&Kei」

    鈴木翼の「あそびうたライブ」

    若手実力演奏家「フランサクソフォンカルテット」


    小ホール/工作ワークショップコーナー

    缶バッジ、リンリンフワラ、お絵かき動物園&お絵かき恐竜ランドなどの工作(有料)

    みんなでチャレンジ!はじめてのクライミング体験


    諸室/茶道・花道・書道・料理

    地元文化団体の協力により様々な体験をしていただきます。


    【料金】
    親子で楽しむ名曲コンサート/大人1,800円、高校生以下800円

    音の遊園地?/800円

    工作ワークショップ/100円〜


    【お問い合わせ】
    公益財団法人守山市文化体育振興事業団
    事業課
    077-583-2532


    【Webサイト】
    http://www.moriyamabuntai.com/wp/

    ラベル
  • 滋賀県守山市 北公民館

    ルシオール街かどコンサートvol.13

    【開催日時】
    2016/11/20
    ?11:00~12:00?15:00~16:00

    【開催場所】
    守山市・北公民館


    【内容】
    「すべての世代の方々に上質のクラシック音楽をお届けしたい」という趣旨でクラシックのミニコンサートを鑑賞無料で開催します。在住の地域で、徒歩で出向くことができる公民館や市内施設で開催するコンサートは、普段、市民ホールに来場するのが困難なお年寄りやお子様をお持ちの方などが気軽に足を運ぶことができます。また、日頃クラシック音楽に馴染みのない方にもリラックスした雰囲気で楽しんでいただくように、演奏者による楽曲や楽器の解説などを盛り込みながら、親しみやすいコンサートにしています。出演者:びわ湖ホール声楽アンサンブルより(予定)


    【お問い合わせ】
    公益財団法人守山市文化体育振興事業団
    事業課
    077-583-2532


    【Webサイト】
    http://www.moriyamabuntai.com/wp/

    ラベル