イベント情報 (公演)
-
戀、さまざまに ―中世フランスの恋の歌―
【開催日時】
2018年5月30日
19時開場、19時30分開演
【開催場所】
伊丹市立伊丹郷町館 重要文化財 旧岡田家住宅・酒蔵 兵庫県伊丹市宮ノ前2-5-28 電話 072-772-5959 10:00-18:00 月曜休館(祝・休日の場合は翌日)※駐車場はございません。車でお越しの際は宮ノ前地下駐車場(有料)をご利用ください。※会場は文化財のため空調設備がございません。調節のできる服装でお越しください。
【内容】
14世紀から15世紀にかけての中世後期、マショーを中心としたアルス・ノヴァから、バンショワが活躍したブルゴーニュ楽派にかけての「恋の歌」をあつめました。
古いフランス語で歌われる「恋の歌」は、淑女への愛を誓う歌から、実らぬ恋を自虐する歌、愛するほどに苦しくなる胸の内を語る歌など、思いはさまざま。
フランスから招いた中世音楽のスペシャリスト ブリス・ラモンダンク氏率いる、歌と絃のアンサンブルが、初夏の郷町館の夜、恋の諸相をうたいあげます。
演奏 レ?リュリャーズ
ブリス・ラモンダンク (歌、ギテルヌ)
佐々木ひろ子 (歌)
坂本卓也 (ヴィエール)
【料金】
前売 2 , 0 0 0 円
当日 2 , 5 0 0 円
(全席自由)
「大阪中世まつり」(5月25~27日開催)のコース参加者は 500円割引 となります。詳細は坂本音楽スタヂオにお問いあわせください。
【主催者】
伊丹市立伊丹郷町館 [公益財団法人いたみ文化・スポーツ財団/伊丹市]
【お問い合わせ先】
坂本音楽スタヂオ
【Webサイト】
https://sakamochi.jp/20180530.html
【備考】
伊丹市立伊丹郷町館
電話 072-772-5959
10:00-18:00
月曜休館(祝・休日の場合は翌日)
※大阪中世まつりとのセット割引については
坂本音楽スタヂオ
sakamoto.music.studio.osaka@gmail.com
にお問いあわせください。 -
チェコスロヴァキア独立100周年記念『我が祖国』特別演奏会
【開催日時】
2018年10月28日
開演14:00(開場13:30)
【開催場所】
神戸文化ホール大ホール
【内容】
2018年は、1918年の第一次世界大戦終結直後のチェコスロヴァキア独立から100周年、また1968年のチェコスロヴァキアでの「プラハの春」改革運動およチェコ事件から50周年にあたります。
この記念すべき年に、チェコの歴史や自然の題材に祖国愛をこめたスメタナの作品「我が祖国」全曲を演奏し、そのことを通じて、演奏者はもちろん、聴衆さらには社会において中央ヨーロッパの歴史への関心を喚起できればと思っています。
演奏は、この演奏会のために編成されたオーケストラ「M? Vlast Filharmonie」です。
【主催者】
M? Vlast Filharmonie
【お問い合わせ先】
M? Vlast Filharmonie
mavlastfilharmonie@gmail.com -
京都学生マンドリン連盟 第55回合同演奏会
【開催日時】
2018年4月29日
17:30開場 18:00開演
【開催場所】
高槻現代劇場大ホール 阪急京都線「高槻市駅」から徒歩5分 JR京都線「高槻駅」から徒歩12分
【内容】
京都学生マンドリン連盟は京都にある10大学のマンドリンクラブによって構成されており、年に1回合同演奏会を行っております。
皆様のご来場お待ちしております!
【主催者】
京都学生マンドリン連盟
【お問い合わせ先】
京都学生マンドリン連盟
kyotomandolin@gmail.com
【Webサイト】
https://twitter.com/KyotoMandolin -
第5回「ありとほし薪能」公演
【開催日時】
2018年9月17日
16時30分開演
【開催場所】
泉佐野市長滝814 蟻通神社 舞殿JR阪和線長滝駅から徒歩12分
【内容】
謡曲「蟻通」縁の地、蟻通神社での薪能公演。蟻通神社を中心に、能を通して地元の歴史資産を活用し、まちの活性化を図ることを目的としています。今回は泉佐野市制70年記念事業として実施する。能「蟻通」狂言「寝音曲」能「乱」公演。出演者:能楽師・・・山中雅志・馬野正基、生一知哉。狂言方・・・善竹忠重。囃子方・・・辻芳昭・上田悟、その他の方々。
【料金】
入場料1,000円~5,000円
【主催者】
ありとほし薪能実行委員会
【お問い合わせ先】
ありとほし薪能実行委員会
072-465-0897
aritohoshijinja@gmail.com
【Webサイト】
http://www.aritooshi.org
【備考】
事前申し込みと当日。TEL/FAX/メール。チケット販売は、蟻通神社社務所。 -
樹フィルハーモニー管弦楽団 第3回定期演奏会
【開催日時】
2018年7月1日
13時00分 開場
13時30分 開演
【開催場所】
吹田市文化会館 メイシアター 大ホール〒564-0041吹田市泉町2丁目29番1号阪急千里線吹田駅前JR東海道本線吹田駅より徒歩15分
【内容】
【客演指揮】
太田 弦
【曲目】
レナード・バーンスタイン: 「キャンディード」序曲
アントニン・ドヴォルザーク: チェロ協奏曲ロ短調(ソリスト: 山岸 孝教)
アントニン・ドヴォルザーク: 交響曲第8番ト長調
【料金】
500円
【主催者】
樹フィルハーモニー管弦楽団
【お問い合わせ先】
樹フィルハーモニー管弦楽団
itsukiphil@yahoo.co.jp
【Webサイト】
http://itsukiphilharmonic.web.fc2.com/
【備考】
12時30分より大ホール入口にてチケット販売 -
大阪大学交響楽団第111回定期演奏会
【開催日時】
2018年6月17日~2018年6月17日
開場:14:00
開演:15:00
【開催場所】
アクセス:阪急宝塚線「曽根」駅より東へ約300メートル 徒歩約5分
【内容】
指揮:現田茂夫
曲目:
フンパーディンク 歌劇「ヘンゼルとグレーテル」前奏曲
ベートーヴェン 交響曲第1番ハ長調Op.21
ブラームス 交響曲第1番ハ短調Op.68
【料金】
前売り・当日共に1000円
【主催者】
大阪大学交響楽団
【お問い合わせ】
大阪大学交響楽団
070-5503-8782
tn12062.gmai@gmail.com
【Webサイト】
http://handaiphil.s198.xrea.com/
【備考】
・チケットぴあ関西(音声自動応答 要Pコード111649)TEL 0570-02-9999
※予定数に達し次第販売を終了させていただきます。
・大阪大学生協 TEL 06-6857-1076(組合員証をお持ちの方に限ります。)
・お取り置きアドレス:handaiphil@s198.xrea.com
*お取り置きの場合、座席の指定にお時間をいただくため、ご希望の席がご用意できない可能性がございます。
*予定数に達し次第受付を終了させていただきます。 -
佐保川の春 音楽の日 大阪フィルハーモニー交響楽団団員による弦楽五重奏コンサート
【開催日時】
2018年4月3日(火)
開演18:00(開場17:00)
【開催場所】
奈良県立図書情報館〒630-8135 奈良市大安寺西1-1000【交通アクセス】●近鉄奈良駅より: 奈良交通バス停 (8番のりば) から「県立図書情報館行き (22系統)」に乗車し、終点。所要時間約25分。●JR奈良駅より: 奈良交通バス停 (JR奈良駅東口バス停6番のりば) から「県立図書情報館行き (22系統)」に乗車し、終点。所要時間約20分。●近鉄新大宮駅より: 駅南口バス停から「四条大路南町行き (8系統)」に乗車し、県立図書情報館西口下車。徒歩5分。所要時間約15分。●自家用車利用: 国道24号の柏木町交差点を東に折れ、1つ目の信号を左折。約700メートル先の左手側。駐車スペース:普通車311台。1時間までは無料、それ以降は1時間毎に100円。
【内容】
奈良県立図書情報館では、2011年から、地元の代表的な資源である佐保川の桜並木を背景に、館内外で、コンサートやアート作品展示等を行う「佐保川の春 音楽の日・アートの日」を開催しています。その第1弾として、大阪フィルハーモニー交響楽団団員による弦楽五重奏コンサートを開催します。
【主催者】
奈良県立図書情報館
【お問い合わせ先】
奈良県立図書情報館
0742-34-2111
【Webサイト】
http://www.library.pref.nara.jp/event/
【備考】
事前申込み不要。
※当日会場にお越しください。 -
山村流舞扇会
【開催日時】
2018年5月20日
第一部11時開演(開場10時半)第二部16時開演(開場15時半)一部二部入替制・自由席
【開催場所】
国立文楽劇場 大阪市中央区日本橋1丁目12-10 地下鉄堺筋線千日前線日本橋駅・近鉄奈良線近鉄日本橋駅下車約7分
【内容】
山村流宗家恒例の一門会。大阪発祥の日本舞踊上方舞の山村流宗家一門が流儀に伝わる演目を披露する。山村流六世宗家山村友五郎上方唄「仕官座頭」山村光上方唄「鳥追い・竹に雀」山村若上方唄「三国一」山村侃長唄「歌右衛門狂乱」
【料金】
各部7,000円
【主催者】
山村流六世宗家山村友五郎
【お問い合わせ先】
山村流
06-6761-4039
icco-yamamura@muh.biglobe.ne.jp
【Webサイト】
http://yamamuraryu.com/
【備考】
問い合わせ先 国立文楽劇場06-6212-2531 山村会 06-6761-4039
Fax 06-6761-5419 -
マリオネット・マンドリンオーケストラ 12thコンサート
【開催日時】
2018年7月15日
午後3時開場・午後4時開演
【開催場所】
豊中市立文化芸術センター〒561-0802 大阪府豊中市曽根東町3-7-2TEL:06-6864-3901阪急宝塚線「曽根」駅より東へ約300メートル 徒歩約5分
【内容】
ポルトガルギター奏者・湯淺隆と、マンドリン奏者・吉田剛士によるアコースティックユニット《マリオネット》のオリジナル楽曲を専門に演奏するオーケストラとして吉田剛士・指揮のもと2006年に結成。年一回定期演奏会を開催しています。また、全国のマンドリン愛好家に呼び掛けて組織する「ZIPANGUマンドリンオーケストラ」の中心的存在として、2011年12月にはマカオの世界遺産ステージで約180名での大合奏を実現。2012年3月に仙台、2015年1月に西宮芸術文化センターにて竹下景子氏、マリオネットと共に震災復興イベントに出演しました。最近では2016年10月に大分市の宗麟公まつりにも出演するなど、マンドリンと音楽を通じて人の輪を広げる活動にも取り組んでいます。結成から12年目を迎えて更なる可能性と広がりを求め、撥弦楽器の魅力を生かしたマンドリン合奏の新たなスタンダードをお届けします。舞台と観客が一つになり、新しい世界の扉が開くようなひと時となりますよう、メンバー一同心を込めて演奏致します。
演奏曲目(予定)蒼い海の彼方へ、マリオネット・プークメドレー、ユーラシアン狂詩曲 他
【料金】
1,000円(全席自由)
【主催者】
オフィス・マリオネット、マリオネット・マンドリンオーケストラ
【お問い合わせ先】
マリオネット・マンドリンオーケストラ
06-6882-5373
【Webサイト】
http://www.asahi-net.or.jp/~qn7y-umi/mmo/top/top.html
【備考】
【チケット取り扱い】オフィス・マリオネット
【チケットご予約、お問い合わせ】オフィス・マリオネット
〒530-0044 大阪市北区東天満1-5-2 信保ビル202
TEL/FAX 06-6882-5373
Eメール marionette@music.email.ne.jp -
中山道守山宿 旅への誘いコンサート(ワンコインコンサート)~中山道・守山宿から始まる<音楽の旅>~
【開催日時】
2018年6月2日
13:30開場、14:00開演
【開催場所】
守山市民ホール 〒524-0051 滋賀県守山市三宅町125番地 JR守山駅よりバスで10~15分。徒歩30分。名神高速道路栗東I.Cから約15分。
【内容】
中山道・守山宿は中山道67番目の宿場で、京都を出発した旅人の多くが、最初にとまる宿場として賑わいました。守山の歴史や史跡、伝承にちなんだコンサート・シリーズです。
vol.04 旅するモーツァルト
中山道守山宿第4景 町家・うの家
演奏:日本センチュリー交響楽団アシスタント・コンサートマスター 西川 茉利奈(ヴァイオリン)、文 京華(ピアノ)
予定プログラム:W.A.モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ ホ短調 K.304、ト長調 K.379、変ロ長調 K.378
【料金】
全席自由(税込)500円 ※未就学児童の入場不可
【主催者】
公益財団法人守山市文化体育振興事業団
【お問い合わせ】
公益財団法人守山市文化体育振興事業団
077-583-2532
【Webサイト】
http://moriyamabuntai.com/wp/
【備考】
2018年4月6日(金)10:00~発売
<チケット販売所>
守山市民ホール、キタダレコード、守山市駅前総合案内所、LaLaツーリスト(モリーブ守山店)、チケットぴあ、ローソンチケット、CNプレイガイド、e+(イープラス)