イベント情報 (公演)

  • 23rd.FreeWay DanceFestival

    【開催日時】
    2022年10月30日

    【開催場所】
    クレオ大阪中央 大阪市天王寺区上汐5-6-25

    【内容】
    ダンス発表会

    【主催者】
    (株)ISP

    【お問い合わせ先】
    フリーウェイダンススタジオ
    0665320048
    admin@fwds.org

    【Webサイト】
    https://www.fwds.org/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • Saxophone Quartet Trattoria vol.3

    【開催日時】
    2022年11月6日

    【開催場所】
    松風ギャラリー音楽ホール

    【出演者】
    横山璃乃、吉永尚子、菊岡琴姫、池川眞常

    【内容】
    サクソフォンカルテットの重要なレパートリーである名曲が詰まったコンサート。
    学生たちへ向けてコンテストなどでも活躍するプログラムも満載です。

    【料金】
    一般2500円
    学生1500円

    【主催者】
    Saxophone Quartet Trattoria,StudioSi

    【お問い合わせ先】
    Studio Si(池川)
    090412742607
    trattoria.sa.@gmail.com

  • _FY10760.jpg_FY10399.jpg_FY10483.jpg_FY10043.jpg

    タンキン×ホウガク #平櫛田中邸によせて

    【開催日時】
    2022年11月3日(木•祝)ー 2022年11月6日(日)11時 ー 18時/初日は 13時から

    【開催場所】
    旧平櫛田中邸アトリエ

    【出演者】
    金属造形家・今井貴絵、琴古流尺八演奏家・津上弘道 ほか

    【内容】
    東京は上野桜木の路地裏に佇む旧平櫛田中邸を舞台に、金属造形家 今井貴絵と、琴古流尺八演奏家 津上弘道が創る、美術と音楽のコラボレーション企画。
    東京藝術大学の出身者による、歴史ある建築物の空間で金工作品の展示と邦楽演奏会、尺八体験ワークショップを開催します。
    詳細はHPにてご案内しておりますので、ぜひご覧ください。

    【お問い合わせ先】
    08066781897
    tsugamikoudou@gmail.com

    【Webサイト】
    https://www.yanakahouse.com/denchu2022

  • 東京交響楽団オペラシティシリーズ 第131回

    【開催日時】
    2022年12月21日(水) 19:00開演

    【開催場所】
    東京オペラシティ コンサートホール

    【出演者】
    指揮:秋山和慶
    ソプラノ:秦茂子
    メゾ・ソプラノ:杉山由紀
    テノール:村上公太
    バリトン:原田圭
    合唱:東響コーラス
    オーケストラ:東京交響楽団

    【内容】
    ベートーヴェン:「エグモント」序曲
    ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 op.125「合唱付き」

    【料金】
    S席8,000円  A席6,000円 B席4,000円 C席3,000円

    【主催者】
    公益財団法人東京交響楽団

    【お問い合わせ先】
    TOKYO SYMPHONYチケットセンター
    044-520-1511
    -

    【Webサイト】
    https://tokyosymphony.jp/pc/concerts/detail?p_id=sGojwlBMiGg%3D

    【チケット販売サイト】
    https://eplus.jp/tokyoso/

    【備考】
    未就学児のご入場はご遠慮ください
    シルバーエイジ割引、ハート割引等あり。詳しくはTOKYO SYMPHONYチケットセンターまでお問い合わせください。

    【外国語対応】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

    ラベル
  • 東京交響楽団オペラシティシリーズ 第130回

    【開催日時】
    2022年11月5日(土) 14:00開演

    【開催場所】
    東京オペラシティ コンサートホール

    【出演者】
    指揮:ユベール・スダーン
    ヴァイオリン:郷古廉
    チェロ:岡本侑也
    オーケストラ:東京交響楽団

    【内容】
    メンデルスゾーン:静かな海と楽しい航海 op.27
    ブラームス:ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲 イ短調 op.102
    シューマン:交響曲 第3番 変ホ長調op.97「ライン」

    【料金】
    S席7,000円  A席6,000円 B席4,000円 C席3,000円

    【主催者】
    公益財団法人東京交響楽団

    【お問い合わせ先】
    TOKYO SYMPHONYチケットセンター
    044-520-1511
    -

    【Webサイト】
    https://tokyosymphony.jp/pc/concerts/detail?p_id=YYp5BgoLqGo%3D

    【チケット販売サイト】
    https://eplus.jp/tokyoso/

    【備考】
    未就学児のご入場はご遠慮ください
    シルバーエイジ割引、ハート割引等あり。詳しくはTOKYO SYMPHONYチケットセンターまでお問い合わせください。

    【外国語対応】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

    ラベル
  • 東京交響楽団オペラシティシリーズ 第129回

    【開催日時】
    2022年10月9日(日) 14:00開演

    【開催場所】
    東京オペラシティ コンサートホール

    【出演者】
    指揮:ジョナサン・ノット
    ピアノ:坂本彩、坂本リサ
    弦楽四重奏:小林壱成、服部亜矢子、武生直子、伊藤文嗣
    オーケストラ:東京交響楽団

    【内容】
    ストラヴィンスキー:ダンス・コンチェルタンテ
    シェーンベルク:弦楽四重奏曲のための協奏曲
    モーツァルト:2台のピアノのための協奏曲

    【料金】
    S席8,000円  A席6,000円 B席4,000円

    【主催者】
    公益財団法人東京交響楽団

    【お問い合わせ先】
    TOKYO SYMPHONYチケットセンター
    044-520-1511
    -

    【Webサイト】
    https://tokyosymphony.jp/pc/concerts/detail?p_id=GOVKyC%2BL6dI%3D&month=10

    【チケット販売サイト】
    https://eplus.jp/tokyoso/

    【備考】
    未就学児のご入場はご遠慮ください
    シルバーエイジ割引、ハート割引等あり。詳しくはTOKYO SYMPHONYチケットセンターまでお問い合わせください。

    【外国語対応】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

    ラベル
  • 横山亜美ヴァイオリンコンサート~冬の夜♡ピアノとともに~/デュオアナミクス

    【開催日時】
    2023年1月28日(土)19:00~19:55

    【開催場所】
    イベントスペース, 池田市民文化会館

    【出演者】
    横山亜美(ヴァイオリン) 武田直子(ピアノ)

    【内容】
    横山亜美さん(ヴァイオリン)と 武田直子さん(ピアノ)のコンサート。楽しくてよくわかる曲紹介のトークが話題。しかも本格的で、初めてクラシック聴く方からクラシック大好きな方まで楽しめます。

    【お問い合わせ先】
    豊中池田おやこ劇場
    0661526421
    t-oyako@mbe.nifty.com

    【Webサイト】
    http://toyonaka-ikeda-oyako.art.coocan.jp/

    【備考】
    2才以下入場不可

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • omote_8_.jpgura_6_.jpg

    日本の調べ 秋の会

    【開催日時】
    2022年11月12日(土)14時30分開演

    【開催場所】
    東京都美術館, 東京都美術館 / 講堂

    【出演者】
    中野久美子 田中美香 竹澤悦子 細川英子 中野一麻 清原晏 細川喬弘 佐藤義隆 森重行敏

    【内容】
    箏・十七絃・三絃・尺八とフルートの東京藝大卒業生によるコンサート。
    「そして現代へ、音表現の爆発的変容」
    バロック音楽を代表する作曲家テレマンのフルート二重奏からクラシック音楽に影響を受けた、近代、日本音楽の宮城道雄、タンゴをジャズとクラシックに融合させた、ピアソラ、他、コンテンポラリー作曲家の作品をお楽しみいただきます。
    東京藝術大学音楽環境創造科で講義担当されている森重行敏先生の解説あり。

    【料金】
    2500円  500円(18歳以下)

    【主催者】
    日本の調べ実行委員会

    【お問い合わせ先】
    佐藤
    09062463584
    doroyoshi@yahoo.co.jp

    【Webサイト】
    https://doroyoshi.wixsite.com/website

    【備考】
    駐車場なし

    【バリアフリー対応】
    車いす, エレベーターあり

  • 20221125flyer-%E6%97%85%E3%81%99%E3%82%8B%E8%90%BD%E8%AA%9E_%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%B7%A8_1_.pngFH2NykragAIqRxd.jpgIMG_7761.jpg

    野菜と日本酒と落語の会 第2弾 「旅する落語ー新潟編ー」 ~ZINE『笑福亭羽光 越後道中記』刊行記念 ~ 出演:笑福亭羽光+ 瀧川鯉津@元映画館、2022年11月25日(金)

    【開催日時】
    日程:2022年11月25日(金)
    時間:17:30開場、19:00開演(懇親会有)

    【開催場所】
    元映画館

    【出演者】
    笑福亭羽光
    瀧川鯉津

    【内容】
    「野菜と日本酒と落語の会 第2弾」!!「旅する落語」の魅力を実際に体感していただくべく、ZINE『笑福亭羽光 越後道中記』の主人公である笑福亭羽光さん、そして、ともに関川村落語会に出演し、新潟を旅した瀧川鯉津さんのお2人にお噺&お話いただきます。

    【料金】
    参加費:5,500円(税込) 
    ※事前予約制です。
    ※ ご精算は当日受付にてお願いします。現金のみです。
    ※「ちりん」によるファーストドリンク&お料理(小鉢3品ほど)代を含みます。
    ※追加のお飲み物、お料理はキャッシュオン(一律500円)です。どうぞ「ちりん」が厳選した日本酒と野菜料理をお楽しみください。

    【主催者】
    野菜と日本酒と落語の会実行委員会

    【お問い合わせ先】
    野菜と日本酒と落語の会実行委員会 担当:本屋しゃん
    info@honyashan.com

    【Webサイト】
    https://honyashan.com/%e4%bc%81%e7%94%bb/20221125syoufukuteiukou-takigawakoitsu-yasai-nihonshu-rakugokai/

    【チケット販売サイト】
    https://honyashan.com/%e4%bc%81%e7%94%bb/20221125syoufukuteiukou-takigawakoitsu-yasai-nihonshu-rakugokai/

    【備考】
    ルポルタージュZINE『笑福亭羽光 越後道中記』の刊行を記念して、「野菜と日本酒と落語の会 第2弾  笑福亭羽光 +瀧川鯉津『旅する落語ー新潟編』」 を開催します。

    2022年初夏の新潟で笑福亭羽光さんの2つの落語会が開催されました。

    6月12日(日)今時書店落語会 笑福亭羽光、なにわ亭こ粋(新潟市中央区花町)
    6月13日(月)関川村落語会  笑福亭羽光+瀧川鯉津(新潟県岩船郡関川村)

    新潟のみなさまに落語を届けるべく、2泊3日の落語旅。今時書店落語会を主催し、関川村落語会に助手として同行した本屋しゃんは、その数日間で思いました。「落語は旅するのだな。落語は旅をさせてくれるのだな」と。

    「旅する落語」の魅力に気づき、新潟での落語旅の道中―笑いもあれば山もあり谷もありーをとどめたいという想いから『笑福亭羽光 越後道中記』を作りました。

    「野菜と日本酒と落語の会 第2弾」では、「旅する落語」の魅力を実際に体感していただくべく、本書の主人公である笑福亭羽光さん、そして、ともに関川村落語会に出演し、新潟を旅した瀧川鯉津さんのお2人にお噺&お話いただきます。きっと、みなさまの目の前に、『笑福亭羽光 越後道中記』の世界が立ち上がり、新潟の落語旅の情景が浮かんでくるはずです。

    食とお酒は、千駄木にある野菜と日本酒のお店「ちりん」。今回は、「新潟」をテーマにした日本酒とお料理をご用意し、「食」から新潟に誘います。

    ぜひ、みなさんも一緒に、越後道中の軌跡を辿る一夜をお楽しみください。


    落語会終了後には、笑福亭羽光さん、瀧川鯉津さんを囲んで懇親会を開催します。「ちりん」の料理とお酒を楽しみながら、落語のこと、新潟のこと、旅のこと…など、話して交流しましょう。素敵なご縁が生まれる場になりますように。

    【外国語対応】
    日本語

    【バリアフリー対応】
    施設に準ずる


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

    ラベル
  • 01-TRiP%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7.pngIMG_1176.JPGS__3129347.jpg%E4%BB%B2%E7%94%BA%E3%81%AE%E5%AE%B62-1536x1152.jpg

    「TRiP ー落語×浮世絵ー」 第1回 テーマ:トリップ 出演:柳家あお馬+渡邉晃 @北千住・仲町の家ー2022年11月19日(土)

    【開催日時】
    2022年11月19日(土) 時間 :18:00開場、18:30開演

    【開催場所】
    アートアクセスあだち 音まち千住の縁 仲町の家  〒120-0036 足立区千住仲町29-1

    【出演者】
    柳家あお馬(落語家)、渡邉晃(太田記念美術館学芸員)

    【内容】
    「TRiP」は落語と浮世絵が出会う落語会。毎回テーマを決めて、柳家あお馬は落語で、渡邉晃は浮世絵で応えます。さあ、二人はどんな落語と浮世絵を選ぶのか?!一緒に、江戸時代からの宿場町・北千住にある築約100年の「仲町の家」を舞台に、江戸時代に、異世界にTRiPしましょう!

    【料金】
    2,500円(事前予約制、当日精算)

    【主催者】
    TRiP実行委員会

    【お問い合わせ先】
    本屋しゃん(担当:中村) info@honyashan.com
    info@honyashan.com

    【Webサイト】
    https://honyashan.com/%e4%bc%81%e7%94%bb/20221119trip-rakugo-ukiyoe-01/

    【チケット販売サイト】
    https://honyashan.com/%e4%bc%81%e7%94%bb/20221119trip-rakugo-ukiyoe-01/

    【備考】
    柳家あお馬(落語家)、渡邉晃(太田記念美術館学芸員)、本屋しゃん(企画家)の3人が集まって「落語と浮世絵」が出会う落語会シリーズ「TRiP」が誕生しました。毎回ひとつテーマを決めて、柳家あお馬は落語で、渡邉晃は浮世絵レクチャーで応え、2人のトークで落語と浮世絵が絡み合います。


    身体と言葉、そして扇子と手ぬぐいだけで、登場人物の立場や人柄、性格を演じ、時間や季節など、その場の情景を表現し、鑑賞者の想像力を掻き立てる「落語」。

    絵師のセンスと想像力、職人たちの巧みな技が重なり合い、時を越えても、色あせることなく、当時の風俗、そして浮世の世界へ旅させてくれる「浮世絵」。

    落語も浮世絵も、江戸時代に生まれました。そして、両者とも、何でもない普通の生活の愛おしさに気づかせてくれるとともに、「江戸時代・文化」そして「異世界」へと導いてくれる芸術ではないでしょうか。「TRiP」は、そんな落語と浮世絵の架け橋となり、みなさまに、時を越えた、想像力あふれる旅へとお連れします。



    記念すべき第1回目のテーマは「トリップ」
    会場は、江戸時代からの宿場町・北千住に位置する築約100年の「仲町の家」

    さあ、柳家あお馬はどんな落語を、そして渡邉晃はどんな浮世絵を選ぶのか?!
    みなさんも一緒に、仲町の家で、江戸時代に、異世界にTRiPしましょう!

    【外国語対応】
    日本語のみ

    【バリアフリー対応】
    施設に準ずる


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

    ラベル