イベント情報 (公演)
-
Peace of New Earth 〜隠されたあなたの秘密の鍵を手に入れるために〜ポテンシャルセッション
【開催日時】
2018年8月5日(日) 開場13:15 開演13:30
【開催場所】
ホテルマリンパレスさぬき 高松市福岡町2丁目3−4
【内容】
ボーカリスト、ダンサー、振付師など多彩な活動で 人気上昇中の白藤太一によるミニコンサートとメンタリスト・藏本天外による大人と子どもを対象とした 講演会を開催。ミュージカルなどにも出演し活躍の場を広げる白藤太一のパフォーマンスに乞うご期待。
【お問い合わせ先】
一般社団法人Peace of New Earth
087-868-7556 -
落語と長唄の世界 落語×長唄ミュージカル
【開催日時】
2018年9月1日(土)、2日(日)18:00~19:30
【開催場所】
二十四の瞳映画村Tギャラリー松竹座映画館 県小豆郡小豆島町田浦甲931
【内容】
共に、江戸時代より庶民に愛されてきた大衆芸能である落語と長唄。時代とともにますます面白さが増している2つの伝統芸能を落語家・立川志の春と唄方・三代目 杵屋佐喜の2人の若手が小豆島にて好演!9/1(土)19時45分からは「七転八倒・下の部(R12指定)」を同会場で、両日13時30分からは『サン・オリーブホール』にて「志の春・佐喜のしましま落語・長唄会」もあるので詳しくはお問合せを。
【お問い合わせ先】
二十四の瞳映画村
0879-82-2455 -
カジヒデキが語る×歌う「渋谷系とその周辺の90年代の音楽」
【開催日時】
2018年8月11日(土) 開場16:30 開演17:00
【開催場所】
富山市民プラザT3FTマルチスタジオ(富山市大手町6番14号)
【内容】
リッパーズ・ギターやピチカート・ファイヴ、オリジナル・ラブなど、この名前を聞いて思わず「懐かしい!」と声をあげてしまう人も少なくないだろう。1980年年代末から1990年代にかけて、東京・渋谷のレコードショップを発信地とした「渋谷系」という一大ムーブメントが全国を駆け巡っていた。
8月11日(土)、ムーブメントの中心人物であり「最後の渋谷系」と言われたシンガーソングライター・カジヒデキが、音楽雑誌での執筆活動も行う作家・川崎大助をゲストに迎えて一夜限りの大人の音楽談義を繰り広げる。
【お問い合わせ先】
㈱オレンジ・ヴォイス・ファクトリー
(076-411-6121 -
野外劇団 楽市楽座 香川公演 赤いクツ
【開催日時】
2018年8月25日(土)~2018年8月27日(月)開場18:30 開演19:00
【開催場所】
田村神社 高松市一宮町286
【内容】
一家3人で芸能行脚!全国各地を巡って野外劇の魅力を伝える「野外劇団 楽市楽座」が今年も高松にやって来る!日替わり地元ゲストにはtrick box×Orient☆ad-liber、劇団10分間、詰沢脇市らが登場!また、特別イベントとして8/26(日)の13時からは『スペースM』にて1人芝居&トークイベントもあるのでそちらもcheck!
【お問い合わせ先】
田村神社
090-9773-9476 -
ヒスイ寄席
【開催日時】
2018年9月2日(日)14:00~
【開催場所】
糸魚川市民会館
【内容】
糸魚川市民会館で寄席が開催されます。
その名も『ヒスイ寄席』。
出演者が豪華ですよ。
【お問い合わせ先】
糸魚川市民会館
025-552-5900 -
米村でんじろう サイエンスショー in 長岡
【開催日時】
2018年9月16日(日)13:00〜/15:30〜
【開催場所】
長岡市立劇場
【内容】
テレビでもおなじみの米村でんじろう先生によるサイエンスショー。
科学実験を多彩な演出を加えたショースタイルで表現します。
「学べるだけでなく楽しい、楽しいだけでなく学べる」
教育とエンターテイメントを融合したステージとなってます。
子どもだけでなくて、大人だって楽しめると思いますよ。
この機会に科学の不思議と楽しさを再発見してみましょう!
【お問い合わせ先】
TeNYチケット専用ダイヤル
025-281-8000 -
旅成金 in 新潟
【開催日時】
2018年9月22日(土)13:00~
【開催場所】
りゅーとぴあT能楽堂
【内容】
端的に言えば、
落語と講談の会。
落語界には見習い、
前座、二ツ目、真打という
階級制度があり、
落語芸術協会所属の
二ツ目11名で構成された
ユニットが「成金」。
いずれも次世代を担う
若手実力派と言われ、
真打を凌駕する人気を
誇っています。
その「成金」が
地方で行なう公演が
『旅成金』というわけ。
【お問い合わせ先】
サンライズプロモーション北陸
025-246-3939 -
渋谷駿 3rdマジックツアー『時 toki』 新発田公演
【開催日時】
2018年8月5日(日)13:30~
【開催場所】
新発田市生涯学習センターT講堂 新発田市中央町5丁目8−47
【内容】
新発田市出身の若きマジックアーティスト・渋谷駿が贈るツアー企画第3 弾が決定!
昨年も、自らの出身地である新発田市、新潟市東区、長岡市、そして東京をめぐるツアーを開催し、大成功を収めました。
ダンスや演劇を盛り込み、高度なマジックテクニックを駆使したショーが、新しいマジックと驚きの演出でバージョンアップ!
今回のツアータイトルは『時 toki』。
「未来の場面があったり、古い映画をモチーフにタップダンスを披露する演目があったり…。タイトル通り、時間が交錯する舞台です」と渋谷さん。
舞台のテーマは「廃墟の劇場」だそうで、「'廃墟'の舞台セットのまま、過去・現在・未来とどう時間が行き来するのかに注目です」と渋谷さんの専属アシスタント・KAHOさん。
KAHOさんは新しいマジックにも挑戦するそうなので、乞うご期待です!
また今回のツアーには、地元劇団・舞衆一之太刀の初野灯毅、柊木七星も出演します。
「歳の近い、新しいメンバーと作品を作れるのも楽しみです」と渋谷さん。
劇場でしか楽しめない、渋谷さんならではのマジックショーは、一度観る価値ありです! 澁谷さんのテクニックと発想力に感動しますよ。
最後に渋谷さん、KAHOさんからコメントをいただいたので、ぜひご覧ください!
【お問い合わせ先】
オフィスエスツーアート
0254-37-2283 -
ふるまち新潟をどり第三十回記念/りゅーとぴあ開館二十周年記念公演『第三十回ふるまち新潟をどり』
【開催日時】
2018年9月23日(日・祝)12:00~/15:30~
【開催場所】
りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館
【内容】
その名声を支えてきたものは、全国に名だたる料亭と、古町芸妓の磨き抜かれた芸と言われています。
【お問い合わせ先】
りゅーとぴあチケット専用ダイヤル
025-224-5521 -
りゅーとぴあ開館20周年記念『秋の能楽案紹介』(観世流)
【開催日時】
2018年9月29日(土)13:00~
【開催場所】
りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館
【内容】
能の最高峰・老女物のひとつ『卒都婆小町』を、観世宗家・観世清和により上演。りゅーとぴあ能楽堂では初上演となります。
【お問い合わせ先】
りゅーとぴあチケット専用ダイヤル
025-224-5521