イベント情報 (公演)
-
知的・発達障がい児(者)にむけての劇場体験プログラム 劇場って楽しい!!
【開催日時】
2018年10月21日(日)~2018年12月16日(日)
【開催場所】
国際障害者交流センター
【内容】
知的・発達障害児者を対象に日本人の演奏者によるコンサート、日本の劇団のミュージカル公演を実施する。知的・発達障害のある人が苦手とする鑑賞中に起こるさまざまな出来事(音の大きさ響き、照明効果による明暗)の理由や鑑賞ルールを公演中に多様なコミュニケーションツールで伝える。セリフと同時にイラストやひらがなで伝える演出、観客参加、身体表現など、鑑賞を通じて劇場という場所を理解し鑑賞マナーを学ぶことができる。これを通じ、鑑賞者である知的や発達障害のある人が地域の劇場へ鑑賞者として参加し、日本の芸術文化を享受できる機会を増やすとともに社会参加のきっかけに繫がっていくことを目指す。また、日本の劇団や演奏者による作品や演奏を多様な人々に伝える工夫をおこない、鑑賞者自身の人生を豊かにするとともに文化振興へと繋げる。鑑賞サポートとして車いす席、手話通訳、ひらがな字幕、イラスト、アイコンによる案内、イヤーマフ貸出、看護師の配置。当施設がオープンした2001年より障害のある人に向けた舞台芸術公演制作、運営のノウハウと障害者サポート経験豊富なスタッフやボランティアが運営をおこなう。
【主催者】
文化庁/社会福祉法人大阪障害者自立支援協会(国際障害者交流センタービッグ・アイ)
【お問い合わせ先】
文化庁/社会福祉法人大阪障害者自立支援協会(国際障害者交流センタービッグ・アイ)
0722900962
【Webサイト】
https://big-i.jp/
【バリアフリー対応】
, -
777年の伝統を祝って 博多織展 ~能「呉服」に織の心を知る~
【開催日時】
平成30年9月26日(火)~11月22日(日)
9月、10月 / 9:00~17:00
11月 / 10:00~18:00
10月20日、10月31日~11月4日は21:00まで開館
※入館は閉館時間の30分前まで
休館日:毎月1回〈期間中は10月22日(月)
【開催場所】
「博多町屋」ふるさと館
【内容】
777年の伝統を祝って 博多織展~能「呉服(くれは)」に織の心を知る~
博多を代表する伝統的工芸品・博多織。
今年は、その伝来から777年を数えるめでたい歳にあたります。
777年の歴史に育まれた博多織についてご紹介するとともに、能『呉服(くれは)』の物語など博多織伝来以来以前の織の世界に触れます。
人間国宝 小川規三郎、小川善三郎の作品の展示のほか、博多織唯一の能装束も展示。
また、期間中は、和文化を楽しむ様々な催しをいたします。
【料金】
入館料:一般200円、団体(20人以上)150円 / 中学生以下 無料
【主催者】
「博多町家」ふるさと館
【お問い合わせ先】
「博多町家」ふるさと館
092-281-7761
【Webサイト】
http://www.hakatamachiya.com/ラベル
-
第29回 東区ふれあい芸能祭
【開催日時】
2018年11月11日(日)
【開催場所】
福岡市立東市民センター なみきホール(福岡県福岡市東区千早4-21-45)
【内容】
私共は公民館活動をもとに地域行事の参加・どんたくなど芸能文化の普及につとめています。
芸能祭は各教室でのけいこを重ねたその成果を発表する晴れの舞台でもあります。
指導者・出演者がひとつになり親睦にもなる一日でもあります。指導者も演奏いたします。
【料金】
無料
【主催者】
東区芸能ふれあいの会
【お問い合わせ先】
東区芸能ふれあいの会
― -
横山幸雄ピアノ・リサイタル~オール・ショパン・プログラム~
【開催日時】
2019年3月2日(土)
【開 場】12:30 【開 演】13:00
【開催場所】
アクロス福岡(福岡県国際文化情報センター)
【出演者】
横山幸雄
【内容】
1990年ショパン国際コンクールにおいて、歴代の日本人として最年少で入賞した横山幸雄。
ショパン生誕200年を迎えた2010年に、ポーランド政府より、ショパンの作品に対して特に顕著な芸術活動を行った、世界で100名の芸術家に贈られる「ショパン・パスポート」が授与されました。
日本とポーランド国交樹立100周年の記念の年に、福岡シンフォニーホールで自身10年ぶりとなる「オール・ショパン・プログラム」をお届けする、ショパン弾きの名手が魅せるスペシャルコンサートです。
【料金】
S席:6,000円 A席:5,000円 B席:4,000円
【主催者】
エフエム福岡・読売新聞社・エムアンドエム
【お問い合わせ先】
エムアンドエム(平日10:00~18:00)
0927518257
【Webサイト】
http://www.m-m21.com
【外国語対応】
-
【バリアフリー対応】
-
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
なし -
郷土芸能ふれあいフェスティバル
【開催日時】
2018/5/27(日)
【開催場所】
一志農村環境改善センター 多目的ホール
【内容】
郷土芸能の継承と振興を目的に、三重県津市に伝わる郷土芸能などのさまざまな団体が一堂に会し発表を行うことで、参加者が集い、ふれあい、交流を深めることができるイベントとして開催します。舞台では、三重県指定無形民俗文化財「唐人踊」や、「しゃご馬」をはじめとする津市指定無形民俗文化財などの郷土芸能の披露を行うほか、屋外会場では、食のふるまい、地域特産品の販売など見どころ満載です。また、バリアフリーに対応した施設を開催会場とし、障がい者用駐車スペースを確保するとともに、入退場の際は不便の無いようスタッフが案内対応することで、障がい者の方の参加しやすい環境をつくります。
【主催者】
郷土芸能ふれあいフェスティバル実行委員会
【お問い合わせ先】
郷土芸能ふれあいフェスティバル実行委員会
0592293250 -
第23回下町大音楽市 ―秋の夜長に室内楽はいかがでしょうか?― 出演:上野浅草室内管弦楽団
【開催日時】
2019年11月16日(土) 開演18:00(開場17:30)
【開催場所】
台東区立旧東京音楽学校奏楽堂, 台東区立旧東京音楽学校奏楽堂
【出演者】
上野浅草室内管弦楽団
【内容】
台東区内の3つの楽団によるクラシックコンサートシリーズです。
曲目:チェロ協奏曲(ドヴォルザーク) 独奏:青嶋直樹、交響曲第3番(メンデルスゾーン)
指揮:神田 典城
【料金】
1,500円(全席自由・未就学児入場不可)
【主催者】
公益財団法人台東区芸術文化財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人台東区芸術文化財団
03-5828-7591
【Webサイト】
http://www.taitocity.net/zaidan/our_events/zaidan_event_2019/23th_ongakuichi/
【備考】
チケット(9月18日(水)より販売開始)
販売場所:チケットペイ(https://www.ticketpay.jp/)/浅草公会堂/台東区役所9階④番文化振興課/台東区生涯学習センター/台東区芸術文化財団
【バリアフリー対応】
だれでもトイレ -
第23回下町大音楽市 ―いつの世も 変わらぬ珠玉の名曲集 パート2― 出演:したやウィンドアンサンブル
【開催日時】
2019年11月24日(日) 開演13:30(開場13:00)
【開催場所】
台東区立浅草公会堂, 台東区立浅草公会堂
【出演者】
したやウィンドアンサンブル
【内容】
台東区内の3つの楽団によるクラシックコンサートシリーズです。
曲目:吹奏楽のための第一組曲(ホルスト)、サウンド・オブ・ミュージック、マイ・フェア・レディ ほか
指揮:家田 厚志(音楽監督)
【料金】
1,000円(全席自由)
【主催者】
公益財団法人台東区芸術文化財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人台東区芸術文化財団
03-5828-7591
【Webサイト】
http://www.taitocity.net/zaidan/our_events/zaidan_event_2019/23th_ongakuichi/
【備考】
チケット(9月18日(水)より販売開始)
販売場所:チケットペイ(https://www.ticketpay.jp/)/浅草公会堂/台東区役所9階④番文化振興課/台東区生涯学習センター/台東区芸術文化財団
【バリアフリー対応】
車いす, だれでもトイレ -
第23回下町大音楽市 ―(べト+ブル)×4=???― 出演:上野浅草フィルハーモニー管弦楽団
【開催日時】
2019年12月1日(日) 開演13:30(開場13:00)
【開催場所】
台東区立浅草公会堂, 台東区立浅草公会堂
【出演者】
上野浅草フィルハーモニー管弦楽団
【内容】
台東区内の3つの楽団によるクラシックコンサートシリーズです。
曲目:交響曲第4番(ベートーヴェン)、交響曲第4番『ロマンティック』(ブルックナー)
指揮:河地 良智
【料金】
1,500円(全席自由・未就学児入場不可)
【主催者】
公益財団法人台東区芸術文化財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人台東区芸術文化財団
03-5828-7591
【Webサイト】
http://www.taitocity.net/zaidan/our_events/zaidan_event_2019/23th_ongakuichi/
【備考】
チケット(9月18日(水)より販売開始)
販売場所:チケットペイ(https://www.ticketpay.jp/)/浅草公会堂/台東区役所9階④番文化振興課/台東区生涯学習センター/台東区芸術文化財団
託児サービスのお知らせ(事前申込制・お子様1名につき1,000円)
対象年齢:0歳(満6ヶ月)~6歳児(未就学)
申込方法:11月21日(木)までに、下記宛にお電話でお申込みください。
申込・問合せ:株式会社ネス・コーポレーション TEL. 03-5468-6668(平日 午前9時~午後6時 土日祝日を除く)
※託児サービスは12月1日のみの実施です。定員となり次第、締め切らせていただくことがございます。
【バリアフリー対応】
車いす, だれでもトイレ