イベント情報 (公演)

  • 「第45回川崎みなと祭り・東扇島東公園開園10周年記念イベント

    【開催日時】
    2018/10/6(土)~2018/10/7(日)

    【開催場所】
    川崎マリエン周辺、東扇島東公園、東扇島外貿4号及び5号岸壁、T東扇島防災浮桟橋

    【内容】
    川崎港の使命と現状について市民および港湾関係者の理解を深め、川崎港に対する親近感を高めていただくため、「みんなの川崎港」をテーマに、港湾関係機関・団体が協力して第45回川崎みなと祭り・東扇島東公園開園10周年記念イベントを開催します。日本文化の魅力を発信する呈茶コーナーや、ベトナム・韓国など多様な文化・言語の魅力を発信するステージイベントなど盛りだくさんの内容になっています。

    【お問い合わせ先】
    川崎市港湾局
    0442876011

    【Webサイト】
    http://www.kawasakiminato.com/

    【外国語対応】
    韓国語, ベトナム語

  • ウーロンゴン市との姉妹都市提携30周年記念交流コンサート

    【開催日時】
    2018/10/30(火)~2018/10/30(火)

    【開催場所】
    川崎市立日本民家園

    【内容】
    姉妹都市提携30周年を迎えるウーロンゴン市と、音楽を通じた交流と親交を深めることを目的に、外国人観光客も多数来園する日本民家園にて、両市の友好の懸け橋として邦楽のコンサートを実施することで、川崎市とウーロンゴン市が音楽を通じた交流と親交を深めることを目的とする。車椅子の方でも安心して鑑賞できるようサポートするスタッフ及び外国語に対応できるスタッフを配置する。

    【お問い合わせ先】
    川崎市市民文化局市民文化振興室
    0442002030

    【外国語対応】
    外国語に対応できるスタッフを配置する

  • Onmachi@kingsky front Vol.2

    【開催日時】
    2018/10/12(金)~2018/10/13(土)

    【開催場所】
    12日(金)Rivercafe(キングスカイフロント東急REIホテル1F)/13日(土)殿町第2公園

    【内容】
    「音楽のまち・かわさき」推進協議会では、川崎臨海部の新たな研究開発拠点「キングスカイフロント」に隣接する殿町第2公園と、新設された東急REIホテル1FのRiverCafeで、「Onmachi@kingskyfrontVol.2」を開催します。
     キングスカイフロントは世界最高水準のライフサイエンスの研究開発拠点として川崎市が整備を進めている新しいスポットです。この場所で、音楽のまちをジョイントし、世界から注目されるキングスカイフロントから、「音楽のまち・かわさき」を発信します。
    公園は観覧自由で会場は野外の公園となっておりますので、障がいの有無や年齢等に関係なくどなたでもお楽しみいただけます。RiverCafeはバリアフリーとなっています。

    【お問い合わせ先】
    「音楽のまち・かわさき」推進協議会
    0445449641

  • 第41回 川崎市民俗芸能発表会

    【開催日時】
    2019/2/10(日)~2019/2/10(日)

    【開催場所】
    川崎市高津市民館

    【内容】
    川崎市民俗芸能保存協会では、地域に根付いた民俗芸能を多くの方に披露し、身近に感じてもらうため、川崎市教育委員会の共催のもとで、加盟している市内の民俗芸能保存団体の芸能を公演する発表会を毎年開催しており、本年度は、川崎市高津市民館大ホールで開催します。
    発表会当日は、民俗芸能保存協会加盟団体のスタッフや教育委員会事務局職員が受付から会場内まで常駐し、障がいのある方も十分に発表会を楽しむことができるよう、誘導・案内を行います。

    【お問い合わせ先】
    川崎市教育委員会
    044-200-3261

  • しまじろうコンサート たんけん!うみのワンダーランド

    【開催日時】
    2019/1/12(土)~2019/1/12(土)

    【開催場所】
    千葉県文化会館

    【内容】
    「生まれて初めての舞台体験」としてご父兄から選ばれることが多いのがこの「しまじろうコンサート」。今年で30周年を迎え、しまじろうを観て育った層も自らが親となり、今度は自分の子どもを連れて来るようになった。毎年多くのお客様から公演の開催を切望されている舞台公演である。千葉県文化会館では、コミュニケーションボードや筆談ボードによる対応、障害用トイレや障害者席、専用駐車スペースが完備されており、障害をお持ちのお客様でも安心してご鑑賞いただける。お客様のご要望に応じて、障害をお持ちのお客様にはサービス介助士の資格を持つ職員が車椅子等の来場者の方をご案内する。また、外国人の方と適切なコミュニケーションを図るために受付カウンターにタブレット翻訳機や外国語版コミュニケーションボードを設置している。

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人千葉県文化振興財団
    0432220077

    【外国語対応】
    タブレット翻訳機及び外国語版コミュニケーションボードを設置

  • ICHIHARA ストリートダンスイベント ZONE vol.14

    【開催日時】
    2019/1/27(日)~2019/1/27(日)

    【開催場所】
    市原市市民会館

    【内容】
    今年度で14回目を迎える当事業は、若者達の間で人気を博しているストリートダンスを愛好し活動しているサークルや団体に、主催である当財団と市民とが協働し作り上げるステージを発表の場として提供するとともに、舞台で熱気溢れるダンスを披露してもらうことで、出演者と観客が一体となり、楽しみながら活力ある街づくりを推進し、市民参加によるイベントを通してコミュニティの振興を図ることを目的としている。会場となる市原市市民会館は、車椅子用座席、障害者用トイレ、障害者用駐車場を設置しており、会場内はバリアフリーである他、車椅子の貸出も行っている。

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人 市原市文化振興財団
    0436227111

    【Webサイト】
    http://ichiharahall.or.jp/

  • 空転軌道公演「音と空間のジャグリング」

    【開催日時】
    2019/1/26(土)~2019/1/26(土)

    【開催場所】
    浦安市民プラザ

    【内容】
    浦安子ども劇場は「子どもの権利条約」を基本理念にし、多くの子ども達に参加する権利を与えたいと考え活動している。取組の一つに、プロの芸術家のパフォーマンスを身近で鑑賞する体験があり、子どもはもとより、観る人すべての想像力を大きく膨らませる素晴らしい機会と位置付けている。今回の空転軌道公演は海外でも称賛される作品である。会場では、車椅子観覧スペースの確保、通訳(英語)スタッフの配置などを行っている。

    【お問い合わせ先】
    浦安子ども劇場
    08066519175

    【Webサイト】
    http://urayasu-kogeki.jimdo.com/

    【外国語対応】
    英語

  • 新春いずみ寄席 春風亭小朝 独演会

    【開催日時】
    2019/1/6(日)~2019/1/6(日)

    【開催場所】
    仙台銀行ホール イズミティ21

    【内容】
    人情ばなしから滑稽ばなしまで、情感あふれる巧みな語りで毎回好評を博している新春恒例の春風亭小朝 独演会を開催します。会場となる仙台銀行ホール イズミティ21は、車椅子対応の座席があり、エレベーター、多目的トイレ等のバリアフリー設備が整っていることから、車椅子の方もご観覧いただけるような催しとなっています。

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人仙台市市民文化事業団、KHB 東日本放送
    022-375-3101

    【Webサイト】
    http://www.bunka.city.sendai.jp

  • 仙台銀行ホール イズミティ21 ロビーコンサート2018

    【開催日時】
    2018/11/14(水)~2018/11/15(木)

    【開催場所】
    仙台銀行ホール イズミティ21

    【内容】
    仙台銀行ホール イズミティ21では、「仙台銀行ホール イズミティ21 ロビーコンサート 2018」を2日連続で実施します。このコンサートシリーズでは、会場にホールロビーを用いることで、よりカジュアルな雰囲気でコンサートを楽しんでいただけます。第1日目(14日)は「2本のチェロとピアノによる華麗な調べ」、第2日目(15日)は「花を咲かせよう!ソプラノ、フルート、ピアノによる名曲コンサート」を行います。会場となる仙台銀行ホール イズミティ21は、エレベーター、多目的トイレ等のバリアフリー設備が整っていることから、車椅子の方もご観覧いただけるような催しとなっています。

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人仙台市市民文化事業団
    022-375-3101

    【Webサイト】
    http://www.bunka.city.sendai.jp

  • 平成30年度第4回 メモリアルコンサート

    【開催日時】
    2018/11/11(日)~2018/11/11(日)

    【開催場所】
    地下鉄東西線荒井駅内 せんだい3.11メモリアル交流館 1階交流スペース

    【内容】
    本事業は、東日本大震災の月命日にあたる11日にメモリアルコンサートを開催し、震災後の音楽による支援活動や音楽が果たしてきた役割を多くの方々に知っていただき、震災を契機にその意義が再認識された音楽の力を震災の記憶や教訓とともに後世に伝え、また、音楽の新たな魅力を多くの方々に感じていただくことで、楽都仙台のすそ野拡大につなげることを目的としたもの。会場はエレベーターや多機能トイレ等を備えた地下鉄駅構内の交流スペースであり、座席も固定でないため、障害の有無を問わず気軽に参加しやすいことが特長である。平成30年度第4回となる今回は、牛坂洋美(メゾソプラノ)、石川祐介(ピアノ)が出演し、瀧廉太郎作曲の「荒城の月」など日本の音楽の素晴らしさを感じることができるプログラムとなっている。

    【お問い合わせ先】
    仙台市
    022-214-6156