イベント情報 (公演)

  • 大子町芸術祭

    【開催日時】
    2018/10/27(土)~2018/11/3(土)

    【開催場所】
    大子町立リフレッシュセンター,大子町町立中央公民館,大子町文化福祉会館「まいん」

    【内容】
    本芸術祭は,町内の芸術文化の愛好家が活動成果を発表します。リフレッシュセンターでは,美術展や文芸展,盆栽展,生け花展,中央公民館では,社会福祉施設の作品のほか,子ども会創作活動展として,園児などの絵画や書,工芸作品を展示します。 また,文化福祉会館では,日本舞踊やフラダンス,民謡などを披露する芸能祭を行います。
     なお,本芸術祭は,バリアフリー対応の会場において実施します。

    【主催者】
    大子町芸術祭実行委員会

    【お問い合わせ先】
    大子町教育委員会事務局生涯学習担当
    029-572-1148

  • 平成30年度 神栖市芸術祭

    【開催日時】
    2018/10/20(土)~2018/11/4(日)

    【開催場所】
    神栖市文化センター, 神栖市矢田部公民館

    【内容】
    市民の方々の芸術文化の活動を発表・展示するとともに,バザー,体験会,実演会,茶会などを開催します。また,絵画,写真,書道,木彫り,お細工物,トールペイント,華道等を展示する移動展も実施します。
     なお,本芸術祭は,バリアフリー対応の会場において実施します。

    【主催者】
    神栖市・神栖市教育委員会

    【お問い合わせ先】
    神栖市文化スポーツ課
    029-990-5500

    【Webサイト】
    http://www.city.kamisu.ibaraki.jp/7598.htm

  • 守谷市第42回芸術祭(芸能祭)

    【開催日時】
    2018/11/23(金)~2018/11/23(金)

    【開催場所】
    守谷市立公民館他

    【内容】
    芸能祭,民謡・舞踊・筝曲・尺八・能などの発表を行います。
     なお,本芸能祭は,バリアフリー対応の会場において実施します。

    【主催者】
    第42回芸術祭実行委員会

    【お問い合わせ先】
    守谷市教育委員会生涯学習課
    0297-45-1111

  • 2018.03.03-029A.jpg

    ザ・シンフォニエッタみよし 第6回特別演奏会

    【開催日時】
    2019年3月3日(日) 開演15:00(開場14:30)

    【開催場所】
    コピスみよし

    【内容】
    名門楽団の首席奏者や第一線級で活躍するソリスト、国際コンクール優勝者ら'オールスター'がコピスみよしに集結!
    ベートーヴェンが難聴になる直前に書かれた生気に溢れるエネルギッシュな「交響曲第2番」をメインに、東京交響楽団フルート首席奏者の相澤政宏さんが独奏するモーツァルトの「フルート協奏曲第1番」、メンデルスゾーンの演奏会用序曲「フィンガルの洞窟」、そしてワーグナーの名作「トリスタンとイゾルデ」の弦楽六重奏版をお届けします。
    室内オーケストラの響きに適したコピスみよしで、国内で考えうる最高レベルの室内オーケストラによる最上のひとときをお楽しみください。

    【料金】
    1階席:3,500円(三芳町民限定で先着100名様に限り2,800円)
    2階席:2,500円

    【主催者】
    三芳町教育委員会、コピスみよし(三芳町文化会館)

    【お問い合わせ先】
    コピスみよし(三芳町文化会館)
    049-259-3211

    【Webサイト】
    https://miyoshi-arts.saitama.jp/event/20181121-6131/

    【バリアフリー対応】
    , オストメイト付き多目的トイレ、エレベーター、車いす席、難聴者支援システム、スロープ、チャイルドシート

  • %E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7_%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8_1.jpg

    京都・らくご博物館【冬】~立春寄席~ Vol.51

    【開催日時】
    2019-02-08

    【開催場所】
    京都国立博物館 平成知新館 講堂京都市東山区茶屋町527

    【内容】
    京都国立博物館では、 日本の伝統芸能である落語の上演を「京都・らくご博物館」と題して定期的に実施しています。
    今回は、桂ざこばさんをはじめとする実力派の落語家5名にお越しいただき、ご来場のみなさまに笑顔をお届けいたします。演目は当日のお楽しみ。チケットは名品ギャラリー観覧券(平成31年3月17日まで有効)付なので、落語とあわせて展示もお楽しみください。

    【料金】
    一般 3,100円(税込)/キャンパスメンバーズ 2,500円(税込)

    【主催者】
    京都国立博物館

    【お問い合わせ先】
    京都国立博物館
    075-531-7504

    【Webサイト】
    https://www.kyohaku.go.jp/jp/event/rak/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • %E5%92%8C%E3%81%AE%E6%96%87%E5%8C%96%E4%BD%93%E9%A8%93%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7.jpg

    若者のための京都・和の文化体験の日「はじめまして落語」

    【開催日時】
    2019-02-11

    【開催場所】
    先斗町歌舞練場京都市中京区先斗町通三条下る橋下町130

    【内容】
    第1部 落語の実演
    出 演:笑福亭福笑,笑福亭たま,桂二葉,お囃子(下座三味線/入谷和女下座鳴り物/桂白鹿)
    概要:いつでも会場を大爆笑の渦に巻き込む「笑福亭福笑」,「笑福亭たま」の師弟コンビが登場します。お囃子の説明などもあり,落語初心者の方も,落語の大ファンの方も大いに楽しんでいただけます。
    第2部 トーク「落語と狂言 それぞれの笑い」
    出演:笑福亭たま(落語家),茂山逸平(狂言師)
    概要: 「落語」と「狂言」は共におもしろく,奥の深い伝統芸能です。今回は,第一線で活躍する落語家の「笑福亭たま」と狂言師の「茂山逸平」がそれぞれの「笑い」を引っさげてトークを繰り広げます。
    同時開催イベント 「らくご謎解きあそび」
    日時:平成31年2月11日(月・祝)午後0時30分~午後1時20分
    場所:先斗町歌舞練場 1階ロビー,2階ロビー 他
    概要:館内に掲示した落語に関連したクイズを読み解いて,プレゼントを手に入れよう。(全問正解者,先着100名様のみ)
    ○申込み方法
    京都いつでもコール(電話,FAX,電子メール)にて以下のお申込み事項をお伝えの上,お申込みください。事業の趣旨から,申込多数の場合は,35歳以下優先で抽選します。募集締切後,当選者にのみ,郵送で参加票を送付します。
    【お申込み事項】
    (1)催し名(「はじめまして落語」)
    (2)氏名(ふりがな)
    (3)郵便番号・住所
    (4)電話番号
    (5)同伴者の氏名(2名まで)
    (6)参加希望者全員の年齢(申込者,同伴者とも)
       【申込受付期間】
        平成30年11月22日(木)~平成31年1月16日(水)
       【京都いつでもコール】
        TEL:075-661-3755(午前8時~午後9時)※ おかけ間違いに御注意ください。
        FAX:075-661-5855
        URL:http://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000244139.html
    (7)定 員 380名

    【主催者】
    京都市

    【お問い合わせ先】
    京都市文化市民局文化芸術都市推進室 文化芸術企画課
    075-661-3755

    【Webサイト】
    http://www.city.kyoto.lg.jp/bunshi/page/0000179200.html

  • MIM_0008.JPG

    ロビーコンサート2018 in 藤久保小学校音楽室

    【開催日時】
    2018年12月2日(日) 15時開演(16時終演予定)

    【開催場所】
    三芳町立藤久保小学校第2音楽室(3階) 埼玉県三芳町藤久保224-2

    【内容】
    チェロの名手・海野幹雄さんとピアニストの海野春絵さん夫妻を招いて、優雅でありエキサイティングなチェロの調べをお届けします。
    来年2月には三芳町内全5つの小学校を訪問し、子どもたちの手に届くような近い距離で本物の音楽体験を提供する「アウトリーチ」を実施しますが、このロビーコンサートでは一般の皆さまを対象として、アウトリーチと全く同じ会場で開催します。
    なつかしの学舎で子どもの頃の気分に浸りつつ、超本格的な音楽を目の前でお楽しみください。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    三芳町教育委員会、コピスみよし(三芳町文化会館)

    【お問い合わせ先】
    コピスみよし(三芳町文化会館)
    049-259-3211

    【Webサイト】
    https://miyoshi-arts.saitama.jp/event/20181119-6127/

    【外国語対応】
    英語

  • cname_20181120124216.jpg

    春風亭小朝独演会2019

    【開催日時】
    2019年2月24日(日)13:00開演 12:30開場

    【開催場所】
    IMAホール/東京都練馬区光が丘5-1-1 光が丘IMA 4F

    【内容】
    【先行販売】
    2018年12月21日(金)14:00~16:00
    IMAホールロビーにて 現金支払のみ お一人様6枚まで
    【一般発売】
    2018年12月22日(土)10:00~
    チケットぴあ Pコード:490-487
    イープラス http://eplus.jp
    セブンイレブン直接購入
    ファミリーマート直接購入

    【料金】
    3,500円(税込)
    全席指定
    未就学児入場不可

    【主催者】
    主催:春々堂/共催:IMAホール(株式会社新都市ライフホールディングス)

    【お問い合わせ先】
    春々堂
    03-5447-2131

    【Webサイト】
    http://www.ima-hikarigaoka.jp/imahall/

  • %E9%99%B8%E4%B8%8A%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A%E7%AC%AC1%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E9%9A%8A%E7%AC%AC4%E5%9B%9E%E5%AE%A4%E5%86%85%E6%A5%BD%E6%BC%94%E5%A5%8F%E4%BC%9A%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7.jpg

    陸上自衛隊第1音楽隊 第4回 室内楽演奏会

    【開催日時】
    2018年12月18日(火)19:00開演 18:30開場

    【開催場所】
    IMAホール/東京都練馬区光が丘5-1-1 光が丘IMA 4F

    【内容】
    陸上自衛隊第1音楽隊の選抜メンバーによる室内楽演奏会。毎年満席となる地元でも大人気の公演です。

    【料金】
    入場無料
    一部を除き自由席
    未就学児入場不可
    公演当日先着順にご入場いただけます
    満員の際はご入場をお断りさせていただくことがあります

    【主催者】
    主催:陸上自衛隊第1音楽隊/共催:IMAホール(株式会社新都市ライフホールディングス)

    【お問い合わせ先】
    陸上自衛隊第1師団総務課広報班
    03-3993-1161(内線2152)

    【Webサイト】
    http://www.ima-hikarigaoka.jp/imahall/

  • 運天の若按司敵討

    【開催日時】
    2018/12/22

    【開催場所】
    国立劇場おきなわ

    【内容】
    本作品は、一名「本部大腹」と言い、本島北部を舞台にした仇討物の作品です。平成15年度に伝統組踊保存会によって復活上演され、国立劇場おきなわでは初の上演となります。若手から中堅の幅広い実演家が出演する組踊舞台をこの機会に是非ご堪能ください。

    【料金】
    入場料:3,100円

    【主催者】
    国立劇場おきなわ運営財団

    【お問い合わせ先】
    代表
    098-871-3311
    info@nt-okinawa.or.jp

    【Webサイト】
    http://www.nt-okinawa.or.jp