イベント情報 (公演)
-
山形交響楽団第281回定期演奏会
【開催日時】
2019/12/14(土)~2019/12/15(日)
【開催場所】
山形テルサ
【内容】
山形交響楽団は、ナチュラルブラスやピリオド奏法を用い、作曲家が生きていた当時の響き、演奏スタイルを取り入れるなど、日本のオーケストラとして古典音楽に対して独自のアプローチを続けており、国内外から多くの注目を集めています。第281回定期演奏会においては、首席客演指揮者・バボラークが指揮及びソリストを務め、県民に良質な音楽に触れる機会を提供するとともに、日本のオーケストラ演奏の素晴らしさを国内外に発信します。
会場の山形テルサはバリアフリー対応で、車いすの方の鑑賞スペースも完備しております。また、演奏会プログラムに一部英語を併記したり、点字版プログラムを用意するなどの取組みもおこなっております。
【主催者】
公益社団法人山形交響楽協会
【お問い合わせ先】
公益社団法人山形交響楽協会
0236252203
【Webサイト】
http://www.yamakyo.or.jp/
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
, -
山形交響楽団第280回定期演奏会
【開催日時】
2019/11/23(土)~2019/11/24(日)
【開催場所】
山形テルサ
【内容】
山形交響楽団は、ナチュラルブラスやピリオド奏法を用い、作曲家が生きていた当時の響き、演奏スタイルを取り入れるなど、日本のオーケストラとして古典音楽に対して独自のアプローチを続けており、国内外から多くの注目を集めています。第280回定期演奏会においては、首席客演指揮者・鈴木秀美により古典交響曲を演奏し、県民に良質な音楽に触れる機会を提供するとともに、日本のオーケストラ演奏の素晴らしさを国内外に発信します。
会場の山形テルサはバリアフリー対応で、車いすの方の鑑賞スペースも完備しております。また、演奏会プログラムに一部英語を併記したり、点字版プログラムを用意するなどの取組みもおこなっております。
【主催者】
公益社団法人山形交響楽協会
【お問い合わせ先】
公益社団法人山形交響楽協会
0236252203
【Webサイト】
http://www.yamakyo.or.jp/
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
, -
山形交響楽団第279回定期演奏会
【開催日時】
2019/8/31(土)~2019/9/1(日)
【開催場所】
山形テルサ
【内容】
山形交響楽団は、ナチュラルブラスやピリオド奏法を用い、作曲家が生きていた当時の響き、演奏スタイルを取り入れるなど、日本のオーケストラとして古典音楽に対して独自のアプローチを続けており、国内外から多くの注目を集めています。第279回定期演奏会においては、カダケス国際コンクールの覇者・コエーリョを指揮に迎え、県民に良質な音楽に触れる機会を提供するとともに、日本のオーケストラ演奏の素晴らしさを国内外に発信します。
会場の山形テルサはバリアフリー対応で、車いすの方の鑑賞スペースも完備しております。また、演奏会プログラムに一部英語を併記したり、点字版プログラムを用意するなどの取組みもおこなっております。
【主催者】
公益社団法人山形交響楽協会
【お問い合わせ先】
公益社団法人山形交響楽協会
0236252203
【Webサイト】
http://www.yamakyo.or.jp/
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
, -
山形交響楽団第278回定期演奏会
【開催日時】
2019/6/8(土)~2019/6/9(日)
【開催場所】
山形テルサ
【内容】
山形交響楽団は、ナチュラルブラスやピリオド奏法を用い、作曲家が生きていた当時の響き、演奏スタイルを取り入れるなど、日本のオーケストラとして古典音楽に対して独自のアプローチを続けており、国内外から多くの注目を集めています。第278回定期演奏会においては、ウィーンフィルの名手・ソフィーをソリストに迎え、県民に良質な音楽に触れる機会を提供するとともに、日本のオーケストラ演奏の素晴らしさを国内外に発信します。指揮は、2019年度から芸術総監督に就任予定の飯森範親です。
会場の山形テルサはバリアフリー対応で、車いすの方の鑑賞スペースも完備しております。また、演奏会プログラムに一部英語を併記したり、点字版プログラムを用意するなどの取組みもおこなっております。
【主催者】
公益社団法人山形交響楽協会
【お問い合わせ先】
公益社団法人山形交響楽協会
0236252203
【Webサイト】
http://www.yamakyo.or.jp/
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
, -
山形交響楽団第277回定期演奏会
【開催日時】
2019/5/11(土)~2019/5/12(日)
【開催場所】
山形テルサ
【内容】
山形交響楽団は、ナチュラルブラスやピリオド奏法を用い、作曲家が生きていた当時の響き、演奏スタイルを取り入れるなど、日本のオーケストラとして古典音楽に対して独自のアプローチを続けており、国内外から多くの注目を集めています。第277回定期演奏会においては、現代最高峰のヴィルトゥオーゾ・横山幸雄をソリストに迎え、県民に良質な音楽に触れる機会を提供するとともに、日本のオーケストラ演奏の素晴らしさを国内外に発信します。指揮は、2019年度から常任指揮者に就任予定の阪哲朗です。
会場の山形テルサはバリアフリー対応で、車いすの方の鑑賞スペースも完備しております。また、演奏会プログラムに一部英語を併記したり、点字版プログラムを用意するなどの取組みもおこなっております。
【主催者】
公益社団法人山形交響楽協会
【お問い合わせ先】
公益社団法人山形交響楽協会
0236252203
【Webサイト】
http://www.yamakyo.or.jp/
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
, -
山形交響楽団第276回定期演奏会
【開催日時】
2019/4/20(土)~2019/4/21(日)
【開催場所】
山形テルサ
【内容】
山形交響楽団は、ナチュラルブラスやピリオド奏法を用い、作曲家が生きていた当時の響き、演奏スタイルを取り入れるなど、日本のオーケストラとして古典音楽に対して独自のアプローチを続けており、国内外から多くの注目を集めています。第276回定期演奏会においては、世界最高峰のクラリネット奏者ポール・メイエを指揮及びソリストに迎え、県民に良質な音楽に触れる機会を提供するとともに、日本のオーケストラ演奏の素晴らしさを国内外に発信します。
会場の山形テルサはバリアフリー対応で、車いすの方の鑑賞スペースも完備しております。また、演奏会プログラムに一部英語を併記したり、点字版プログラムを用意するなどの取組みもおこなっております。
【主催者】
公益社団法人山形交響楽協会
【お問い合わせ先】
公益社団法人山形交響楽協会
0236252203
【Webサイト】
http://www.yamakyo.or.jp/
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
, -
山響ニューイヤーコンサート2019
【開催日時】
2019/1/22(火)~2019/1/22(火)
【開催場所】
山形グランドホテル
【内容】
山形県を拠点とし46年に亘って地域の音楽文化を牽引してきたプロオーケストラ・山形交響楽団によるニューイヤーコンサート。山形県縁の世界的指揮者・阪哲朗が指揮を担当し、ゲストに山形県出身の歌手・シュガーシスターズを迎え、本県音楽文化の素晴らしさを国内外に発信するとともに、山形県民謡「最上川舟唄」など、親しみやすいプログラムでオーケストラのファン層拡大を図る。
会場の山形グランドホテルには多目的トイレが整備されており、障がい者の方も参加しやすいものとなっている。
【主催者】
公益社団法人山形交響楽協会、山形交響楽団応援県民会議
【お問い合わせ先】
山形交響楽団応援県民会議
0236252203
【Webサイト】
http://www.yamakyo.or.jp/ -
清流の国ぎふ 文楽公演2018
【開催日時】
2018/12/1(土)~2018/12/1(土)
【開催場所】
ぎふ清流文化プラザ
【内容】
県有施設「ぎふ清流文化プラザ」において、県が誇る文楽の公演を開催します。県内の保存会の出演により開催。保存会のよる演目披露の他、みどころ紹介や操り人形の展示など、「文楽」が身近なものに感じられるよう機会を創出します。
なお、通常のホール席に加え、車椅子席もご用意いたしますので、障がいのある方、ご高齢の方でも気軽にご鑑賞いただけます。
【主催者】
岐阜県、公益財団法人 岐阜県教育文化財団
【お問い合わせ先】
岐阜県
058-259-4646
【Webサイト】
http://www.gifu-kenpaku.jp/guide/ -
地歌舞伎推進プログラム「清流の国ぎふ 秋の地歌舞伎公演2018」
【開催日時】
2018/11/25(日)~2018/11/25(日)
【開催場所】
ぎふ清流文化プラザ 長良川ホール2F
【内容】
県有施設「ぎふ清流文化プラザ」において、県が誇る地歌舞伎の公演を開催します。建築、民俗、芸能など、多方面から人を惹きつける魅力を持つ地歌舞伎をお楽しみいただけます。また、各演目開始前には、あらすじや物語背景などの解説を行いますので、歌舞伎に詳しくない方でもお楽しみいただくことができます。
なお、通常のホール席に加え、平土間席、車椅子席もご用意いたしますので、障がいのある方、ご高齢の方でも気軽にご鑑賞いただけます。
【主催者】
岐阜県、公益財団法人 岐阜県教育文化財団
【お問い合わせ先】
岐阜県
058-233-8164
【Webサイト】
http://www.gifu-kenpaku.jp/guide/ -
明治150年記念企画 NHK大河ドラマ「西郷どん」連携企画 清流の国ぎふ 列伝 幕末の思想家「佐藤一斎」
【開催日時】
2018/11/23(金)~2018/11/23(金)
【開催場所】
ぎふ清流文化プラザ
【内容】
県有文化施設ぎふ清流文化プラザにおいて、岩村藩出身の幕末の思想家「佐藤一斎」を取り上げ、郷土の偉人について県民に理解を深めていただくとともに、本年が明治改元150年であることを広く周知します。一部では。岩村藩家老を父に持つ儒学者「佐藤一斎」の言志四録を紐解きながら、現代人にも通じるその教えについて学ぶトークショーを実施。二部では、言志四録の影響を受けたとされる「西郷隆盛」に焦点をあて今年のNHK大河ドラマ「西郷どん」と連携したトークショー及びミニコンサートを実施予定。
なお、ホールには車椅子席をご用意しておりますので、ご高齢の方、障がいがある方でもご鑑賞いただくことができます。
【主催者】
岐阜県、公益財団法人 岐阜県教育文化財団
【お問い合わせ先】
岐阜県
058-259-4646
【Webサイト】
http://www.seiryu-plaza.jp/