イベント情報 (公演)
-
ベルリン放送交響楽団×九州交響楽団 カルテットコンサート
【開催日時】
2019年4月2日(火)
19時00分開演(18時00分開場)
【開催場所】
福岡市立東市民センター なみきホール(福岡県福岡市東区千早4-21-45)
【内容】
ベルリン放送交響楽団首席フルート奏者 ウルフ=ディーター・シャーフによるフルート四重奏曲全曲演奏会をベルリン放送交響楽団と地元九州交響楽団のメンバーとのジョイントコンサートです。
ドイツと日本の音楽家同士の演奏。ドイツへの興味関心を持っていただきたいと思います。
会場は新しくできたバリアフリーの施設ですので、障害者の方の受け入れもできます。
【料金】
一般 4,000円(当日4,500円)
学生 2,000円(当日2,500円)
【お問い合わせ先】
クィーンズ企画
092-821-1281
【Webサイト】
http://r.goope.jp/maison-f -
筑前琵琶と博多山笠人形師 寺田蝶美ライブin松楠居 vol.3
【開催日時】
2018年12月15日(土)
昼の部:14時開演(開場13時半)
夜の部:18時開演(開場17時半)
※定員各40名
【開催場所】
松楠居(福岡県福岡市大名2-1-16)
【内容】
福岡発祥の筑前琵琶のライブ演奏尾福岡の中心部にありながら伝統ある建造物「松楠居」にて行う企画の第三回目。
日本とりわけ「福岡」を世界に発信いたします。
今回は福岡を代表する祭りである博多山笠の人形師白水英章氏をゲストに迎え、今年二人が作品として生み出した「耳川の戦い」について語るトークライブ。
博多を中心とした歴史を数多く発信し続ける二人の作品にかける思いなどを語り合います。
更になかなか知ることがない博多山笠人形師の世界について寺田蝶美が白水英章氏にインタビューします。
演奏曲は「九州戦国史 耳川の戦い」の他「西郷隆盛」「嗚呼 薩摩義士」。
維新150年の今年、ブームとなった鹿児島縁の曲を集めました。
なお、当日は英語を話せるスタッフが対応いたします。
【料金】
2,500円(当日:3,000円)
【主催者】
筑前琵琶保存会 博多蝶美会
【お問い合わせ先】
筑前琵琶保存会 博多蝶美会
070-5691-6950 -
「福岡の戦国」歴史後援会・演劇イベント
【開催日時】
2018年11月25日(日) ~ 2018年11月30日(金)
11:00(開場10:30) 16:00(開場15:40)
【開催場所】
パピオン24ガスホール(T福岡市博多区千代1-17-1-2F)
【内容】
日本の戦国時代を通じて、福岡がどういった歴史を歩んできたのかを、歴史好きな方や歴史に興味がない方にも、「演劇」という文化をもって多くの方に知っていただきたいというイベントです。
若い時に雷に打たれ、半身不随となったと伝わる、戸次道雪という武将を題材とした「演劇」と講師による詳しい「講演会」とのコラボでもあります。
「福岡の魅力」をあらためて感じることができるイベントです。
【料金】
前売券 2,300円 当日券 2,800円
【主催者】
株式会社ドリームキングダム
【お問い合わせ先】
株式会社ドリームキングダム
092-516-3253
【Webサイト】
geki-ikeda.com -
第5回福岡ジルベスターコンサート
【開催日時】
2018年12月31日(月) ~ 2019年1月1日(火)
22:15~00:15まで
【開催場所】
福岡サンパレス ホテル&ホール
【内容】
日本唯一プロアマ合同参加型、市民で創り上げる市民のためのジルベスターコンサートです。
(※ジルベスターはドイツ語で大晦日の事)
今年はヴェルディの「凱旋行進曲」でカウントダウン!
ロビー出店も豊富なお祭り型クラシックコンサートとして初心者の方、お一人様でもお楽しみいただける内容でお届けします。
※オーケストラ・合唱出演者も募集中。詳しくは公式HPをご覧ください。
【料金】
前売3,500円/当日4,000円
【主催者】
福岡ジルベスターコンサート実行委員会
【お問い合わせ先】
福岡ジルベスターコンサート実行委員会
090-1366-8112
info@f-silvester.com
【Webサイト】
https://f-silvester.com/ -
フェスタinパルティ2018
【開催日時】
2018/11/17(土)~2018/11/17(土)
【開催場所】
パルティとちぎ男女共同参画センター
【内容】
フェスタinパルティ2018は、県内で活動しているグループが集い、ワークショップや発表、体験を通じて、県民全体に男女共同参画について理解を深めてもらうことを目的に開催する。
発表や体験には、抹茶体験や盆踊り、フラダンスの発表などと国際交流の視点からも取り組んでいるイベントとなっている。
また、会場であるパルティとちぎ男女共同参画センターは、障害者に配慮した整備がなされており、かつ外国人観光客向けのWi-fi環境が整備され、障害者や外国人にとって参加しやすいイベントとなっている。
【主催者】
公益財団法人とちぎ男女共同参画財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人とちぎ男女共同参画財団
028-665-7706 -
小山市制65周年記念第8回小山評定講演会・観劇会
【開催日時】
2019/2/2(土)~2019/2/2(土)
【開催場所】
小山市立文化センター
【内容】
本事業は、徳川三百年を決定付けたといわれる天下分け目の軍議「小山評定」に参加した、主な武将28人の生涯を1冊にまとめた『小山評定武将列伝』の執筆者による講演会と、小山市民劇団「開運座」が、小山評定に参加した10武将の精巧な甲冑(複製を小山市が作製)を活用し、小山評定の再現劇を上演いたします。本事業を毎年開催することにより、歴史の理解に加え、「小山評定」を小山市の歴史ブランドとして「開運のまち おやま」を全国に発信することを目的としています。会場はバリアフリー設計となっており、車いす席を準備します。
【主催者】
小山市
【お問い合わせ先】
小山市
0285-22-9668
【Webサイト】
http://www.city.oyama.tochigi.jp/ -
オーケストラとあそぼう!
【開催日時】
2018/11/1(木)~2019/3/4(月)
【開催場所】
県内幼稚園・こども園 計20園
【内容】
小編成オーケストラ形態による親しみやすい物語と楽器の紹介、合唱等一緒に参加・体験できるプログラムの演奏会。本物の音楽に触れることで、音楽に興味を持つ「きっかけづくり」とし、次世代に誇れるレガシー創出の一助とする。普段から子ども達が過ごしている幼稚園やこども園にアーティストが直接出向くことで、障害を持つ子どもでも普段と同じ環境で安心してご覧いただく事ができる。また、障害や国籍を問わない音楽をツールとすることで、誰もが楽しみ、親しむことができる。
【主催者】
公益財団法人千葉県文化振興財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人千葉県文化振興財団
0432220077 -
千葉県こども歌舞伎アカデミー こども歌舞伎公演
【開催日時】
2019/3/10(日)~2019/3/10(日)
【開催場所】
千葉県文化会館
【内容】
世界無形文化遺産に登録されている歌舞伎に、誰でも参加できるような場を提供するため創設した「千葉県こども歌舞伎アカデミー」の公演。当日は、外国人留学生を招待し、英語版のプログラムを配布する。
千葉県文化会館では、コミュニケーションボードや筆談ボードによる対応、障害用トイレや障害者席、専用駐車スペースが完備されており、障害をお持ちのお客様でも安心してご鑑賞いただける。お客様のご要望に応じて障害をお持ちのお客様にはサービス介助士の資格を持つ職員が斜行型段差昇降機を操作してご案内する。また、外国人の方と適切なコミュニケーションを図るために受付カウンターにタブレット翻訳機や外国語版コミュニケーションボードを設置している。
【主催者】
公益財団法人千葉県文化振興財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人千葉県文化振興財団
0432220077
【Webサイト】
http://www.cbs.or.jp/zaidan/perfomance_info/events/190310cl/index.html
【外国語対応】
英語, タブレット翻訳機外国語版コミュニケーションボード
【バリアフリー対応】
, コミュニケーションボード筆談ボード -
billbord classics festival 2019 in CHIBA
【開催日時】
2019/2/9(土)~2019/2/9(土)
【開催場所】
大ホール, 千葉県文化会館
【内容】
首都圏を中心に人気のあるラジオ放送局「bayfm」と連携し、現代の音楽シーンに輝く出演者と東京フィルハーモニー交響楽団によるポップス・ロック&オーケストラの公演を実施する。
千葉県文化会館は、コミュニケーションボードや筆談ボードによる対応、障害用トイレや障害者席、専用駐車スペースを完備しており、障害をお持ちのお客様でも安心してご鑑賞いただける。お客様のご要望に応じ障害をお持ちのお客様にはサービス介助士の資格を持つ職員が斜行型段差昇降機を操作してご案内する。また、外国人の方と適切なコミュニケーションを図るため受付カウンターにタブレット翻訳機や外国語版コミュニケーションボードを設置している。
【主催者】
公益財団法人千葉県文化振興財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人千葉県文化振興財団
0432220077
【外国語対応】
英語, タブレット翻訳機外国語版コミュニケーションボード
【バリアフリー対応】
車いす, コミュニケーションボード筆談ボード -
プレミアム・クラシック・シリーズvol.33/西村悟&平野和 デュオリサイタル
【開催日時】
2019/2/3(日)~2019/2/3(日)
【開催場所】
千葉県文化会館
【内容】
イタリアで研磨を積み日本各地で活躍の場を広げるテノール界の新星・西村悟氏とウィーン・フォルクスオーパーで連日オペラに出演する実力派・平野和氏によるデュオリサイタル。学生時代を千葉で過ごした二人がお届けする感動と感激がつまったリサイタルを実施する。
千葉県文化会館では、コミュニケーションボードや筆談ボードによる対応、障害用トイレや障害者席、専用駐車スペースが完備されており、障害をお持ちのお客様でも安心してご鑑賞いただける。お客様のご要望に応じて障害をお持ちのお客様にはサービス介助士の資格を持つ職員が斜行型段差昇降機を操作してご案内する。また、外国人の方と適切なコミュニケーションを図るために受付カウンターにタブレット翻訳機や外国語版コミュニケーションボードを設置している。
【主催者】
公益財団法人千葉県文化振興財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人千葉県文化振興財団
0432220077
【Webサイト】
http://www.cbs.or.jp/zaidan/perfomance_info/events/190203cl/index.html
【外国語対応】
英語, タブレット翻訳機外国語版コミュニケーションボード
【バリアフリー対応】
, コミュニケーションボード筆談ボード