イベント情報 (公演)
-
「百里基地エイサー演舞」
【開催日時】
2019/2/23(土)~2019/2/23(土)
【開催場所】
空のえき「そ・ら・ら」
【内容】
時間…13:00、14:30
内容…航空自衛隊百里基地エイサー部員による沖縄民俗芸能の演舞をお楽しみに!
なお,本催事はバリアフリー対応の会場で開催する。
【主催者】
空のえき「そ・ら・ら」
【お問い合わせ先】
空のえき「そ・ら・ら」
0299-56-5677
【Webサイト】
http://sol-la-la.city.omitama.lg.jp/ -
「チームいばらきコンサート」/=比気由美子・踊正太郎・谷島朋世=
【開催日時】
2019/2/3(日)~2019/2/3(日)
【開催場所】
空のえき「そ・ら・ら」
【内容】
時間…11:00、13:00、14:30
内容…茨城のPRソング『だって茨城だっぺ』で茨城の魅力ランキングを上昇させようと活動中!
なお,本催事はバリアフリー対応の会場で開催する。
【主催者】
空のえき「そ・ら・ら」
【お問い合わせ先】
空のえき「そ・ら・ら」
0299-56-5677
【Webサイト】
http://sol-la-la.city.omitama.lg.jp/ -
「オニツカサリー」/(そららゴールデンステージ)
【開催日時】
2019/2/9(土)~2019/2/9(土)
【開催場所】
空のえき「そ・ら・ら」
【内容】
時間…11:00、13:00、14:30
内容…響き渡る低音とヴェールがかった様な独特な歌声をお楽しみに。
なお,本催事はバリアフリー対応の会場で開催する。
【主催者】
空のえき「そ・ら・ら」
【お問い合わせ先】
空のえき「そ・ら・ら」
0299-56-5677
【Webサイト】
http://sol-la-la.city.omitama.lg.jp/ -
23rdバレエコンペティション21
【開催日時】
2019/8/15(木)~2019/8/18(日)
【開催場所】
名古屋市青少年文化センター
【内容】
「23rdバレエコンペティション21」は、21世紀に羽ばたく若い才能の芽を見つけ、バレエの未来を託す若者のためのバレエコンクールである。コンクールでは、年齢別の各部門を始め、ボーイズ部門、バレエシューズで行うBS部門、コンテンポラリー部門、より高いレベルを目指す人のためのプロフェッショナル部門など様々な部門に分けて出場者を募集する。出場者は、制限時間内でクラシックバレエやコンテンポラリーダンスの表現力などを演技する。なお、審査員による演技審査を行い上位入賞者を表彰する。また、入賞者によるエキシビジョンでは音楽にのせて体を動かすバレエの魅力を感じていただけます。開催会場はバリアフリー対応となっており車椅子スペースも設けており、身障者、健常者を問わず多くの皆さんに楽しく鑑賞いただけます。
【主催者】
バレエコンペティション21事業委員会
【お問い合わせ先】
バレエコンペティション21事業委員会
0529792030 -
第1回チャレンジ・コンペティション
【開催日時】
2019/5/12(日)~2019/5/12(日)
【開催場所】
名古屋市芸術創造センター
【内容】
バレエ界における青少年の優れた才能を発掘・育成し、地域におけるバレエ文化振興への貢献及びバレエコンクールへ向けてのステップアップを目的に開催する。「チャレンジ・コンペティション」と「プレ・コンペティション」に分けて行い、チャレンジ・コンペティションではバレエシューズでの演技を不可とし、審査員の審査により上位入賞者には8月に開催する「23rdバレエコンぺティション21」のシード権を授与する。また、プレ・コンペティションではバレエシューズでの参加ができ、審査員からのアドバイスも行い、表彰は行わない。会場は、公共の施設であり、バリアフリー化しており障害者の方でも気軽に見に来て、バレエ演技を楽しんでいただけます。
【主催者】
バレエコンペティション21事業委員会
【お問い合わせ先】
バレエコンペティション21事業委員会
0529792030 -
岡崎混声合唱団・岡崎高校コーラス部 第40回定期演奏会
【開催日時】
2019/3/16(土)~2019/3/16(土)
【開催場所】
刈谷市総合文化センター
【内容】
毎年開催している定期演奏会である。今年は刈谷市のアイリス大ホールで第40回となる節目の演奏会を開催する。
第1ステージ、第2ステージでは日本語の曲目を演奏する。日本語の語感を活かした音楽で、日本語の持つ美しさ、日本語の合唱の良さを感じていただきます。第3ステージでは、岡崎高校コーラス部が今年度コンクールで扱った曲目を演奏する。第4ステージではミュージカル曲を演奏する。多くの人にとって耳馴染みのあるミュージカル曲を合唱向けにアレンジし、これらを日本語で歌うことで新しい音楽となっています。当定期演奏会は合唱に馴染みがない方でも親しみやすい構成となっており、健常者、障害者を問わず誰もがコーラスを楽しんでいただける。会場となるアイリス大ホールは車椅子席、多目的トイレなど配置されており、バリアフリー対応されています。
【主催者】
岡崎混声合唱団
【お問い合わせ先】
岡崎混声合唱団
0564514060
【Webサイト】
okakon.sunnyday.jp -
尺八の日演奏会
【開催日時】
2020/1/8(水)~2020/1/8(水)
【開催場所】
名古屋市女性会館(イーブルなごや)
【内容】
尺八の標準管1尺8寸から命名し、2016年から毎年1月8日を「尺八の日」と定めて開催している。愛知県を始め東海地区の伝統楽器尺八の愛好家が尺八音楽の伝承と尺八・邦楽の高揚を図るため、尺八などで多彩な曲目を奏でます。また、邦楽の普及のため、尺八を体験することができることも計画しています。演目は、尺八古典音楽・地歌・小唄・民謡・詩吟等の個人や団体が箏・三絃(三味線)の音楽との共演も計画しています。会場は、スロープが有り車椅子の方も気軽に演奏会場に入室することができ、古典曲の独奏や三曲の演奏もを楽しんでいただけます。
【主催者】
尺八の日演奏会実行委員会
【お問い合わせ先】
尺八の日演奏会実行委員会
09086792672 -
第15回現代大正琴小池流「大正琴の響き」アンサンブルコンサート
【開催日時】
2019/6/2(日)~2019/6/2(日)
【開催場所】
愛知県芸術劇場
【内容】
第15回現代大正琴小池流「大正琴の響き」アンサンブルコンサートにゲストとして、安田文吉氏と藤真知子氏を招き、名古屋の芸能にまつわるお話や動物の謝肉祭のお話などをしていただき、老若男女を問わず楽しんでいただける演奏会を開催します。演奏会では、MAKO da NAMOのメンバーや子どもだけのグループ Kid's あんさんぶる'PiPi'が「津軽じょんから」「世界に一つだけの花」「動物の謝肉祭」「りんご追分」「カルメン幻想曲」などの演目・曲目を披露する予定です。会場はスロープ、エレベーター、多目的トイレ、障害者専用駐車場、車椅子スペースを備えており、健常者や障害のお持ちの方にも安心して、鑑賞していただける体制を整えます。
【主催者】
現代大正琴小池流
【お問い合わせ先】
現代大正琴小池流
0567959368 -
御園座四月公演 陽春花形歌舞伎 通し狂言「南総里見八犬伝」
【開催日時】
2019/4/1(月)~2019/4/25(木)
【開催場所】
御園座
【内容】
日本の伝統芸能である歌舞伎公演「錦秋名古屋顔見世」を上演することにより、東海地方をはじめ、中部地方における芸能文化の発展を目指しています。今回は、「義経千本桜 鳥居前」、「二人椀久」、「野晒悟助」、「女暫」、「連獅子」、「与話情浮名横櫛」の上演を行います。また、学生割引を設けることで将来の日本文化を担う若い世代にも歌舞伎に親しんでいただこうと考えています。本劇場への入場の際には、エレベーターやエスカレーターを設置することでバリアフリー化に対応しており、さらに劇場内は1階及び2階にも車イススペースを設けることでご高齢者や障害を持つ方々に気軽に歌舞伎を鑑賞していただける体制を整えています。
【主催者】
株式会社 御園座
【お問い合わせ先】
株式会社 御園座
0522228222
【Webサイト】
http://www.misonoza.co.jp -
アートバレエ 2019年定期発表公演
【開催日時】
2019/3/23(土)~2019/4/6(土)
【開催場所】
岡崎市民会館, 知立市文化会館
【内容】
毎年行っている今年の定期発表公演は、知立市文化会館、岡崎市民会館及び豊川市文化会館の3か所で、計4公演予定しております。プログラムは、2部構成で第1部には、オリジナル創作バレエ「アラジン」、クラッシックバレエ「白鳥の湖」、第2部には、ジャズダンス・タップダンス作品集をを上演いたします。「アラジン」の出演は、小学生以下を中心にロマンチックな舞台であります。また、白鳥の湖では古典バレエの名作を当バレエ団で改訂し華麗に踊ります。どちらの公演もプロジェクターを使用して、絨毯で空を飛ぶシーンや白鳥の湖の幻想的な世界を表現したいと考えております。
会場内では、車いす専用スペースや親子席なども設け、障害者・健常者を問わずできる限り多くの方にご覧いただく方針であります。
【主催者】
アートバレエ
【お問い合わせ先】
アートバレエ
0564288080
【Webサイト】
http://www.artballet.jp