イベント情報 (公演)

  • 010000000.png

    九響・春の子どもコンサート

    【開催日時】
    2020年3月21日(土)

    【開催場所】
    アクロス福岡(福岡県国際文化情報センター)

    【内容】
    九州交響楽団が未就学児(3歳以上)を対象としている公演。テレビなどでの軽妙なトークも定評のある岩村力を迎え、楽しいおしゃべりで会を進め、初めてオーケストラ・コンサートへお越しになるお客様にも十分ご満足いただいている。
    加えて、毎回、ゲスト歌手が登場し、お客様と一緒に童謡・アニメソングなどを歌唱する。
    なお、アクロス福岡シンフォニーホールは車いす等のお客様にも対応できる設備を有している。
    また、旅行者を含む外国人のみなさまに向けてもホームページなどで積極的にチケット販売を行なっている。

    【主催者】
    公益財団法人九州交響楽団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人九州交響楽団
    0928230101

    【Webサイト】
    http://www.kyukyo.or.jp

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 010000000.png

    九州交響楽団 ニューイヤーコンサート(福岡)

    【開催日時】
    2020年1月5日(日)

    【開催場所】
    アクロス福岡(福岡県国際文化情報センター)

    【内容】
    九州交響楽団が長年にわたり年始に行なっている恒例の公演。国内のオーケストラの中で最も本場の雰囲気を伝えていると高評価をいただいている。
    今回からはウィーン音楽に造詣が深いNHK響コンサートマスターの篠崎史紀がリーダーとなり、またヴァイオリン・ソロも披露し公演に華を添える。
    なお、アクロス福岡シンフォニーホールは車いす等のお客様にも対応できる設備を有しており、九響としても車いす席を低料金で販売するなどの方策を取っている。
    また、旅行者を含む外国人のみなさまに向けてもホームページなどで積極的にチケット販売を行なっている。

    【主催者】
    公益財団法人九州交響楽団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人九州交響楽団
    0928230101

    【Webサイト】
    http://www.kyukyo.or.jp

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    手話, 車いす

  • 010000000.png

    九州交響楽団 第九公演(福岡)

    【開催日時】
    2019年12月23日(月)

    【開催場所】
    アクロス福岡(福岡県国際文化情報センター)

    【内容】
    九州交響楽団が長年にわたり年末に行なっている恒例の公演。
    今回は、音楽監督の小泉和裕が指揮をとり、ソプラノ・並河寿美やテノール・城宏憲といったソリストたちとともに公演を行う。合唱には九響合唱団ほかを起用する。
    なお、アクロス福岡シンフォニーホールは車いす等のお客様にも対応できる設備を有しており、九響としても車いす席を低料金で販売するなどの方策を取っている。
    また、旅行者を含む外国人のみなさまに向けてもホームページなどで積極的にチケット販売を行なっている。

    【主催者】
    公益財団法人九州交響楽団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人九州交響楽団
    0928230101

    【Webサイト】
    http://www.kyukyo.or.jp

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 九州交響楽団 三大交響曲の夕べ

    【開催日時】
    2019年8月7日(水)

    【開催場所】
    アクロス福岡(福岡県国際文化情報センター)

    【内容】
    「三大交響曲」と呼ばれるシューベルト『未完成』、ベートーヴェン『運命』、ドヴォルザーク『新世界より』を一挙に演奏する贅沢な公演。
    広島響音楽総監督の下野竜也がその実力を遺憾無く発揮する。
    なお、アクロス福岡シンフォニーホールは車いす等のお客様にも対応できる設備を有しており、九響としても車いす席を低料金で販売するなどの方策を取っている。
    また、旅行者を含む外国人のみなさまに向けてもホームページなどで積極的にチケット販売を行なっている。

    【主催者】
    公益財団法人九州交響楽団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人九州交響楽団
    0928230101

    【Webサイト】
    http://www.kyukyo.or.jp

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 010000000.png

    九州交響楽団 名曲・午後のオーケストラ(第17回〜第20回)

    【開催日時】
    2019年6月29日(土)~2020年2月15日(土)

    【開催場所】
    アクロス福岡(福岡県国際文化情報センター)

    【内容】
    クラシック作品の中の「名曲」と言われるものを集め、土日祝日の午後に行なっている公演。年4回開催。
    九響音楽監督の小泉和裕を始めとして、国内外の実力あるアーティストが出演し、各公演それぞれで最高のパフォーマンスを行う。
    なお、アクロス福岡シンフォニーホールは車いす等のお客様にも対応できる設備を有しており、九響としても車いす席を低料金で販売するなどの方策を取っている。
    また、旅行者を含む外国人のみなさまに向けてもホームページなどで積極的にチケット販売を行なっている。

    【主催者】
    公益財団法人九州交響楽団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人九州交響楽団
    0928230101

    【Webサイト】
    http://www.kyukyo.or.jp

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 010000000.png

    九州交響楽団 天神でクラシック・音楽プロムナード(Vol.33〜Vol.36)

    【開催日時】
    2019年4月13日(土)~2020年1月27日(月)

    【開催場所】
    FFGホール

    【内容】
    比較的小規模のホールでの公演で、演奏の合間にはお話を入れ、クラシック音楽をより身近に感じていただく事を念頭に置いている。年4回開催。
    神奈川フィル常任指揮者の川瀬賢太郎や世界的クラリネット奏者のマティアス・グランダーなど、国内外の実力あるアーティストが出演する。
    なお、FFGホールは車いす等のお客様にも対応できる設備を有しており、九響としても車いす席を低料金で販売するなどの方策を取っている。
    また、旅行者を含む外国人のみなさまに向けての販売もホームページ等で積極的に行っている。

    【主催者】
    公益財団法人九州交響楽団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人九州交響楽団
    0928230101

    【Webサイト】
    http://www.kyukyo.or.jp

    【外国語対応】
    英語

  • 010000000.png

    九州交響楽団定期演奏会(第375回〜第383回)

    【開催日時】
    2019年7月27日(土)~2020年3月12日(木)

    【開催場所】
    アクロス福岡(福岡県国際文化情報センター)

    【内容】
    オーケストラの持つ最高の芸術性を聴衆のみなさまに披露する公演で、九州交響楽団は年9回開催している。
    九響音楽監督の小泉和裕を始めとして、国内外の実力あるアーティストが出演し、各公演それぞれで最高のパフォーマンスを行う。
    なお、アクロス福岡シンフォニーホールは車いす等のお客様にも対応できる設備を有しており、九響としても車いす席を低料金で販売するなどの方策を取っている。
    また、旅行者を含む外国人のみなさまに向けて、福岡市の観光案内所における低料金のチケット販売を行なっている。

    【主催者】
    公益財団法人九州交響楽団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人九州交響楽団
    0928230101

    【Webサイト】
    http://www.kyukyo.or.jp

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 010000000.png

    浜田の夜神楽週末公演2019

    【開催日時】
    2019年4月6日(土)~2020年3月28日(土)

    【開催場所】
    三宮神社(大祭天石門彦神社)

    【内容】
    軽快なお囃子に合わせて、豪華な衣裳と表情豊かな面を身につけて舞う、島根県西部石見地方に古くから伝わる伝統芸能「石見神楽」。その年の豊作や豊漁に感謝して神様に奉納する本来の神楽の雰囲気そのままに、神社の拝殿を利用して石見神楽が短時間で楽しめる定期公演を実施する。
    演目の多くは古事記や日本書紀に描かれる神話を題材としているため、迫力ある勇壮な舞を鑑賞してもらうことで、日本人だけでなく外国人にも、古の神話の世界を体験してもらう。
    定期公演情報を紹介するパンフレットでは、上演スケジュールのほか、石見神楽を詳しく解説する石見神楽公式サイトを紹介し、英語や中国語、韓国語などにも対応する翻訳ツールも備える。

    【主催者】
    一般社団法人 浜田市観光協会

    【お問い合わせ先】
    一般社団法人 浜田市観光協会
    0855241085

    【Webサイト】
    http://iwamikagura.jp/

    【外国語対応】
    英語, 中国語, 韓国語

  • 日中韓による伝統音楽の調べ

    【開催日時】
    2019年7月17日(水)

    【開催場所】
    東京芸術劇場

    【内容】
    本年2019年は、東アジア文化都市構想2019豊島という年に当たり、様々な周年事業が開催されるべく、準備を進めています。助成も東アジア文化都市構想2019として採択が決定されました。
     事業の目的、意義、期待される効果としましては、日中韓において日本の伝統楽器を紹介するだけではなく、3カ国の楽器が奏でるハーモニーが各国の交流の象徴となり、周年を盛り上げる観点からも非常に有意義であると思われます。また言語の壁を取り除く取り組みとして、会場に外国語対応スタッフを配置する予定でおります。

    【主催者】
    株式会社 幸の會

    【お問い合わせ先】
    株式会社 幸の會
    0335300973

    【Webサイト】
    http://fuyuki52.com

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    ,

  • 010000000.png

    第10回榎戸二幸箏曲リサイタル

    【開催日時】
    2019年10月16日(水)

    【開催場所】
    王子ホール

    【内容】
    本年2019年は、日本とオーストリアが国交を樹立してから150年目という節目の年に当たり、両国政府はこの年を「日本オーストリア友好150周年」と位置付け、両国において様々な周年事業が開催されるべく、準備を進めています。駐オーストリア共和国日本国大使館が関係する事業のひとつとしてチェロと箏のコンサートが本年7月3日(水)大使公邸において、同4日(木)エスターハージー城において、同6日(金)ウィーン世界博物館において開催される予定です。駐これらの公演は、オーストリア共和国日本国大使館より招請を受けており、今回は、その東京公演になります。
     事業の目的、意義、期待される効果としましては、オーストリアにおいて日本の伝統楽器を紹介するだけではなく、両国の楽器が奏でるハーモニーが両国の交流の象徴となり、周年を盛り上げる観点からも非常に有意義であると思われます。また言語の壁を取り除く取り組みとして、会場に外国語対応スタッフを配置する予定でおります。

    【主催者】
    株式会社 幸の會

    【お問い合わせ先】
    株式会社 幸の會
    0335300973

    【Webサイト】
    http://fuyuki52.com

    【外国語対応】
    英語