イベント情報 (公演)

  • 松竹大歌舞伎

    【開催日時】
    2019/7/25(木)

    【開催場所】
    岐阜市民会館

    【内容】
    岐阜市民会館大ホールで歌舞伎公演を開催し、市民の皆様に日本の伝統芸能のすばらしさ知ってもらい、質の高い舞台芸術を鑑賞していただく。
     また、今回の公演は、松本幸四郎改め松本白鸚、市川染五郎改め松本幸四郎の親子襲名披露公演に市川猿之助が華を添える豪華な顔ぶれでお届けし、幅広い世代の方に歌舞伎を楽しんでいただく。
     なお、ホールには車椅子席をご用意しており、ご高齢の方、障がいがある方でもご鑑賞いただくことができる。

    【主催者】
    一般財団法人
    岐阜市公共ホール管理財団

    【お問い合わせ先】
    一般財団法人岐阜市公共ホール管理財団
    0582628111

    【Webサイト】
    http://gifu-civicinfo/

  • tomoniアートのフェスティバル2019 PICKUP展

    【開催日時】
    2019/4/13(土)~2019/5/6(月)

    【開催場所】
    ぎふ清流文化プラザ

    【内容】
    当財団では、「ひだ・みの創作オペラ」を含む全ての文化振興事業において、子どもや若者など次世代の文化芸術の担い手の育成だけでなく、障がい者団体による公演の開催や当財団事業のメイン会場「長良川ホール」のバリアフリー化等障がい者の文化活動を支援するための活動も行っています。なお、会場である長良川ホールは、バリアフリーとなっており、車椅子の方でも気軽にご覧いただけます。

    【主催者】
    (公財)岐阜県教育文化財団

    【お問い合わせ先】
    (公財)岐阜県教育文化財団
    0582335377

    【Webサイト】
    http://www.seiryu-plaza.jp/

  • 010000000.png

    第24回岐阜県民文化祭・ぎふ文化の祭典 ひだ・みの創作オペラ

    【開催日時】
    2020/2/9(日)~2020/2/9(日)

    【開催場所】
    長良川ホール, ぎふ清流文化プラザ

    【内容】
    「ひだ・みの創作オペラ」は、県民文化祭のメインとして制作されたオペラであり、県内各地の豊かな自然や地元に伝わる民話や伝説をオペラの題材とすることで、文化活動の推進と文化の担い手の育成を図り、特色ある岐阜県文化の創出することを目的としています。

    【主催者】
    (公財)岐阜県教育文化財団

    【お問い合わせ先】
    (公財)岐阜県教育文化財団
    0582338164

    【Webサイト】
    http://www.g-kyoubun.or.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 子ども芸術鑑賞会 オペラ 銀のロバ

    【開催日時】
    2019/6/16(日)~2019/6/16(日)

    【開催場所】
    ぎふ清流文化プラザ

    【内容】
    次世代を担う小中学生を主とした若い世代が、文化・芸術にふれる機会を提供することで、
    豊かな人間性の形成、文化・芸術の継承に寄与することを目的とし開催する。
    開催にあたり、通常のホール席に加え、車椅子スペースを確保することで、障がい者の方、高齢者の方でも気軽に鑑賞できるよう配慮を行う。

    【主催者】
    (公財)岐阜県教育文化財団

    【お問い合わせ先】
    (公財)岐阜県教育文化財団
    0582338164

    【Webサイト】
    http://www.g-kyoubun.or.jp/

  • Concert for KIDS 0歳からの鼓童

    【開催日時】
    2019/6/15(土)~2019/6/15(土)

    【開催場所】
    岐阜市民会館

    【内容】
    岐阜市民会館大ホールでファミリー向けコンサートを開催する。
    0歳から参加可能とすることで、普段なかなか文化芸術に触れる機会の少ない未就学児やその家族に、優れた文化芸術に触れていただける機会を提供する。
    また、日本最高峰の太鼓芸能集団「鼓童」による演奏は、岐阜市の文化の拠点としてふさわしいエンターテイメントを提供する。
    なお、ホールには車椅子席をご用意しており、ご高齢の方、障がいがある方でもご鑑賞いただくことができる。

    【主催者】
    一般財団法人
    岐阜市公共ホール管理財団

    【お問い合わせ先】
    一般財団法人岐阜市公共ホール管理財団
    0582628111

    【Webサイト】
    http://gifu-civicinfo/

  • 東儀秀樹 with special guest 溝口肇コンサート

    【開催日時】
    2019/7/26(金)~2019/7/26(金)

    【開催場所】
    音楽文化ホール・ベルフォーレ津山

    【内容】
    日本伝統楽器で新しい音楽の世界を発信し続けている雅楽師東儀秀樹の荘厳な演奏と、ゲストにチェリスト溝口肇を迎え、和と洋の音楽を融合することで、新しい音楽を体感・堪能していただく機会を提供します。

    【主催者】
    公益財団法人 津山文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人 津山文化振興財団
    0868-24-0201

    【Webサイト】
    http://www.t-arts.or.jp/

  • cname_20190315210144.jpgcname_20190324114523.jpg

    IMA寄席(いまよせ)第351回

    【開催日時】
    2019年4月12日(金)
    18:30開場
    19:00開演
    20:30終演予定

    【開催場所】
    IMAホール

    【内容】
    春風亭正朝が平成元年(1989年)の第1回以来主任を務め、木戸銭100円から気軽に本格的な落語が楽しめる落語会として長年地元で親しまれている、IMAホールの看板公演です。

    【料金】
    木戸銭:100円以上お気持ちで
    全席自由
    当日に木戸銭をお支払いください。
    この木戸銭は株式会社新都市ライフホールディングスの社会貢献事業の一環として、練馬区社会福祉協議会に寄付しています。

    【主催者】
    IMAホール(株式会社新都市ライフホールディングス)

    【お問い合わせ先】
    IMAホール
    0339762000

    【Webサイト】
    http://www.ima-hikarigaoka.jp/imahall/

  • 横山佳世子の邦楽サロンVol.17 コト×ギター+αの音空間

    【開催日時】
    2019年7月7日(日)14時開演

    【開催場所】
    茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール

    【出演者】
    横山佳世子 橋爪皓佐

    【内容】
    ホールの様々なパフォーマンスをいつも客席から鑑賞しておられる皆様は、ステージ上で演者がスポットライトを浴びる感覚や、音の響きがどんな感じなのか気になったことがありませんか? 今回の邦楽サロンは、それを実際にご体験いただくコンセプトの第一弾として、劇的な七夕の午後に、コトとギターの融合を同じ床の上でお楽しみいただきます。 「二十五絃箏はギター(スペイン)の香りが漂う楽器」と評される事が多いので、その真相や化学反応をぜひご一緒に吟味して下さい。 箏とギターの王道曲コラボの他、現代音楽の傑作品や、当公演の為に書き下ろされた二十五絃箏とギターの新作初演もお披露目します。 劇的な悠久の音空間の大切な共演者として、お繰合わせの上ご参加下さい。 【+α】はご参加下さる皆様の熱い想い次第で無限大の可能性を秘めています!

    【料金】
    [全席自由]1,500円
    発売日:4月25日(木)

    【主催者】
    公益財団法人茨木市文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    072-625-3055
    072-625-3055

    【Webサイト】
    https://www.ibabun.jp

  • 藝大生による木曜コンサート

    【開催日時】
    2019年4月18日(木)【ピアノ】
    2019年5月16日(木)【弦楽】
    ※各日開演14:00(開場13:30)

    【開催場所】
    台東区立旧東京音楽学校奏楽堂

    【内容】
    東京藝術大学音楽学部との共催のコンサートを開催します。

    【料金】
    500円

    【主催者】
    公益財団法人台東区芸術文化財団

    【お問い合わせ先】
    台東区立旧東京音楽学校奏楽堂
    03-3824-1988

    【Webサイト】
    http://www.taitocity.net/zaidan/sougakudou/

  • ムジークフェストなら2019

    【開催日時】
    2019/5/18(土)~2019/6/9(日)

    【開催場所】
    県内各地

    【内容】
    5月18日(土)~6月9日(日)までの23日間、クラシックやジャズを中心に、国内外の多種多様な音楽にスポットをあて、奈良の文化の振興や地域の振興を目的に開催します。「ムジークフェストなら」では、世界遺産社寺などを舞台とした公演をはじめとして県内の多くの社寺などで様々なジャンルのコンサートを実施し、県内各地の「奈良らしい」様々な会場で音楽を楽しむことにより、日本文化を身近に感じることができる音楽祭です。また、体感音響システムを一部のコンサートに導入することにより、障害者にも楽しんでいただける取組のほか、ピクトグラム等を用いたガイドブックを作成し、誰もが感覚的に理解できる図柄にすることで外国人の参加も広く呼びかけます。昨年は、連携イベントを含め、約21万人のお客様にご来場いただきました。

    【主催者】
    ムジークフェストなら実行委員会

    【お問い合わせ先】
    ムジークフェストなら実行委員会
    0742-22-3744(受付時間10:00-17:00/月曜休、祝日の場合は翌日)

    【Webサイト】
    http://www.naraken.com/musik/