イベント情報 (公演)

  • 010000000.png

    新国立劇場バレエ団 くるみ割り人形

    【開催日時】
    2019/11/9(土)~2019/11/10(日)

    【開催場所】
    札幌市民交流プラザT札幌文化芸術劇場hitaru

    【内容】
    国内最高水準のバレエ団である新国立劇場バレエ団の出演による、バレエの演目の中で人気と知名度の高い「くるみ割り人形」の公演を実施し、多面舞台を用いた本格的な舞台芸術に多くの市民および道民が接する機会を創出するほか、管弦楽に道内唯一のプロ楽団である札幌交響楽団を起用し、地元の優れた文化芸術団体が活躍する機会を創出します。
    そのほか、事前に新国立劇場バレエ団のダンサーと一緒に楽しくバレエを体験する「ワークショップ」を実施することにより、理解を深め、興味を持ってもらう機会を創出します。
    会場には案内係を配置し、車いすの方など、どなたでもアクセスのしやすい環境を整えます。

    【主催者】
    公益財団法人札幌市芸術文化財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人札幌市芸術文化財団
    011-271-1950

    【Webサイト】
    https://www.sapporo-community-plaza.jp/

  • 「網走音楽祭」 寺井尚子 With ジャズ

    【開催日時】
    2019/6/2(日)

    【開催場所】
    オホーツク・文化交流センター

    【内容】
    当市では、市民の企画提案を受けながら様々な芸術文化公演の鑑賞機会を提供する「オホーツク・文化交流センター芸術文化事業」を毎年実施しています。
     今回は、市民企画提案により寺井 尚子カルテットのメンバーを迎え、ジャズコンサートを開催します。
     なお、本事業はバリアフリーに対応した社会教育施設であるオホーツク・文化交流センターで開催し、公演が開催されるエコーホールについても車いすの方に配慮した対応を行います。

    【主催者】
    網走市

    【お問い合わせ先】
    網走市
    0152-43-3705

  • 県民の日ちばワクワクフェスタ2019

    【開催日時】
    2019/6/16(日)

    【開催場所】
    幕張メッセ国際展示場

    【内容】
    「県民の日」(6月15日)を契機に、より多くの県民が千葉の魅力を再発見し、ふるさと千葉への愛着を深めることができるよう、「千葉の'魅力'まるごと体験!」をテーマに、県民参加・体験型のイベントを実施する。県内高校によるダンス・合唱・書道パフォーマンス、ちば文化資産「茂原七夕まつり」の踊りの実演・七夕飾りの展示、ダンスコンテスト、オリンピアン・パラリンピアンなど選手のトーク&デモストレーションなど、県内にある多彩な文化を体験できるステージプログラムを多数実施。また、オリンピック・パラリンピックの競技体験や、楽器・デジタルアート、消防士・赤十字のお仕事体験、博物館コーナーなどの各種体験コーナー、千葉県の食を楽しめる飲食物販コーナーなども予定している。障害のある方にも楽しんでいただけるよう、会場には車いす用エレベーターが設置されているほか、ステージには手話通訳を配置し、耳の不自由な方も楽しんでいただけるよう配慮する。

    【主催者】
    千葉県

    【お問い合わせ先】
    千葉県
    0432232408

  • 若き演奏家たちによるクラシックアンサンブルin古民家山十邸

    【開催日時】
    2019/5/11(土)

    【開催場所】
    愛川町古民家山十邸

    【内容】
    愛川町まち・ひと・しごと創生総合戦略で策定した「若い世代を誘致する芸術・文化・交流活動の支援」を図るため、音楽を専攻する学生たちに演奏会の場として国登録有形文化財である古民家山十邸を提供し、若者の文化・芸術活動を支援するとともに、地域資源としての古民家山十邸を新たな魅力として発信していくものです。
     また、開演前には緑萌える木々の芽吹きが鮮やかに色づいた庭園内で、愛川ブランド認定事業者の茶菓を楽しんでいただけます。
     さらに、愛川町は県下で最も外国籍住民の人口比が高い自治体であることから、地域で暮らす外国人住民も、共に演奏会を楽しむことができるよう、スペイン語・ポルトガル語に翻訳したプログラム等を用意するものです。

    【主催者】
    愛川町教育委員会

    【お問い合わせ先】
    愛川町教育委員会
    0462852111

    【外国語対応】
    スペイン語, ポルトガル語

  • 第40回霧島国際音楽祭

    【開催日時】
    2019/7/18(木)~2019/8/4(日)

    【開催場所】
    霧島国際音楽ホール

    【内容】
    昭和55年,故ゲルハルト・ボッセ氏と鹿児島の教育者によって,当初「霧島国際音楽祭・講習会」という名称で始められた「霧島国際音楽祭」は,これまでに39回を数えアジアを代表する国際性に富んだ音楽祭として高い評価を得ている。
     多彩なコンサートの数々と質の高いマスタークラスを実施し,第1回からの参加者数は33万人を超えるなど,地域の音楽文化の振興に大きな役割を担ってきた。国内外から著名な音楽家や受講生が集い,国際交流や地元の方々との交流は,地域の活性化にもつながっている。
     海外参加者も含めた受講者数は延べ4,400人を超え,「霧島で学んだ講習生が,国内外で活躍する音楽家に成長すると,講師やアーティストとして音楽祭を支える」という伝統が根付き,現在,多くの本音楽祭修了生によって音楽祭は支えられている。

    【主催者】
    鹿児島県

    【お問い合わせ先】
    鹿児島県
    0992862537

    【Webサイト】
    http://www.kirishima-imf.jp/index.html

  • 山梨ダンスフェスティバル すてっぷ&ビート

    【開催日時】
    2019/5/5(日)~2019/5/6(月)

    【開催場所】
    YCC県民文化ホール

    【内容】
    バレエ、ジャズ、フラ、ベリー、ヒップホップ、コンテンポラリー・・・etc
    山梨で活動するダンサー29チーム約600名が参加する山梨初のダンスイベント。
    山梨にゆかりあればどなたでも参加できる『メインステージ』では、車いすのダンスチームや県内在住の外国人指導者によるグループなどの出演もあり。
    両日のフィナーレで行う『エキシビジョン』では、出演グループの中から代表者だけを集めた合同のオリジナルパフォーマンスをお届けします。振り付けには、山梨県出身元タカラジェンヌの振付師、神麗華さんが担当します。
    文化ホールは、バリアフリーが進み車椅子の方が一人でも車椅子席まで行く事が可能です。

    【主催者】
    アドブレーン・共立・NTTファシリティーズ共同事業体

    【お問い合わせ先】
    アドブレーン・共立・NTTファシリティーズ共同事業体
    0552289131

    【Webサイト】
    http://www.yamanashi-kbh.jp/

  • 第40回草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァル

    【開催日時】
    2019/8/17(土)~2019/8/31(土)

    【開催場所】
    草津温泉スキー場天狗山レストハウス、セミナーハウス、 他

    【内容】
    8月下旬の2週間、草津音楽の森国際コンサートホール及び天狗山レストハウスを中心会場として開催されるクラシック音楽の音楽祭です。日本の若手音楽家を対象とした世界各国から招いた一流の演奏家によるマスタークラスが15クラス開講され、内外から集まる受講生と熱心なレッスンが行われます。また、講師らによる一般の音楽愛好家を対象とした演奏会は17公演開催され、当音楽祭ならではのオリジナリティあふれるプログラムに多くのクラシックファンが集まります。音楽監督に作曲家の西村朗を迎え、日本の現代音楽を発信することにも熱心に取り組んでいます。1980年に第1回を開催し、今年は記念すべき40回目を迎えます。

    【主催者】
    公益財団法人群馬草津国際音楽協会

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人群馬草津国際音楽協会
    03-5790-5561

    【Webサイト】
    http://kusa2.jp/

  • 010000000.png

    祇園をどり

    【開催日時】
    2019/11/1(金)~2019/11/10(日)

    【開催場所】
    祇園会館

    【内容】
    京都の花街である「祇園東」の芸妓や舞妓による舞踊公演で、唯一秋に開催。
    フィナーレでは、『祇園をどり』のテーマソングでもある「祇園東小唄」を出演者全員が披露し、観覧者を魅了します。
    4,500円(茶券付)
    4,000円

    【主催者】
    祇園東歌舞会

    【お問い合わせ先】
    祇園東歌舞会
    075-561-0224

    【Webサイト】
    http://www.gionhigashi.com/

  • 都をどり

    【開催日時】
    2019/4/1(月)~2019/4/27(土)

    【開催場所】
    京都四條 南座

    【内容】
    京都に春を呼ぶ風物詩「都をどり」は、京都最大の花街・祇園甲部の芸妓・舞妓による舞踊公演。開催期間は4月1日から27日。名高い「ヨーイヤサー」の掛け声とともに銀襖の前の総をどりで幕を開け、爛漫の春、夏、錦秋の秋、深雪の冬、そして再びの春の花見で幕を閉じる華やかな舞台は、明治5年の創始からの伝統です。会場は祇園甲部歌舞練場を本拠地としていましたが、現在は耐震改修のため休館となり、南座に舞台を移して開催致します。
    一等観覧券 5,500円
    二等観覧券 4,000円

    【主催者】
    公益社団法人京都市観光協会・祇園新地甲部歌舞会

    【お問い合わせ先】
    公益社団法人京都市観光協会・祇園新地甲部歌舞会
    075-541-3391

    【Webサイト】
    http://www.miyako-odori.jp/

  • 第2回京都国際音楽コンクール 日中友好交流音楽祭

    【開催日時】
    2019/8/6(火)~2019/8/8(木)

    【開催場所】
    文化パルク城陽

    【内容】
    「京都国際音楽コンクール」及び「日中友好交流音楽祭」
    主旨
    当コンクールは,音楽そのものと向き合い成長する舞台となることを目指し,Be the only oneをテーマとしている。音楽を通して日本と中国の友好・交流を深めるとともに,参加者それぞれが自分に挑戦し,成長することを通じて真の感動を知ることができる機会を提供することを目的に,両国の青少年を中心とした「京都国際音楽コンクール」と 「日中友好交流音楽祭」 を開催する。国や民族を超えた共通の文化遺産とも言うべきクラシック音楽の、さらなる普及とレベル向上を目指し、新たなる若い人材の発掘や、障がい児・者の音楽のあり方への啓発・啓蒙も含め、異なる条件の人達や異国文化の「共存」にむけての理解を推進する。加えて、地域の文化活性化と発展・国際交流の促進にも繋

    【主催者】
    京都国際音楽コンクール実行委員会

    【お問い合わせ先】
    京都国際音楽コンクール実行委員会
    kyotoimc@gmail.com

    【Webサイト】
    http://kyotoimc.com/