イベント情報 (公演)
-
パラダイムチェンジ
【開催日時】
2019/5/11(土)~2019/5/12(日)
【開催場所】
岡山県天神山文化プラザ
【内容】
岡山商科大学演劇部とノートルダム清心女子大学日本語演劇部の合同公演です。オリジナル台本の「HEISEI(仮)」、「自己」、「Dear…」の3作品をオムニバス形式でお届けします。
【主催者】
公益社団法人岡山県文化連盟
【お問い合わせ先】
公益社団法人岡山県文化連盟
086-226-5005
【Webサイト】
http://www.tenplaza.info/ -
第67回 横浜能
【開催日時】
2019/6/29(土)
【開催場所】
横浜能楽堂
【内容】
横浜能は昭和28年に第1回が開催されて以来、半世紀にわたり市内の能楽愛好者団体である横浜能楽連盟が中心になって開催してきた催し。67回目を迎える今回は、狂言「箕被」と能「隅田川」を上演する。
施設は5席の車いす専用席(スペース)の他、障がい者専用駐車場を有する。外国語で対応できるスタッフ12名が「ENGLISH OK」のバッチを着用し公演時応対。また上演作品の英文解説を用意。場内に車いすのまま鑑賞できるスペースを5席分用意。
【主催者】
横浜能楽堂
【お問い合わせ先】
公益財団法人横浜市芸術文化振興財団
0452633055
【Webサイト】
http://www.ynt.yaf.or.jp/
【外国語対応】
英語 -
普及公演「バリアフリー能」
【開催日時】
2020/3/20(金)
【開催場所】
横浜能楽堂
【内容】
より幅広い層に能・狂言に親しんでいただくため、解説付きの普及公演を実施する。
障がいがある方にも、気軽に能楽を楽しんでいただけるよう「バリアフリー能」と銘打ち、介助者一名無料、点字チラシ、副音声、手話通訳、字幕配信などのサポート態勢を整える。常設の客席内車いす鑑賞スペース5席分に加え、2階席エリアにも特別に車いす鑑賞スペースを設置。
外国語で対応できるスタッフ12名が「ENGLISH OK」のバッチを着用し公演時応対。また狂言と能の英文解説を用意。
【主催者】
横浜能楽堂
【お問い合わせ先】
公益財団法人横浜市芸術文化振興財団
0452633055
【Webサイト】
http://www.ynt.yaf.or.jp/
【外国語対応】
英語 -
横浜能楽堂・神奈川県立歴史博物館連提携企画公演「井伊直弼が作った能と狂言」
【開催日時】
2020/2/29(土)
【開催場所】
横浜能楽堂
【内容】
横浜能楽堂が建つ掃部山公園は、横浜開港の祖である井伊直弼の銅像が建っています。2019年は直弼の銅像建立より110年目の節目に当たります。その節目の年に、直弼がその生涯に一曲だけ作った能「筑摩江」と、お抱えだった茂山千五郎家に与えた狂言の秘曲「鬼が宿」を上演します。
また、神奈川県立歴史博物館では、井伊直弼の人となりや近代の評価、銅像建立の経緯や事業に関わる資料などを展示する特別展が開催されます。
施設は5席の車いす専用席(スペース)と障がい者専用駐車場を有する。外国語で対応できるスタッフ12名が「ENGLISH OK」のバッチを着用し公演時応対の他、狂言の英文解説を用意。場内に車いすのまま鑑賞できるスペースを5席分用意。
【主催者】
横浜能楽堂
【お問い合わせ先】
公益財団法人横浜市芸術文化振興財団
0452633055
【Webサイト】
http://www.ynt.yaf.or.jp/
【外国語対応】
英語 -
普及公演「眠くならずに楽しめる能の名曲」
【開催日時】
2019/12/22(日)
【開催場所】
横浜能楽堂
【内容】
能はよく「眠くなる」と言われるが、けっして眠くならない曲もある。上演前に、登場人物や舞台進行など、曲を理解する上で手助けとなるポイントを丁寧に解説。
今年東アジアに伝わる「羽衣伝説」にもとづく能の名曲「羽衣」を上演します。狂言は美男で色好みという在原業平のイメージを狂言風にデフォルメした「業平餅」を上演します。
施設は5席の車いす専用席(スペース)の他、障がい者専用駐車場を有する。外国語で対応できるスタッフ12名が「ENGLISH OK」のバッチを着用し公演時応対。また上演作品の英文解説を用意。場内に車いすのまま鑑賞できるスペースを5席分用意。
【主催者】
横浜能楽堂
【お問い合わせ先】
公益財団法人横浜市芸術文化振興財団
0452633055
【Webサイト】
http://www.ynt.yaf.or.jp/
【外国語対応】
英語 -
特別公演-蝋燭能-
【開催日時】
2019/10/14(月)
【開催場所】
横浜能楽堂
【内容】
能・狂言の名曲・大曲を堪能して頂く特別公演。今回は満月の夜に蝋燭の明かりで、能「姨捨」を楽しんで頂きます。
「姨捨」は能の最高秘曲とされる曲で、「田毎(たごと)の月」で有名な長野県の姨捨を舞台とする曲です。シテは観世流の重鎮・浅見真州。狂言「空腕」は、人間国宝の野村萬がシテをつとめます。仕方話によるひとり舞台で、高い技術を必要とする一曲です。
施設は5席の車いす専用席(スペース)と障がい者専用駐車場を有する。外国語で対応できるスタッフ12名が「ENGLISH OK」のバッチを着用し公演時応対の他、狂言の英文解説を用意。場内に車いすのまま鑑賞できるスペースを5席分用意。
【主催者】
横浜能楽堂
【お問い合わせ先】
公益財団法人横浜市芸術文化振興財団
0452633055
【Webサイト】
http://www.ynt.yaf.or.jp/
【外国語対応】
英語 -
特別企画公演「大典 奉祝の芸能」
【開催日時】
2019/6/2(日)~2019/7/20(土)
【開催場所】
横浜能楽堂
【内容】
2019年、皇太子殿下が新天皇として即位されます。横浜能楽堂では、この慶事に際し、古典芸能の中から皇室縁の曲や祝儀曲を集め、特別企画公演「大典 奉祝の芸能」を2日にわたり開催します。
第1日は、天皇陛下が琉歌の形式で詠まれた御歌を歌詞として作曲された「今帰仁の桜」と「歌声の響」の2曲を中心に、琉球舞踊の中から祝儀舞踊ばかりを上演。若手から「人間国宝」を始めとしたベテランまで、琉球古典芸能を代表する顔ぶれが揃って出演します。
第2日は、邦楽と能楽。太郎冠者が神泉苑に舞い降りた鷺の姿を真似る狂言「鷺」、大正天皇の即位を祝して作られた能「大典」などをお送りします。若手から「人間国宝」を始めとしたベテランまで、現代の古典芸能を代表する顔ぶれが揃って出演します。
施設は5席の車いす専用席(スペース)と障がい者専用駐車場を有する。外国語で対応できるスタッフ12名が「ENGLISH OK」のバッチを着用し公演時応対の他、狂言の英文解説を用意。場内に車いすのまま鑑賞できるスペースを5席分用意。
【主催者】
横浜能楽堂
【お問い合わせ先】
公益財団法人横浜市芸術文化振興財団
0452633055
【Webサイト】
http://www.ynt.yaf.or.jp/
【外国語対応】
英語 -
普及公演「横浜狂言堂」
【開催日時】
2019/4/14(日)~2020/3/8(日)
【開催場所】
横浜能楽堂
【内容】
「横浜狂言堂」は、毎月第2日曜日に狂言2番を解説付きで、全席2000円という手頃な価格で気軽に能楽堂で公演鑑賞ができる事業。
また、平成24年度から「もう1枚のチケット」事業により児童養護施設や母子生活支援施設などにいる子どもたちへの公演チケットを提供するプロジェクトを実施している。
施設は5席の車いす専用席(スペース)と障がい者専用駐車場を有する。外国語で対応できるスタッフ12名が「ENGLISH OK」のバッチを着用し公演時応対の他、狂言の英文解説を用意。場内に車いすのまま鑑賞できるスペースを5席分用意。
【主催者】
横浜能楽堂
【お問い合わせ先】
公益財団法人横浜市芸術文化振興財団
0452633055
【Webサイト】
http://www.ynt.yaf.or.jp/
【外国語対応】
英語 -
企画公演「史上空前の狂言会―30人超VSたった1人」
【開催日時】
2019/4/27(土)
【開催場所】
横浜能楽堂
【内容】
現行上演されている狂言の演目は200番程度ありますが、その中でも最多人数の総勢30人超が登場し、煌びやかな装束やアクロバティックな相撲の型、シテの帝王が舞う〈楽〉など、華やかに魅せる「唐相撲」と、松茸狩りに出かけた男をたった1人きりで演じ切るという、狂言の表現様式を極めた演技で観客の想像力を大いに刺激する「独り松茸」。同じ狂言でも、その味わいや面白さ、見どころが全く異なる二曲を京都の茂山千五郎家一門総出演でお送りします。
施設は5席の車いす専用席(スペース)と障がい者専用駐車場を有する。外国語で対応できるスタッフ12名が「ENGLISH OK」のバッチを着用し公演時応対の他、狂言の英文解説を用意。場内に車いすのまま鑑賞できるスペースを5席分用意。
【主催者】
横浜能楽堂
【お問い合わせ先】
公益財団法人横浜市芸術文化振興財団
0452633055
【Webサイト】
http://www.ynt.yaf.or.jp/
【外国語対応】
英語 -
ひよこ♪クリスマスコンサート
【開催日時】
2019/12/1(日)
【開催場所】
横浜市磯子区民文化センター
【内容】
杉田劇場が贈る、未就学児とそのご家族向けのコンサート。会場内はいつもにぎやか。コンサート中に、お子さまが泣いたりぐずってしまっても、周りを気にすることはありません!幼稚園や小学校で歌う曲、テレビでかかっているあの曲、童謡などの優しい音楽と、子どもが一緒に動いて参加できる楽しいアイデアが溢れています。
会場には授乳スペースのほか、ミルク用のお湯、ぬいぐるみや絵本がたくさんある遊び場、おむつ替えのスペースをご用意しています。
施設には、車いす対応エレベーター、多目的トイレ、ホール客席には車いすスペースがございます。
【主催者】
磯子区民文化センター
【お問い合わせ先】
公益財団法人横浜市芸術文化振興財団
0457711212
【Webサイト】
https://www.sugigeki.jp/