イベント情報 (公演)
-
若葉女声コーラス創立35周年記念演奏会
【開催日時】
2019/5/19(日)~2019/5/19(日)
【開催場所】
東松山市松山市民活動センター
【内容】
私たち若葉女声コーラスは、県西部を中心に活動する、女声合唱団です。結成以来35年休まず活動し、今ならではの合唱を皆様に披露します。
第一部では、「四つの抒情歌」(からたちの花、城ケ島の雨、荒城の月、平城山)、そしてポジティブオルガンの伴奏で「フォーレの小ミサ」を演奏します。
第二部では、再びピアノの伴奏とフルートの客演を迎え、「サウンドオブミュージック」(抜粋)作曲家の中原健二先生を客席にお迎えして、「上高地」から2曲、「山の季節」から2曲を演奏します。
会場はバリアフリー対応です。
【料金】
無
【主催者】
若葉女声コーラス
【お問い合わせ先】
若葉女声コーラス
0493351766
【Webサイト】
- -
アンサンブル・ファンタジア 第三回演奏会
【開催日時】
2019/4/21(日)~2019/4/21(日)
【開催場所】
東松山市松山市民活動センター
【内容】
アンサンブル・ファンタジアは、東松山市で活動する女声合唱団です。第三回演奏会を行います。
第一部は当合唱団が星野富弘詩による曲を歌います。
第二部は当合唱団がみなさんご存知の「早春賦」などを歌います。
第三部はゲストの男声ヴォーカルアンサンブルの演奏です。
第四部は当合唱団が、地元出身の新進作曲家 井川丹さんのアカペラ作品「千度呼べば」等を初演します。
来場者の方々と合唱の楽しさを共有できるようなコンサートを目指しています。
会場はバリアフリー対応です。
【料金】
有
【主催者】
アンサンブル・ファンタジア
【お問い合わせ先】
アンサンブル・ファンタジア
0492962195
【Webサイト】
- -
創立30周年記念演奏会
【開催日時】
2019/6/23(日)~2019/6/23(日)
【開催場所】
川口総合文化センター・リリア
【内容】
川口第九を歌う会は、川口市を中心に活動する混声合唱団です。創立30周年を記念し演奏会を行います。
演奏曲は、シューベルトの「ミサ曲6番」、ブルックナーの小曲を演奏いたします。
発足以来30年間お世話になった方々への感謝の気持ちや、来場者の皆様に合唱の楽しさを伝えられるような演奏を目指します。
会場はバリアフリーで、車いす観覧席を確保しています。
【料金】
有
【主催者】
川口第九を歌う会
【お問い合わせ先】
川口第九を歌う会
0482526898
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
, 車いす観覧席を確保 -
クラングファルベ10周年記念演奏会
【開催日時】
2019/9/16(月)~2019/9/16(月)
【開催場所】
秩父ミューズパーク音楽堂
【内容】
6月に行われる埼玉県合唱祭と地元秩父市で行われる秋の市民音楽祭や年度末の郡市コーラスフェスティバルに向けて、月に一度、宮寺勇氏を指揮者に迎え、厳しくも楽しいご指導の下、毎年さまざまな曲に挑戦し、練習を重ねています。
数年に一度歌いためた曲の発表の場として演奏会を開いており、前回は高田三郎作品を中心にしたコンサートでした。第2回目の今回は外国作品も含め、耳にしたことのある楽曲を多く取り入れたプログラムとなっています。ゲストには男声合唱のグループを迎え、お客様には、繊細な女声合唱と逞しい男声合唱を存分にお楽しみいただきたいと考えています。
会場は車いすの方もご利用いただけます。
【料金】
無
【主催者】
ちちぶ女声合唱団クラングファルベ
【お問い合わせ先】
ちちぶ女声合唱団クラングファルベ
09014254021
【Webサイト】
- -
第20回ハワイアンコンサート
【開催日時】
2019/6/7(金)~2019/6/7(金)
【開催場所】
鳩ヶ谷駅市民センター
【内容】
①月2回ウクレレ演奏のスキルアップ並びに新しい曲の履修に励んでいます。
②クラスは6クラスあり、学習成果を地域の高齢者施設(春、クリスマスシーズンに集中)でボランティア演奏として披露します。
③その集大成として、地元の鳩ヶ谷で年一回の発表会を行っています。
④ゲストにはスチールギターをアメリカから日本に初めて導入、披露したバッキー白片さんの息子さんたち(アロハ・ハワイアンズ)、および、フラダンスで高名な秋山先生をお迎えしてコンサートを行います。
⑤一部は鳩ヶ谷ウクレレクラブ、二部はアロハ・ハワイアン及びムード歌謡シリーズの演奏。なお、アロハ・ハワイアンズの3名はマヒナスターズのメンバーとしても活躍しています。
⑥川口市長もご自分の歌を披露されることを心待ちにされています。
⑦鳩ヶ谷地区はフラダンスの会員が200名以上おり、ハワイアンダンスの活動も盛んなので、ハワイアン音楽活動はごくごく日常的に浸透しています。
車いすでご来場いただけます。
【料金】
有
【主催者】
鳩ヶ谷ウクレレクラブ
【お問い合わせ先】
鳩ヶ谷ウクレレクラブ
0482954245
【Webサイト】
- -
生涯学習フェスタ「ヴィーボ21」Ⅲ
【開催日時】
2019/9/21(土)~2019/9/21(土)
【開催場所】
彩の国さいたま芸術劇場
【内容】
埼玉県一般を対象にして、Saitama虹ステーション関係の合唱団による合同演奏会を開催いたします。
①唱歌を楽しむ会「みらい」(結成5年) ②SAITAMA彩(結成15年)③ユーロ・メル・メ(女声合唱)(結成25年)会場はバリアフリー対応で、車いす席を確保します。
【料金】
有
【主催者】
一般社団法人 全日本ピアノ指導者協会 Saitama虹ステーション
【お問い合わせ先】
一般社団法人 全日本ピアノ指導者協会 Saitama虹ステーション
0486207200
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす席を確保 -
大宮フィルハーモニー管弦楽団 第41回定期演奏会
【開催日時】
2019/5/19(日)~2019/5/19(日)
【開催場所】
埼玉会館
【内容】
大部分が本県在住の団員で構成するアマチュアオーケストラの大宮フィルハーモニー管弦楽団は毎年1回の定期演奏会を重ねてきましたが、本年はその第41回定期演奏会として、オッフェンバッハ作曲の「天国と地獄」序曲、ビゼー作曲「アルルの女組曲より」、サン・サーンス作曲「交響曲第3番オルガン付き」を演奏します。フランス人作曲家特集です。
会場は車いすによる移動と観覧席の確保があり、受付人員を配置しています。また、英語及び中国語を話せる人員を配置します。
【料金】
有
【主催者】
大宮フィルハーモニー管弦楽団
【お問い合わせ先】
大宮フィルハーモニー管弦楽団
0486861816
【Webサイト】
-
【外国語対応】
英語, 中国語, 英語及び中国語を話せる人員を配置 -
平成31年度 前橋市指定管理事業
【開催日時】
2019/4/1(月)~2020/3/31(火)
【開催場所】
昌賢学園まえばしホール(前橋市民文化会館)大・小ホール
【内容】
市民の広範かつ多彩な芸術文化への要望に対応し、市からの指定管理事業である芸術文化事業を実施します。前橋市Presents舞台芸術祭2019(ザハーロワ&レーピン パ・ド・ドゥ、松田華音ピアノリサイタル、トム・プロジェクトプロデユース「A列車に乗っていこう」、菊池洋子with 群馬シティフィル、パク・キュヒ(朴 葵姫) ギター・リサイタル、ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場オペラ、ベルリン・コンツェルトハウス室内オーケストラ、キエフ・バレエ)子供を対象とした事業(小学生芸術鑑賞公演 2019年度'劇団四季こころの劇場'、前橋こども芸能座、中学生のブラス!オンステージ2020)、伝統芸能・古典芸能(三遊亭円楽・春風亭昇太 二人会、群馬県和太鼓会結成35周年記念演奏会、神田松之丞独演会、長昌寺能)、その他、ポピュラー事業。
【料金】
有
【主催者】
公益財団法人 前橋市まちづくり公社
【お問い合わせ先】
公益財団法人 前橋市まちづくり公社
027-221-4321
【Webサイト】
http://www.maebashi-cc.or.jp/maebashishibun/ -
字幕付き人形芝居公演
【開催日時】
2019/12/7(土)~2019/12/7(土)
【開催場所】
吉岡町文化センター
【内容】
日本語と英語の字幕付きの人形芝居公演を開催します。また、来場者に親しみと関心を持ってもらうため、人形の仕組みや操作の解説を行います。
出演は、みなかみ町で伝承されている古馬牧の人形浄瑠璃(下牧人形芝居保存会吉田座)です。古馬牧の人形浄瑠璃は、義太夫節と三味線に合わせて演じる三人遣いの人形芝居です。元禄年間に村の古老三人が伊勢参りの折、人形の頭を5つ買って帰ったのが始まりとされています。昭和58年に「古馬牧の人形浄瑠璃」として県重要無形民俗文化財に指定、昭和63年に群馬県教育文化功労賞、平成13年には文部科学大臣より「地域文化功労賞」を受賞しました。
【料金】
無
【主催者】
公益財団法人群馬県教育文化事業団
【お問い合わせ先】
公益財団法人群馬県教育文化事業団
027-224-3960
【Webサイト】
http://www.gunmabunkazigyodan.or.jp/
【外国語対応】
英語 -
広島交響楽団 第27回島根定期演奏会
【開催日時】
2019年7月28日(日)14:00開演(13:30開場)
【開催場所】
島根県芸術文化センター「グラントワ」
【内容】
音の小径、喜びも悲しみも踏みしめて
鐵百合奈のサン=サーンスは日本音楽コンクールで聴衆賞を得た注目の演奏。
変化に富んだプログラムを現田が巧みな音運びで聴かせ、音楽の小道に誘います。
【曲目】
ベルリオーズ:序曲「ローマの謝肉祭」
シューベルト:交響曲第5番変ロ長調 D485
サン=サーンス:ピアノ協奏曲第2番ト短調 Op.22
ラヴェル:ボレロ
【料金】
S席:3,500円 A席:2,500円 学生券:1,000円
※学生券は小学生以上、25才以下の学生が対象(グラントワと広響事務局のみで販売)
※学生券は公演当日、座席指定券と引換(要学生証)
【主催者】
島根県、公益財団法人しまね文化振興財団(いわみ芸術劇場)、公益社団法人広島交響楽協会
【お問い合わせ先】
広響事務局
082-532-3080
info@hirokyo.or.jp
【Webサイト】
http://hirokyo.or.jp/