イベント情報 (公演)
-
邦楽コンサート
【開催日時】
2019年5月14日(火)~2020年5月13日(水)
【開催場所】
岡山市立光南台中学校 体育館 ※その他 国内全域
【内容】
国内の小・中・高等学校の芸術鑑賞会へ和太鼓をメインとした「邦楽コンサート」の企画提案と実施。障害者及び支援クラスの生徒さんにも配慮した鑑賞形式と構成とし、広く邦楽を知っていただくと同時にワークショップで実際に楽器に触れる体験も行い身近に感じていただける事業です。
和太鼓としては、バチを握ることができ太鼓をたたくだけで音を鳴らせる単純な楽器です。障害を持った方や支援学校に通われている方にも参加しやすく体験できるワークショップを公演の中に組み込んでおります。また、鑑賞としては、対象の方々の状況に応じて鑑賞のし易い客席作りやスロープの設置を心がけております。
【主催者】
岡山市立光南台中学校
【お問い合わせ先】
岡山市立光南台中学校
0862672046 -
第23回上田城跡能
【開催日時】
2019年8月24日(土)
【開催場所】
上田市交流文化芸術センター
【内容】
上田城跡能は能楽を通し、地域の文化振興・伝統文化の伝承に寄与することを目的として開催しています。以前放送された「真田丸」の効果もあり、多くの観光客が訪れる上田市のシンボル上田城跡公園・東虎口櫓門前で始まりました「上田城跡能」は新装なったサントミューゼに会場を移して6度目の開催となります。今回は、能「安宅」、狂言「蚊相撲」を上演します。また、関連企画として、上田市立博物館において上田市指定文化財である濵村家能面・狂言面の展示を行います。
多くの皆さんに気軽に能楽を楽しんでいただくため、車いす鑑賞スペースを確保するとともに、能「安宅」の英語版解説を用意しております。
【主催者】
上田薪能を観る会
【お問い合わせ先】
上田薪能を観る会
0268752005
【Webサイト】
https://www.city.ueda.nagano.jp/bunka/tanoshimu/bunka/uedajosekino/kyogen.html
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす -

広島交響楽団 ベートーヴェン生誕250年プロジェクト/2016-2020 and beyond Music for Peace Concert -すみだ平和祈念音楽祭2020-
【開催日時】
2020年3月12日(木) 19:00開演(18:30開場)
【開催場所】
すみだトリフォニーホール
【内容】
【曲目】
ベートーヴェン:ピアノ、ヴァイオリンとチェロのための三重協奏曲ハ長調 Op.56〈ベートーヴェン・コンチェルト・シリーズ〉
ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調 Op.125「合唱」
【料金】
S席:13,000円 A席:11,000円 B席:9,000円
【主催者】
文化庁、公益社団法人広島交響楽協会
【お問い合わせ先】
広響事務局
082-532-3080
info@hirokyo.or.jp
【Webサイト】
http://hirokyo.or.jp/ -

広島交響楽団 音楽の花束〈秋〉~広響名曲コンサート
【開催日時】
2019年11月4日(月・休) 15:00開演(14:00開場)
【開催場所】
広島国際会議場
【内容】
「名曲コンサート」は、ミューズ(音楽の女神)の世界に咲く多彩な花々。名曲の数々を花束にしてお届けする年3回のシリーズ。
2019年度は巨匠、名匠と呼ばれ愛されるマエストロと今聴いておきたい旬のヴァイオリニストのコラボレーションです。
【曲目】
ウェーバー:歌劇「オベロン」序曲
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲ニ長調 Op.35
ドヴォルザーク:交響曲第8番ト長調 Op.88
あなたの大切な方とご一緒にどうぞ。
【料金】
S席:4,200円(ペア:6,400円) A席:3,200円 B席:2,200円(学生:1,500円)
【主催者】
広島市、公益財団法人広島文化財団、公益社団法人広島交響楽協会、中国新聞社
【お問い合わせ先】
広響事務局
082-532-3080
info@hirokyo.or.jp
【Webサイト】
http://hirokyo.or.jp/ -

広島交響楽団 第392回定期演奏会
【開催日時】
2019年7月12日(金)18:45開演(17:45開場)
【開催場所】
広島文化学園HBGホール(広島市文化交流会館)
【内容】
【曲目】
フォーレ:管弦楽組曲「ペレアスとメリザンド」Op.80
サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ Op.28*
ラヴェル:ツィガーヌ*
フローラン・シュミット:バレエ音楽「サロメの悲劇」Op.50
【料金】
S:5,200円 A:4,700円 B:4,200円 (学生:1,500円)
【主催者】
公益社団法人広島交響楽協会、中国新聞社
【お問い合わせ先】
広響事務局
082-532-3080
info@hirokyo.or.jp
【Webサイト】
http://hirokyo.or.jp/ -

ラケーシュ・チョウラシア2019年来日公演 「インドの竹笛、天空のしらべ」(松阪会場)
【開催日時】
2019年6月10日(月) 13:00開場/14:00開演
【開催場所】
伊馥寺(三重県松阪市射和町253)
【内容】
インドの竹笛バーンスリー(竹フルート)の世界No.1奏者ラケーシュ・チョウラシアが待望の来日公演!世界のマエストロによる極上の北インド古典音楽を日本で堪能できる絶好の機会!
ラケーシュ・チョウラシアは、現在のインド古典音楽界を牽引する存在というだけでなく、ワールドミュージックシーンにおいても世界中から注目され活躍する名演奏家。バーンスリーは、1本の竹に穴が開けられただけのシンプルな構造で吹きこなすのが非常に難しい管楽器ですが、卓越された奏者であるラケーシュ氏の音色は驚くほど美しく、豊かな表現力と迫力で、聴く者を魅了します。伴奏者には、名アカンパニストと名高いタブラ奏者ドゥルジェイ・バウミックが共に来日。
伝統に基づきながら9割を即興で紡ぎだす、そしてその瞬間に生まれ出る迫力満点の北インド古典音楽。儚くも美しい「天空のしらべ」をお楽しみ下さい。
【料金】
前売5,000円 / 当日5,500円
【主催者】
NPO紬の会
【お問い合わせ先】
企画制作 ラビットレコーズ
080-3454-3597
info@rabitrecords.com
【Webサイト】
https://www.flute-rakesh-japan2019.com -

ラケーシュ・チョウラシア2019年来日公演 「インドの竹笛、天空のしらべ」(京都会場)
【開催日時】
6月9日(日) 13:00開場/14:00開演
【開催場所】
即成院
【内容】
インドの竹笛バーンスリー(竹フルート)の世界No.1奏者ラケーシュ・チョウラシアが待望の来日、京都公演!世界のマエストロによる極上の北インド古典音楽を古都・京都の寺院で堪能できる絶好の機会!
ラケーシュ・チョウラシアは、現在のインド古典音楽界を牽引する存在というだけでなく、ワールドミュージックシーンにおいても世界中から注目され活躍する名演奏家。バーンスリーは、1本の竹に穴が開けられただけのシンプルな構造で吹きこなすのが非常に難しい管楽器ですが、卓越された奏者であるラケーシュ氏の音色は驚くほど美しく、豊かな表現力と迫力で、聴く者を魅了します。伴奏者には、名アカンパニストと名高いタブラ奏者ドゥルジェイ・バウミックが共に来日。
伝統に基づきながら9割を即興で紡ぎだす、そしてその瞬間に生まれ出る迫力満点の北インド古典音楽。儚くも美しい「天空のしらべ」をお楽しみ下さい。
【料金】
前売5,000円 / 当日5,500円
【主催者】
NPO紬の会
【お問い合わせ先】
企画制作 ラビットレコーズ
080-3454-3597
info@rabitrecords.com
【Webサイト】
https://www.flute-rakesh-japan2019.com
【外国語対応】
英語 -

ラケーシュ・チョウラシア2019年来日公演 「インドの竹笛、天空のしらべ」(名古屋会場)
【開催日時】
2019年6月8日(土) 13:00開場/14:00開演
【開催場所】
本覚寺(愛知県名古屋市東区徳川T2-16-16)
【内容】
インドの竹笛バーンスリー(竹フルート)の世界No.1奏者ラケーシュ・チョウラシアが待望の来日公演!世界のマエストロによる極上の北インド古典音楽を日本で堪能できる絶好の機会!
ラケーシュ・チョウラシアは、現在のインド古典音楽界を牽引する存在というだけでなく、ワールドミュージックシーンにおいても世界中から注目され活躍する名演奏家。バーンスリーは、1本の竹に穴が開けられただけのシンプルな構造で吹きこなすのが非常に難しい管楽器ですが、卓越された奏者であるラケーシュ氏の音色は驚くほど美しく、豊かな表現力と迫力で、聴く者を魅了します。伴奏者には、名アカンパニストと名高いタブラ奏者ドゥルジェイ・バウミックが共に来日。
伝統に基づきながら9割を即興で紡ぎだす、そしてその瞬間に生まれ出る迫力満点の北インド古典音楽。儚くも美しい「天空のしらべ」をお楽しみ下さい。
【料金】
前売5,000円 / 当日5,500円
【主催者】
NPO紬の会
【お問い合わせ先】
企画制作 ラビットレコーズ
080-3454-3597
info@rabitrecords.com
【Webサイト】
https://www.flute-rakesh-japan2019.com
【外国語対応】
英語 -

ラケーシュ・チョウラシア2019年来日公演 「インドの竹笛、天空のしらべ」(東京会場)
【開催日時】
2019年6月7日(金)東京公演 18:00開場/19:00開演
【開催場所】
浜離宮朝日ホール
【内容】
バーンスリー(竹フルート)の世界No.1奏者ラケーシュ・チョウラシアが待望の来日公演!世界のマエストロによる極上の北インド古典音楽を日本で堪能できる絶好の機会!
インドの竹笛(バーンスリー)の名手ラケーシュ・チョウラシアは、現在のインド古典音楽界を牽引する存在というだけでなく、ワールドミュージックシーンにおいても世界中から注目され活躍する、バーンスリーNo.1演奏家です。バーンスリーは、1本の竹に穴が開けられただけのシンプルな構造で吹きこなすのが非常に難しい管楽器ですが、卓越された奏者であるラケーシュ氏の音色は驚くほど美しく、豊かな表現力と迫力で、聴く者を魅了します。伴奏者には、名アカンパニストと名高いタブラ奏者ドゥルジェイ・バウミックが共に来日。
伝統に基づきながら9割を即興で紡ぎだす、そしてその瞬間に生まれ出る迫力満点の北インド古典音楽。儚くも美しい「天空のしらべ」をお楽しみ下さい。
【料金】
前売5,000円 / 当日5,500円
【主催者】
NPO紬の会
【お問い合わせ先】
企画制作 ラビットレコーズ
080-3454-3597
flute.rakesh.japan2019@gmail.com
【Webサイト】
https://www.flute-rakesh-japan2019.com
【外国語対応】
英語 -
清流文化プラザシャンソンコンサート /遠藤伸子 わが心のシャンソン~chante l'amou~
【開催日時】
2019/7/15(月)~2019/7/15(月)
【開催場所】
ぎふ清流文化プラザ
【内容】
日本の音楽文化に浸透し独自の進化を続けるシャンソン。プロの歌手を迎え本場のシャンソンに親しむとともに、音楽文化の魅力を発信するイベントを開催。
開催にあたり、通常のホール席に加え、車椅子スペースを確保することで、障がい者の方、高齢者の方でも気軽に鑑賞できるよう配慮を行う。
【料金】
有
【主催者】
(公財)岐阜県教育文化財団
【お問い合わせ先】
(公財)岐阜県教育文化財団
0582338164
【Webサイト】
-