イベント情報 (公演)
-
日露交歓コンサート2019山形公演
【開催日時】
2019/9/30(月)~2019/9/30(月)
【開催場所】
山形テルサ
【内容】
チャイコフスキー記念国立モスクワ音楽院の教授や卒業生等をはじめ、一流の国際的音楽家を招聘し、世界トップクラスのクラシック演奏家の演奏に身近に触れる機会を創出し、山形県の文化振興、国際交流の推進、地域振興を図る。コンサートではドムラなどのロシアの民族楽器を用いた演奏や日本の唱歌なども演奏、日本とロシアの音楽文化を発信する。
会場の山形テルサアプローズは、多目的トイレや貸出用車いすが整備されており、障がい者の方も鑑賞しやすい環境となっている。
【主催者】
公益社団法人国際音楽交流協会、山形県、山形県文化芸術交流発信事業実行委員会
【お問い合わせ先】
公益社団法人国際音楽交流協会、山形県、山形県文化芸術交流発信事業実行委員会
0236302306 -
SERENADE in SHIRATAKA
【開催日時】
2019/7/24(水)~2019/7/24(水)
【開催場所】
白鷹町文化交流センター
【内容】
東北初のプロオーケストラとして設立以来、45年以上に亘り山形県の音楽文化を牽引してきた山形交響楽団のメンバーによる弦楽アンサンブルコンサートを開催。市部に比べ「生の演奏」に触れる機会が限られている町部で開催することで地域住民に質の高い音楽鑑賞の機会を提供するとともに、日本の音楽文化の素晴らしさを国内外に発信する。今回はスクリーン・ミュージックなどを中心に、誰でも親しみやすい公演を実施する。
ポスターやチラシには一部英語を併記し、積極的に外国人の誘客を図る。また、会場の「あゆーむ」は、身障者用トイレ、駐車場、スロープ、点字ブロック等が整備されており、障害者も参加しやすい取組みである。
【主催者】
公益社団法人山形交響楽協会、山形県
【お問い合わせ先】
公益社団法人山形交響楽協会、山形県
0236252204
【Webサイト】
http://www.yamakyo.or.jp/
【バリアフリー対応】
, , 点字ブロックあり -
鬼太鼓座公演
【開催日時】
2019/10/6(日)~2019/10/6(日)
【開催場所】
戸田市文化会館
【内容】
鬼達が生み出す波動を体感せよ!
世界でも活躍するプロの創作和太鼓集団「鬼太鼓座」が日本の伝統文化である和太鼓の魅力と鬼太鼓座の生き様をお届けします。
会場には身障者用駐車場、エレベーター、スロープ、身障者用トイレ、貸出用の車いす、車いす席の用意があります。
【主催者】
公益財団法人戸田市文化スポーツ財団(戸田市文化会館)
【お問い合わせ先】
公益財団法人戸田市文化スポーツ財団(戸田市文化会館)
0484451311
【Webサイト】
http://www.todacity-culturehall.jp/ -
0歳児からの音楽劇 チビゲキ Vol.3 「三びきのやぎのがらがらどん」
【開催日時】
2019/7/27(土)~2019/7/27(土)
【開催場所】
さいたま市浦和コミュニティセンター
【内容】
2017年8月から公益財団法人である浦和コミュニティセンターとタッグを組み、共催にて「~地元で気軽に気兼ねなく~0歳児からの音楽劇「十一ぴきのネコ」」「~地元で気軽に気兼ねなく~0歳児からの音楽劇Vol.2「めっきらもっきらどおんどん」」を実施。各公演ともに動員は0歳~70歳代、約500人を記録。夏のイベントとして地域に根付きはじめております。今年度から名称をチビゲキに変更し、呼びやすくしました。
原作は同タイトルの絵本。幼い子どもでもわかりやすいストーリーです。上質な演劇を身近にご家族そろって観劇しやすいように、低価格(子ども500円・中学生以上1000円・3歳児以下無料)・途中入退場自由・託児所、授乳場所(保育士常在)の設置・ベビーカー置場の設置・親子で一緒に観劇しやすい+車いすでもOKな桟敷フラットゾーン、床に座りにくい方向けに椅子ゾーン、と気軽に足を運んでもらえるような工夫をしています。
また、公演後には地元市民の手によるお楽しみイベント(縁日)もご用意。キャラクター(役者)・舞台で使った大道具と一緒にご家族・お友達と記念撮影をしたり、スタンプラリーや大人向けの一休みスポットとしてコーヒースタンドも。演劇公演としてだけでなくたくさんの文化に触れることのできる、夏休みの思い出にピッタリな公演をお約束いたします。
【主催者】
特定非営利活動法人 劇団サードクォーター
【お問い合わせ先】
特定非営利活動法人 劇団サードクォーター
0488326932
【Webサイト】
https://www.tqtqtq.org/blank-16 -
富士見「ぞうれっしゃがやってきた」コンサート
【開催日時】
2019/8/31(土)~2019/8/31(土)
【開催場所】
富士見市民文化会館
【内容】
子どもから大人まで公募により市民合唱団を結成し、プロの演奏家と共に合唱コンサートを開催します。富士見「ぞうれっしゃがやってきた」コンサートは、戦争時の実話を元にした絵本「ぞうれっしゃがやってきた」を原作に作曲された合唱構成で、子どもと大人の合唱パートの割合が良く、幅広い世代が楽しめる内容になっています。会場は車いす観覧席も確保しています。
【主催者】
NPO団体 富士見みんなでプロジェクト
【お問い合わせ先】
NPO団体 富士見みんなでプロジェクト
0492636951
【Webサイト】
http://www.city.fujimi.saitama.jp/ -
天草市民センター自主文化事業「クララ・シューマン生誕200年記念吉田誠&小菅優 デュオ・リサイタル」
【開催日時】
2019/10/11(金)~2019/10/11(金)
【開催場所】
天草市民センター
【内容】
吉田 誠と小菅 優のデュオによるリサイタルを広く市民の皆さんに観覧して頂く事業として開催します。
テーマは、「1894年、リヒテンタールのクララ・シューマン邸にて」。
ブラームスのクラリネット・ソナタの私的な初演日、1894年11月13日に南ドイツ・リヒテンタールのクララ・シューマン邸サロンで行われたコンサート・プログラムをそのまま再現するという内容を、125年後の天草で披露します。
晩年のブラームスに多大な影響を与えたと言われるクラリネットの名手、リヒャルト・ミュールフェルトのために作曲された2つのクラリネット・ソナタと、ミュールフェルトとシューマンの妻クララが演奏したとされるシューマンの『幻想小曲集』。さらに、この私的音楽会の冒頭に演奏されたブラームスの歌曲を、吉田自身が編曲したクラリネット版で演奏します。
会場は、車いす席、多目的トイレ等完備。
【主催者】
一般財団法人 天草市芸術文化協会
【お問い合わせ先】
一般財団法人 天草市芸術文化協会
0969224125
【Webサイト】
http://amakusa-cc.com -
牛深総合センター自主文化事業 津軽三味線 「あべや」 牛深公演
【開催日時】
2019/1/26(土)~2019/1/26(土)
【開催場所】
天草市牛深総合センター
【内容】
日本の民俗音楽である津軽三味線で最高のパフォーマンスを追い求める若手邦楽集団「あべや」の力強い演奏をはじめ、民謡・尺八・どじょうすくいなど、様々な演目に多彩なトークを駆使したエンターテイメント性を重視した舞台です。高齢化が進み、人口も減少している中、様々な文化芸術鑑賞機会を地域の方へお届けし、文化や芸術に触れ心を豊かにしてもらいたいと計画しました。
会場には、スロープや車いす専用の鑑賞スペースが設置されており、体の不自由なお客様にも公演を楽しんでいただくことができます。
【主催者】
(一社)天草市芸術文化協会
【お問い合わせ先】
(一社)天草市芸術文化協会
0969734191