イベント情報 (公演)
-
彩の国さいたま童謡コンサート2019
【開催日時】
2019/7/28(日)~2019/7/28(日)
【開催場所】
熊谷文化創造館
【内容】
埼玉県では、県ゆかりの童謡をPRし、次世代へ伝えていくことを目的に「彩の国さいたま童謡コンサート」を開催します。埼玉県警察音楽隊や歌手の谷本賢一郎さんが出演し、埼玉県ゆかりの童謡などの吹奏楽演奏や歌のステージをお届けします。
コンサート会場はバリアフリー対応で、車いす観覧席も確保、手話通訳も配置しています。
【主催者】
埼玉県県民生活部文化振興課
【お問い合わせ先】
埼玉県県民生活部文化振興課
0488302879
【Webサイト】
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0305/douyou2019.html
【バリアフリー対応】
, , 車いす観覧席も確保, 手話通訳配置 -
日本の伝統音楽を学ぶ
【開催日時】
2019/6/8(土)~2020/2/8(土)
【開催場所】
群馬県立図書館
【内容】
日本の伝統文化特に邦楽の演奏に力を置き、一般の方々にもっと深く理解していただけるように曲の解説等を入れレクチャーコンサートを企画している。和文化が人々の心に雅びさと安らぎを感じられる事業にしたいと考えている。
【主催者】
群馬邦楽教育振興会
【お問い合わせ先】
群馬邦楽教育振興会
027-234-2857
【Webサイト】
https://blog.goo.ne.jp/3813yaoki -
群馬県戦略的文化芸術創造事業「世界遺産劇場」
【開催日時】
2019/9/7(土)~2019/9/8(日)
【開催場所】
富岡製糸場東置繭所
【内容】
近代日本の産業を牽引した世界遺産「富岡製糸場」の東置繭所を会場とし世界遺産劇場を開催します。世界遺産登録5周年となる富岡製糸場を舞台に、トップアーティストによるコンサートと群馬交響楽団の共演を行います。
○9月7日(土)元ちとせ【18:00~】 チケット料金:5,000円
○9月8日(日)山崎 まさよし 【18:00~】チケット料金:6,000円
【主催者】
群馬県
【お問い合わせ先】
群馬県
03-6902-9995
【Webサイト】
https://www.pref.gunma.jp/03/c42g_00101.html -
片山高志個展「距離と点景」+児玉知己展+木太聡ライブ
【開催日時】
2019/8/10(土)~2019/8/10(土)
【開催場所】
PORTTART&DESIGN TSUYAMA
【内容】
この度は岡山県出身で東京で活躍する作家、片山高志氏の新作を含めた近作を紹介する展覧会を始め、下津井に在住でI氏賞受賞作家の児玉知己氏とのトーク、紹介展や倉敷市在住の鍵盤奏者木太聡氏の演奏会など、芸術交流や瀬戸内国際芸術祭で賑わう岡山県を更に盛上げるべく県北の津山にて同県にゆかりのある有望な若手作家を広く紹介する為の企画事業であります。
車いす対応。
【主催者】
EKG合同会社
【お問い合わせ先】
PORT ART&DESIGN TSUYAMA
0868-20-1682
【Webサイト】
https://www.port-tsuyama.com -
第38回岡山県小学校バンドフェスティバル/第32回岡山県マーチングコンテスト
【開催日時】
2019/9/16(月)~2019/9/16(月)
【開催場所】
岡山県総合グラウンド体育館(ジップアリーナ)
【内容】
県内各地の小・中学校・高等学校のマーチングバンド及び小学校の吹奏楽部の児童・生徒が一堂に会し、互いの演奏・演技を発表することにより、吹奏楽の技術を図るとともに青少年育成、生涯学習の充実、さらに地方文化発展に寄与したい。
車いす対応。
【主催者】
岡山県吹奏楽連盟
【お問い合わせ先】
岡山県吹奏楽連盟
080-3247-8266
【Webサイト】
http://www.ajba.or.jp/okayama/ -
現代舞踊学びの発表会
【開催日時】
2019/11/23(土)~2019/11/23(土)
【開催場所】
就実大学・就実短期大学多目的ホール
【内容】
一般公募により現代舞踊作品(ソロを含む少人数作品)の発表と講評。その場で舞踏家・有識者らからアドバイスを受け、より深く作品と向き合い、さらに構築していくというダンサー及び創作者、観客のための「現代舞踏のまなびの会」。発表終了後、国内外で活躍中の舞踏家:勝部ちこ氏によるデモンストレーションを行う。
車いす対応。
【主催者】
岡山県現代舞踊連盟
【お問い合わせ先】
岡山県現代舞踊連盟
090-6414-1508
【Webサイト】
https://m.facebook.com/genbuokayama/ -
第44回 岡山県少年少女合唱連盟演奏会 水島大会
【開催日時】
2019/8/25(日)~2019/8/25(日)
【開催場所】
倉敷市民会館
【内容】
県内各地で活動している少年少女合唱団が一堂に集まり日頃の成果を出し合う。今年入団した新入団員の演奏や各団代表のメンバーによるトップコンサートも行う。各団の発表だけでなくオープニング、エンディングの他2曲の合同合唱を行い、歌声による団員相互の交流を深める。
車いす対応。
【主催者】
岡山県少年少女合唱連盟
【お問い合わせ先】
岡山県少年少女合唱連盟
086-429-0896
【Webサイト】
- -
にいがたアニメ・マンガフェスティバルVol.10
【開催日時】
2019年10月12日、13日 10時~17時 ※イベントにより異なる
【開催場所】
【万代エリア】新潟市マンガ・アニメ情報館 【古町エリア】古町通5~9番町、新潟市マンガの家、JAM日本アニメ・マンガ専門学校、柳都オレンジスタジアム、i-MEDIA国際映像メディア専門学校実習棟、NSGTesportsスタジアム、NEXT21 【白山エリア】新潟県政記念館、燕喜館、上古町商店街、神明宮、りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館
【内容】
新潟市がマンガ・アニメ一色に染まる2日間!
「がたふぇす(にいがたアニメ・マンガフェスティバル)」は、多くのマンガ家・アニメクリエーターを輩出する新潟市で開催するマンガ・アニメの祭典です。新潟市内の万代・古町・白山エリアを会場に、人気声優やアニソンシンガーのステージ、作品展、痛車展示、コスプレパレードなど様々なイベントを開催し、「マンガ・アニメのまち にいがた」を発信します。
【主催者】
にいがたアニメ・マンガフェスティバル実行委員会事務局
【お問い合わせ先】
にいがたアニメ・マンガフェスティバル実行委員会事務局
0252262566
【Webサイト】
http://www.niigata-animemangafes.com/
【外国語対応】
英語, 中国語, 韓国語 -
第2回江戸まちたいとう芸楽祭 夏の陣 オープニングイベント
【開催日時】
2019年8月18日(日) 開演 16:00 (開場 15:45)
【開催場所】
上野恩賜公園竹の台広場(噴水広場), 上野恩賜公園竹の台広場(噴水広場)
【出演者】
【第一部】
・マッハスピード豪速球(漫才)
・モンローズ(漫才)
・き乃はち(尺八演奏)
・国際芸術文化交流 舞(ニューヨーク発ダンスパフォーマンス)
【第二部】
・ROLLY、村治 佳織(トークショー)
【内容】
笑って舞って聴き惚れて…今年もはじまる芸楽祭!
第2回江戸まち たいとう芸楽祭のオープニングイベントを上野恩賜公園噴水前広場にて開催!尺八演奏や漫才、ダンス、そしてROLLY、村治佳織さんがトークショーに登場!最後は、大人気の映画「ボヘミアン・ラプソディ」の野外上映を行います。
【料金】
無料
【主催者】
江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局
【お問い合わせ先】
江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局(台東区文化振興課内)
03-5246-1328
【Webサイト】
http://www.taitogeirakusai.com/summer2019/program1/
【備考】
※開場時刻前は、ステージ等の設営・準備作業を行いますので、入場できません。一般の公園利用者・通行者のご迷惑となりますので、開場前に並ぶ・たむろするなどの行為はお控えくださいますよう、お願いいたします。
※第1部と第2部の間に舞台転換作業及び客席調整作業(レイアウト変更)等を行います。客席のご案内は会場内のアナウンスにてお知らせしますので、ご理解・ご協力をお願いします。
※荷物を長時間置いてその場を離れての場所・席取りはご遠慮ください。また、お揃いになっていないお連れ様の長時間の場所・席取りもご遠慮ください。 -
チェンバロ体験コンサート
【開催日時】
2019年9月23日 コンサート:11:00~11:45 体験・発表会 13:30~15:15
【開催場所】
いくとぴあ食花 こども創造センター
【内容】
0歳から18歳の子どもとその保護者を対象としたチェンバロとリコーダーのアンサンブルコンサートと園児や児童を対象としたチェンバロとリコーダー体験とミニ発表会の2部構成で実施。
【料金】
500円(2歳以下は無料)
【お問い合わせ先】
新潟市文化スポーツ部文化創造推進課
0252262624
【Webサイト】
http://www.mizu-tsuchi.jp