イベント情報 (公演)

  • 愛知室内オーケストラ特別演奏会 ゲルハルト・オピッツ ベートーヴェンピアノ協奏曲全曲演奏会

    【開催日時】
    2020/12/26(土)~2020/12/26(土)

    【開催場所】
    三井住友海上しらかわホール

    【内容】
    ベートーヴェン生誕250年を記念し、ピアニストにゲルハルト・オピッツ氏を迎え、ベートーヴェンピアノ協奏曲全5曲の演奏を行います。
     会場は、車いす専用スペースを設けており、エレベーターもあり、高齢者、障害のある方でも気軽にご来場して演奏をお楽しみいただけます。

    【料金】
    -

    【主催者】
    一般社団法人愛知室内オーケストラ

    【お問い合わせ先】
    一般社団法人愛知室内オーケストラ
    0526845355
    -

    【Webサイト】
    https://ac-orchestra.com

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 午後の音楽会 望月哲也&朴葵姫 シューベルト「美しき水車小屋の娘」

    【開催日時】
    2020年7月17日(金)

    【開催場所】
    茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール

    【内容】
    「美しき水車小屋の娘」はシューベルトが26歳の時に作曲した連作歌曲集。粉職人の青年が水車小屋の娘に恋をするが、狩人に心を惹かれる娘を見て青年は葛藤、嫉妬、苦悩、最後に死を選ぶ…という内容で、シューベルト三大歌曲集に数えられている。出演:望月哲也(テノール) 朴 葵姫(ギター) プログラム:シューベルト/「美しき水車小屋の娘」

    【主催者】
    (公財)茨木市文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    (公財)茨木市文化振興財団
    072-625-3055

    【Webサイト】
    http://www.nmao.go.jp/

    【外国語対応】
    ドイツ語原語での歌唱

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 令和2年度千葉・県民芸術祭参加「第55回千葉県音楽祭」

    【開催日時】
    2020/11/21(土)~2020/11/21(土)

    【開催場所】
    浦安市文化会館

    【内容】
    「千葉・県民芸術祭」は、県民一般の各種の文化芸術活動を全県的な規模で発表する機会を提供することなどにより、文化芸術活動への参加の意欲を喚起し、新しい文化の創造を促し、併せて千葉県の文化の発展に寄与するとともに、県民生活のより一層の充実に資することを目的としている。
    「千葉・県民芸術祭」の一つである当行事では、いろいろなジャンルの音楽を楽しんでいただける音楽祭を開催する。加盟団体(※)から推薦を受けた、開催地域で活動をしている団体などが出演する。
    (※)加盟団体:千葉交響楽団協会、千葉県合唱連盟、千葉県吹奏楽連盟、千葉県マーチングバンド協会、千葉県教育研究会音楽教育部会(小・中)、千葉県高等学校教育研究会音楽部
    障害のある方にも楽しんでいただけるよう、会場には、車椅子使用者用トイレ・車椅子席(ホール)などを設置している。

    【料金】


    【主催者】
    千葉県、千葉県音楽振興協議会

    【お問い合わせ先】
    千葉県、千葉県音楽振興協議会
    0432232408

    【Webサイト】
    なし

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 令和2年度千葉・県民芸術祭参加「第89回千葉県三曲協会演奏会」

    【開催日時】
    2020/10/18(日)~2020/10/18(日)

    【開催場所】
    千葉県教育会館

    【内容】
    「千葉・県民芸術祭」は、県民一般の各種の文化芸術活動を全県的な規模で発表する機会を提供することなどにより、文化芸術活動への参加の意欲を喚起し、新しい文化の創造を促し、併せて千葉県の文化の発展に寄与するとともに、県民生活のより一層の充実に資することを目的としている。
    「千葉・県民芸術祭」の一つである当行事では、箏・三絃・尺八の演奏による日本芸術の古典と現代の魅力と真髄を披露する。子どもや若い方々にも出演をいただく。
    障害のある方にも楽しんでいただけるよう、会場には、車椅子席(ホール)などを設置している。

    【料金】


    【主催者】
    千葉県、千葉県三曲協会

    【お問い合わせ先】
    千葉県、千葉県三曲協会
    0432232408

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 一般財団法人群馬オペラアカデミー「農楽塾」プレゼンツチャリティコンサート「歌手は最高!」

    【開催日時】
    2020/10/17(土)

    【開催場所】
    邑楽町中央公民館「邑の森ホール」

    【内容】
    群馬県の邑楽町中央公民館との初共催となる本年度の活動は、新たに邑楽町にてボランティア・メンバーを募集し、塾の生徒・講師・スタッフと共に手作りのオペラ舞台を制作します。第1の目標はオーディション選出の若手音楽家が、オペラ歌手中嶋彰子を中心とした世界レベルの国際的音楽家や講師陣の指導の下、次世代の舞台人を目指し知識や技術の習得に励む事。第2の目標は地元で募集した運営スタッフ、小中高校生でのジュニアエキストラ、知的障がい者「おうら青年学級」、高齢者の助演エキストラが、プロの演者達と共に文化活動に参加し、自己表現、コミュニケーション、演技や歌、衣装や舞台作りなどを体験し、世間と繋がりを深めることによって心豊かな環境を育てる事。それらは知的障がい者の自立支援、、また高齢者の余暇活動の充実にも繋がっていくと確信しています。公演にむけての合宿中は、日本古来からの稲刈りなどの農作業体験や手打ちそばを体験します。

    【料金】


    【主催者】
    一般財団法人群馬オペラアカデミー農楽塾

    【お問い合わせ先】
    一般財団法人群馬オペラアカデミー農楽塾
    090-9397-2611
    -

    【Webサイト】
    https://www.nourajuku.com

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • みんな集まれ!ゆめのはこ

    【開催日時】
    2020/11/29(日)~2020/12/2(水)

    【開催場所】
    灘区民ホール

    【内容】
    1959年より放送開始された「おかあさんといっしょ」は、日本の子供たちの音楽に親しむ心のの成長に大きな影響を与えており、日本人誰もが親しみのあるその存在は、日本文化と考えても過言ではない。歴代の歌のお兄さん、お姉さんと共に、子供、障害者、大人を含め、地域住民の垣根を取り払い、歌を通じてともに過ごすことはノーマーライゼーション精神の育成に大きく貢献する。歌の世界では言葉を超えるコミュニケーションを築くことができる。
    会場は、バリアフリー対応の施設で開催予定。

    【料金】


    【主催者】
    ゆめのはこ実行委員会

    【お問い合わせ先】
    ゆめのはこ実行委員会
    -

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 能『土蜘蛛』~伝説の刀剣~

    【開催日時】
    2021/1/10(日)~2021/1/10(日)

    【開催場所】
    西宮能楽堂

    【内容】
    兵庫県来県の国内外の方々や在住者を対象に、兵庫県在住のトップレベル能楽師により、約700年もの歴史ある能楽を上演するとともに、実際に楽器に触れたり謡うプレ体験講座を行う。
    外国人及び初心者にもやさしい解説や楽器の紹介をするとともに、外国人にも初めて能を観る人にもわかりやすい、ダイナミックな能『土蜘蛛』を上演する。
    プログラムは演目の紹介などを日英併記で掲載し、会場設営されたプロジェクターにて字幕上映して、聾唖障害の障害がある方へも配慮して上演する。
    公演後、兵庫県灘五郷の「日本酒振る舞い」を開催する。

    【料金】


    【主催者】
    一般財団法人 日本伝統芸術文化財団

    【お問い合わせ先】
    一般財団法人 日本伝統芸術文化財団
    0788555607

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす
    字幕上映

  • 文楽講座・文楽鑑賞教室公演

    【開催日時】
    2020/9/27(日)~2020/12/5(土)

    【開催場所】
    青葉の森公園芸術文化ホール

    【内容】
    「文楽」の基礎的な知識やたのしさ・面白さについて学ぶ講座。講師は田草川みずき氏(千葉大学准教授)。また後日12月には国立劇場での文楽観劇会を予定。
    講座会場(2階練習室)付近に障害者用トイレがあり、一階ロビーからエレベーターをご利用いただけます。また、障害者専用駐車場がホール敷地内にあります。

    【料金】


    【主催者】
    株式会社 JTBコミュニケーションデザイン(青葉の森公園芸術文化ホール指定管理者)

    【お問い合わせ先】
    株式会社 JTBコミュニケーションデザイン(青葉の森公園芸術文化ホール指定管理者)
    0432663511

    【Webサイト】
    https://www.aobageibun.com

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 唄ってみよう民謡

    【開催日時】
    2020/9/26(土)~2020/10/24(土)

    【開催場所】
    青葉の森公園芸術文化ホール

    【内容】
    プロの民謡歌手 木津かおりによる民謡の稽古。希望者は別日にステージでの発表を予定。
    講座会場(2階練習室)付近に障害者用トイレがあり、一階ロビーからエレベーターをご利用いただけます。また、障害者専用駐車場がホール敷地内にあります。

    【料金】


    【主催者】
    株式会社 JTBコミュニケーションデザイン(青葉の森公園芸術文化ホール指定管理者)

    【お問い合わせ先】
    株式会社 JTBコミュニケーションデザイン(青葉の森公園芸術文化ホール指定管理者)
    0432663511

    【Webサイト】
    https://www.aobageibun.com

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第12回 古典の日朗読コンテスト

    【開催日時】
    2020/5/19(火)~2020/8/5(水)

    【開催場所】
    京都経済センター

    【内容】
    過去11回の開催実績を踏まえ、第12回古典の日朗読コンテストを開催。全国規模の公募コンテストの定着を目指すとともに、継続して実施することにより、朗読を通じて古典文学に親しむ機会の拡大を図る。

    今回のコンテストは、定家本「若紫」の新発見を記念し、『源氏物語』から名場面5個所を選びました。課題作品の範囲、応募方法等の詳細は、古典の日推進委員会のホームページをご覧ください。

    ※PDFチラシでは、11月1日(日)に最終審査会及び表彰式が行われる予定となっておりますが、諸事情により最終審査はテープ審査のみとなりました。この日は、大賞受賞者の朗読披露を行います。

    【料金】


    【主催者】
    古典の日推進委員会

    【お問い合わせ先】
    古典の日推進委員会
    075-353-3060

    【Webサイト】
    http://www.kotennohi.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす