イベント情報 (公演)
-
ACTIVE SCHOOL(ダンス)ステージ
【開催日時】
2020/6/28(日)~2020/6/28(日)
【開催場所】
水戸駅南口ペデストリアンデッキ
【内容】
日本酒Barにおいて,県内在住アーティストのステージを行う。
【料金】
無
【主催者】
茨城県産業戦略部産業政策課
【お問い合わせ先】
茨城県産業戦略部産業政策課
080-6510-0281
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
結之織(バンド)ステージ
【開催日時】
2020/6/27(土)~2020/6/27(土)
【開催場所】
水戸駅南口ペデストリアンデッキ
【内容】
日本酒Barにおいて,県内在住アーティストのステージを行う。
【料金】
無
【主催者】
茨城県産業戦略部産業政策課
【お問い合わせ先】
茨城県産業戦略部産業政策課
080-6510-0281
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
見田倫拡(シンガー)ステージ
【開催日時】
2020/6/27(土)~2020/6/27(土)
【開催場所】
水戸駅南口ペデストリアンデッキ
【内容】
日本酒Barにおいて,県内在住アーティストのステージを行う。
【料金】
無
【主催者】
茨城県産業戦略部産業政策課
【お問い合わせ先】
茨城県産業戦略部産業政策課
080-6510-0281
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
みならいモンスター(バンド)ステージ
【開催日時】
2020/6/27(土)~2020/6/27(土)
【開催場所】
水戸駅南口ペデストリアンデッキ
【内容】
日本酒Barにおいて,県内在住アーティストのステージを行う。
【料金】
無
【主催者】
茨城県産業戦略部産業政策課
【お問い合わせ先】
茨城県産業戦略部産業政策課
080-6510-0281
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
カズヤ組(ベリーダンス)ステージ
【開催日時】
2020/6/27(土)~2020/6/27(土)
【開催場所】
水戸駅南口ペデストリアンデッキ
【内容】
日本酒Barにおいて,県内在住アーティストのステージを行う。
【料金】
無
【主催者】
茨城県産業戦略部産業政策課
【お問い合わせ先】
茨城県産業戦略部産業政策課
080-6510-0281
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
斎藤信介(篠笛)ステージ
【開催日時】
2020/6/27(土)~2020/6/27(土)
【開催場所】
水戸駅南口ペデストリアンデッキ
【内容】
日本酒Barにおいて,県内在住アーティストのステージを行う。
【料金】
無
【主催者】
茨城県産業戦略部産業政策課
【お問い合わせ先】
茨城県産業戦略部産業政策課
080-6510-0281
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
アラーキー・モエ(シンガー)ステージ
【開催日時】
2020/6/26(金)~2020/6/26(金)
【開催場所】
水戸駅南口ペデストリアンデッキ
【内容】
日本酒Barにおいて,県内在住アーティストのステージを行う。
【料金】
有
【主催者】
茨城県産業戦略部産業政策課
【お問い合わせ先】
茨城県産業戦略部産業政策課
080-6510-0281
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
「奇術の登竜門 in 愛知」
【開催日時】
2020年10月10日(土)~2020年10月10日(土)
【開催場所】
豊橋市民文化会館
【内容】
世界共通のパフォーマンスである奇術の公演を行うことにより、多くの方々に喜んでいただき、舞台芸術の奥深さや幅の広さを知っていただきます。現代舞台芸術として、雅楽、童謡等の音楽で心を癒やすことにより、日本文化の思いやりの発信に努めたいと思います。世界言語を超えた奇術師の演技力で、会話力以上の驚きと演出で世界中の観客を魅了します。西洋の奇術と明治時代から続く日本独自の奇術が融合された世界をお楽しみいただきます。なお、豊橋市民文化会館は、車椅子席は4席ですが、トイレ等バリアフリー対応です。
【料金】
有
【主催者】
公益社団法人 日本奇術協会
【お問い合わせ先】
公益社団法人 日本奇術協会
0333615221
【Webサイト】
http://www.jpma.net/
【バリアフリー対応】
車いす -
「奇術の登竜門 in 大阪」
【開催日時】
2020年10月17日(土)~2020年10月17日(土)
【開催場所】
大阪市住吉区民ホール(小ホール)
【内容】
世界共通の芸能である奇術の公演をすることにより、多くの方々に喜んでいただき日本の芸能の奥深さや幅の広さを知っていただきます。 また通常誰もがイメージする西洋の奇術だけではなく、古くから日本独自で発達し、江戸時代には完成された日本古来の奇術「和妻(わづま)」も演じます。平成9年に記録等をすべき無形文化財に認定されているこの和妻を演目に取り入れることにより、単なる娯楽としてのマジックショーではなく、日本文化の伝承としての役割も果たしております。そして公演を通じて、主任奇術師の舞台上の表現活動は勿論のこと、人への感謝の気持ち、社会人としてのルールを教育する事業でもあります。 なお、住吉区民センターはトイレ・エレベーター含めバリアフリーに対応しております。
【料金】
有
【主催者】
公益社団法人 日本奇術協会
【お問い合わせ先】
公益社団法人 日本奇術協会
0333615221
【Webサイト】
http://www.jpma.net/
【バリアフリー対応】
車いす -
「奇術の登竜門 in 石川町」
【開催日時】
2020年10月11日(日)~2020年10月11日(日)
【開催場所】
旧石川町立中谷第二小学校 体育館
【内容】
マジックの歴史を遡ると紀元前1700年の文献に見ることができます。また、我が国マジックの源流は1200年前の奈良時代からと言われており、時代ごとの変遷を経て現在のマジックとなりました。今回、上演します「奇術の登竜門 in 表郷」では海外から入ってきた西洋マジックと我が国固有の日本の手品「和妻」をお楽しみいただきます。海外のマジック文化と日本の「和妻」を対峙することで、マジックの奥の深さを知り、日本文化の再発見することができます。今後、マジックが身近な存在となりマジックを通じて笑顔が生まれ、それらがコミニュケーションの1つとして人生に彩を加えられるように「奇術の登竜門 in 表郷」と題した不思議芸術を体感することができる公演となっております。なお、バリアフリー対応の多目的トイレがあり、段差には全てスロープを設置しています。
【料金】
有
【主催者】
公益社団法人 日本奇術協会
【お問い合わせ先】
公益社団法人 日本奇術協会
0333615221
【Webサイト】
http://www.jpma.net/
【バリアフリー対応】
車いす