イベント情報 (公演)

  • 秋田県民芸術祭 アーツアーツあきた(アーツアーツサポートプログラム)

    【開催日時】
    2020/12/17(木)~2021/3/31(水)

    【開催場所】
    アトリオン

    【内容】
    この事業は秋田県内を拠点に活動する若手アーティストの活動を様々な角度から支援することを目的にしています。展覧会やコンサートなど、のべ48組が利用し発表の場としており、今年度も3展を予定しています。アーティストの他、ディレクター、キュレータ志望のアシスタントを募集し、質の高いイベントの開催を通して、共に成長することを目指しています。
    会場はバリアフリー施設となっており、車イスの方も来場いただけます。

    【料金】


    【主催者】
    秋田県

    【お問い合わせ先】
    秋田県
    0188601530
    -

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 山形テルサの第九

    【開催日時】
    2020/12/27(日)~2020/12/27(日)

    【開催場所】
    山形テルサ テルサホール

    【内容】
    東北地方初のプロ・オーケストラとして、スクールコンサートや依頼演奏会などの地域に根付いた演奏活動を展開している山形交響楽団。楽団の信頼厚い山響アマデウスコアの合唱と、山形交響楽団芸術総監督の飯森範親が魅せるタクトさばきが、年末のテルサホールを「歓喜の歌」で彩る。会場となる山形テルサには身体障害者専用駐車場、身体障害者用・オストメイト対応トイレ、車イスや盲導犬を連れて来場される方のための席も完備されており、障害者の方も気兼ねなく楽しんでいただけるコンサートとなっている。

    【料金】


    【主催者】
    一般財団法人 山形市都市振興公社

    【お問い合わせ先】
    一般財団法人 山形市都市振興公社
    0236466677
    -

    【Webサイト】
    https://www.yamagataterrsa.or.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 伊藤キムソロダンス「病める舞姫」

    【開催日時】
    2021/3/14(日)~2021/3/14(日)

    【開催場所】
    パティオ池鯉鮒(知立市文化会館)

    【内容】
    世界的に活躍する知立出身のダンサー・振付家の伊藤キムの16年ぶりの自作ソロ公演。
    題材は舞踏の始祖・土方巽の著作『病める舞姫』。訪れた部屋には一冊の本が置かれてあり、それを手にしたことで徐々にその世界に引きずり込まれていく。ダンスはもちろん言葉遊びやギターの弾き語りも使い、伊藤キムがシャーマン&語り部となって、『病める舞姫』の不思議な世界へと案内する。パティオ池鯉鮒は、障害者専用駐車場や多目的トイレ、会場には車椅子席を設置しており、障がいのある方の鑑賞に備えている。

    【主催者】
    一般財団法人ちりゅう芸術創造協会

    【お問い合わせ先】
    一般財団法人ちりゅう芸術創造協会
    0566838100
    -

    【Webサイト】
    https://www.patio-chiryu.com

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • パティオ登録アーティストによる「ワンコイン・アラカルト」vol.2

    【開催日時】
    2021/1/31(日)~2021/1/31(日)

    【開催場所】
    パティオ池鯉鮒(知立市文化会館)

    【内容】
    当館のパティオ登録アーティストに少しづつ出演していただくアラカルトコンサートで、一般の方にもお越しいただきやすいように入場料はワンコイン(500円)での開催とします。
    今回は①DUOクレイオ…三好孝市(ヴァイオリン)、霜浦陽子(ピアノ)②新野智子(フルート)③手嶋莉子(マリンバ)、酒井黎子(ピアノ)の3組による演奏を披露します。
    そして、公演実績のあるサクソフォン四重奏グループAdamによる地域の奏者へのワークショップを含めた演奏を加えます。
    なお、パティオ池鯉鮒は、障害者専用駐車場や多目的トイレ、会場には車椅子席を設置しており、障がいのある方の鑑賞に備えています。

    【主催者】
    一般財団法人ちりゅう芸術創造協会

    【お問い合わせ先】
    一般財団法人ちりゅう芸術創造協会
    0566838100
    -

    【Webサイト】
    https://www.patio-chiryu.com

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • シアターカレッジ アートDEコミュニケーション

    【開催日時】
    2021/1/17(日)~2021/2/27(土)

    【開催場所】
    パティオ池鯉鮒(知立市文化会館)

    【内容】
    市民のコミュニケーション能力の向上と鑑賞者がいてはじめて成立するアートの世界を「観る側」の立場から豊かにするために3つの事業を開催します。
    ①「演劇でコミュニケーション~もっと教えてあなたのこと 語りを聴いて演じてみよう」ぼく/わたしは、日本人?外国人?外国ルーツの日本人?それとも・・・?
    ②「誰でも気軽に参加できる!コミュニケーション・ワークショップ」他者との交流において「相手を支え、存在させること」を意識した行動による、体と意識のコミュニケーションを実践。
    ③「ワークショップ☆詩とオブジェでつくる心象風景」捨てられたゴミ、建材、新聞紙などを使って、動く現代美術を展開します。
    パティオ池鯉鮒は、障害者専用駐車場や多目的トイレ、会場には車椅子席を設置しており、障がいのある方の鑑賞に備えています。

    【主催者】
    一般財団法人ちりゅう芸術創造協会

    【お問い合わせ先】
    一般財団法人ちりゅう芸術創造協会
    0566838100
    -

    【Webサイト】
    https://www.patio-chiryu.com

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 「I♡STAGE CONCERT ~ミュージカル&オペレッタ~」

    【開催日時】
    2021/2/20(土)~2021/2/21(日)

    【開催場所】
    名古屋市青少年文化センター・アートピアホール

    【内容】
    『マイ・フェア・レディ』や『サウンド・オブ・ミュージック』、『メリー・ウィドウ』や『こうもり』など、名作ミュージカルやオペレッタの中から珠玉の名曲を選んでお届けする、舞台を愛する全ての人に贈るガラ・コンサートです。名古屋を中心に活躍するソリストとセントラル愛知交響楽団の生演奏でお贈りします。
    バリアフリー完備の会場での実施に加え、チケット料金に障がい者割引を設定しているため、障がいをお持ちの方でも気軽に鑑賞できる公演です。

    【主催者】
    公益財団法人名古屋市文化振興事業団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人名古屋市文化振興事業団
    0522499387
    -

    【Webサイト】
    https://www.bunka758.or.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 異流競演 狂言の会

    【開催日時】
    2021/1/16(土)~2021/1/16(土)

    【開催場所】
    石川県立能楽堂

    【内容】
    能楽の新たな魅力発見に向けた試みとして、和泉流と大蔵流による狂言の公演を開催する。日頃、和泉流以外の狂言にふれることの少ない県民に、同じ舞台で他の流派の公演を鑑賞する機会を提供し、能楽への関心を一層高めることにより、能楽愛好者のすそ野の拡大と、能楽の振興を図る。
     車椅子を使用する障害者も参加できるよう、会場にはスペースを確保するなど、障害者にとってのバリアを取り除く取り組みも行う。

    【料金】


    【主催者】
    石川県(いしかわの伝統文化活性化実行委員会)

    【お問い合わせ先】
    石川県(いしかわの伝統文化活性化実行委員会)
    076-264-2598
    -

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 【開催中止】ラゾーナ川崎プラザソル開館14周年記念公演『まゆげガールと、はなげボーイ』

    【開催日時】
    2021/1/28(木)~2021/2/3(水)

    【開催場所】
    ラゾーナ川崎プラザソル

    【内容】
    開館14 周年を迎える2020 年度、今回の周年記念公演は、「もっと気軽に演劇を」をテーマにPOP でCUTEでカオスな演劇活動を積極的に展開、公演のみならず地域と連携して演劇活動や表現教育を積極的に展開する、「演劇プロデュースユニット MORATORIUM PANTS」主宰の橋本昭博氏を企画・構成・演出に迎え、「カワサキ」を着想の源に、「普通とはなんだろう」という深いテーマを含みつつもポップにキュートに繰り広げる音楽劇。
    会場は、JR川崎駅西口直結のラゾーナ川崎プラザ内にあり、駅改札から客席までバリアフリー設備が整い、劇場専用の多目的トイレも1室設置されております。
    公演期間中には視覚障碍者・聴覚障碍者の観劇支援サービスを実施する回を設け、より多くの方に楽しんでいただく機会を作るとともに、創作側や健常なお客様にも演劇におけるバリアフリーについて考えていただく機会とします。

    【料金】


    【主催者】
    芸術によるまちづくり・かわさき2020実行委員会

    【お問い合わせ先】
    芸術によるまちづくり・かわさき2020実行委員会
    044-874-8501
    -

    【Webサイト】
    https://mayuge-hanage.com/

    【バリアフリー対応】
    車いす, 視覚障碍者・聴覚障碍者の観劇支援サービス有

  • 第33回 三曲ジュニアフェスティバル

    【開催日時】
    2021/1/31(日)~2021/1/31(日)

    【開催場所】
    岡山県天神山文化プラザ

    【内容】
    箏、三弦、尺八で演奏される日本伝統音楽「三曲」。この日本伝統音楽を愛好する子どもたちの演奏を通じて、豊かな情操を養うとともに、時代を担う青少年の健全育成につとめ、音楽を通じて相互コミュニケーションを深める場を構築することを事業主旨とし、平成元年より演奏会を毎年開催してきました。

    【料金】


    【主催者】
    公益財団法人 岡山文化芸術創造

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人 岡山文化芸術創造
    086-232-7811
    -

    【Webサイト】
    http://okayama-sc.jp/sankyoku

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 2020地歌舞伎勢揃い公演 番外編 第2弾

    【開催日時】
    2021/2/7(日)~2021/2/7(日)

    【開催場所】
    岐阜県図書館 多目的ホール

    【内容】
    本年1月から7月まで11公演の開催を予定していた「清流の国ぎふ 2020地歌舞伎勢揃い公演」については、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、3月から7月までの9公演を延期しています。そこで「番外編」の第2弾として県内の歴史ある芝居小屋「相生座」での公演の様子を、岐阜県図書館の多目的ホールに生中継し、解説を行います。また、その模様をWEBでライブ配信します。なお、会場には車いすの観客も入れるような配慮を行います。

    【料金】


    【主催者】
    岐阜県

    【お問い合わせ先】
    岐阜県
    058-272-8245
    -

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす