イベント情報 (公演)
-
令和3年2月琉球芸能公演「組踊入門」 【公演中止】
【開催日時】
2021年2月27日(土)
午後1時開演(午後2時30分終演予定)
午後4時30分開演(午後6時終演予定)
※午後1時開演、午後4時30分開演とも同じ内容です。
※本公演は休憩がございます。
【開催場所】
国立劇場
【内容】
解説 組踊を知ろう
ご案内 玉城匠
監修=宮城能鳳
立方指導=嘉手苅林一
地謡指導=比嘉康春
組踊 執心鐘入(しゅうしんかねいり)
中城若松 新垣悟
宿の女 東江裕吉
座主 嘉手苅林一
小僧一 佐辺良和
小僧二 田口博章
小僧三 金城真次
鬼女(鐘入) 下地心一郎
【地謡】
歌・三線 新垣俊道・仲村逸夫・喜納吏一
箏 池間北斗
笛 入嵩西諭
胡弓 髙宮城実人
太鼓 久志大樹
【料金】
全席指定 4,000円、学生 2,800円(いずれも税込・各回)
【主催者】
文化庁、独立行政法人日本芸術文化振興会(国立劇場)
【お問い合わせ先】
国立劇場チケットセンター
0570-07-9900/03-3230-3000 [一部IP電話等]
【Webサイト】
https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_s/2020/32101.html?lan=j
【チケット販売サイト】
https://ticket.ntj.jac.go.jp/
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす, 字幕
【屋内/屋外】
屋外
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
173台 -
<土曜劇場>横田千之助作品 近松歌物語油地獄 雨月物語より「白峯」「吉備津の釜」
【開催日時】
2021/2/6(土)~2021/2/7(日)
【開催場所】
ホール, 岡山県天神山文化プラザ
【内容】
岡山の異才、横田千之助の既存の斬新な創作姿勢に共鳴し、従来のジャンルを越えた公演を行ってきた空間集団。今回は未完の遺作である雨月物語異聞から『白峰』『吉備津の窯』、2014年初演の『近松歌物語油地獄』を上演します。演出は照明家の大塚和眞氏。上質な生演奏と朗読、舞踊で紡ぐ、孤独と狂気の物語をお楽しみに。
【料金】
有
【主催者】
公益社団法人岡山県文化連盟
【お問い合わせ先】
公益社団法人岡山県文化連盟
090-2868-8785
-
【Webサイト】
https://tenplaza.info/event/detail.php?i=1925
【バリアフリー対応】
車いす -
演劇ユニットcoicoi 第7回公演「深海魚の森 2020」
【開催日時】
2021/1/10(日)~2021/2/17(水)
【開催場所】
WEB
【内容】
オンラインを活用した新しい舞台表現を模索したいとの考えに立って企画しました。また、オンライン公演後、アーカイブ映像配信期間を設けています。脚本は一般社団法人日本劇作家協会主催「月いちリーディング——戯曲ブラッシュアップワークショップ」でプロの脚本家(鈴木聡氏、瀬戸山美咲氏)によりブラッシュアップを受けた、岡山の劇作家 河合穂高氏の脚本「深海魚の森」を取り上げます。
【料金】
有
【主催者】
演劇ユニットcoicoi
【お問い合わせ先】
演劇ユニットcoicoi
080-6322-9778
-
【Webサイト】
https://coicoiokayama.stores.jp/
【バリアフリー対応】
車いす -
令和3年2月特別企画公演「月・雪・花-四季折々のこころ-」
【開催日時】
2021年2月28日(日)
午後3時開演(午後4時15分終演予定)
【開催場所】
国立劇場
【内容】
【月】
歌舞伎舞踊 「羽衣」 尾上菊之助
声明 「九條錫杖」 天台聲明 七聲會
篠笛 「京の夜」 福原 徹
新内 「明鳥後正夢」 新内多賀太夫・鶴賀㐂代三郎
【雪】
歌舞伎舞踊 「鷺娘」 尾上菊之助
尺八 「木枯」 田辺頌山
箏曲 「鉢の木」 山勢麻衣子・奥山益勢・福原徹
笙 「盤渉調調子」 東野珠実
【花】
歌舞伎舞踊 「娘道成寺」 尾上菊之助
琉球古典音楽「伊集早作田節」 新垣俊道・仲村逸夫・入嵩西 諭・久志大樹
琵琶 「春の宴」 首藤久美子
大薩摩
歌舞伎舞踊 「石橋」 尾上菊之助
フィナーレ 長唄 杵屋巳津也・杵屋巳太郎
囃子 望月太左久
【料金】
1等席 5,000円 (学生 3,500円)
2等席 3,000円 (学生 2,100円)
3等席 2,000円 (学生 1,400円)
【主催者】
文化庁、独立行政法人日本芸術文化振興会
【お問い合わせ先】
国立劇場チケットセンター
0570-07-9900/03-3230-3000 [一部IP電話等]
【Webサイト】
https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_l/2020/003034.html?lan=j
【チケット販売サイト】
https://ticket.ntj.jac.go.jp/
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
173台 -
第60回同立交歓演奏会
【開催日時】
2021年6月20日
【開催場所】
京都コンサートホール
【出演者】
同志社交響楽団
新田ユリ
【内容】
同志社交響楽団
【第60回同立交歓演奏会】
京都の同志社交響楽団と東京の立教大学交響楽団による合同演奏会です。
【料金】
チケット価格未定
※決定次第、下記のホームページにてお知らせいたします。
http://orchestra.musicinfo.co.jp/~dokyo/web/
【お問い合わせ先】
同志社交響楽団チケット担当
08079654296 -
【公演延期】武内紗和子トロンボーンリサイタル
【開催日時】
2021年5月1日(土) 18時開演 19:30終演予定
【開催場所】
京都文化博物館
【出演者】
武内紗和子(トロンボーン)笹まり恵(ピアノ)
【内容】
トロンボーンソロとピアノによるリサイタル
【料金】
一般 2,000円 学生1,000円(当日各500円増)
【主催者】
ミモザミュージックプロジェクト
【お問い合わせ先】
ミモザミュージックプロジェクト
mimosamusical.project@gmail.com
【備考】
【4/24追記】本公演につきましては、京都府の緊急事態宣言により会場の休館が決定したため公演延期となりました。 -
第108回舞台芸術講座 チェンバロの魅力Ⅷ
【開催日時】
2021/3/27(土)~2021/3/27(土)
【開催場所】
小ホール, 神奈川県民ホール
【内容】
県民ホールは2,400席の客席を有する大ホールがある神奈川県内随一の大型文化施設として、1975年の開館以来40年を超え、バリアフリー化の工夫を重ねながら、数多くの神奈川県民が現代日本の諸文化に触れる最も有名な場として親しまれています。コロナで2年ぶりとなった「チェンバロの魅力」シリーズの第8弾は、『mélanger~混ぜる』をテーマにお届けします。海のすぐそばの神奈川県民ホールでチェンバロの響きとともにすてきな土曜の午後をお楽しみいただければ、と思います。
【料金】
有
【主催者】
県(公益財団法人神奈川芸術文化財団)
【お問い合わせ先】
県(公益財団法人神奈川芸術文化財団)
0570015415
-
【Webサイト】
-
【外国語対応】
英語 -
真福寺椿コンサート2021
【開催日時】
2021年4月3日(土)14:00開演 13:30開場
【開催場所】
亀岡市曽我部町西条下久保1 真福寺
【出演者】
ヴァイオリン:堀江 恵太 藤村 知史 ヴィオラ:四家 絵捺 梶原 千聖 チェロ:谷口 晃基 松陰ひかり コントラバス:デビューリー 雪乃
【内容】
曲目 岡田加津子:弦楽四重奏のための『MESTRE』 A.シェーンベルク:弦楽六重奏のための『清められた夜』 R.シュトラウス(R.レオポルド編曲):弦楽七重奏のための『メタモルフォーゼン』
【料金】
500円 小学生以下無料
【主催者】
真福寺椿コンサート実行委員会
【お問い合わせ先】
真福寺 満林晃典
0771237843
akimismo@hotmail.co.jp -
小山実稚恵 ピアノシリーズ「ベートーヴェン、そして...」第5回<結晶体>
【開催日時】
2021/5/23(日)~2021/5/23(日)
【開催場所】
仙台銀行ホール イズミティ21
【内容】
ベートーヴェン生誕250年である2020年をはさみ、2019年から2021年までの3年間全6回にわたり、ベートーヴェンの後期のソナタを上演する小山実稚恵ピアノシリーズの第5回。今回は、バッハ、モーツァルトの曲も取り入れ、それぞれの作品の個性が浮き彫りになるような化学反応を感じさせるプログラム構成です。
会場となる仙台銀行ホール イズミティ21は、車椅子対応の座席があり、エレベーター、ひろびろトイレ等のバリアフリー設備が整っていることから、車椅子の方もご観覧いただけるような催しとなっています。
【主催者】
仙台・杜の響きコンサート、(公財)仙台市市民文化事業団
【お問い合わせ先】
仙台・杜の響きコンサート、(公財)仙台市市民文化事業団
022-302-3344
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす