イベント情報 (公演)
-
もう一度、移動音楽教室~そして未来へ~
【開催日時】
2021/3/28(日)~2021/3/28(日)
【開催場所】
笠懸野文化ホール
【内容】
群馬交響楽団が、昭和22年から続く移動音楽教室をテーマに、特別公演を開催。
群馬交響楽団の歴史を振り返る映像とともに、群馬県民なら一度は聞いたことがある、移動音楽教室で演奏されてきた数々の名曲をお届け。
さらに、民謡「八木節」をアレンジした「八木節の主題による楽器紹介曲」を「2021年版」にバージョンアップし、本公演で初披露。
公演は車椅子席、ボディソニック(体感音響システム)席も設け、障害者の方でも快適にご覧いただける体制を整える。
【料金】
有
【主催者】
群馬県、群馬県戦略的文化芸術事業実行委員会
【お問い合わせ先】
群馬県、群馬県戦略的文化芸術事業実行委員会
027-226-2593
-
【Webサイト】
https://www.pref.gunma.jp/houdou/c43g_00142.html
【バリアフリー対応】
車いす -
IBALAB@おんがく広場
【開催日時】
2021年3月21日(日)14:00開演
【開催場所】
IBALAB@広場 芝生エリア(市民会館跡地暫定広場)
【出演者】
ベベチオ リュクサンブール公園
【内容】
こんな時だからこそ、オープンエアな広場で、大人も子供も「ゆるゆるのんびり」音楽を楽しめる小さなコンサートを開催します。
※雨天時は福祉文化会館302号室に会場を変更、屋内ミニコンサートを予定
【料金】
無料
※ご予約優先(WEBフォームでお申込み)、当日空席がある場合は当日入場も可能。
申込はhttps://ws.formzu.net/fgen/S54464134/から
【主催者】
(公財)茨木市文化振興財団
【お問い合わせ先】
072-625-3055
072-625-3055
【Webサイト】
https://www.ibabun.jp/ -
6月文楽鑑賞教室/大人のための文楽入門/Discover BUNRAKU【6/5~6/6、6/12中止】
【開催日時】
2021年6月3日(木)~4日(金)、7日(月)~11日(金)、14日(月)~17日(木)
※土曜日・日曜日(6月5日(土)・6日(日)・12日(土))の公演は中止いたします。
※6月13日(日)は休演いたします。
午前の部 午前10時30分 (午後12時40分終演予定)
午後の部 午後2時 (午後4時10分終演予定)
※全日程で中学生・高校生等の団体観劇があり、平日は学校団体で満席の場合もございます。あらかじめご了承ください。
【開催場所】
国立文楽劇場
【内容】
五条橋(ごじょうばし)
解説 文楽へようこそ
卅三間堂棟由来(さんじゅうさんげんどうむなぎのゆらい)
平太郎住家より木遣り音頭の段
【料金】
【全席均一】 3,900円 (学生 1,400円)
※障害者の方は2割引です。
【主催者】
独立行政法人日本芸術文化振興会
【お問い合わせ先】
国立劇場チケットセンター
0570-07-9900/03-3230-3000[一部IP電話等]
【Webサイト】
https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/bunraku/2021/6discover-bunraku.html?lan=j
【チケット販売サイト】
https://ticket.ntj.jac.go.jp/
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす, 字幕
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
なし -
4月文楽公演【4/25中止】
【開催日時】
2021年4月3日(土)~2021年4月24日(土)
※4月25日(日)につきましては、国の緊急事態宣言及び大阪府の要請等を受け、中止となりました。
※4月14日(水)は休演
第1部 午前11時 (午後1時15分終演予定)
第2部 午後2時 (午後5時15分終演予定)
第3部 午後6時 (午後7時55分終演予定)
【開催場所】
国立文楽劇場
【内容】
第1部 午前11時開演
花競四季寿(はなくらべしきのことぶき)
万才・海女・関寺小町・鷺娘
恋女房染分手綱(こいにょうぼうそめわけたづな)
道中双六の段
重の井子別れの段
第2部 午後2時開演
国性爺合戦(こくせんやかっせん)
平戸浜伝いより唐土船の段
千里が竹虎狩りの段
楼門の段
甘輝館の段
紅流しより獅子が城の段
第3部 午後6時開演
傾城阿波の鳴門(けいせいあわのなると)
十郎兵衛住家の段
小鍛冶(こかじ)
【料金】
【各部・税込】1等 5,500円(学生3,900円)/ 2等 3,500円(学生3,500円)
※障害者の方は2割引です。
【主催者】
独立行政法人日本芸術文化振興会
【お問い合わせ先】
国立劇場チケットセンター
0570-07-9900/03-3230-3000[一部IP電話等]
【Webサイト】
https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/bunraku/2021/1065.html?lan=j
【チケット販売サイト】
https://ticket.ntj.jac.go.jp/
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす, 字幕
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
なし -
令和3年5月文楽公演【5/9~5/11、5/18~5/26中止】
【開催日時】
【公演中止日あり】
2021年5月12日(水)~2021年5月16日(日)
※5月9日(日)~5月11日(火)につきましては、国の緊急事態宣言及び自治体の要請等を受け、中止となりました。
※17日(月)は休演
※5月18日(火)~5月26日(水)につきましては、出演者に新型コロナウイルスの陽性反応が確認されたため中止となりました。
第一部 午前10時45分開演(午後1時20分終演予定)
第二部 午後2時15分開演(午後4時35分終演予定)
第三部 午後5時30分開演(午後7時50分終演予定)
※第一部の開場時間は、開演30分前の予定です。第二部・第三部の開場時間は、前の部の終演後準備整い次第の予定です。
※各部、休憩がございます。
【開催場所】
国立劇場
【内容】
●第一部 (午前10時45分開演)●
心中宵庚申 (しんじゅうよいごうしん)
上田村の段
八百屋の段
道行思ひの短夜
●第二部 (午後2時15分開演)●
生写朝顔話 (しょううつしあさがおばなし)
宇治川蛍狩りの段
明石浦船別れの段
宿屋の段
大井川の段
●第三部 (午後5時30分開演)●
摂州合邦辻 (せっしゅうがっぽうがつじ)
合邦庵室の段
契情倭荘子 (けいせいやまとぞうし)
蝶の道行
【料金】
(各部・税込)
1 等席 7,000円 (学生4,900円)
2 等席 6,000円 (学生4,200円)
※障害者の方は、2割引です。
【主催者】
独立行政法人日本芸術文化振興会
【お問い合わせ先】
国立劇場チケットセンター
0570-07-9900/03-3230-3000[一部IP電話等]
【Webサイト】
https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_s/2021/35103.html?lan=j
【チケット販売サイト】
https://ticket.ntj.jac.go.jp/
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす, 字幕
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
173台 -
4月企画公演 忠度・野宮・山姥・葛城【公演中止】
【開催日時】
【本公演は中止となりました】
2021年4月29日(木)
午後1時開演
※開場時間は、開演の1時間前の予定です。
【開催場所】
国立能楽堂
【内容】
《月間特集 日本人と自然 春夏秋冬》
◎女性能楽師による
仕舞 忠度(ただのり) 石黒 実都(宝生流)
仕舞 野宮(ののみや) 松田 若子(宝生流)
仕舞 山姥(やまんば)クセ 鵜澤 久(観世流)
能 葛城(かづらき) 津村 聡子(観世流)
【料金】
正 面 =5,000円
脇正面=3,300円(学生2,300円)
中正面=3,000円(学生2,100円)
【主催者】
独立行政法人日本芸術文化振興会
【お問い合わせ先】
国立劇場チケットセンター
0570-07-9900/03-3230-3000[一部IP電話等]
【Webサイト】
https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/nou/2021/4121.html?lan=j
【チケット販売サイト】
https://ticket.ntj.jac.go.jp/
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす, 字幕
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
なし -
4月企画公演 木六駄・泰山木
【開催日時】
2021年4月22日(木)
午後1時開演
※開場時間は、開演の1時間前の予定です。
【開催場所】
国立能楽堂
【内容】
《月間特集 日本人と自然 春夏秋冬》
◎日本人と自然 春夏秋冬
おはなし 天野文雄
狂言 木六駄(きろくだ) 茂山千五郎(大蔵流)
復曲能 泰山木(たいさんもく) 観世清和・金剛永謹
【料金】
正 面 =6,400円
脇正面=4,900円(学生3,400円)
中正面=4,000円(学生2,800円)
【主催者】
独立行政法人日本芸術文化振興会
【お問い合わせ先】
国立劇場チケットセンター
0570-07-9900/03-3230-3000[一部IP電話等]
【Webサイト】
https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/nou/2021/4111.html?lan=j
【チケット販売サイト】
https://ticket.ntj.jac.go.jp/
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす, 字幕
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
なし -
4月定例公演 栗焼・小督
【開催日時】
2021年4月16日(金)
午後6時30分開演
※開場時間は、開演の1時間前の予定です。
【開催場所】
国立能楽堂
【内容】
《月間特集 日本人と自然 春夏秋冬》
狂言 栗焼 (くりやき) 野村 万蔵(和泉流)
能 小督 (こごう) 佐野 登(宝生流)
【料金】
正 面 =5,000円
脇正面=3,300円(学生2,300円)
中正面=3,000円(学生2,100円)
【主催者】
独立行政法人日本芸術文化振興会
【お問い合わせ先】
国立劇場チケットセンター
0570-07-9900/03-3230-3000[一部IP電話等]
【Webサイト】
https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/nou/2021/4110.html?lan=j
【チケット販売サイト】
https://ticket.ntj.jac.go.jp/
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす, 字幕
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
なし -
4月普及公演 呂蓮・夕顔
【開催日時】
2021年4月10日(土)
午後1時開演
※開場時間は、開演の1時間前の予定です。
【開催場所】
国立能楽堂
【内容】
《月間特集 日本人と自然 春夏秋冬》
解説・能楽あんない 闇のうつつ 小田 幸子(能狂言研究家)
狂言 呂蓮 (ろれん) 野村 万作(和泉流)
能 夕顔 (ゆうがお) 本田 光洋(金春流)
【料金】
正 面 =5,000円
脇正面=3,300円(学生2,300円)
中正面=3,000円(学生2,100円)
【主催者】
独立行政法人日本芸術文化振興会
【お問い合わせ先】
国立劇場チケットセンター
0570-07-9900/03-3230-3000[一部IP電話等]
【Webサイト】
https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/nou/2021/4109.html?lan=j
【チケット販売サイト】
https://ticket.ntj.jac.go.jp/
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす, 字幕
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
なし -
4月定例公演 土筆・熊野
【開催日時】
2021年4月7日(水)
午後1時開演
※開場時間は、開演の1時間前の予定です。
【開催場所】
国立能楽堂
【内容】
《月間特集 日本人と自然 春夏秋冬》
狂言 土筆 (つくづくし) 善竹 彌五郎(大蔵流)
能 熊野 (ゆや) 村雨留(むらさめどめ) 観世 銕之丞(観世流)
【料金】
正 面 =5,000円
脇正面=3,300円(学生2,300円)
中正面=3,000円(学生2,100円)
【主催者】
独立行政法人日本芸術文化振興会
【お問い合わせ先】
国立劇場チケットセンター
0570-07-9900/03-3230-3000[一部IP電話等]
【Webサイト】
https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/nou/2021/4107.html?lan=j
【チケット販売サイト】
https://ticket.ntj.jac.go.jp/
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす, 字幕
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
なし