イベント情報 (公演)

  • %E7%AC%AC18%E5%9B%9E%E4%B8%80%E3%83%84%E7%9B%AE%E5%BC%81%E5%A4%A9%E5%B9%B3%E6%9B%B2%E4%BC%9A%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7_%E8%A3%8F_png..png%E7%AC%AC18%E5%9B%9E%E4%B8%80%E3%83%84%E7%9B%AE%E5%BC%81%E5%A4%A9%E4%BC%9A%E5%B9%B3%E6%9B%B2%E4%BC%9A%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7_%E8%A3%8F_JPEG..jpg

    一ツ目弁天会

    【開催日時】
    2024年10月5日(土)12:30開場13:00開演 16:30終了予定

    【開催場所】
    江島杉山神社

    【内容】
    第18回一ツ目弁天平曲会~平曲界の現在(いま)、若手演誦者と共に~

    【主催者】
    一ツ目弁天会

    【お問い合わせ先】
    heikyoku.hitotsume@gmail.com
    070-6980-7123

    【Webサイト】
    https://hitotsumebenten.com/%e7%ac%ac18%e5%9b%9e-%e4%b8%80%e3%83%84%e7%9b%ae%e5%bc%81%e5%a4%a9%e4%bc%9a%e5%b9%b3%e6%9b%b2%e4%bc%9a-%ef%bd%9e%e5%b9%b3%e6%9b%b2%e3%81%ae%e7%8f%be%e5%9c%a8%ef%bc%88%e3%81%84%e3%81%be%ef%bc%89/

    【備考】
    江戸時代この地は盲人の座組織・当道座の江戸総録屋敷でした。徳川の法要音楽としてなされていた年2回の平曲会を模して、現代にマッチした形で春秋の平曲会を開催しています。今回、平曲伝承地の名古屋・東京・新潟から演者が集まりました。習いたての新しい門人さんもいます。

  • %E4%B8%89%E6%B5%A6%E7%92%B0%E3%81%AE%E5%86%AC%E3%81%AE%E6%97%85_A4%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%E8%A1%A8_B%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%81%AA%E3%81%97.jpg%E4%B8%89%E6%B5%A6%E7%92%B0%E3%81%AE%E5%86%AC%E3%81%AE%E6%97%85_A4%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%E8%A3%8F_%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%81%AA%E3%81%97.jpg

    三浦環のシューベルト《冬の旅》―新発見の訳詞・録音史料に基づく再現演奏と語りでおくるプリマ・ドンナの人生と芸術―

    【開催日時】
    2024年11月29日(金)18:30開演(休憩なし、20:00頃終演予定)

    【開催場所】
    台東区立旧東京音楽学校奏楽堂, 台東区立旧東京音楽学校奏楽堂

    【出演者】
    小林沙羅(ソプラノ)、河野紘子(ピアノ)、吉田孝(語り)、大石みちこ(脚本)、早坂牧子(企画)

    【内容】
    1946年4⽉5⽇、オペラ歌手三浦環(1884~1946)は、病躯をおして臨んだ生涯最後の録音で、シューベルト《冬の旅》全24曲を自身の訳詞で歌いました。本公演では、近年発見された音源と、訳詞の掲載されたプログラムに基づき、三浦が歌った《冬の旅》を再現上演します。ソリストにオペラ・歌曲共に定評のあるソプラノ小林沙羅、伴奏に数多くの歌手からの信頼厚い河野紘子を迎え、曲間には脚本家の大石みちこ書き下ろしの台本による環の夫・政太郎の語り(吉田孝)が加わり、三浦環の人生を辿る旅としてシューベルト《冬の旅》の世界を再構成します。プッチーニ《蝶々夫⼈》で名声を得た三浦環が、終戦直後、死を前に⾃らの訳詞で歌ったシューベルトの《冬の旅》―生誕140年を記念し、彼⼥がかつて日本初のオペラ公演《オルフォイス》でデビューを果たした旧東京⾳楽学校奏楽堂の舞台で、三浦環最後の芸術と人生を振り返ります。

    【料金】
    一般:前売2,500円、当日3,000円 / 学生:1,000円 
    ※未就学児入場不可 ※学生券の方は当日学生証提示のこと

    【主催者】
    三浦環のシューベルト《冬の旅》制作実行委員会(代表:早坂牧子)

    【お問い合わせ先】
    miura.tamaki2024@gmail.com(早坂)
    046-876-0712(岩神)

    【Webサイト】
    https://miuratamaki-winterreise.com/

    【備考】
    駐車場なし

    【バリアフリー対応】
    車椅子・エレベーターなし

  • %E7%AC%91%E3%81%84%E9%A3%AF%E3%81%AE%E6%BC%AB%E6%89%8D%E5%A4%A9%E5%9B%BD.jpeg%E7%AC%91%E3%81%84%E9%A3%AF_C_400400.jpg

    笑い飯の漫才天国

    【開催日時】
    <大阪公演>
    「笑い飯の漫才天国 in NGK ~チャンピオン大集合スペシャル~」
    【日時】2024年11月24日 (日) 19:00開場 / 19:30開演 / 21:30終演

    <東京公演>
    「笑い飯の漫才天国 in 東京 ~イキのいい若手大集合スペシャル~」
    【日時】2025年1月20日 (月) 17:45開場 / 18:30開演 / 20:30終演

    【開催場所】
    きゅりあん(品川区立総合区民会館), なんばグランド花月

    【出演者】
    <大阪公演>
    【出演】笑い飯、トレンディエンジェル、ミルクボーイほか

    <東京公演>
    【出演】笑い飯、マユリカ、蛙亭、そいつどいつ、カベポスター、天才ピアニスト、エバース、キャプテンパイソン(人力舎)ほか

    【内容】
    この度、2024年に2度目の上方漫才大賞を受賞した笑い飯が、大阪・東京で「笑い飯の漫才天国」を開催することが決定いたしました。大阪・なんばグランド花月では「チャンピオン大集合スペシャル」として、2010年に笑い飯自身も優勝したM-1グランプリの王者たちが集結。また東京・品川区きゅりあん大ホール「イキのいい若手大集合スペシャル」では、笑い飯が厳選した今最も勢いのあるマユリカ、カベポスター、エバースなどの若手芸人が大集合いたします。さらに、今回の公演フライヤーも人気漫画「聖☆おにいさん」をモチーフとした写真を撮り下ろし、細部にまでこだわりが詰まったデザインに仕上がりました。

    本人コメント↓
    <西田幸治>
    上方漫才大賞いただいた今年も、単独ライブするっしょ
    おもしろゲスト達にも来てもらいまよってに、是非是非です
    <哲夫>
    物価の高騰が原因して値段が高くなっているのかもしれません。
    もしくは、そんなことないのかもしれません。みなさんよろしくお願いします。

    【料金】
    【チケット料金】前売 5,000円 / 当日 5,500円

    【主催者】
    吉本興業株式会社

    【お問い合わせ先】
    FANYチケット問い合わせダイヤル(10:00~19:00 / 年中無休)
    0570-550-100

    【Webサイト】
    https://magazine.fany.lol/189574/

    【チケット販売サイト】
    https://yoshimoto.funity.jp/(FANYチケット)

    【備考】
    ※未就学児は入場不可。
    ※劇場内での飲食はお断りしております。
    ※ビデオ・カメラ、または携帯電話等での録音・録画・撮影・配信禁止。
    ※出演者は変更になる場合がありますので予めご了承ください。尚、変更にともなう払戻は行いません。

    【外国語対応】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす, 車いす席をご利用の方は、チケットご購入前に下記FANYチケットお問い合わせダイヤルまでお問い合わせください。
    <大阪公演>TEL:0570-041-356(10時~18時 / 年中無休)
    <東京公演>TEL:0570-550-100(10時~19時 / 年中無休)


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

    ラベル
  • %E9%BB%84%E8%89%B2%E5%9C%B0%E9%B3%B3%E5%87%B0%E6%96%87%E6%A7%98%E7%B4%85%E5%9E%8B%E8%8B%A7%E9%BA%BB_%E8%83%BD%E7%99%BB%E4%B8%8A%E5%B8%83_%E8%A1%A3%E8%A3%B3_%E3%81%82%E3%81%86%E3%82%93_.jpg%E5%AE%AE%E6%B2%A2%E5%92%8C%E5%8F%B2.jpg%E6%96%B0%E5%9E%A3%E4%BF%8A%E9%81%93.jpg%E9%87%91%E5%B3%B6%E9%9A%86%E5%BC%98.jpg%E8%A6%AA%E5%B7%9D%E9%81%A5_%E6%BC%94%E5%A5%8F_.JPG%E6%B1%A0%E9%96%93%E5%8C%97%E6%96%97_%E6%BC%94%E5%A5%8F_.jpg%E5%AE%AE%E5%9F%8E%E8%8C%82%E9%9B%84_%E8%88%9E%E8%B8%8A_.jpeg%E8%A6%AA%E5%B7%9D%E9%81%A5.jpg%E6%B1%A0%E9%96%93%E5%8C%97%E6%96%97.JPG%E4%BA%80%E4%BA%95%E7%BE%8E%E9%9F%B3.JPG%E5%89%8D%E7%94%B0%E5%8D%9A%E7%BE%8E.JPG%E5%AE%AE%E5%9F%8E%E8%8C%82%E9%9B%84.JPG

    芸能公演「琉球の彩り 一時の首里彩画 THE LIVE一」

    【開催日時】
    日程:2024年11月23日 (土)
    時間:16:00開場 / 17:00開演

    【開催場所】
    金沢歌劇座

    【出演者】
    出 演:親川遥 (歌三線)、池間北斗 (箏)、前田博美 (胡弓)、亀井美音 (笛)、宮城茂雄 (舞踊)、宮沢和史 (解説)
    ゲスト:金島隆弘 (金沢美術工芸大学 / 美術工芸学部美術科芸術学専攻准教授)
    監 修:新垣俊道 (沖縄県立芸術大学 / 音楽学部音楽学科琉球芸能専攻准教授)

    【内容】
    沖縄県は「沖縄県令和6年度地域の文化芸術振興事業 (県外)」として、石川県金沢市にて、芸能公演「琉球の彩り 一時の首里彩画 THE LIVE一」を開催いたします。沖縄県の財産である琉球芸能を県内の若手実演家により披露し、解説には、アーティストの宮沢和史さんを起用。ゲストに金沢美術工芸大学の金島隆弘先生を迎え、金沢と沖縄の文化の交流も目指します。

    本年9月には、震災の傷が癒えない石川県能登地方を、記録的な大雨が襲いました。幾多の困難な時代を経て育まれた沖縄文化の根底には、「命どぅ宝 (命こそ宝)」、他者の痛みに寄添う「チムグクル (まごころ)」の精神文化が流れています。本公演を通し、困難に直面している被災地の皆様にエールを送りたいと考えています。

    <琉球古典音楽について>
    琉球古典音楽は、15世紀から19世紀にかけて琉球王国で発展した伝統音楽のことを指し、主に首里士族の男性によって演奏されてきました。首里士族の教養や嗜みのほか、中国からの使者である冊封使をはじめ、薩摩藩、江戸幕府に対する接遇として披露されてきました。三線を中心に演奏され、他にも、笛、胡弓、太鼓などの楽器が用いられます。演奏は三線を弾きながら歌う「弾き歌い」を基本としています。歌詞は8・8・8・6の音韻数を持った歌と称される情歌を三線に乗せて歌われます。伝承されている楽曲は230曲あまりで、琉球舞踊や組踊、沖縄芝居の楽曲として用いられています。今日では、沖縄の文化遺産として保存されているだけではなく、2000年には琉球古典音楽では初となる人間国宝も誕生しています。また、沖縄県の各地域の伝統芸能にも用いられ、広く継承されています。

    <時の首里彩画 (ときのすいさいが)>
    沖縄県那覇市首里を舞台に、首里城や周辺のまち・文化・歴史・ひとなどを琉球古典音楽のしらべにのせて伝える、音楽と映像の美しさが魅力のミニ番組。琉球放送Sよしもとで2019年より放送。

    【料金】
    観覧料:無料

    【WEBでのお申込み】
    お申込み期間:2024年10月1日 (火) 10:00~11月22日 (金) 23:59
    入場券取扱い | FANY チケット WEB
    ※申し込み方法により発券手数料が発生する場合がございます。詳細はWEBにてご確認ください。
    ※お申し込みにはFANY ID (無料) へのご登録が必要です。
    ※先着順。予定枚数に達し次第、受付終了となります。※自由席となります。
    ※電子チケット受取は110円/枚、ファミリーマート受取は198円/枚の発券手料がかかります。発券手数料は予約有効期限内に全国ファミリーマート店舗またはクレジットカードでのお支払いが必要となります。予約有効期限は予約完了通知メールまたはマイページでご確認ください。
    ※ファミリーマート店舗での支払いをご希望された場合、予約有効期限を過ぎた際は無効となりますので、ご注意ください。
    ※クレジットカードでのお支払いをご希望された場合、チケットのお引換えの如何にかかわらず、お申込み時に決済させていただきます。

    【往復はがきによるお申込み】
    お申込み期間:2024年11月11日 (月) 必着分まで
    往復はがきでお申込みください。公演当日は、はがきが入場券となります。

    応募はおひとり1通 (1通2名様) まで往復はがきの往信面に
    ①郵便番号 ②住所 ③代表者氏名 (フリガナ) ④電話番号 ⑤来場人数 (2名まで)
    を記入し宛先までお送りください。

    宛先:〒920-0997 石川県金沢市竪町8番中元ビル3階 FOB企画内 琉球の彩り公演チケット事務局
    ※定員に達し次第締め切ります。
    ※応募期間外のお申込みは対象外になります。

    【主催者】
    主催:沖縄県
    後援:北國新聞、MRO北陸放送

    【お問い合わせ先】
    琉球の彩り公演チケット事務局
    076-232-2424(平日11:00-17:00)

    【Webサイト】
    https://tokino-suisaiga.com/

    【チケット販売サイト】
    https://yoshimoto.funity.jp/r/ryukyugeino/

    【備考】
    ※ビデオ・カメラ、または携帯電話等での録音・録画・撮影・配信禁止。
    ※出演者は変更になる場合がありますので予めご了承ください。尚、変更にともなう払戻は行いません。
    ※営利目的の転売及び転売チケットの入場はお断り申し上げます。
    ※申し込みされたチケットをオークションサイトなどで転売する行為を禁止させて頂きます。
    ※チケットの再発行は一切致しません。チケットの紛失には十分ご注意ください。
    ※返金・クレームは一切お受けできません。あらかじめご了承ください。

    【外国語対応】
    -

    【バリアフリー対応】
    -


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

    ラベル
  • 第27回音芸協コンサート 華麗なるフルートの世界 ~魅惑のバレエとともに~

    【開催日時】
    2025年1月26日(日)14:00開演

    【開催場所】
    茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール

    【出演者】
    指揮:守山俊吾
    バレエ:京都バレエシアター
    ハープ:福井麻衣
    女声アンサンブル:南佳江、石田恭子、岡本倫子
    ピアノ:石原光世
    ナビゲーター:前田亜矢

    フルートアンサンブル:
    井岡郁子、尾形真理子、川中志保、齊藤舞歌、
    阪口真紀、 田中理絵、松村重子、松村幸久、山本直美
    「白鳥」 バスフルート独奏:井岡郁子

    【内容】
    ◆プログラム
    第1部
    福田洋介作曲「蒼い風」
    <フルート・ア・ラ・カルト>
      G.ショッカー作曲「SKY」より
     J.フランセ作曲「オウムの対話」より
     G.ショッカー作曲「葉っぱの下の冒険」より
     N.マシャイエキ作曲「決闘」より
     柴田典子作曲「フルートアンサンブル“パステル”のための4つのゾエトローペ」より
    和田仁美作曲「DC&CR」
    P.ボノー作曲 「嬉遊曲」

    第2部
    福島弘和作曲「星の響く空」  
    C.サン=サーンス作曲 「白鳥」
    J.シュトラウスⅡ世作曲 「ウイーンの森の物語」
    J.シュトラウスⅡ世作曲 「美しく青きドナウ」

    【料金】
    【全席指定】
    3,000円
    65歳以上、障害者及びその介助者2,500円
    U-25(25歳以下)1,000円

    【主催者】
    (公財)茨木市文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    072-625-3055
    072-625-3055

    【Webサイト】
    https://www.ibabun.jp/

    【備考】
    ※未就学児不可

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 神戸大学合同演奏会

    【開催日時】
    2025年7月20日(日) 14:30会場 15:00開演

    【開催場所】
    神戸文化ホール

    【出演者】
    出演団体:神戸大学混声合唱団アポロン・神戸大学混声合唱団エルデ・神戸大学交響楽団・神戸大学グリークラブ
    指揮:斉田好男

    【内容】
    神戸大学内の音楽系団体による合同演奏会。
    交響楽団と合唱団の合同演奏として、プッチーニ作曲 Messa di Gloriaより「Kyrie」「Gloria」の演奏、各団体の単独ステージを予定。

    【料金】
    入場料 1000円

    【主催者】
    神戸大学合同演奏会実行委員会

    【お問い合わせ先】
    神戸大学合同演奏会実行委員会
    2025.joint.kobe@gmail.com

    【Webサイト】
    X(旧Twitter):@2025_joint_kobe
    Instagram:@2025.joint.kobe_u

  • 241030_%E3%83%92%E3%82%9A%E3%82%A2%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%82%99%E3%82%A91030%E8%A1%A8_ol.jpg241030_%E3%83%92%E3%82%9A%E3%82%A2%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%82%99%E3%82%A91030%E8%A3%8F_ol.jpg%E6%B1%9A%E7%82%B91.jpg%E9%B3%A5%E9%A3%BC%E3%82%8A%E3%82%87%E3%81%86%E3%82%A2%E3%83%BC%E5%86%99_%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E%E7%89%88_.jpg

    生演奏付き上映会 ピアノーヴォ vol.2 『汚点』

    【開催日時】
    2024年10月30日(水)19:00開映

    【開催場所】
    シネ・ヌーヴォ(大阪市西区九条1-20-24)

    【出演者】
    鳥飼りょう(ピアノ)

    【内容】
    サイレント映画 × ピアノ生演奏
    いまから遡ること129年前。映画が誕生した頃の映画には音がついていませんでしたが、スクリーン近くで演奏される生の音楽とともに楽しまれていました。そんな当時のライブ感溢れる映画鑑賞を念願のピアノが入ったシネ・ヌーヴォでご堪能いただく企画第二弾!サイレント映画 × 鳥飼りょうの「ピアノーヴォ」お楽しみください。

    【上映作品】
    『汚点』The Blot(1921/アメリカ/94分)
    貧しい家庭と裕福な家庭 女性監督が描くロマンスと社会問題
    ※上映後トークあり

    【料金】
    一般・シニア:2,200円 U30(30歳以下)・ハンディキャップ:1,400円 シネ・ヌーヴォ会員:1,600円

    【お問い合わせ先】
    シネ・ヌーヴォ
    06-6582-1416

    【Webサイト】
    http://www.cinenouveau.com/sakuhin/pianouveau2.html

    【外国語対応】
    英語, English language intertitles, Japanese language subtitles

  • 0919chidori2024.jpg

    千鳥の大漫才2024

    【開催日時】
    2024年11月2日 (土) 開場18:45 / 開演19:15

    【開催場所】
    なんばグランド花月

    【出演者】
    千鳥(大悟、ノブ)

    【内容】
    千鳥による2年ぶりの単独ライブ「千鳥の大漫才2024」を、11月2日(土)になんばグランド花月にて開催することが決定しました。本ライブでは、 千鳥ならではの新作漫才をお届けするのに加え、「千鳥の大漫才」で恒例となっている大悟発案のオリジナル芝居「大悟道」も実施するなど、スペシャルな公演内容となっています。2人が慣れ親しんだ劇場「なんばグランド花月」のみでの開催で、一夜限りの特別なステージを存分にお楽しみいただけます。

    チケットは10月5日(土) 11:00よりFANYチケットにて先行受付を開始いたします。また、本公演はオンライン配信もございますので、劇場にお越しいただけない皆様はぜひ配信にてお楽しみください。

    本人コメント↓
    <大悟>
    単独ライブやります。慣れ親しんだなんばグランド花月でのライブなのでコンディションはいいと思います。面白漫才と壮大な感動的なお芝居お楽しみ下さい。
    <ノブ>
    久しぶりに大阪で単独ライブやります!!大阪オンリーです!!新ネタやります!!1本目の漫才から笑ってくれたらノッていけるのでよく笑って下さい!

    【料金】
    【チケット料金】7,700円 (税込み) ※全席指定

    【チケット先行販売スケジュール】
    <FANYプレミアムメンバー先行>
    受付期間:2024年10月5日 (土) 11:00~10月9日 (水) 11:00
    <FANYIDメンバー先行>
    受付期間:2024年10月12日 (土) 11:00~10月16日 (水) 11:00

    【主催者】
    吉本興業株式会社

    【お問い合わせ先】
    FANYチケット問い合わせダイヤル(10:00~19:00 / 年中無休)
    0570-550-100

    【Webサイト】
    https://yoshimoto.funity.jp/

    【チケット販売サイト】
    https://magazine.fany.lol/187765/

    【備考】
    ※未就学児入場不可
    ※本公演は有料配信を予定しております。詳細は後日発表いたします。

    【外国語対応】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす, 車いす席をご利用の方は、チケットご購入前にFANYチケットお問い合わせダイヤルまでお問い合わせください。


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

    ラベル
  • 1025.26.27_%E7%AC%91%E8%BC%AA%E3%81%AE%E7%AC%91%E3%81%84_Born_ready%E9%81%94.jpg

    明石家さんま座長公演 「笑輪の笑い Born ready達」

    【開催日時】
    10月25日 (金) 開場18:30 / 開演19:00
    10月26日 (土) 開場17:00 / 開演17:30
    10月27日 (日) 開場12:30 / 開演 13:00,開場17:00 / 開演17:30

    【開催場所】
    IMM THEATER

    【出演者】
    明石家さんま
    松尾伴内 (TAP)、ジミー大西、中川家、次長課長、岩井ジョニ男 (浅井企画)、アキナ、アインシュタイン、金原早苗

    【内容】
    2022年元旦、明石家さんまがなんばグランド花月で40年振りに座長を務め、大盛況を収めたお正月興行「笑輪の笑い Born ready達」(読み:しょうわのわらいぼーんれでいたち)が、この度、自身がGMならぬDM (Don't Manager) を務める新劇場「IMM THEATER」での上演が決定いたしました。
    (※DM・・・マネージャーではないけれど、マネージャーのような動きをする役職)

    正月興行後は、全国6か所 (福島、山口、宮崎、富山、静岡、愛知) で開催し、全公演チケット完売と、全国のみなさまに笑いを届けてきました。 今回も、明石家さんまの他、松尾伴内、ジミー大西、中川家、次長課長、岩井ジョニ男、アキナ、アインシュタイン、金原早苗の総勢13人の豪華出演者が集結いたします。

    【料金】
    【料金】9,500円 (税込)

    【チケット販売スケジュール】
    ① 劇場FC「愛笑夢笑夢」
    先行:9月21日 (土) 11:00~9月25日 (水) 11:00/結果発表:9月27日 (金) 18:00
    ②FANYチケット
    一次先行:9月28日 (土) 11:00~10月1日 (火) 11:00/結果発表:10月3日 (木) 18:00
    ③FANYチケット
    二次先行:10月5日 (土) 11:00~10月7日 (月) 11:00/結果発表:10月9日 (水) 18:00
    ④FANYチケット
    一般発売:10月13日 (日) 10:00

    【主催者】
    吉本興業株式会社

    【お問い合わせ先】
    FANYチケット問い合わせダイヤル(10:00~19:00 / 年中無休)
    0570-550-100

    【チケット販売サイト】
    https://imm.theater/schedule/showanowarai.html

    【備考】
    ※本公演は、FANYコミュ『IMM THEATER FANCLUB「愛笑夢笑夢」』会員を対象とした抽選販売を行います。予めご了承ください。
    ※未就学児は入場不可。
    ※ビデオ・カメラ、または携帯電話等での録音・録画・撮影・配信禁止。
    ※出演者は変更になる場合がありますので予めご了承ください。尚、変更にともなう払戻は行いません。

    【外国語対応】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす, 車いす席をご利用の方は、チケットご購入前にFANYチケットお問い合わせダイヤルまでお問い合わせください。


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

    ラベル
  • 小さな家 / チリンとドロン

    【開催日時】
    2024年12月22日(日)16:00~17:00

    【開催場所】
    とよなか男女共同参画推進センターすてっぷホール

    【出演者】
    松本野々歩(まつもとののほ)「ロバの音楽座」のリーダー。ロバハウスで、音楽と古楽器に囲まれて育つ。田中馨(たなかけい)元SAKEROCKのベーシスト。数多くのミュージシャンと音楽活動のほか、舞台作品や映像作品などの音楽を担当。

    【内容】
    どこにでもある小さな家。でもその家には、すてきなお客さんがやってくる。ふしぎな出来事がおこる。毎日がまほうのよう。でもそれは、日常のこと。みんなのお家のお話。

    【料金】
    特別会員券 3,700円

    【主催者】
    豊中池田おやこ劇場

    【お問い合わせ先】
    豊中池田おやこ劇場
    0661526421
    t-oyako@mbe.nifty.com

    【Webサイト】
    http://toyonaka-ikeda-oyako.art.coocan.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす