イベント情報 (公演)

  • R03sujoruri_omote.jpgR03sujoruri_ura.jpg

    令和3年10月邦楽公演「文楽素浄瑠璃の会」

    【開催日時】
    2021年10月23日(土)
    12時開演(午後2時終演予定)
    午後3時開演(午後5時終演予定)
    ※開場時間は、開演の30分前の予定です。

    【開催場所】
    国立劇場

    【内容】
    国立劇場開場55周年記念
    文楽素浄瑠璃の会

    【12時開演】
    傾城恋飛脚(けいせいこいびきゃく)
    新口村の段 (にのくちむらのだん)
    豊 竹 睦 太 夫
    鶴 澤 清  友

    恋女房染分手綱(こいにょうぼうそめわけたづな)
    重の井子別れの段 (しげのいこわかれのだん)
    豊 竹 咲 太 夫
    鶴 澤 燕  三

    【午後3時開演】
    妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん)
    杉酒屋の段 (すぎさかやのだん)
    豊 竹 希 太 夫
    竹 澤 團  七

    一谷嫰軍記(いちのたにふたばぐんき)
    熊谷陣屋の段 (くまがいじんやのだん)
    豊 竹 呂 太 夫
    鶴 澤 清 志 郎

    【料金】
    全席指定 4,200円、学生 2,900円 (各回・いずれも税込)

    【主催者】
    独立行政法人日本芸術文化振興会

    【お問い合わせ先】
    国立劇場チケットセンター
    0570-07-9900/03-3230-3000[一部IP電話等]

    【Webサイト】
    https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_s/2021/3106.html?lan=j

    【チケット販売サイト】
    https://ticket.ntj.jac.go.jp/

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    字幕


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    173台

  • r0310hogaku_omote.jpgr0310hogaku_ura.jpg

    令和3年10月邦楽公演「日本音楽の流れⅣ ― 笛・尺八 ―」

    【開催日時】
    2021年10月9日(土)
    午後2時開演(午後5時終演予定)

    ※開場時間は、開演の30分前の予定です。
    ※途中休憩がございます。

    【開催場所】
    国立劇場

    【内容】
    国立劇場開場55周年記念
    日本音楽の流れⅣ ― 笛・尺八 ―

    【雅  楽】
    管絃 胡飲酒(こんじゅ)
    十二音会(雅楽演奏団体)

    【実演・解説】
    笛のさまざま
    西川浩平(笛奏者)
    森重行敏(洗足学園音楽大学客員教授)

    【能  楽】
    一管  真ノ音取(しんのねとり)
    一調一管 安宅(あたか)
    謡=観世喜正
    能管=竹市学
    小鼓=吉阪一郎

    【長  唄】
    常磐の庭(ときわのにわ)
    唄=杵屋利光・東音味見純・杵屋五太郎
    三味線=杵屋五三郎・杵屋五助
    上調子=今藤龍市郎
    篠笛・能管=福原徹彦
    太鼓=藤舎呂英

    【尺八本曲】
    大和調子(やまとちょうし)
    明暗真法流 瀧落(たきおとし)
    地無し尺八=志村禅保

    【実演・解説】
    尺八のさまざま
    野村峰山(尺八奏者)
    森重行敏

    【三  曲】
    虫の武蔵野(むしのむさしの)
    作曲=宮城道雄

    箏=遠藤千晶
    三絃=上條妙子
    尺八=藤原道山

    【現 代 曲】
    新作委嘱初演
    IN THE END WAS THE WORD (イン ディ エンド ワズ ザ ワード)
    ~終わりに言葉があった~
    作曲=権代敦彦

    龍笛=八木千暁・伊崎善之・〆野護元
    篠笛・能管=鳳聲晴久・加藤俊彦・澄川武史
    尺八長管=元永拓・小濱明人・田嶋謙一
    尺八短管=神令・川村葵山・黒田鈴尊
    オルガン=大平健介
    声=斎藤説成

    【料金】
    全席指定 5,500円、学生 3,900円 (いずれも税込)

    【主催者】
    文化庁、独立行政法人日本芸術文化振興会

    【お問い合わせ先】
    国立劇場チケットセンター
    0570-07-9900/03-3230-3000[一部IP電話等]

    【Webサイト】
    https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_s/2021/3105.html?lan=j

    【チケット販売サイト】
    https://ticket.ntj.jac.go.jp/

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす, 字幕


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    173台

  • 0918.jpg

    沖縄芝居公演「与那国ションガネー」「黒島王物語」

    【開催日時】
    2021/09/18 (土) 14:00 18:00 ※2回公演

    【開催場所】
    国立劇場おきなわ

    【内容】
    第一部では、渡嘉敷守良の傑作「黒島王物語」を髙宮城実人氏演出のもと、全幕を初上演します。見どころ満載の本作品は、沖縄芝居ファンだけでなく、初心者にも楽しんでいただける内容で、劇場ならではの舞台機構を活かし、本作品の魅力を存分に堪能していただきます。第二部では、親子の情愛を描いた名作歌劇「与那国ションガネー」を、瀬名波孝子氏を監修に迎え、人情豊かな沖縄芝居の世界をお楽しみいただきます。

    【料金】
    4,000円

    【主催者】
    国立劇場おきなわ運営財団

    【お問い合わせ先】
    国立劇場おきなわチケットカウンター
    098-871-3350

    【Webサイト】
    https://www.nt-okinawa.or.jp/performance-info/detail?performance_id=2202

    【チケット販売サイト】
    https://www.nt-okinawa.or.jp/ticket-info/ticket-sale

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    209台

  • 0916.jpg

    普及公演 沖縄芝居鑑賞教室「黒島王物語」

    【開催日時】
    2021/09/17 (金) 14:00

    【開催場所】
    国立劇場おきなわ

    【内容】
    沖縄芝居をより親しみやすく感じていただけるよう、初めて鑑賞する方にも見やすい作品を上演する沖縄芝居鑑賞教室。 昨年度、やむなく第一幕のみ抜粋し、無観客収録配信に切り替えた、「黒島王物語」(渡嘉敷守良作)を再度取り上げて全幕上演します。また第一部では、琉球舞踊や短編歌劇の上演に加え、沖縄芝居の歴史や鑑賞のポイントを紹介するなど、沖縄芝居の魅力をご堪能いただきます。
    ※9月16日(木)の公演については、観劇を学校団体に限定し一般販売を行いませんので、あらかじめご了承ください。

    【料金】
    一般2,300円 団体1,800円 高校生以下1,000円
    ※9月16日(木)の公演については、観劇を学校団体に限定し一般販売を行いませんので、あらかじめご了承ください。

    【主催者】
    国立劇場おきなわ運営財団

    【お問い合わせ先】
    国立劇場おきなわチケットカウンター
    098-871-3350

    【Webサイト】
    https://www.nt-okinawa.or.jp/performance-info/detail?performance_id=2201

    【チケット販売サイト】
    https://www.nt-okinawa.or.jp/ticket-info/ticket-sale

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    209台

  • 210924_r.jpg

    プラチナ・シリーズ第1回 ライナー・キュッヒル ~ドイツ3大B+1のヴァイオリン・ソナタ~

    【開催日時】
    2021年9月24日(金)19:00開演(18:20開場)

    【開催場所】
    東京文化会館, 東京文化会館

    【出演者】
    ヴァイオリン:ライナー・キュッヒル
    ピアノ:加藤洋之

    【内容】
    「奇跡の音響」と称される小ホールで贅沢なひと時を。一流アーティストによる珠玉のコンサートをお楽しみください。

    【曲目】
    J.S.バッハ:ヴァイオリン・ソナタ第3番 ホ長調 BWV1016
    ブゾーニ:ヴァイオリン・ソナタ第2番 ホ短調 Op.36a
    ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第1番 ト長調 Op.78「雨の歌」
    ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第7番 ハ短調 Op.30, No.2

    【料金】
    S席5,500円 A席4,400円 B席2,750円 25歳以下1,100円(全席共通/要証明書)
    ※B席・25歳以下席は東京文化会館チケットサービスのみ取扱い。
    ※当初発表しておりました5回セット券の販売を中止し、1回券のみの販売とします。

    ※東京都のガイドライン等に基づき販売いたします。収容定員制限と販売状況に応じ、今後販売を停止する場合がございます。予めご了承の上ご購入ください。

    【主催者】
    主催:東京都/公益財団法人東京都歴史文化財団 東京文化会館・アーツカウンシル東京
    助成:文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)|独立行政法人日本芸術文化振興会

    【お問い合わせ先】
    東京文化会館チケットサービス
    03-5685-0650

    【Webサイト】
    https://www.t-bunka.jp/stage/10870/

    【備考】
    ※やむを得ない事情により、内容が変更になる場合がございますので予めご了承ください。
    ※未就学児の入場はご遠慮ください。
    ※託児サービス(要予約・有料・定員あり・9/17(金)17時締切)があります。イベント託児・マザーズ:0120-788-222

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 210918-19_r.jpg

    東京文化会館オペラBOX「スペシャルハイライト Vol.1/Vol.2」

    【開催日時】
    2021年9月18日(土)15:00開演(14:20開場)
    2021年9月19日(日)15:00開演(14:20開場)

    【開催場所】
    東京文化会館, 東京文化会館

    【出演者】
    【指揮・音楽統括】
    須藤桂司

    【演出・構成】
    恵川智美

    【出演】
    9月18日(土)
    Vol.1
    『魔笛』(モーツァルト作曲)
    タミーノ:小堀勇介 *第16回東京音楽コンクール声楽部門第2位
    パミーナ:砂川涼子
    夜の女王:中江早希 *第11回声楽部門第3位
    パパゲーノ:寺田功治 *第6回声楽部門第2位
    パパゲーナ:種谷典子 *第16回声楽部門第2位

    『泣いた赤おに』(松井和彦作曲、日本語上演)
    赤おに:宮里直樹 *第10回声楽部門第2位〈最高位〉及び聴衆賞
    青おに:岡 昭宏 *第12回声楽部門第1位及び聴衆賞
    娘:盛田麻央 *第12回声楽部門第2位

    『ヘンゼルとグレーテル』(フンパーディンク作曲、日本語上演)
    ヘンゼル:富岡明子 *第1回声楽部門第3位
    グレーテル:鷲尾麻衣 *第7回声楽部門第2位
    魔女:小堀勇介 *第16回声楽部門第2位
    ペーター:高橋洋介 *第9回声楽部門第2位及び聴衆賞
    ゲルトルート:八木寿子 *第9回声楽部門第1位
    眠りの精:高橋華子 *第8回声楽部門第2位及び聴衆賞
    露の精:盛田麻央 *第12回声楽部門第2位

    【出演】
    9月19日(日)
    Vol.2
    『椿姫』(ヴェルディ作曲)
    ヴィオレッタ:清水理恵 *第7回声楽部門第1位及び聴衆賞
    アルフレード:工藤和真 *第17回声楽部門第2位〈最高位〉及び聴衆賞
    ジェルモン:清水勇磨 *第13回声楽部門第1位

    『トスカ』(プッチーニ作曲)
    トスカ:上田純子 *第8回声楽部門第1位
    カヴァラドッシ:宮里直樹 *第10回声楽部門第2位〈最高位〉及び聴衆賞
    スカルピア:岡 昭宏 *第12回声楽部門第1位及び聴衆賞

    『カルメン』(ビゼー作曲)
    カルメン:向野由美子
    ドン・ホセ:村上敏明 *第3回声楽部門第3位
    エスカミーリョ:高橋洋介 *第9回声楽部門第2位及び聴衆賞
    ミカエラ:迫田美帆 *第13回声楽部門第2位
    フラスキータ:清水理恵 *第7回声楽部門第1位及び聴衆賞
    メルセデス:八木寿子 *第9回声楽部門第1位

    【コーラス】
    児童合唱:リトルボクシーズ(ワークショップ参加児童)
    合唱:コーラス・ボックス

    【ナビゲーター】
    朝岡 聡

    【演奏】
    ピアノ・キーボード:髙橋裕子、田村ルリ
    ヴァイオリン:篠原悠那 *第11回弦楽部門第2位
    ヴィオラ:鈴村大樹 *第9回弦楽部門第3位
    チェロ:加藤文枝 *第8回弦楽部門第2位
    パーカッション:清田裕里江


    【内容】
    東京音楽コンクール入賞者を起用して、初めて観る方にも楽しめるオペラをお届けしてきた本シリーズ。
    今年度は過去の上演演目からハイライト版をお届けします。

    【演目】
    Vol.1 9月18日(土)
    モーツァルト:オペラ『魔笛』
    松井和彦:オペラ『泣いた赤おに』(日本語上演)
    フンパーディンク:オペラ『ヘンゼルとグレーテル』(日本語上演)

    Vol.2 9月19日(日)
    ヴェルディ:オペラ『椿姫』
    プッチーニ:オペラ『トスカ』
    ビゼー:オペラ『カルメン』

    (ハイライト上演/日本語字幕付)

    【料金】
    指定3,850円
    シルバー(65歳以上)・25歳以下・ハンディキャップ(介添え1名まで同一料金)3,465円
    ※各種割引は東京文化会館チケットサービスのみ取扱い。要証明書。

    ※東京都のガイドライン等に基づき販売いたします。収容定員制限と販売状況に応じ、今後追加販売や販売を停止する場合がございます。予めご了承の上ご購入ください。

    【主催者】
    主催:上野中央通り商店会/公益財団法人東京都歴史文化財団 東京文化会館
    協力:株式会社ヤマハミュージックジャパン
    企画制作:東京文化会館 事業係
    助成:文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)|独立行政法人日本芸術文化振興会
    東京文化会館オフィシャル・プラチナパートナー: 上野精養軒

    【お問い合わせ先】
    東京文化会館チケットサービス
    03-5685-0650

    【Webサイト】
    https://www.t-bunka.jp/stage/10700/

    【備考】
    ※やむを得ない事情により、内容が変更になる場合がございますので予めご了承ください。
    ※未就学児の入場はご遠慮ください。
    ※託児サービス(要予約・有料・定員あり・9月10日(金)17時締切)があります。イベント託児・マザーズ:0120-788-222

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 210909_r.jpg

    創遊・楽落らいぶVol.58―音楽家と落語家のコラボレーション―

    【開催日時】
    2021年9月9日(木)11:00~12:00(10:30開場)

    【開催場所】
    東京文化会館, 東京文化会館

    【出演者】
    落語:三遊亭とん馬
    テナー・サックス:三木俊雄
    オルガン:西川直人
    ドラム:高橋 徹

    【内容】
    コンサートと落語を一度に楽しめる、東京文化会館の人気公演。

    第1部:ミニコンサート
    第2部:落語と音楽のコラボレーション「稽古屋」

    【料金】
    指定1,100円

    ※東京都のガイドライン等に基づき販売いたします。収容定員制限と販売状況に応じ、今後販売を停止する場合がございます。予めご了承の上ご購入ください。

    【主催者】
    主催:公益財団法人東京都歴史文化財団 東京文化会館/公益社団法人落語芸術協会
    共催:日本音楽家ユニオン/公益社団法人日本芸能実演家団体協議会[芸団協]
    助成:文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)|独立行政法人日本芸術文化振興会
    東京文化会館オフィシャル・プラチナパートナー: 上野精養軒

    【お問い合わせ先】
    東京文化会館チケットサービス
    03-5685-0650

    【Webサイト】
    https://www.t-bunka.jp/stage/10912/

    【備考】
    ※やむを得ない事情により、内容が変更になる場合がございますので予めご了承ください。
    ※未就学児の入場はご遠慮ください。

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • らふぃゆれふぃゆ

    【開催日時】
    2021年9月18日(土)19:00~20:00

    【開催場所】
    多目的室, 豊中市立文化芸術センター

    【内容】
    音楽家シモシュと道化師のラストラーダカンパニーによる音楽と動きで繰り広げられる楽しくも美しい舞台。

    【お問い合わせ先】
    豊中池田おやこ劇場
    06-6152-6421
    t-oyako@mbe.nifty.com

    【Webサイト】
    http://toyonaka-ikeda-oyako.art.coocan.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • PON%E7%AC%AC20%E5%9B%9E_%E6%96%87%E5%8C%96%E5%BA%81.jpg

    フィルハーモニックオーケストラ・長崎 第20回定期演奏会「新創開演」

    【開催日時】
    2021年10月24日(日)13時開場、14時開演

    【開催場所】
    とぎつカナリーホール

    【出演者】
    フィルハーモニックオーケストラ・長崎
    指揮/今井治人
    ピアノ/下条絵理子
    メゾ・ソプラノ/中上亜紗子

    【内容】
    【フィルハーモニックオーケストラ・長崎 第20回定期演奏会「新創開演」】
    新型コロナ禍ゆえの制約の中で、新しいオーケストラ演奏会の形を模索する。「新創開演」のテーマのもと、小編成・短時間でも内容の充実したプログラムをお楽しみいただく企画。

    サティ/いつも片目をあけて眠る見事に肥った猿の王様を目覚めさせるためのファンファーレ
    サティ(オーケストレーション・酒井健吉)/梨の形をした三つの小品
    プーランク/ピアノと18の楽器のための舞踏付き協奏曲「オーバード」
    ファリャ/バレエ音楽「恋は魔術師」(1925年版)

    指揮/今井治人
    ピアノ/下条絵理子
    メゾ・ソプラノ/中上亜紗子

    【料金】
    【チケット】自由席 ※就学前のお子様の入場はご遠慮ください。
    チケット案内 http://PONagasaki.com/t/
    チケットぴあ(Pコード:201-015)、当団HP。
    《一般券》 2,000円。
    《高校生以下券/障がい者/介助者割引》 1,000円。
    《ペア/グループ割引》 2割引。
    《家族割引》要問合せ。当団へ申込み(締切10月16日、先着100名まで)

    【主催者】
    フィルハーモニックオーケストラ・長崎

    【お問い合わせ先】
    〒851-0494長崎市布巻町165-1三和中央病院気付フィルハーモニックオーケストラ・長崎事務局 FAX:095-898-7588(高田)
    info_philnag@yahoo.co.jp

    【Webサイト】
    http://PONagasaki.com/

    【備考】
    【交通】長崎バス/野田バス停徒歩8分。無料駐車場230台。
    【感染症対策】
    ◆770を385名に制限(8/1現在)
    ◆会場内ではマスク着用をお願いします。
    ◆発熱、咳、倦怠感などのある方、Covid19陽性の方の濃厚接触者、流行地滞在から2週間経過してない方の入場をお断りします。(払い戻しします)

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • PON%E7%AC%AC20%E5%9B%9E_%E6%96%87%E5%8C%96%E5%BA%81.jpg

    Pon'ie Live #2 ~ライブバーで聞けるちょっとおしゃれな室内楽。

    【開催日時】
    2021年9月25日(土)19時開演

    【開催場所】
    BodyⅡSoul (長崎市築町1-19 井出ビルB1F)

    【出演者】
    フィルハーモニックオーケストラ・長崎のセレクトメンバーと地元ミュージシャン

    【内容】
    Pon’ie Live #2~ライブバーで聞けるちょっとおしゃれな室内楽。
    定期演奏会1か月前、関連イベントとして、フィルハーモニックオーケストラ・長崎のセレクトメンバーと地元ミュージシャンのコラボによる、ライブバーでの室内楽演奏会。
    無料のネット配信もご覧いただけます。
    伊福部 昭/ギターのためのトッカータ 
    ピアソラ/リベルタンゴ、タンゴの歴史 ほか
    その他詳細は当団のホームページに掲載します。
    【お問合わせ】info_philnag@yahoo.co.jp
    【関連事業】 フィルハーモニックオーケストラ・長崎 第20回定期演奏会「新創開演」

    【料金】
    【ライブ入場】完全予約制。事前申込の詳細は https://www.facebook.com/EnPonie
    【無料ネット配信】詳細は https://www.facebook.com/EnPonie

    【主催者】
    フィルハーモニックオーケストラ・長崎

    【お問い合わせ先】
    〒851-0494長崎市布巻町165-1三和中央病院気付フィルハーモニックオーケストラ・長崎事務局 FAX:095-898-7588(高田)
    info_philnag@yahoo.co.jp

    【Webサイト】
    https://www.facebook.com/EnPonie 
    http://PONagasaki.com/

    【備考】
    駐車場無し。中央橋バス停・徒歩2分