イベント情報 (公演)
-
パトス四重奏団演奏会
【開催日時】
2022年1月16日(日)14:00開演(13:00開場・13:25ころよりプレイベント「蓄音器コンサート」あり)
【開催場所】
木之本スティックホール
【出演者】
パトス四重奏団(上敷領藍子Vn.、木下雄介Va.、増田喜嘉Vc.、𠮷武優Pf.)
【内容】
2019年に鮮烈な印象を残したピアノ四重奏団待望の再登場。
演奏曲目:モーツァルト:ピアノ四重奏曲 第1番 ト短調 K.478、マルティヌー:ピアノ四重奏曲 第1番 H287、ブラームス :ピアノ四重奏曲 第3番 ハ短調 作品60
※プレイベントとして13:25頃から増田喜治による「蓄音器コンサート」を開催します
【料金】
チケット:2,000円(全自由席)
【主催者】
エンモ・コンサーツ
【お問い合わせ先】
エンモ・コンサーツ(加藤)
07055751973
emmo-concerts@outlook.jp
【Webサイト】
https://emmo-concerts.jimdosite.com/
【備考】
JR北陸線木ノ本駅徒歩約6分、北陸自動車道木之本IC車約2分(駐車場完備)
【バリアフリー対応】
車いす, 車いす, 車イス席、スロープ、車イス用トイレ -
【開催中止】令和3年度県民芸術劇場公演 震災復興祈念 「東総の第九2022」演奏会
【開催日時】
2022/2/6(日)~2022/2/6(日)
【開催場所】
大ホール, 千葉県東総文化会館
【内容】
震災復興10年を迎えるにあたり、県民が主役となる一大イベント「東総の第九」演奏会を、千葉県を代表するプロオーケストラである千葉交響楽団の演奏で行い、地元あさひ少年少女合唱団の出演協力により、世代間の垣根を超えた交流の促進を図る。
「歓喜の歌」を高らかに奏でることで、東総地域に活力を与え「文化芸術の力」を活かした地域振興を図る。
コミュニケーションボードや筆談ボードによる対応や、障害者用トイレ、車椅子席、専用駐車スペースも完備されており、障害のあるお客様でも安心してご鑑賞いただける。お客様のご要望に応じて障害のあるお客様にはサービス介助士の資格を持つ職員が対応する。さらに、外国人の方と適切なコミュニケーションを図るために受付カウンターにタブレット翻訳機や外国語版コミュニケーションボードを設置する。
【料金】
有
【主催者】
公益財団法人千葉県文化振興財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人千葉県文化振興財団
0432220077
-
【Webサイト】
-
【外国語対応】
英語, タブレット翻訳機, 外国語版コミュニケーションボード
【バリアフリー対応】
車いす, コミュニケーションボード, 筆談ボード -
プレミアム・クラシック・シリーズ vol.42 小曽根真 60th Birthday Solo
【開催日時】
2022/2/13(日)~2022/2/13(日)
【開催場所】
大ホール, 千葉県文化会館
【内容】
1983年にバークリー音楽大学 ジャズ作・編曲科を首席で卒業し、自身のビッグバンドを率いるなどジャズの最前線で活躍。クラシックにも本格的に取り組み、国内外の主要オーケストラと共演を重ねるなど多彩な才能で幅広く活躍を続けている、小曽根真の還暦記念ピアノリサイタルを開催する。
プレミアム・クラシック・シリーズとして、レセプショニストの配置や託児サービス、ひざ掛けレンタルサービスなど、ワンランク上のおもてなしを意識し、お客様をお迎えする。
会場となる千葉県文化会館では、コミュニケーションボードや筆談ボードの設置、障害者用トイレ、車椅子席、車椅子昇降用リフト、専用駐車スペースも完備されており、障害のあるお客様でも安心してご鑑賞いただける。お客様のご要望に応じて、障害のあるお客様にはサービス介助士の資格を持つ職員が対応する。さらに、外国人の方と適切なコミュニケーションを図るために、受付カウンターにタブレット翻訳機や外国語版コミュニケーションボードを設置する。
【料金】
有
【主催者】
公益財団法人千葉県文化振興財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人千葉県文化振興財団
0432220077
-
【Webサイト】
-
【外国語対応】
英語, タブレット翻訳機, 外国語版コミュニケーションボード
【バリアフリー対応】
車いす, コミュニケーションボード, 筆談ボード -
しまじろうコンサート すすめ!たからのしまのだいぼうけん
【開催日時】
2022/1/29(土)~2022/1/29(土)
【開催場所】
千葉県文化会館
【内容】
幼児に広く親しまれているキャラクター「しまじろう」の劇場公演を実施する。感受性豊かな子どもたちが文化芸術に接することにより興味関心を持ち、将来のちば文化の担い手となってもらえるような鑑賞の機会を設ける。
会場となる千葉県文化会館では、授乳室やベビーカー預り所、おむつ変え用の長椅子の設置するなど、乳幼児連れでも鑑賞しやすい環境を用意し、ホスピタリティの推進に取り組む。またコミュニケーションボードや筆談ボードの設置、障害者用トイレ、車椅子席、車椅子昇降用リフト、専用駐車スペースも完備されており、障害のあるお客様でも安心してご鑑賞いただける。お客様のご要望に応じて、障害のあるお客様にはサービス介助士の資格を持つ職員が対応する。さらに、外国人の方と適切なコミュニケーションを図るために、受付カウンターにタブレット翻訳機や外国語版コミュニケーションボードを設置している。
【料金】
有
【主催者】
公益財団法人千葉県文化振興財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人千葉県文化振興財団
0432220077
-
【Webサイト】
-
【外国語対応】
英語, タブレット翻訳機, 外国語版コミュニケーションボード
【バリアフリー対応】
車いす, コミュニケーションボード, 筆談ボード, 授乳室, ベビーカー預り所 -
Gig Me Do!イマジンプロジェクト
【開催日時】
2021/12/18(土)~2021/12/18(土)
【開催場所】
横浜市役所 アトリウム(横浜市中区本町6-50-10)
【内容】
このイベントは「All we are saying is give peace a chance」というジョンレノンのメッセージのもと、音楽の力を通して、愛と平和を呼びかけることを目的とします。1:国際都市横浜の人種の枠にとらわれない意識の継承を目指し、一つのものを人種や年代を超え作り上げていくことによって、差別のない社会、本当の意味での国際社会とはどういうものかを学ぶ機会にする。2:世界中の人々から愛されるビートルズの音楽を媒体として、グローバルな横浜を発信していく。日本国内のみならず海外へ向けての映像配信により、コロナ収束後に訪れて見たい街としての横浜をPRする。
【料金】
有
【主催者】
T・Tスタジオ有限会社
【お問い合わせ先】
T・Tスタジオ有限会社
0454135555
-
【Webサイト】
-
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす -
ヨコハマダンスコレクション2021-DEC
【開催日時】
2021/12/3(金)~2021/12/19(日)
【開催場所】
横浜赤レンガ倉庫1号館
【内容】
1996年から毎年開催している国際ダンスフェスティバル-横浜ダンスコレクション2021では、27回目を迎えて、若手ダンスアーティスト支援の視点を明快に示すプログラムや初演以降繰り返し上演され、作品としての更新と成長が現在も世界各地で受容されている代表作を取り上げます。また、日本、アジア、世界の振付の現在地に触れることができるコンペティションやワークショップ、ダンスの魅力を開く展覧会や屋外パフォーマンスなどの多彩なプログラムを、当館の他、横浜の様々なダンス拠点と連携して3週に渡って繰り広げます。
※必ず公式ホームページで最新の情報をご確認の上おでかけください。
【料金】
有
【主催者】
公益財団法人横浜市芸術文化振興財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人横浜市芸術文化振興財団
0452111515
-
【Webサイト】
-
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす -
第11回茨木ハチマル落語会 「東西落語ユニットwe」
【開催日時】
2022年1月13日14:00開演
【開催場所】
茨木市福祉文化会館(オークシアター)文化ホール
【出演者】
西(上方落語)桂雀太/桂そうば
東(江戸落語)桂宮治/入船亭小辰
【内容】
上方・江戸落語界でそれぞれ目覚ましい活躍ぶりで注目を集めるユニット「we(ウィー)」。ルーツも噺のスタイルも違う魅力がぎゅっと詰まった落語会です。
※演目は当日のお楽しみ
【料金】
【全席指定】
1,300円/当日1,500円
【主催者】
(公財)茨木市文化振興財団
【お問い合わせ先】
072-625-3055
072-625-3055
【Webサイト】
https://www.ibabun.jp/
【バリアフリー対応】
車いす -
日下紗矢子&日下知奈 デュオ・リサイタル
【開催日時】
2022年8月12日(金)18:30開演
【開催場所】
ルナ・ホール, 芦屋市民センター
【出演者】
日下紗矢子(ヴァイオリン)、日下知奈(ピアノ)
【内容】
※3月5日に予定していた公演が、世界的な新型コロナウィルス感染拡大のために延期になりました。3月5日のチケットをお持ちの方は8月12日に有効です。ベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団、読売交響楽団の日独の2つのオーケストラでコンサートマスターを務めながら国際的に活躍するヴァイオリニスト日下紗矢子、東京を拠点としてソリスト、室内楽奏者として活躍するピアニスト日下知奈。芦屋市で生まれ育った姉妹によるルナ・ホールでのデュオ・リサイタルが実現します。ベートーヴェンとグリーグのヴァイオリンソナタの不朽の名作、シューマン、武満徹による幻想的な小品などの珠玉のプログラムです。
【料金】
一般前売 3,000円(当日3,500円) 高大、院生 2,000円 小中学生 1,500円(当日同じ)
【主催者】
芦屋市、芦屋市教育委員会
【お問い合わせ先】
ルナ・ホール事業担当 0797-35-0700
satani_kouminkan@ybb.ne.jp -
柳家さん喬・柳家喬太郎 親子会
【開催日時】
2022/3/27(日)~2022/3/27(日)
【開催場所】
パティオ池鯉鮒(知立市文化会館)
【内容】
地域住民からのニーズも高い、日本の伝統的な話芸である落語を取り上げ実施する鑑賞企画。
会場であるパティオ池鯉鮒(知立市文化会館)は、障がい者専用駐車場や多目的トイレを設置している。
【料金】
有
【主催者】
一般財団法人ちりゅう芸術創造協会
【お問い合わせ先】
一般財団法人ちりゅう芸術創造協会
0566838100
-
【Webサイト】
https://www.patio-chiryu.com
【バリアフリー対応】
車いす -
アートDEコミュニケーション~衣食住から探る多文化共生~
【開催日時】
2022/2/20(日)~2022/2/27(日)
【開催場所】
パティオ池鯉鮒(知立市文化会館)
【内容】
衣食住をテーマにした演劇ワークショップと短編演劇づくりを通して多文化理解を深める講座。
最終日には発表会も実施する。会場であるパティオ池鯉鮒(知立市文化会館)は、障がい者専用駐車場や多目的トイレを設置している。
【料金】
有
【主催者】
一般財団法人ちりゅう芸術創造協会
【お問い合わせ先】
一般財団法人ちりゅう芸術創造協会
0566838100
-
【Webサイト】
https://www.patio-chiryu.com
【バリアフリー対応】
車いす